• ベストアンサー

本職とバイトの掛け持ちについて

本職とバイトと二足のわらじで稼いでおられる方がおります。特別徴収に挙がってこないような稼ぎなら会社側へは他の所得があるということは伝わらないのでしょうか?条件に該当するアルバイトの例としてどのようなものがあるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

特別徴収と普通徴収がありますよね? 多分その方は、バイトの所得で徴収が必要な場合、普通徴収を選択されてバイトの分はご自分で支払いしているのではないでしょうか?

e4__06
質問者

お礼

学生時代はそのようなこと全く気にとめなかったので選択できるとはしりませんでした。(普通にコンサートの護衛とか日当のバイトでないと駄目かと…)確定申告をして納税さえ正しく行えばそのような選択肢もあるということですね!ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本職があるが、アルバイトをしたい

    昼間、普通に働いていて夜はアルバイトをされている方にお聞きしたいです(結構いると思うんですけど) 会社にばれないように、どうされていますか? アルバイト先には正直に言っちゃって大丈夫ですよね? バイトの場合、所得が1年で100万以下なら所得税などは全く引かれないと思うのですが、それは、そのアルバイトの収入のみからなのか、それとも本職での収入を合わせた総収入での税徴収となるのか。 自分でやる手続きなどがあれば、教えて下さい。 他の質問でありましたが、意味がわかりませんでした。宜しくお願いします。

  • 本職+単発バイト(グッドウィル)

    本職とあわせてグッドウィルでバイトしようと思っています。 バイトでは月3万ほど稼ぎたいんですけど、税金等はどうなりますか? 他の方の質問で、雇用側が個人の収入を市に報告して、収入の合算が本職の会社へ知らせられる、というコメントがありましたが… 日雇いのバイトもそんな風になっているのでしょうか?

  • 掛け持ちについて

    はじめて質問させていただきます。 今、本職としてアルバイトをしています。月17万位の収入があるのですが、今年の秋から留学するため、月に三万位でもうひとつアルバイトをしようと思っています。 ただ、本職は掛け持ちがNGなのでバレないようにしたいのです。 今の本職のアルバイトは住民税普通徴収で所得税と雇用保険しか引かれていません。 この場合でも源泉徴収などで掛け持ちはばれてしまうのでしょうか? また、バレるとしたらどういった場合なのでしょうか? ご回答お願いします。

  • バイトと本職の年末調整等について

    今現在、本職の給料ではローン返済や食費、生活費がまかなえず5月から本職が休みのときにバイトをしています。 会社にバイトがばれると、首になりますので伝えておりません。 バイト代からは、所得税が引かれていますが、年末に年末調整時に会社にばれることはないでしょうか? 又、年末調整は、本職では今まで会社がやっていましたが、バイトの分は本人が行うのでしょうか? ※もしやらなければならない場合、やりかたがわからないのですが・・・。 教えてください。

  • 本職には内緒で事業所得の確定申告する事について

    私は本職以外にアルバイトを2つしています。(以下アルバイトA、アルバイトB) アルバイトAは給与所得でありアルバイトBは事業所得です。 本職、アルバイトAの所得税は特別徴収にて源泉徴収されています。 本職の年収は400万円。(給与所得) アルバイトAの年収は200万円。(給与所得) アルバイトBの年収はマイナス150万円予定(事業所得) アルバイトBの個人事業は今年の1月から開始したので設備投資の為、 大幅に損失になる予定です。 翌年の税金は本職とアルバイトの合算所得によって確定すると聞きました。 本職の職場にはアルバイトを禁止されていますので、何とか職場の人に気づかれずに確定申告をしたいのです。 本職の所得を含めた合算所得ではなく、アルバイトAとアルバイトBの所得分だけ合算し確定申告し税金を払う事は可能なのでしょうか?

  • 掛け持ちがばれにくいバイトありますか?

    よろしくお願いします。 社会人のバイト掛け持ちについて色々と調べたのですが、 掛け持ち分の報酬を「給与所得」としてもらう場合は どうしてもばれやすい、という所までは大体わかりました。 では、給与所得以外の方法で報酬を得られる副業というのには どういうものがあるのでしょうか? 他の質問などを見ていますと、「登録制短期バイトがばれにくい」 と書いているのを良く見ますが、長期だろうと日払いだろうと 報酬が給与なら、住民税が特別徴収されてしまって同じなように思えるのですが。 それとも登録制バイトの報酬は給与所得ではないのですか?? バイト先にお願いすれば給与以外の形でお金をくれるのでしょうか?? 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 正社員のかけもちバイトについて

    当方関西で現在、サラリーマンをしています。 こずかい稼ぎにアルバイトをしようと考え、大手コンビニに面接希望の電話をしたところ、「現在努めている会社はバイトしてもいい会社ですか?」「所得税が引かれますがいいですか?」の2点を聞かれました。 もちろん会社にはバイトは内緒です。 所得税が引かれるというのは税務署に申請するものだということはわかるのですが、みなさんも毎年年末(年始?)に会社で源泉徴収表をもらいますよね。その時に会社の人にバイト分の年収が増えている等、アルバイトをしていることがばれる可能性はあるのでしょうか。 このような問題に精通している方宜しくお願い致します

  • 本職とバイトをしている場合について

    結婚しており、子供が二人おります。 正社員として月手取り約25万あります。 今年春から休日にバイトをはじめ月4から5万の収入も同時に得ています。この場合、本職のほうは給料から必要な税金が差し引かれていますが、バイトのほうからは引かれていません。 年末調整により税金はどのように計算されるのでしょうか? 会社ではバイトの年末調整を一緒にはしてもらえないのですが、別々に年末調整してもいいものなのでしょうか? 会社とバイトの両方を併せて自分で年末調整しなくてはいけないのでしょうか? 教えてください。よろしくお願い致します。

  • 副業しています。源泉徴収について

    まあまあ大きな会社に勤めているのですが、 お小遣い稼ぎレベルでスナックでアルバイトしています。 年末にさしかかりお店の店主から、「源泉徴収どうする?」と 聞かれているのですが、どうしたらよいか全く分かりません。 源泉徴収は本職の会社のほうでは提出ずみなのですが、 アルバイトのほうでも提出するべきなのでしょうか? その場合、本職の会社にはバレないものなのでしょうか? どうしたらいいかわからず非常に困っております。。。 どなたかご存知でしたら教えてください。。。 宜しくお願い致します。

  • バイトの掛け持ち

    こんにちは ご覧下さりありがとうございます 早速質問させて頂きます この春、 大学生になったものですが 高校3年生のとき、受験が終わってから飲食店でアルバイトをしています 大学生になってどうしても働きたいアルバイト(高校生不可、進路が決まっていても)があって募集をかけた途端に勢いで応募し、面接をし、働かせて頂けることになりました しかし、飲食店と掛け持ちをしようとしたところ 掛け持ち禁止と言われてしまいました その場で今バイトをしている、とは言えず わかりました と答えてしまいました ですが、飲食店も入りながらアルバイトをしたいです もう一つのバイト先にばれることってあるのでしょうか 掛け持ちは禁止、と言われたのですが、後から 掛け持ちはできない とも言われました 何か会社的にあるのでしょうか お給料を振り込むことができなかったりするのでしょうか 自分で少し調べたところ 一定金額以上稼がなければ所得税がかからず、給料の出どころはわからない と書いてあるものがありました このまま隠しながら 掛け持ちすることは可能なことなのでしょうか? どちらの職種も好きで、 大学の4年間は働いていたいです 文章が上手くまとまっていなく、大変申し訳ありません お答えして頂けると幸いです

Brother UtilitesでPC受信できない
このQ&Aのポイント
  • PC受信windows 10のPCと接続しているMFC-j903Nを使用中
  • 本体ではFAXを受信した場合、、印刷もできるが、Brother Utilitesを使って、【PCーFAXを受信】をダブルクリックした場合、 前は別ウインドウで受信内容を確認できたが別ウインドウが開かなくなりました。
  • 対処法をお教えください。「ブラザー製品」についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう