• ベストアンサー

日本陸軍の砲艇型強力曳船について

日本陸軍が所有していた砲艇型強力曳船「映海丸」「照海丸」について調べたいのですが、なにか参考になる書籍・資料はありませんでしょうか? 一応世界の艦船「昭和の日本陸軍船艇」て手に入れております。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k762
  • ベストアンサー率31% (42/133)
回答No.1

映海丸は1950/07から1951/06まで海上保安庁で巡視船PS-31として使われていた様ですから、そちらから調べられては如何。

867fleet
質問者

お礼

ありがとうございました。 海保で使われていたとは知りませんでした。感謝します。

その他の回答 (1)

  • ss79
  • ベストアンサー率33% (258/765)
回答No.2

お答えにはなりませんが情報の一端として 強力曳船とよんだのは秘匿のためで実態は小型砲艦のようなものだったといいます。 照海丸は排水量150トンで、映海丸も同型ならそれ位でしょう。 これ位だと武器も20ミリ機銃程度でしょう。 陸海軍の対立はなんとも無駄な事ばかりしていたものです。

867fleet
質問者

お礼

陸海軍の中の悪さが陸軍空母や陸軍潜水艦を生みましたからね・・・・ 150トンという排水量は、私の知る限り陸軍攻撃舟艇では特に大きな船です。 南方で使われたそうなのですが・・・ 武器は写真を見る限り迫撃砲のようなものが付いていますね。 しかしなぞに包まれた船です・・・

関連するQ&A

  • 日本の飛行艇テクノロジー

    紫電改の川西の後継が、新明和工業で 飛行艇を今も提供しています。 世界の飛行艇に比べ、」日本の飛行艇の 優れたところ、今ものこる卓越、そして現在の テクノロジーを教えてください。 また今後の成長性が分かれば教えてください。

  • 陸軍機と海軍機

    かつて日本軍には 陸軍が所有する航空機と海軍が所有する航空機がありましたが 例えば陸軍の人間が海軍の飛行機を止める(飛行させない)事は出来たのでしょうか? また 陸軍の軍人が海軍機に乗り込んだりと言うのは可能だったでしょうか? あくまで陸軍は陸軍 海軍は海軍だったのですか?

  • 日本陸軍潜水艦について

    先日、雑誌で、日本陸軍の潜水艦について簡単な記述がありました。 昭和19年ころ、フィリピン方面で輸送業務に使用され、排水量は300トン程度で、あまり役にたたなかったとか。  潜水艦操作技術は、海軍潜水学校で教育したとのこと。 つきましては、陸軍潜水艦について、具体的なことをご教示方お願いします。

  • 日本の飛行艇が輸出されます

    インドへの輸出がきまりそうです http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130324-00000063-san-pol フィリピン始め東南アジア諸国が、昔から伝統的に世界トップの日本製飛行艇を使って中国をけん制してもらいものです 効果を期待出来そうですか

  • 日本陸軍の昇進スピード

    数年前に亡くなった祖父は陸軍の准尉で終戦を迎えました。生前、補充兵にしては昇進が早いほうだと自慢しておりました。先日、役場から軍歴の資料を取り寄せました。それによると昭和12年9月に欠員補充のため応召、歩兵二等兵からはじまり昭和13年1月一等兵、4月上等兵、そして14年7月に主計伍長、12月主計軍曹、昭和17年3月主計曹長、20年3月主計准尉となっています。 階級が低い時に経理学校(?)へ行ったらどうかと言われてそして歩兵から経理に転科して陸軍航空本部の経理部に異動して幸運だったと言っておりました。原隊はフィリピンにて全滅したそうです。果たして、祖父の昇進は彼の言うように早かったのでしょうか?因みに祖父の学歴は旧制中学卒業です。

  • ルソン島での日本陸軍第105師団工兵隊について

    昔、祖母から祖父がフィリピンのルソン島にて戦死したと聞かされていましたが、思い立って「兵籍簿」と「留守名簿」を調べましたら、第105師団工兵隊(勤10608部隊)にて昭和20年2月マニラで戦死と記録がありました。ただ、兵籍簿には 昭和18年12月に工兵第53連隊補充隊に応召(京都市内) 昭和19年3月に召集解除 のみの記録にて、祖母の話しでは昭和19年の5月頃に京都市内で再召集されたと言ってました。 ネットや書籍から当時マニラを防衛したのは主に海軍部隊だったみたいですが、 一部陸軍部隊もいたそうですのでそこに第105師団の工兵隊がいたのかなと思っています。 府庁や厚生労働省の担当の方との話の中で、記録があっただけましかと思いましたが、再召集されてからマニラで戦死するまで、昭和19年の京都市内の召集部隊や第105師団工兵隊関連の記録や資料をご存知の方がいらっしゃいましたらよろしくお願い致します。

  • 陸軍参謀本部のカラー写真を探しております。

    お世話になります。 archive11と申します。 昭和16年頃(戦前の)、陸軍省と共に、 東京の三宅坂にあった陸軍参謀本部のカラー写真を探しております。 コンピューターグラフィックスで再現して見たいと 思っております。 自分なりに探してみたのですが、 どうしても、見つかりません。 「こんな書籍に載っています」や、 「○○図書館にあるのでは?」や 「○○大学の研究室でみました」 などなど、 無料、有料は問いません。 情報を頂けますととてもたすかります。

  • 旧陸軍の軍服の資料等

    訳あって軍服を再現する事になりました。 資料を集めたいのですが、検索してもお偉い方のばかりヒットしてしまい、なかなか見つかりません。 探しているのは ・旧陸軍二等兵 ・衛生兵 共に東南アジアに行く用の物で、帽子から靴まで全てです。 参考になるサイト等がありましたら、紹介して頂けないでしょうか?できるだけ詳しいとありがたいです。 製作にあたってはミリタリーグッズ等に手を加えようと思っているのですが、旧陸軍の軍服に近い服を売っているサイトはないでしょうか?流石に一から作るのには限界があるもので。 できるだけ現物に近づけたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 日本海軍2式水艇による真珠湾攻撃について

    昭和17年3月4日、日本海軍2式水艇2機により真珠湾攻撃を実施したと、本に簡単に記載されておりました。 恥ずかしながら、初めて本攻撃のことを知りました。 つきましては、この攻撃は、どのように実施され、どの程度の戦果を挙げたのでしょうか? どなたか、よろしくご教示方お願いします。

  • 日本陸軍機の塗装についてです。 陸軍機に使用された濃緑色は海軍機のもの

    日本陸軍機の塗装についてです。 陸軍機に使用された濃緑色は海軍機のものと比べて茶色味が強くて明るかったという情報を資料で読んだのですが、当時の米軍撮影カラー写真を見ると海軍機に使用された濃緑色とさほど変わらないように見えます。 同じ濃緑色にもいくつか種類があったのでしょうか?或いは、黄緑7号色の影響でそのような説があるのでしょうか? ご存知の方がいましたらお願いします。