• ベストアンサー

板情報の動きについて

hotal7の回答

  • hotal7
  • ベストアンサー率33% (45/134)
回答No.2

たぶん言い値で買う!買う!という人が多いので、 売りたい人が欲を出して値を吊り上げたのでしょう♪ 前日終値で買った人とかは得すると思うけど、 「おおっ!」と思って高値追い注文はリスク高いかもね。 しかし、株価に変化がないということは 売り・買い取引が成立しないまま相場だけ動いたということかな。 誰かが思いきって251円で買って取引が成立したら株価の値が変化すると考えます。

yomogi92
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 高値追い注文。結構してしまいます。。まだまだ初心者です(T_T)

関連するQ&A

  • 板について

    当方、初心者です。 株の基本的なことについて、勘違いしてる部分があると 思い、確認のためにメールさせてもらいました。 言葉で説明するのも、難しいと思うので、お手数ですが画像を見てもらえますか? 例えば、私が、指値買い注文で株価33円で並んでるときに、約定されたとします。 それは、画像にも書いてるように、買い板33円に売りをぶつけて売買成立がしたという考えで宜しいですか? ということは、その分、33円の買い注文数が減りますよね?食われますよね? 要するに買い注文が食われた→その分、買い注文数が減る→その後全注文数が食われた→株価が下がることに繋がりますよね? 株価を上げるには、直接売り板の34円に買いをぶつけない限り、売り注文数708000株は減っていかないですよね? 指値で買い板に並んでるだけでは、上がらないですよね? 売り板34円に直接買いをぶつけると言うのは、成行か、ドラッグ&ドロップで 34円の買いのセルに持っていけばいいですよね? ※指値注文を取り消して注文数が減るのは論外とします。 実は高値で買ってホールドしてるのですが、中々株価が上がってこないので、 買い板に指値で並んで待ってるだけの人ばかりなので、食われていく一方で 正直、直接買いにぶつけろと思ってしまうんですが、、、 ホールドしてない買い手は、逆に株価が上がってくれなくても良いわけで、株価が下がった 時点で約定してくれれば良いわけで、 それに低株価ですので、1円上げて直接売り板にぶつけて買うことなんてしないですよね・・・。 このような質問は、していいものか、よく分からないのですが、お答えて頂ければ大変助かります。 以上、失礼致します。

  • 板情報の読み方

    本日、初めてネットで株の売買をいたしました。朝からパソコンの画面を見つめ、一喜一憂しながら株価の行く末を見守り、充実した一日を送ることが出来ました。 さて、実際にやってみて、板情報の読み方が、よく分からなかったと反省するところです。チャートの読み方などは、どの本にも詳しく書いてあるんですが、板情報については、手元にある本では、簡単にしか書いてなく、そんなものがあるぐらいしか分かっていません。;; 以下のような場合、順調に約定が進んでいくと仮定して、株価は、どのように動いていくと予想するのでしょうか? 売数量 値段 買数量 100 320 200 310 300 300 100 290       280 100     270  50     260  50 因みに、数字は違いますが、こんな感じのとき、270円で買って300円で売るようにしましたが、今日の体験では、このような場合は、290~300を行ったり来たりして300では売りにくいと感じました。 もっと色々なパターンを知りたいのですが、良いサイトをご存知でしたら教えてください。

  • 板情報の見方

    株に興味があり、楽天で口座開設だけして様子を見ています。 一般的に、板の買いが厚く売りが薄い場合は株価が上がり、その逆は株価が下がると聞いたのですが、時々売りが厚いのにドンドン値が上がっていったり、買いが厚いのに値が下がったりすることがあるようですが、こういう現象はどういう場合に起きるのでしょうか。

  • 指値で取引できない?

    株初心者です。Eトレード証券を使っています。買いでも売りでも、株価が注文した指値になったのに売買できなかったことがありましたが、これはどういうことですか?

  • 売り板に出ているものを指し値で買って何が悪い?

    あるネット証券会社で、成り買いの注文ではなく、 売り板に出ているものを指し値で買いました。 フタをしているような大きい売り板だったので、 「気にいらねぇ」と思い、全部買ってしまいました。 売り板と同数を指し値で買いを入れたため、 買う前と買ったあとの株価は変更ありません。 それなのに、ネット証券からは以下のようなメッセージが 届きました。 買っちゃダメなの? 影響与えてないと思うんですけど・・・ ちなみに他の証券会社はこれくらいの取引で、 あぁだこぉだは言ってこないんですけど・・・ ----------------------- 平素は格別のご高配を賜わり、厚く御礼申し上げます。 早速ではございますが、前営業日の取引について、市場出来高に対するお客様の取引シェアが30%を超える銘柄がございました。 株価形成に与える影響を十分にご勘案の上お取引いただけますよう伏してお願い申し上げます。                    E証券

  • 板情報の読み方

    売             買 MM名  価格   数量    MM名   価格  数量 Eトレード 297000 0.001 | 野村證 295000 0.001 こういう、証券会社の名前が書いてある板は、どんな意味があるの? 野村證という企業が、買いたがっているの? あるいは、野村證を通しての個人の注文が反映されているの? もし、わたしが、コスモ証券で295000円で1株の買い指値注文を出したら、買い板には、MM名コスモ証券  価格295000 数量0.001が追加されるということなの? わけが判らないです。教えてください。

  • 板情報の現在取引値で売買できない

    初心者のデイトレーダーです。板情報を見てパソコンで売買しているのですが、現在の取引値で買い注文を出しても全く約定しません。また、売り注文も同じです。証券会社に問い合わせても、私より先に出された注文が優先されるためだということです。リアルタイムで注文は執行されているとのことです。出来高の多い株を選んで注文を出しているのですが、板情報で現在の取引価格を見てからでは注文が遅いのでしょうか?良い方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 任天堂の板の出来高、板の数量がおかしい?

    こんにちは。 いつだったか忘れましたが、まだ18,000円くらい^^;の時の話。 例えば 売り18,000円に200枚 買い17,990円に300枚 例えば他に誰も売り買い注文を出さず、自分が成り行きで1枚買ったとすると、 売り199枚 買い300枚 これはアタリマエの話。 気になったのは、歩み値の出来高のトコに18,000円で1,000枚約定と表示されているにもかかわらず、 売り200枚 買い300枚 のまま。 5分位の間にそれが2回ありました。 1,000枚の成り売りとすると、18,000円の200枚は喰われ、 18,010円で500枚、18,020円で300枚並んでたとすれば、歩み値も18,020円となるはず。 それが板の数量は動かず(実際は数枚の動きはあるんですが)、 1,000枚の大口が約定しているってことは、 どこかの大人が「せーのーでっ!」で同時に成り行きの売りと買いをぶつけたのかな?と思えます。 それが5分の間に2回。ともに1,000枚ずつでした。 これはやはり証券会社や大口が自分の買いに売り玉をぶつけているってことでしょうか? それって違法じゃないの?とも思えるのですが・・。 たまにしかこの株の板は見ませんけど、いつもそんな感じなんでしょうか? あまり出来高の多くない時でしたので偶然とも思えず・・。 どなたかご存じの方、お教え下さい。 やはり個人には厳しく、大人はやり放題なんでしょうかねぇ・・。

  • 板情報からわかること

    板情報で上値での売数量が厚い方が株価は上がりやすいのですか?買われるほうが多いほど株価が上がるように思うのですが・・・。よく理解できません。(勿論、チャートも考慮に入れなければいけませんが・・・)ご教授下さい。

  • S高のことで疑問が・・・

    初歩的な質問で恐縮ですが・・。 売               買 200株    150000   1500株         149000         148000        上記のような状態のままSに張り付いてる板を見ることがありますが・・。 この状態で、なぜ売り200株がすぐに売れてないのかが解りません。 つまり、売りがあるのだから、すぐに売買が成立して  売り 0株  買い 1300株の状態に何故ならないのか・・? この状態で、もしこの株を持ってたとして・・150000円で指値売りしたら、すぐには売れないということでしょうか? S高した経験がないので解らないんですが^^; ご存知の方いらっしゃればよろしくお願いいたします。