• ベストアンサー

この文の解説をお願いします!

benderの回答

  • bender
  • ベストアンサー率45% (108/236)
回答No.1

おそらくこの文章は、追体験するように時間にそって回想している書き方だと思います。そこで、おおよそですが、以下のような内容ではないかと考えました。 > “So far, not all that much was different for me. “ 「ここまでは、私にとって、とりたてて新しい経験ではなかったんだ(私にとって、それほど多くのことが異なってはいなかった)。」 おそらく、この前の部分で述べたことについては(これから述べることとは違って)、自分の今までの経験からそれほど特異なものではなかった、という意味だと思います。 > “Then, here it was: …“ 「そして、こうさ」 そうしたら次はこうなんだよ、ぐらいの意味だと思います。 > “one more time the great deep breath, an appropriate downbeat, and I was launched among friends into the best of all commercial worlds, where rehearsal was a rare (and usually unnecessary) luxury. “ 「もう一度大きく深呼吸をして、うまい具合に一泊目を指揮したら、私は商業的な世界の一流の仲間たちの間に入っていっていたんだ。そこでは、リハーサルをすることは、たまにしかできない贅沢なことなんだ(たいていその必要もないしね)。」 はじめの部分は(one more…, an appropriate …)、時間に沿って起こったことをただ並べているのだと思います。”friends” と “the best of …” が同じものを指すと考えたのですが、違うかもしれません。”where …” は、 “commercial worlds” では(もしくは、そこで仕事する人たちの間では)、リハーサルする余裕もなければ、その必要もない、そんなプロフェッショナルな世界だといっているのだと思います。 > “Call the tune, read it down, wait for the sound booth's microphone adjustments, talk with Ray on the phone for his reactions ---” 「曲をきめて、その楽譜(?)を読んだら、ブースのマイクを調整するのを待って、Ray と電話で彼がどう思ったかについて話すんだ。」 > “then, silence---watch for the light to come on: ‘Take One, SPEED!’” 「そして静寂 --- ランプがついて “Take One, Speed!” ってなるのを待つのさ。」 light は収録開始を示すランプのことでしょう。“Speed” は(映画の撮影での) “Action!” と同じ意味かと考えたのですが、私はわかりません。 (”speed”を「幸運」というのは、”God speed (you)!” のような場合の訳かと思いました。) > “We're rolling. What a great and memorable music experience.” 「私たちはのっていたよ。なんて、すばらしい忘れられない音楽体験だったことか。」

goorabbit
質問者

お礼

one more time...以下の部分がとてもわかりやすかったです。 lightがランプ、rollingが「ノっていた」などは、気づかなかった部分です。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • この文の訳と、細かな解説お願いします。

    Power of attorney, in law, gives one the legal authority to act for another, either for a specific transaction or for a specified periond of time. まず訳をお願いします。あとここのoneは「人」という意味で合っていますか。あとここでのfor anotherの使われ方を知りたいです。そして少し不定詞について質問があるのですが、ここでのto act~の部分で、to act~の意味上の主語はもちろんpower of attorneyじゃなくてoneですよね?It is~for O to V みたいに不定詞の意味上の主語を明確にしたいときには不定詞の前にforをつけますが、文脈において、文脈でわかる場合特に要がない場合はforをつけて不定詞の意味上を明確にさせなくてもいいですよね? 例で言いますと、Five years is too long to waitみたいな感じです。 (to wait の前にfor us をつけない) もう1文質問があるのですが、「A biennial plant completes its life cycle in two years, the first year growing root and stem structure, and the second year producing seeds.」で、後半の「the first yearや the second year」は直後の動名詞の意味上の主語ではなく、単に副詞ですよね? 回答お待ちしております!

  • 正文か否文かについて教えて下さい。(tough構文)

    His girlfriend was hard to please. →彼の彼女を喜ばせるのは難しかった。 で、深層構造では、 It was hard to please his girlfriend. 次に、 →彼が彼女を喜ばせるのは難しかった。 It was hard for him to please his girlfriend. この文のpleaseの目的語を主語に繰り上げると、 →His girlfriend was hard for him to please. このように、for himを明示しても、正文ですか? そして、その理由も教えて下さい。 次に、「彼女が彼を喜ばせるのは難しかった。」 It was hard for his girlfriend to please him. これを書き換えると、 →He was difficult for his girlfriend to please. この文は、正文ですか? そして、理由も教えて下さい。 続いて、 「彼女が彼を喜ばせるのに一生懸命だった。」 →She was hard to please him. この文は否文ですか? もし、この文が間違っているなら、なぜいけないのか説明して頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 文の構成

    以下の文は会話一部を抜粋したものです。この文で、is that ...の主語は何でしょうか。Because I was thinkingなのでしょうか。その場合Becauseは接続詞ではないべつのものなのでしょうか。 もうひとつ、ここのwhereはなぜwhereなのでしょうか。where= in whichともなりますが、people are gonna take exams in computerというのはどうなのでしょうか。on computerの方が自然な感じがするのですが。 解説していただけますでしょうか。 Because I was thinking when I was asking the question of whether we're gonna have computers where people are gonna take exams, is that it'll be easier to cheat.

  • Which is your bag ? の文について

    主語は Which なのでしょうか? Which が主語ならば、答えの文が例えば This one is mine. となるのが理解できます。 もし、your bag が主語ならば、 It で受け、答えの文を It's this one. とか、あるいは Mine is this one. などとしても良いものなのかどうか、という 新たな疑問が起こってきます。 どなたか教えて下さい。

  • この文の意味がわかりません。

    Be assured that no one interpretaton, laid down by authority, is the only right one for any work of literature. no one interpretationがthat節の主語だと思うのですが、この文を説明して下さい。

  • rain manの一文訳と文構造?

    「rain man」 の中の文です。 意味はだいたい想像できるのですが、文の構造がわかりません。 おしえてください。 Nothing I did was ever good enough for him. Nothing I did が主語で、wasが動詞で、 彼に十分なことを今までしてこなかった。 これで、よいですか?

  • 解説をお願いします。

    問題集で、上の文は間違いで下の文のように直すというようになっていたのですが、解説がないため、なぜ上の文がいけないのかがわかりません。どなたか1つでもいいので解説してください。よろしくお願いします。 1) ×"She had many hardships in her life." She has had many hardships in her life. 2) ×"When she was 16, she migrated to Australia." When she was 16, she emigrated to Australia 3) ×"We offer this discount for one month only." We are offering this discount for one month only. 4) ×"You always borrow money from your parents." You are always borrowing money from your parents.

  • 次の文頭の it を文法的に説明してください

    以下の文の文頭の ”it” について解説してください。 It may be difficult for you to imagine, but there was a time when slavery was seen as a reasonable system for the mass production of sugar. 1. it はfor you to imagineを真主語とする形式主語 2. itはbut で始まる節there was a time when slavery was seen as a reasonable system for the mass production of sugarを実質上受けて用いられており、本来は他動詞imagineの目的語であったものが主語位置に来たもの。 <訳> 「it(以下に述べること)は想像しがたいかもしれませんが、~という時があったのです」 私は2だと思うんですが、いかがでしょうか?

  • 英訳をお願いしたいです。

    『最初、それは彼の趣味の一つにすぎなかった。 だが、彼はだんだんそれにのめり込んでいった。』 という分を英語にしたいです。 一つ目は At first, it was just a hobby for him. At first, it was one of his hobbies. とかでいいかなぁ、と思うのですが2つ目の文がよくわかりません。 特に「だんだん」というニュアンスの出し方を教えていただきたいです。 (1つ目ももっと良い文があったら教えて欲しいです。) よろしくお願いします。

  • 解説お願いします

    It was at lunch on a cold Sunday in late January that we first heard the noise. これってthatの後が完全文だから形式主語ではないんですか? って言うか、前置詞の目的語と副詞句ってどういう関係なんですか? at lunchって前置詞の目的語ですよね?