• 締切済み

塗装職人の平均年収、教えてください。

友人がお見合いをしました。 お相手は塗装(内装?)職人、33歳。 1度転職経験ありですが、職人経験は15年だそうです。 知り合いからの紹介のため、年収を知らないそうなんです。 調べてくれない?と頼まれたのですが、 (実家が建設会社なため) 全く分かりません。 大体で構いませんので、教えていただけると助かります。

みんなの回答

  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.2

塗装職人は、毎日仕事があるわけではありません。 純粋に仕事の無いときもあれば、天気のせいで仕事ができない時もあります。 時期にもよりますが、月収17~35万円くらいの間が多いです。 (平均すれば、20万円ちょっとくらいでしょうか) もちろん、ここから年金や健康保険をかけるので、さらに減ります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • umikozo
  • ベストアンサー率29% (822/2807)
回答No.1

塗装の職人にも色々な種類があります 建築や建設などの違いや それぞれの元請けの規定によって さまざまな給与になります 一例ですが建設の塗装職人 あくまで管理者では無く末端の職人の話ですし 年齢は考えに入れておりません 33歳ならばもう少し少ないかもしれないですよ 時間給が1000~1300円 そこで残業がプラスされますので おおよそ一日当たり\15,000円です 後は勤務日数ですから25日勤務として \375,000円ですね これを固定として払うかどうかは それぞれの元請けの規定で変わります そこから諸経費(健康保険、年金、所得税)など引けば \320,000~\330,000ですし 本人が確定申告をすれば取り敢えずは そのまま手元に残ります 更に塗装業として生業を立てていて 数人の職人を雇っているのであれば \500,000~?になるでしょう 今は職人といっても常駐業者が多く 昔みたいに一匹狼では成り立たない環境です 建築はまた違うかもしれないですが 私のいる世界では大体こうなります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 職人との結婚はありですか?

    知り合いに 誰か良い人いたら娘に紹介して! と頼まれました。 (たぶん息子の友人を紹介してもらいたいのだと思うけど、それはムリなので) 我が家の庭の手入れしてくれる とても真面目で誠実な植木職人さん(たぶん30代半ば独身)を知っていたので こんな人いるけど、どう? と言ったら 職人さんは、ちょっとね…とイヤな顔されました。 職人さんって結婚相手としてどうなんですか? 手に職って良いと思うのですが。

  • 屋根の塗装について

    実家のことなのですが、築8年目の石綿スレートの屋根で、40平方メートルほどです。 そろそろ、塗りなおすそうなんですが、これは、カラーベストの塗装ということなのでしょうか。 標準的な、かかる費用(条件によって、いろいろ変わってくるでしょうが)を、お教えください。 兵庫県の北摂地域です。 それと、建ててもらった建設会社にたのむか、知り合いの人に紹介してもらう業者(個人的な下請けだとおもいます)にたのむか、どちらがいいでしょうか? そして、知り合いから、紹介してもらったら、その人や、業者へのお礼が、また別にいるでしょうか?

  • スクリーン塗装とはなんですか?

    建設業界の現場代理人をしている友人から相談されたのですが、設計事務所の原設計図に『スクリーン塗装』という表現があったそうです。経験が浅い友人は、周囲の人間に聞き回り、専門書も紐解いてみたらしいのですが、どうしてもどんな塗装方法かわからなかったそうです。設計事務所に聞く前にできれば専門家のご意見を頂きたいとのことで、代理にて公開質問させて頂きます。宜しく御願い致します。

  • 42歳大卒男性の平均年収について教えて下さい

    先日、ある男性からプロポーズをされました。 彼は42歳・大卒・年収320万円(転職歴アリ)です。 職業は営業系ではなく、いわゆるブルーカラーの土木系の方です。 私の女友達は「42歳でその年収はお先真っ暗。報奨制の営業職じゃないし 職業柄、不況の煽りで今後下がることはあっても上がることは無い」と反対されました。 別の友人は「この不況の時代に『正社員』で働いている事さえありがたいと思いなさい。 足りない分は奥さんが働いて賄えば良い」と言います。 (ちなみにこの友人の旦那様は只今失業中で実質、奥さんたる友人が働いて 生活費を工面しているそうです) この年齢の方でこの年収は低すぎるのでしょうか?

  • 内装職人の職業訓練校か、すぐに就職か、どちらがよい?

    質問させていただきます。 私の友人(30)が会社を辞めて、全くの未経験の内装業(クロス貼りとかの職人系。デザインとかじゃないです)の仕事をしたいらしいのです。 そういった場合に、いきなり見習いとして就職してしまうのが良いのか、職業訓練校などで知識や技術を学んでから就職するほうが良いのか・・・ 職業訓練で内装関係を受けた方や内装関係の方がいらっしゃったらアドバイスを頂きたいです。 訓練校ではクロス貼りの他にも、電気工事や水回りの事も教えてくれるそうです。将来のことも考えて、そういったプラスαがあった方が仕事が多く出来るのかなぁと私は思うのですが、素人のただの想像です。 どんな事でも結構ですので、 よろしくお願いいたします。

  • コンビニの店長の年収

    福井県の相場でお聞きしたいのですが、コンビニの店長の年収って 大体いくらぐらいなのでしょうか。 もちろん、年齢や能力等で大きく変わってくるのは当然だと思うのですが。 今知り合いのオーナーから漠然とですがお話があり、転職するとなると今現在の年収とのからみもありますので・・・・・。 よろしくお願いいたします。

  • 塗装工の仕事について。

    塗装工の仕事について。 よろしくお願いします。 40代前半男性です。 体力、健康面は特に問題はないと思います。 最近、転職を考えています。 いろいろと転職情報を見ているうちに、気になる会社を見つけました。 それは、塗装や防水の会社です。 正直、自分は建設関係の職人の経験はありません。 どれだけ、ハードでキツイ仕事かがよく理解できていません。 かなりキツイ仕事だな、とは思っています。 塗装工について知りたいことがあるのでアドバイスなど頂けないでしょうか? まずは、体の事なのですが、塗料を扱う上で、シンナーなどを吸い込んでしまうと思いますが、長年、塗装工をしていると、体の負担はどのような事になるのでしょうか? 40代未経験者でも、体力面、技術面など覚えられる仕事なのでしょうか?(一般的な体力あり、真面目な性格です) 梅雨の時期など、雨が降ると仕事が減り、収入の面が心配です。 やはり、天候にはかなり左右される仕事なのでしょうか? 塗装工の収入の面ですが、会社にもよると思いますが、数年、務めて慣れてくる頃には、一般的にどれくらいの収入が見込まれるのでしょうか? 将来性、仕事量など安定感のある仕事だと言えるでしょうか? ある程度の高齢(60後半)でも出来る仕事でしょうか? この仕事について解らない事ばかりです。 この仕事について、とても興味があるので教えてください。 お願い致します!

  • 郵便局の配達職員の平均年収はどれくらいですか?

    郵便局の配達業務のみの仕事で、40歳で年収540万は多いほうですか?少ない方ですか?平均年収はどれくらいでしょうか? 手取りではありません。 大卒で配達業務だけです。今は主任という地位で、それ以上、上に行くと課長代理、課長となるらしく、課長代理は配達班の副班長、課長は配達班の班長となるそうです。 配達業務は班編成で、1つの班につき職員3名、バイト6名くらいだそうです。 お見合い相手なのですが、40歳で540万の年収は多い方なのでしょうか? また、郵便局員は異動は基本的に自分の居住地域の都道府県内でだそうですが、県外に異動することは不可能でしょうか? 結婚相手として考えた場合、良い条件でしょうか?

  • 理論年収とは?

    友人に相談された話なのですが、無知なものでなんとアドバイスして あげれば良いのか分かりませんでした・・・。 どうぞ、アドバイスお願いいたします。 転職活動をしていたのですが、この度、転職先が決まったそうです。 本人的には、前職よりキャリアアップが出来たと考えており、 会社の規模等も前社より、大きいそうです。 しかし、気になることが一つだけあるようで、 それは、面接で提示された年収と契約書の年収の額に50万程の差があること、だそうです。 もちろん契約書の方が少ないです。 契約書には理論年収と書かれているそうなのですが、そもそも、理論年収の意味が分かりません・・・。 調べたところ、ごく普通に働いていれば、この額というようなことだのということは分かったのですが、このまま働いて、 頑張れば2年目には大幅なアップとかもあり得るのでしょうか? それとも、2年目もこの額プラス年齢給くらいになってしまうのでしょうか? また、7月から出社予定のようなのですが、7月から3月までの計算での理論年収になっているのでしょうか? そうであれば、4月から6月分を引いてあると考えられて年収も来年はアップするのではないかと思っているようです。 せっかく決まった転職先なので、あまり年収のことは言い出せないようなので、こちらでアドバイスを頂いたうえで、 転職先に聞いてみては…とアドバイスしてあげられればと思っています。 私もよく分からないことなので、質問がおかしいかもしれません。 大変申し訳ありませんが、アドバイスをお願いいたします。

  • 年収の額について

    初年度、もしくは2年目で年収が1000万円超えることありますか?(ここ最近で) 友人から聞いた話なんですけど、知り合いが商社大手トップクラスで働いていて賞与が26ヶ月貰って年収が1000~1200万円くらいだったそうです。その人が働いて1,2年らしんいですけどそんなにいってしまうんですか??