• ベストアンサー

お医者様の考え方の違いについて

colocoの回答

  • coloco
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.3

「将来胃がん・肝臓癌・すい臓がん・腸癌になる心配はありません」とは言いすぎですね。ピロリ菌と無関係の胃がんもありますし、肝臓癌・すい臓がん・腸癌とは無関係です。また58歳の日本人では、約八割はピロリ箘陽性ですので、全員に治療すると言うのは非現実的です。私も潰瘍があれば積極的に治療を勧めますが、そうでなければ本人に任せています。また、ピロリ箘の治療で保険診療が認められているのは、胃十二指腸潰瘍の場合だけです。そうでなければ診察代、薬代等すべて自己負担になります。ですから国民健康保険の破綻とは無関係です。もし潰瘍もないのに保険で治療をしているとなれば、その医師は法律に違反していることになります。 また治療をしたために食道炎を起こしたりすることもあるので、いま調子がよく本人も治療を希望していないならやらなくてもいいと思います。 もちろん健康の相談を主治医に相談するのは当然のことだと思います。

noname#18688
質問者

お礼

深夜にありがとうございました 姉もネットで検索したりして食道炎のこともきにしていましたが、いちばん心配しているのは、ピロリ菌に よる胃がんはなくなってもまた違う原因の胃がん発生のリスクが増えてるというデーターもあると書いてるサイトもありそれを心配しています。友人にも反対派と賛成派があり、この3日間悩みまくっています。 私は私で自分もピロリ菌があるか無いかが気になって 悩んでおり思い切って今日主治医に相談したらあのような返事をされてショックでした。相談できない主治医なんて今後が不安です。回答本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ピロリ菌検査、除菌でいくらかかる?

    ピロリ菌の在宅検診(尿検査)で陽性反応が出ました。 ついては、病院で改めてピロリ菌検査(フッと吹く検査)、 および抗生物質の処方をしてもらうことになりますが、 胃潰瘍でも十二指腸潰瘍でもないので保険はききません。 だいたい、いくらぐらいかかるのでしょうか。

  • ピロリ菌除去について教えて下さい。

    先日人間ドッグでピロリ菌「陽性」の結果が出ました。  何の症状もないのですが、癌のリスクが上がるというので本日消化器内科を受診しました。 先生は日本人はピロリ菌を持っている人が多く、特に年齢が上がると70%にもなるから問題ないとのこと。しかも現行の医療制度では、胃に異常がなければピロリ菌検査も、ピロリ菌除去の薬も保険適用外だといわれました。 我が家は癌の系統なので少々不安です。ピロリ菌をこのままにしておいてもいいものでしょうか、それとも高額の薬のようですがちゃんと治療した方がいいのでしょうか。除去をするとしたら、ピロリ菌検査費用、薬の代金はどのくらいかかるものなのでしょうか(3割負担です)。 どなたかご存知の方、お教え下さい。

  • 内視鏡を受けたのとは別の病院でピロリ菌除菌

    まだ健康診断の結果がきてませんが、ピロリ菌陽性と出た場合の話です。 健康診断で内視鏡済みです。 実際の除菌を健康診断(内視鏡を受けたところ)と別の病院で行うときも、6ヶ月以内であれば改めて内視鏡の必要はなく、健康診断の結果を持っていけば保険適用になるという認識で間違いないでしょうか? webで調べるとそのように出てきたのですが、別のところで質問すると一件だけ、その病院での診断が必要というご意見があったので。 それ以外の方は健康診断の診断書を持っていくとそのまま薬を出されたという方ばかりでしたが。 確認のためこちらで質問させて頂きました。 なお健康診断には血液検査であまり精度は高くないようですがピロリ菌の抗体検査もつけております。 (ちなみにいろんなところを見ると、仮にピロリ菌関係の検査をつけていなくても、内視鏡で6ヶ月以内に『萎縮性胃炎』と診断されていたら、他院では呼気検査などの、ピロリ菌がいるかいないかを確かめる検査を行って抗生物質をだしてくれる。内視鏡はしなくてもいいと見たのですが。)

  • ピロリ菌3次除菌について

    以下について悩んでおります。 ・ピロリ菌3次除菌について ・そもそも現在除菌失敗しているのか 今までの経緯は以下の通りです。 ①約5年前に会社の健康診断でピロリ菌抗体検査(血液検査)を実施 ②陽性判定を受けたため、一次除菌を実施し、除菌完了の判定を受ける。(吸気テストにて) ③1年前、間違えて再度会社の健康診断でピロリ菌抗体検査を受けて、その結果、陽性の判定を受ける。 ④医師に相談、検査の上、2次除菌を実施 ⑤抗生剤を全て飲んだあと、半年経過し再度、をピロリ菌抗体検査(血液検査)受けたところ、除菌出来ていない判定。 ⑥医院を代えて、便検査と吸気テストを実施。  ・便検査:陰性  ・吸気テスト:陽性(2.7%) 以上となります。 上記の状態より、 ・私の胃にはまだピロリ菌が残っているのか が非常に疑問なのです。 全て陽性だと3次除菌への決心が付くのですが、 便検査はNGですし、吸気テストも数値的には陰性ではないにしろ、 判断保留とのネット記事もあります。 医者の意見は、総合的な見解というより、吸気テストの数値が2.5以下 でないため、陽性でピロリ菌はいます。と簡単に言います。 (一面として、合ってはいるのでしょうが) どうか、適切なご意見を頂きたく、よろしくお願いいたします。

  • ピロリ菌について教えて下さい。

    胃が痛くて、昨年11月に胃カメラで検査をしました。 その時は、 「ピロリ菌はいないし癌とかでもないから大丈夫。萎縮性胃炎だよ。』 と言われました。 そして、薬を飲んだりして胃の痛みが治まったので、 『治って良かった。』と思っていました。 ただ先月健康診断が行われ、その結果 『血中ピロリ抗体陽性を認めます。』 と診断結果に書かれており、心配になってきています。 そんなに急にピロリ菌は発生するものなのでしょうか? ネット等で調べても、幼児期に感染します。みたいな事が書かれてあるので、おや?っと思ってしまいます。 もう一度正式に検査をした方が良いのは分かっていますが、 昨年行った病院に行って、ピロリ菌がいた事を言って治療をした方が良いのか、違う病院へ行って治療してもらった方が良いのか悩んでいます。 意見聞かせて下さい。 宜しくお願いします。

  • ピロリ菌陽性の判定が出て、抗生物質を処方されました

    ピロリ菌陽性の判定が出て、抗生物質を処方されました。一週間分ですが、 飲み終わったら症状が良くなるのですか? 飲み終わってしばらくしたら徐々に良くなるのですか? 飲み始めてから少しずつ良くなるのですか?

  • 50代男性が受けると良い検査

    50代の夫の健康が心配なので、色々な検査を受けさせたいのですが、 50代男性でどのような検査を受けると良いのでしょうか? 胃の検査で、ピロリ菌が見つかり、薬で除去したばかりです。 前立腺がんなどの他に、50代男性が受けておいた方が良い検査があれば教えてください。 お願いいたします。

  • ピロリ菌の除去について

    57歳の男性です。 12月半ばの、かかりつけの内科での胃がん、大腸がん検診の後に、 また別の検査によって「ピロリ菌」がいることが判明しました。 そこで、薬を飲んでの除去を勧められました。 一週間、朝晩に薬を飲むだけだと言われましたが、 胃腸が弱く、便秘や下痢を繰り返したり、ストレスで胃が痛くなることが多いという 体質です。 ピロリ菌除去の薬には、抗生物質が含まれているそうですが、 おなかが痛くなるとか下痢をするとかの、薬を飲んでいる間の副作用といったものはありませんか? また、保険が使えるようになったので、自己負担は3割のはずですが、 実際には、どのくらいの費用がかかるものでしょうか? 正直、あまり、費用がかかるのは、家計の厳しい折、しんどいです。 実際にピロリ菌除去の経験のある方、ぜひ、教えて下さい。

  • ピロリ菌を除去する薬はヨーグルト菌も除去しますか?

    先日、胃潰瘍と診断されました。ピロリ菌を除去するために、『ヘリコバクター・ピロリ除菌療法』として抗生物質とかの薬を飲んでいます。これは抗菌剤なのですが、この際、ヨーグルトを食べてもいいものでしょうか?薬剤師さんは「ピロリ菌を少なくするにはヨーグルトなんていいですよ」とお薬を渡してくれる時に言ってくれましたが、菌を消してしまう薬にヨーグルト菌って...?!既に食べちゃってるから質問するのもなんですが、よろしくお願いします。

  • 親族の何人もがピロリ菌保有

    母がピロリ菌による胃ガン手術。 私以外の兄弟もピロリ菌が見つかり病院の薬により除去をしたと聞きました。 私もこの頃のどがイガイガだったり 胸やけを感じてピロリ菌?と不安を感じています。 そこでピロリ菌検査をしようかと思っています。 質問 1、ピロリ菌検査は内科医院でいいでしょうか? 2、どのような説明でピロリ菌監査をしてもらえるでしょうか?