• ベストアンサー

社用車通勤者に、必要な自動車保険を教えて下さい。

umikozoの回答

  • umikozo
  • ベストアンサー率29% (822/2807)
回答No.1

こんにちは 社用車通勤を許可されているなら 車両に保険が掛かっている筈です 当然通勤は業務時間になり得ますから わざわざ御自分で加入する必要は無いと思われます その辺は会社がどう考えて社用車を通勤に使用させているかですが その部分を把握していないと不要なお金を出費する事になります 社用車に保険が掛けられていないというなら 問題は別ですがそうだと逆に会社としての危機管理はどうしているんだ?と言う事になってしまいます 普通の自動車保険を掛ける事になるでしょう 今まで保険加入が無いのなら 結構高額になりますよ

mie1973
質問者

お礼

ありがとうございます。 会社の車に保険がかかっているかを確認したいと 思います。

関連するQ&A

  • 自動車保険について

    自動車保険について教えてください。 私は自動車を所有しておりません(家族も所有してません)が、仕事で社用車の運転はしています。今現在、私個人は何の保険にも加入していないのですが、車を所有していない場合の運転者の保険はどうなるのでしょうか? もし、社用車を運転中に交通事故を起こした場合どのような責任と損害賠償が発生するのかがさっぱり分からず不安になったので質問させていただきました。 お勧めの保険などありましたら教えてください。

  • 自動車保険について

    こんにちは。 この度、自動車保険を見直そうと思っているのですが どれがいいのかいまいち分かりませんので、アドバイスお願いします。 私の主人は電車通勤のため、自動車にほとんど乗ることがありません。 この様な場合のおすすめ保険はありますか・ よくネットとかで注文出来る物もありますが どうなんだろう?と思ってしまいます。 アドバイスお願いします。

  • 自家用車と社用車に乗ります。車を限定しない自動車保険は?

    乗り始めたばかりなので、事故が心配です。自家用車と社用車を運転するのですが、「運転している車両に関わらず、契約者が自動車事故を起こしたら保険料が出る」というような商品はないのでしょうか? もちろん、社用車は保険に入っていますが、事故を起こしたときに会社に迷惑を掛けたくない(以後の保険料UPを避けたい)ですし、自家用車の保険も補償を厚くしようかと検討中なのです。 よろしくお願いします。

  • 自動車通勤について

    この度、就業場所が変わり自動車通勤となりました。 今までは電車通勤をしていて、特に車に興味も無いため、 「車が無いので、通勤できない。」 と上司に言ったところ、 「社用車を用意するからそれを使えば良い。」 との答えでした。 しかし、社用車は用意されず結局自分で車を買いました。 ところが、交通費(ガソリン代)以外何も 支給されません。 「車通勤では通常、ガソリン代以外は支給されない。」 とまで言われてしまいました。 これは一体・・・・。という気分です。 そんな理不尽なことになるとは 考えてもいませんでした。 ガソリン代以外にお金を貰えないとなると、 働くこと自体が損になってしまいます。 何か、損をしないようにお金を貰えるように する方法はありますか? もし、無いのなら辞めようと思っていますが、 辞めれば、おそらく車は使わなくなります。 そうなった場合、車を会社側に買い取らせることは できるのでしょうか? どなたか良い知恵をお願いします。

  • 社用車を借りるのと、借りないの、どちらがお得?

    私の会社は主に車を使った営業をするのですが、 自家用車と社用車のどちらかを選ぶことができます。 自家用車で営業に回った場合、月に1万4千円の手当が出ます。 どちらの場合も駐車場代は自腹です。 社用車を借りた場合のメリットとしては、 税金、部品代や修理、タイヤやオイル、任意保険に至るまで、全て会社側の負担です。 私は今まで何も考えずに社用車を使っていたのですが、 先日ふと、「もしかして軽自動車を買ったほうがお得なのではないか」と思いました。 軽自動車に果たして、年間で12万円近くも維持費がかかるとは思えません。 普通車の場合は何かと税金がかかりますが、 軽自動車は税金もとても安くて維持費が安いです。 今までどおり社用車を使うか、軽自動車を買うか、どっちが得でしょうか? ちなみに私は25歳で任意保険に加入したてで、6級だったと思います。 任意保険に加入するので最低でも年5万程度は保険に消えるはずです。 どちらがお得か親切な方、計算とともに教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 【自動車保険】バイクと自動車両方を通勤に使用

    ・バイクと自動車の両方で通勤 ・バイク、自動車の合算は月15日以上、自動車のみは月15日未満 上記の場合、使用用途は、レジャー or 通勤 のどちらが正しいのでしょうか? ・バイクを自動車保険の特約に含める場合 ・バイクは別途任意保険を結ぶ場合 で変わる場合は併せて教えてください。

  • 社用車と自動車保険

    納品などの為に会社で週に数回は会社のトラックを運転する必要があります。 しかし、その車には対人無制限対物1000万は入っていますが 車両保険などははいっていません。  そして会社からは、事故を起こした場合には、車両分は自己負担に なると聞いています。 一般的に社用車で、仕事中に事故を起こした場合にはやはり自己負担するのが普通なのでしょうか?   また、支払い義務はあるのでしょうか?

  • 自動車保険について

    先日運転免許をとりました。そこで自動車保険についてお聞きしたいことがあります。 わたしがいま運転することのできる車が2台あります。 1台は旦那が所持するもの、もう1台が両親の経営している会社の所持するものです。 基本的な質問なのですが、自動車保険とは車単位で加入するものなのか、それとも人単位に加入するものなのでしょうか?? 例えば人単位というのは、わたしが2台の車を運転するとしても、わたしがあるひとつの任意保険に車両無制限人身無制限で入っておればどちらに乗っても対応でき大丈夫ということです。 車単位というのは、それぞれの車に対して保険がかかっており、自家用車では保険に入っているのに社用車の保険に入っていなかった場合、社用車での事故には対応できないので、2台分の保険に入るということです。 自動車保険についてまったくの無知でお恥ずかしいのですが、回答よろしくおねがいします。

  • 自動車保険で傷害(自動車事故でなく通勤時のケガ)の保険金が出るのは

    自動車保険で傷害(自動車事故でなく通勤時のケガ)の保険金が出るのは どのような時でしょうか? 身内がケガをして、入院+通院をしたのですが、 生命保険のほか、最近は自動車保険からも保険金が給付されることがあると 耳にしました。 保険会社の冊子を見てみましたが、自動車事故に関わることばかりで それ以外の事故でも給付があるのか、わかりませんでした。 ・自動車保険で自動車事故以外で保険が下りることがあるのか ・その保険の名称?はなんというか ご存知でしたらどうぞよろしくお願い致します。 ちなみに保険会社はア○サになります

  • 自動車保険で傷害(自動車事故でなく通勤時のケガ)の保険金が出るのは

    自動車保険で傷害(自動車事故でなく通勤時のケガ)の保険金が出るのは どのような時でしょうか? 身内がケガをして、入院+通院をしたのですが、 生命保険のほか、最近は自動車保険からも保険金が給付されることがあると 耳にしました。 保険会社の冊子を見てみましたが、自動車事故に関わることばかりで それ以外の事故でも給付があるのか、わかりませんでした。 ・自動車保険で自動車事故以外で保険が下りることがあるのか ・その保険の名称?はなんというか ご存知でしたらどうぞよろしくお願い致します。 ちなみに保険会社はア○サになります。