• ベストアンサー

WatchDogタイマーとは

techaの回答

  • ベストアンサー
  • techa
  • ベストアンサー率60% (41/68)
回答No.2

マイコン(PCも含みます)は基本的に、ソフトウエアに沿った挙動を行います。 ところが、ソフトウエアの組み方やハード的な挙動で無限ループ(もしくはそれに類する非常に時間のかかる処理)に陥った場合、人間が気づかない限り本来の役目を果たさなくなってしまいます。 そこで、ハード的なタイマーをソフトから独立した状態でカウントさせ、ソフトは一定間隔でこのタイマーをリセットすることで、自身の実行を行うようにするわけです。 こうすることで、仮にソフトが暴走しても、一定時間経過後に強制的にリセットをかけて復帰できるようになります。 あたかも番犬のような役割をすることから、一般にWatchDogとよばれています。 ただ、ソフト上からWatchDogカウンタのリセットを行うのは簡単なのですが、それを行うタイミングやどのような手法でおこなうかで、全く効果がなくなってしまう場合もあるので、やはり、使うにはある程度の素養が必要かもしれませんね。

関連するQ&A

  • DPC WATCHDOG VIOLATIONと言う

    Windows Vistaに8を落としたパソコンユーザーです。 キーボードで文字を打つと、「DPC WATCHDOG VIOLATION 」というエラーがでてしまいます。(u_u) そのエラー表示(ブルー画面)になり、再起動といった感じです… Classic Shell 3.6.4Jをダウンロードして、その設定画面でタイマー制御の設定をタイマー監視無しにしましたが、やはり同じ。 マウスのクイックだけなら大丈夫ですが、 キーボードを打つと途端にエラーになってしまいます。 キーボードのドライバーの更新もしてみましたが同じでした。 この対処法を教えてください。 よろしくお願い致しますm(._.)m

  • タイマー割り込みについて

    タイマー割り込みが、ハードの分野になるのかもよく分からないのですが・・・。 タイマー割り込みのしくみとタイマー割り込みの必要性についておしえてください。 できれば何かのプログラムを例にしてもらえればよりよいのですが。

  • セルフタイマーの使い方

    とても初歩的な質問ですが、カメラの説明書のどこを捜しても書いていないのでお聞きします。 シャッターボタン半押しでAFになるデジカメです。(SANYO MZ3) セルフタイマーでたとえば自分一人を写すときなど、自分が入る前の背景(遠景)にピントが合ってしまうのでしょうか? もしそうだとしたら、セルフタイマーで自分を撮るにはどうしたらいいのですか?

  • タイマーについて

    又お世話になります。 ルーレットをプログラムした際、ストップボタンを押すと止まりますが、パチスロのように直ぐに止まらずに、パチンコのリーチがかかったような止まり方をしたいのですが、タイマー?を使ってプログラムすると出来るそうですが、よくわからないので・・。 すみませんがよろしくお願いします。

  • パソコンで使うタイマー

    今、パソコンのタイマーがたくさんフリーで出ています。 自分も、プログラムの練習で、タイマーを作ってみようと思いました。 『普通のタイマーにどんな機能をつければもっと便利になるか』 ということを考えていろいろ考えてみたのですが、なかなかいいアイデアが浮かびません。 皆様がもし、パソコンタイマーを使うとすると、どのような機能がついていてほしいですか。 また、今公開されているソフトで、『これは使いやすい!』っと思ったものがありましたら、教えていただけないでしょうか。

  • 通電後、一定時間で切れるタイマーはありませんか。

    通電後、一定時間で切れるタイマーはありませんか。 通電時間で切れるコンセントタイマー探してます 毎回セットしなくても通電時間(10分から3時間程度)で切れるようなコンセントタイマーを探しています。 くせ毛を直すアイロンみたいなものを使っているのですが、何度か切り忘れたことがあり、怖い思いをしたことがあります。その他、就寝時に本を読む際の豆電球のタイマーなどにも使えると思っています。 毎回時間をセットするものか、24時間プログラムタイプはあるのですが、 毎回タイマーをセットするのはわずらわしいし、規則的に使うものでもないのでプログラムするものも違うなと思います。 通電したらタイマーがオンになって、時間がきた時に電源を切る。 また電源をつけたらタイマーがオンになる…を繰り返すものがいいです。 その上、タイマーが働いて切れたのかどうか分かるようなランプなどがついていればなおいいです。 過去に似たような質問があったので文章を流用させていただきました。

  • タイマー付のランプ

    扇風機のタイマーのように、タイマーをセットできるランプってありますか? これがあれば、安心して寝る前にウトウトしながら本が読めますので。

  • デロンギヒーター タイマーの使い方

    デロンギヒーターを使用しているのですが、説明書を紛失してしまったためタイマーの使い方がわからなくなってしまいました。今まではタイマーを使っていなかったのですが、わかる方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 555タイマー IC について

    555タイマーICで 最小どれぐらいのパルスが作れるのか?  教えて下さい。 今、必要なのは、0.1mS 程度のパルスです。 初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

  • タイマーがうまくできません

    VisualBasicにてタイマーを作ろうと思っています。(キッチンタイマーみたいなもの) プロパティの初期値としては「Timer2.Interval = 100」 別に作成したボタンで「Timer2.Enabled = True」にするプログラムをした上で Private Sub Timer2_Tick(。。。省略  hyaku = Int((hyaku - 0.1) * 10) / 10  If hyaku >= 0 Then    Label5.Text = hyaku  Else    Timer2.Enabled = False  End if End Sub というプログラムを作成しました。 しかしプログラムを実行させると通常の約2倍の速さで秒数を刻んでいきます。 だからといって上の hyaku = Int((hyaku - 0.1) * 10) / 10 を hyaku = hyaku - 0.1 にすると小数点1位未満の数字も表示されてしまいます。 もしプログラムにミスがあるなら指摘をお願いします。 またExcelの関数にある「Round」みたいなものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。