• 締切済み

重複してインストールされてしまったwin2000をアンインストールする方法を教えてください。

ann_dvの回答

  • ann_dv
  • ベストアンサー率43% (528/1223)
回答No.2

>探してもCドライブにもそれ以外のドライブにもBOOT.INI という名のファイルが見当たらないです。 コマンドプロンプトから notepad c:\boot.ini で開けませんか?

chiharise
質問者

補足

教えていただいた方法で開く事ができました。 下記のような内容になっていました。 何か判りますでしょうか?よろしくお願いします。 [boot loader] timeout=30 default=multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT [operating systems] multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINNT="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect multi(0)disk(0)rdisk(0)partition(1)\WINDOWS="Microsoft Windows 2000 Professional" /fastdetect

関連するQ&A

  • win2000からxpにクリーンインストールしたのにwin98を要求されなかった

     おはようございます。  昨日、os2000がはいっているPCにXPアップグレード版をいれて、クリーンインストールをしたところ、WIN98を要求されませんでした。聞いたところでは、要求されるというふうに聞いていたのですが、なぜでしょう。  OSはWIN2000SP2→クリーンインストール2000SP4(アップグレード版なのか製品版なのかわからない)→クリーンインストールXPです。中古で買ったPCみたいなのであまりよくわからない。  それと、ライセンスはどうなっているのでしょう。ライセンス認証はできたのですが、基本的には違法ということになるのでしょうか?  

  • Win 7のインストール

    Win 7のインストール 2年ほど前に自作したそれなりに新しいPCにWindows XP sp3をインストールして 使用しています。 このPCにWin 7 professionalの通常版(アップグレード版ではないもの) をインストールさせたいのですが、うまくいきません。 いまCとDドライブがあり、空き領域/合計サイズが それぞれ、124/173 GBと157/678 GBです。 アプリケーションの引き継ぎなどは全くせずに Cドライブを全削除して7に置き換えたいと考えています。 OSが起動した状態で7をインストールしようとすると 一時インストール ファイルを格納する場所を見つけることができません。 Windowsをインストールするには、ブートディスク上のパーティションに少なくとも 754 MBの空き領域があることを確認してください。 というエラーメッセージが出ます。 DVDを使ってブートして起動させると、Win 7のデスクトップのようなものは 起動するのですが、マウスのポインタが操作できるだけで、 何もすることが出来ません。 今までXPや2000をインストールしたときには こんな問題はなかったのですが、 どうすれば良いでしょうか? partition magicを使って、構成を見てもブートディスクというのがどれか分かりません。 どなたかアドバイス下さい。

  • Win98からWin2000へのアップグレード後・・・

    Win98からWin2000にアップグレードしました。 起動時にDosの画面でOSの選択のような画面が でます。Win2000とMS-DOSのいずれかを 選択して下さいのような。。。 秒数がカウントダウンされていてWin2000の方を 選択した状態になっているのでそのままの状態でも 2000が起動されますしEnterを押しても 2000が起動されます。 使用には問題ないのですがどうしてこんな表示が でるのでしょう? また対処の方法を教えて頂けると幸いです。 インストールはクリーンではなくアップグレードです。

  • Win98SEアップグレード版のインストール

    OSがインストールされていないPCにWin98SEをインス トールしたいと思っています。 現在保有しているOSは、Win95通常版、Win98通常版、 Win98SEアップグレード版です。 この場合、 Win95通常版 → Win98SEアップグレード版 Win98通常版 → Win98SEアップグレード版 のようにインストールは必ず2回必要になりますか?

  • win2000→WIN XP クリーンインストールの方法

    WIN2000PROからWIN XP PROにしたいと思っています。 現在WIN2000PRO(DELLのOEM版/ダウングレード権なし)をつかっています。 PCはdell precision340で動作環境は整っています。 (1)WIN2000がインストールされた状態で、XP PRO(DELL OEM版(1つのシリアルで2つのPCにインストールするわけではありません))をインストールすることは可能でしょうか(OSが全く入っていないという状況ではない)?←ちなみに「2つOSをいれたい」という意味ではありません。もちろんWIN2000やC・Dドライブの情報は削除されてもかまいません。 →CDは2000のOEMとXPのOEM2枚所有しています。 (2)2000のPCでXPの再インストール用CDを入れると、 「Windows2000 Professional から Windows XP Professional へのアップグレードはサポートされていません。セットアップを続行できません。」 とエラーメッセージが出ます。 次に →CD-ROMからブート起動しようとしてもCDがドライブから出てきてしまいCDを受け付けてくれません(ブートの読み込み順位はCDが1になっています)。 このような場合、どのようにインストールすればよいかお教え願えますでしょうか??? よろしくお願いします。

  • Win98機にWinXPインストール

    タイトルにありますように、Win98機にWinXPをインストールしようと思います。 Win98使用当時にしてマシンスペックはそこそこ高い(?)ものでしたので動作的には問題ないと思うのですが、以下、お聞きしたくよろしくお願いします。 ・WinXP OSにつきましては、無論、正規版OSを購入したばかりなのですが、 アップグレード版ではなく、通常版なのです。これだと、Win98期のCドライブ(OSインストールドライブ)は初期化するしかないのでしょうか?(WinXPをCD起動にすると、どうしてもCドライブを初期化せざるを得ないような雰囲気だったもので。。。) そもそも、通常版とアップグレード版の違いって何なのでしょうか? ・アップグレードについて詳しくないのですが、基本的にはシステムファイルを上書きし、他のアプリケーション等には支障をきたさないというのは間違った認識でしょうか? もしその認識が正しければ、CドライブのOSに関与する部分のみアップグレードするということになると思うのですが、果たして、通常版WinXP OSでそれは可能なのでしょうか? 可能でしたらその方法を教えて頂きたく思います。 以上、ご回答の程、よろしくお願いします。

  • 10にしてもwin7で再インストールしたら

    win7からwin10にアップグレードしたのですが PCが重い為 OSを再インストールしようと思ってるのですが win7のディスクしか持っていません。 これって10にしてもwin7で再インストールしたら 7になってしまいますよね? もう10には無料で出来ないのでしょうか?

  • Win7をインストールしたのですが・・・

    現在WinVistaのPCを使っています。 PCが重くなったのでリカバリーしようと思いましたがディスクが見つからず ついでにWin7にしようと7のパッケージ版を購入しました。 PC起動中にディスクを入れるとインストーラーが立ち上がり7をインストールしました。 OSが2つ入っていることになりました。 いらないVistaを削除する方法はありませんか。 それとこのWin7のCDは通常のリカバリーディスクの様に使用できるのでしょうか。

  • win10のインストールができない

    win10のアップグレードの予約をしました。予約画面を見ることができるようになったのですが、『準備ができたら通知する』のまま一ヶ月以上たちました。それならツールをダウンロードしてインストールをしてみようと思いまして、USBメモリーにダウンロードして試みてみました。最初は順調に進んだのですが、プロダクトキーの入力で「検証できない」というメッセージが現れインストール不能となりました。PCは自作、OSはWIN8.1pro、コンピューターの基本情報の表示では「Windowsはライセンス認証されています」と表示されています。OSがOEM版であることで不可能なのでしょうか。PCはインストールの途中のため再起動しても元には戻らなかったので、バックアップツールの回復で元に戻しました。

  • Win7とVistaの二つのOSになってしまいまし

    もともとはVistaの入ったPCにアップグレード版のWin7を入れていれていたのですが、 調子が悪くなったので再インストールをしようとしたのですが、しらべてみたところアップグレード版を再インストールするにはまずVistaを再インストールしてその後Win7アップグレード版をインストールしないといけないとわかったのでその手順にしたがってWin7を再インストールしたのですが、 PCを起動するとWin7もVistaも使えるような状態になってしまいました(PCを起動したときWin7とVistaを選ぶ黒い画面が出てきます) CドライブをみるとWindows。oldというフォルダができてしまっていました。 原因を調べてみると、Windowsを起動した状態でCDをいれそっからインストールしてしまったっぽいです。(詳しくは覚えていません)そして現状はそのWindows.oldというフォルダを消したのですが、 それでも両方とも起動できる常態です。 どうにかしてWin7だけがはいった状態にしたいです。 (大事なファイルは外付けHDDに移してますので、一度全部消してまずVistaをいれ、それをさらにアップグレード版のWin7を入れる方法などでも可能です。PCに詳しくないのでできる限り易しい方法を教えてほしいです。