• ベストアンサー

父の受け入れ先はあるのでしょうか?

特養老人ホームから肺炎となり病院に入院していました実父が、今日、転院の話を主治医からされました。主治医とは違う専門の担当の人(ソーシャルワーカー?)と話をしました。父の状態は胃ろうの処置をして、口からは一切物は食べられず、痰の吸引が必要で、ピック病(要介護5)で元、入所していた、特養では受け入れてもらえないそうで、そうなると、療養型病床群で捜すしかないそうです。この条件の人では受け入れ先が難しいそうです。今、入院している病院も療養型病床群の病棟があるのですが、ベットの空きがないそうです。次の転院先が決まるまでは、強制的に退院を迫ることはないとは言われましたが、、、私もインターネットやなんかで、いろいろ情報収集するつもりですが、強制的に退院されたらどうしようか?と不安になります。一般的に見て、父の状態で受け入れてくれる施設はないものなのでしょうか?今日の相談員の話では、かなり難しい状況で、何件も当たらないとならないようなことを言われました。次の転院先が決まるまで、現在入院している病院では看てもらえるのかどうか?などと思います。同じような境遇の方、もしくは、医療関係者のかた、アドバイス願います。病院任せではなく、私達、家族も転院先を捜さなければならないものなのでしょうか?

  • 病気
  • 回答数5
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#10838
noname#10838
回答No.4

お探しになっている場所(○○県XX市など)も書いて↓のようなところにも書き込みしてみてはいかがでしょうか。もしかしたら医療機関側からのお返事がもらえるかもしれません。

参考URL:
http://www.doctor-navi.com/cgi2/boad/mail/c_board.cgi
kanemama
質問者

お礼

ありがとうございました。ネットによって様々な知りたい情報を得ることができて助かります。転院先がなかなか決まらない場合、有料相談があるということも知りました。最終的にはお金がかかってもそういう機関を利用しようかと思います。

その他の回答 (4)

  • takuya001
  • ベストアンサー率39% (54/138)
回答No.5

千葉県南部なら受け入れてくれる病院を知っていますが、施設ではなかなかないのではないでしょうか?胃ろうは交換のために病院に行かなくてはならないものですし、トラブルがあるとやっかいなものです。施設にもよりますが、たくさんある施設のなかでも受け入れてくれるところは少ないと思います。

  • zoorashia
  • ベストアンサー率33% (43/129)
回答No.3

現在入院中の病院近隣の地域の情報を把握しておられるソーシャルワーカーさんが「難しい」と考えている受け入れ状態ですから、一般の方が、例え情報の洪水であるインターネットという手段を用いて探しても、実際に受け入れてくれる病院にたどり着くのは至難の業です。 ワーカーさんは患者さんの状態と照らし合わせて「受け入れてくれそうな病院」ということを第一に探していらっしゃいます。ですから、ご家族の満足度ということになると残念ながら二の次にならざるを得ません。  次々と運ばれる急患を扱う救急病院で、状態が安定した方を「いつまででもどうぞ」と言えない立場をご理解ください。

回答No.2

その状態で強制的に退院と云うことはあまりないとは思います。ご家族がいつまでも探さない・決めない・探したところを気に入らないからキャンセルするとか(理由によりOKな場合もあり)…退院するそぶりをまったく見せない・感じさせないとかだと、脅し文句で期限を言われる可能性はあるとは思います。 ですから、真面目に探していて見つからない期間はある程度仕方がないことですし、病院側もそう言っているのであれば大丈夫だと思っていいと思います 家庭ではなく施設と云うことになると、状態的に特養では難しい場合があると思います。療養型は言い方は悪いですが回転が悪い。退院が出なければ入院が出来ません。地区の医療状況によりますが、探すのが大変な場合がほとんどです。片っ端から電話をかけて、OKがあっても空き待ちと言う事もあります。 ソシャールワーカーが病院名を探しても実際動くのはご家族です。ご家族もお探しになると、良いとは思います。今回は病院が対応をしていますが、あまり十分にしない施設も有ります。次に探すことを考えると今回も探すのは良いことだと思います。(病院のフォローも受けられるし) 某大手サイトの健康情報に病院検索機能があります。県名で選んでから、市町村名を選ぶページが出ますが、選ばないで同じページの下のほうを見てください。療養型病床群を併設している病院を選択すると、お住まいの都道府県での施設を検索できます。 情報量としては多いほうだと思います。 大変だと思いますし、何で同じところにいられないのという思いを抱く方も多いと思いますが…がんばって協力して探してください。早く見つかって安心できると良いですね。

参考URL:
http://health.yahoo.co.jp/hospital/index.html
回答No.1

本当に大変ですよね。うちの年寄りも肺炎で入院したことがあるので、人事ではないです。 そのときほとんど寝たきりのお年寄りと同室になったのですが、家族はみな、次の転院場所さがしに、たいへんでした。いまの入院制度では3ヶ月しかいられないようなので、あっちこっち探してあるって頭をさげて、それでも受け入れてくれるところは評判のあまり良くないところ1つだけで、それも今亡くなりそうな方が、なくなったらということだったそうです。地方によっても違うかもしれませんが、厳しいです。ほんとに。何のための病院だかわかりませんよね。とにかく相談できる公的な機関は片っ端から相談して、自分たちで探すしかないとおもいます・・・・・・・・。

関連するQ&A

  • 父のこれから・・・。

    父(67歳)の事で困っています。 父は2年前からアルツハイマーが悪化し、今では寝たきりで 病院に入院し、母が毎日通う日々です。 一年半前より現在の病院に転院し、療養型病床群ということに なっています。 療養型病床群というのは退院や転院をしなくても良いものだと 勝手に理解していたのですが、最近病院側から父の調子も良いし、 一ヶ月ほど老人ホームへ行ってもらえないかと言われました。 ただ父は数年前に肺ガンを患い片肺になっていますので 一ヶ月老人ホームへ行ってもらえば、また病院に戻って良いから というものです。 これはどういうことでしょうか?病院が赤字経営の為の 一時しのぎなのでしょうか? 療養型病床群の詳しい事を知っていらっしゃる方がいましたら 教えていただきたいのですが。

  • 入院先を自分で探すには?

    80歳の父が1ヶ月ほど前に入院しましたが、具合も大分良くなったのと、入院先が某大病院と言う事もあって、転院を勧められています。主治医も色々探してくれていますが、中々見つかりません。私も自宅の近くの病院に問い合わせてみようと思っていますが、電話や外来に行った場合、ベッドの空きがあるかどうか、問合せに応じて貰えるのでしょうか?主治医は紹介状を書いてくれると言っていますが...。どなたか、経験のある方はいらっしゃいますか?又、療養病床があって、都内で比較的入院し易い病院をご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えて下さい。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 療養型の病院について

    家族が療養病床を持つ病院に入院しています。 介護保険証の提出はしていないので医療型だと思います。 約2ヶ月ぐらいで退院か転院して下さいとの説明を受けています。 色々調べた所、療養病院は長期入院可能とのことですが、療養でも3ヶ月で退院は原則なのでしょうか。 また、3ヶ月で退院と言うことは一般病床に入院していることになっているのでしょうか。 療養・一般の両方を持つ病院の場合、どちらに入院しているのかどこでわかりますか。

  • 一般病床より療養型の方がオムツ代は高いのですか?

    95歳の父が体調を崩し一般病院に入院しておりますが、 入院期間が3ヶ月近くになったので 主治医より療養型病床への転院を勧められました。 療養型といっても介護保険ではなく医療保険適用の病床です。 紙オムツ代を見てみると 現在の病院 10,110円/月 療養型病床 24,570円/月 かかることがわかりました。 月曜日に病院に内訳を詳しく聞いてみようと思いますが、 一般病床より療養型病床の方が紙オムツ代は高くなるのですか? だとしたらそれはどういう理由からでしょうか? なぜ、2倍以上もの差が生じるのか納得できず困惑しております。 このあたりよく認識せずに転院を進めたため実は転院が明日の予定なので 勝手ですが、できるだけ早い回答を希望しております。 宜しくお願いいたします。

  • MRSAについて

    私の父(72歳)が、脳梗塞で救急病院に入院して2ヶ月が経ちました。入院中MRSAに感染し、肺炎になり、一時は危険な時期もありましたが、ここにきて状態も安定してきた為、病院サイドから、転院するように言われています。そこで いくつかの療養型病床群等を見学して来たのですが、その際MRSAの事を聞くと、ほとんどの施設でMRSAの患者の入所はできないと言われてしまいました。 このような状況で、私が知りたいのは、  1.MRSAの患者は療養型病床群等に転院できないのか?(施設は拒否できるのか?)  2.現在入院している病院はMRSAが陰性になるまで入院させ、加療する義務がないのか?(ちょっと強い言い方になってしまいますが) ということです。今日現在、まだ微熱がある日が多く、ベッドサイドにはMRSAと書かれたままです。

  • やっと介護医療型病院に入院できたと思っていたら・・・転院を申し渡されました。

    実父(70歳)のことなのですが、転院を繰り返した挙句、ようやく今の介護医療型病院に入院できて、半年が経ちました。ようやく次の転院先を考えずにすむかと安堵していましたが、法律が変わったのですか?2012年までに介護医療型の病床を撤廃する法律なのでしょうが、今、入院している病院もそういう方針に転換するとのことで、転院を言い渡されました。ソーシャルワーカーさんは、転院先が決まるまでは、退院を強制しないとは言ってはくれていますが・・・実父の状態は要介護5(重度の認知症)、障害者1級で、今は医療保険の方で入院しています。よく話が判らないのですが、入院当初の話(1~2年は入院できると言われていました。だいたいはそのくらいの期間で亡くなる老人が多いとかで)と今回の転院(まだ半年ししか入院していないのに)の話とずいぶん違うなあと思いました。それは法律改正があるのでしょうか?私と同じ悩みを持って、身内の転院先に奔走されている方、医療関係に詳しい方のご意見をお待ちしております。

  • 療養型病床群

    父が療養型病床群に入院、3ヶ月で出されてしまいました。療養型病床群について調べてみたのですが、入院期間の制限について触れられている資料が見つかりません。そこで、根拠条文あるいは説明されているサイトを教えていただきたくお願いいたします。 尚、父は介護認定を受けていますが、今回の入院は救急車で運ばれて入院したのち、病状が落ち着いたとのことで療養病棟に移ることになったものです。

  • 医療療養病床でも入院は3ヶ月だと転院をせまられ

     家族が医療保険の療養病床に入院しております。医療区分も1ではなく2か3(気管切開、他あり)、ADL区分も最高ランクのはず。つまり、今、問題の医療区分1の社会的入院といわれる状態ではありません。  しかし、今の病院の看護師から、入院は3ヶ月までという方針になったので転院してくれと言われています。介護保険の介護療養病床を廃止し、医療療養病床と一般病床のみにしたからだというのが理由だというのですが、よく分かりません。また、それが病院の方針になったというのです。入院当初は長く入院できるという話だったのに、この病院の方針が変わったから出て行けと言うのです。ここは病院だから一生いることはできないといいます。  医療療養病床でも入院は3ヶ月という決まりがあるのでしょうか? 医療区分が2以上でも、長く入院すると病院経営に影響するのでしょうか? 診療報酬の関係があるのでしょうか? なぜそういう方針にするのか分かりません。本当に転院しなければいけないのでしょうか?

  • 脳梗塞後寝たきり、胃ろうの祖父、特養か介護病棟か悩んでます。

    昨年8月に脳梗塞で倒れた祖父83歳のことで悩んでいます。  今は、寝たきりで食事は、胃ろうから、直接胃に入れている状態です。 会話は出来ます。 ひ孫の名前も覚えているので、わりとしっかりした会話ができます。  急性期の病院から長期療養型病床に入院していましたが、介護型病床があいたので、昨日転院しました。  すると、親戚から、知り合いの紹介かなにかで、特養に入れそうだと連絡がありました。  介護病床は、最長で1年半はいられるようですが、その先はわかりません。特養なら一生いられるそうです。 ただ、寝たきりで、胃ろうがある場合介護病床と特養、どちらが祖父にとって居心地がよいのか、安全なのかなど迷っています。  現在は、胃ろうから、薬や食事を注入してもらい、オムツ交換、週2回の入浴をしてもらっています。 本人が、テレビを見たがるので、朝から晩まで、テレビをつけてもらっています。  そのほかはリハビリ、レクリエーションなどはまったくしてもらっていません。    特養か、介護病床か悩んでいます。 なにかアドバイスお願いします。  

  • 脳梗塞の父の転院先

    こんばんは 私の父は現在脳梗塞で約6年程入院しています。 (それ以前に自宅療養が4年ほどあり) 現在の入院先が来月中(12月中)には転院して欲しいとの申し出があり現在転院先を探しています。 今までは入院先の病院で転院先を紹介して頂いていたのですが今の病院からの紹介先がなかなかこちらの希望を満たしていないので転院出来ずにいます。 転院先候補をご教示いただきたいのと、このような相談を出来る公共の機関をもしご存知の方がおりましたら合わせてご教示いただけると助かります。 こちらの希望はこんな感じです。 1.都内(出来れば世田谷付近)か横浜で脳神経外科がある 2.介護保険適用で入院の自己負担金が月額10万円程度 3.駐車場がある 父の現在までの主な症状は 1.失語症で話かけると反応したりしなかったりで意思の疎通もあったりなかったりです。一応家族とか親戚の区別はついている様子です。 2.飲食は一切出来ないため鼻から管を通して栄養剤を摂取。 3.右半身不随。 4.脳梗塞になる以前から心臓ペースメーカーが入っているが現在は電池が切れている。(電池を入れ替えるには手術が必要だがそれに耐えうる体力はないです。) ・・・とこんな具合です。 どうぞ宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう