• ベストアンサー

教員からの転職

danaeの回答

  • danae
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.5

地方公務員の者ですが、私も職に就いた当時は日々転職を考えていました。 相談者様と同様に、  公務員はつぶしがきかないとも言うし、  「転職するならば若い方が」と考え、  でも大変な就職難で口があるかも不安だし、 ととても悩みました。 転職情報誌を買いあさり、資格取得の勉強をしたりしていました。 しかし、勤続10年に手が届こうとしている今は仕事にやりがいを感じています。 辞めたいと思っていても、日々やるべきことがあり、直面した仕事に精一杯取り組んできた結果だと思います。 今でもこの職に就いたことが正解だったかどうかはわかりませんし、他の仕事に就いてもやはり同じだったのかもしれません。 結局のところ、私の場合は安定した職を捨てて転職に踏み出す勇気が無かったのと、今の仕事を耐えられないほどには嫌っていなかったのだと思います。 「今の仕事が耐えられない」とか「とてもやりたい仕事が他にある」ので無ければ、就職難の中転職に踏み切る勇気を持つことができないと思います。 私が辞められなかったのは他にやりたいことがあるわけでもなく、現実逃避の面もあったかもしれないので相談者様と同じではありませんが、本当に今の仕事を続けることが耐えがたいほどにつらいのかどうかをお考えになったらよろしいかと思います。 就職前の学生の頃は「適正」ということについて考えるものですが、一旦職に就いたならば、その仕事に取り組むことで「適正」が作られていくものです。 当時の私は転職するなら3年以内と考えていましたが、そんな目安を持ってみたらいかがでしょうか。 確かに転職するならば早いうちがとは考えますが、何も吸収することが無いまま今の仕事をやめてしまうのはもったいないと思います。転職するとしたら半年でも3年でも既卒扱いになるのは変わらないのですから、せっかく就いた今の仕事で何らかの経験を積むことも、将来の糧になるのではないでしょうか。 取り止めがなくなりましたが、就職当時の自分と似た悩みをお持ちのようだったので書かせていただきました。

noname#18544
質問者

お礼

お返事を頂きまして,ありがとうございました. 色々と様子を見ながら もう少し頑張ってみようと思います. 「転職するならば若い方が」という気持ちがやはり どうしても捨て切れません. 私などはむしろdanaeさんのような公務員の仕事に とても憧れてしまいます. 地域や社会のために働けるというのはとても素晴らしいように感じています. たしかに「何も吸収することが無いまま今の仕事をやめてしまうのはもったいない」かもしれないですね. 教員とはいえ,そこで学べることも少なからずあるように思います. 親身のアドバイスをありがとうございました.

関連するQ&A

  • 高校教員を目指しています.

    高校教員を目指しています. 現在,大学院修士1年で,高校の理科教員を目指している者です. 理科の中でも,特に物理の教員になりたいのですが,高校時代に物理を履修しておらず(生物・化学選択でした),まだ高校物理を十分に理解できているとはいえない状況です. 現在は地球科学を専攻しており,本当なら地学の先生になりたいのですが,地学を開講している高校は少ないため,物理がいいなと思っています. 物理を十分理解できている状況ではない現在,物理教諭を目指すのは難しいでしょうか? 十分理解できていないが,物理教諭になりたい理由は,物理がおもしろいからというのと, 一番地学に結びつけやすいから,という理由です.

  • 高校英語教員が転職するには

    よろしくお願いします。 32歳の高校英語教員です。英検1級を持っており、英語力には自信があります。 新卒から、ずっと教師をしています。数年前くらいから、教員生活にあまりやりがいが感じられず、もしかしたら転職した方がよいのではないかと思うことがあります。 具体的に何にやりがいが感じられないかということは、いろんなことが絡まり合っていますから上手に説明できません。ただ、一つ言えることは、教員生活で「面白いな」と感じることがあまり無く、生徒の成長を心から支援しようと思えないのです(自分としても非常に残念で、生徒に申し訳なく思っています)。 もちろん、皆様の中には、「やりがいなんて自分で見つけるものだし、踏ん張っていればいつかやりがいも生まれる」など思われる方も多いと思いますし、私もその通りだと思います。だから、教員をやめることが前提ではありません。ただ、「教員生活」と、「転職」という二つの軸を同時並行で検討して、果たしてどちらがよいか考えてみたいと今思っています。 そうやって二つの軸を考える中で、もしかしたら転職の方が自分にとってよいのではないか、と思ったときに、初めて転職を考えようと思っています。 今、私の能力や性格は、次のようなことです。 ・英語力が高い(TOEIC950点以上、英検1級を取得) ・事務処理能力が高い(多くの同僚からは、正確に迅速に書類を仕上げられる、と評価してもらうことが多いです) ・内向的な性格のため、人との円滑なコミュニケーションは苦手である ・真面目であり、決められたことは絶対に守る このような私が自分の能力や性格(上記のとおり)を発揮できるような転職を行うには、どのような選択肢がありますか?資格が必要なものでもOKです。 ただ、以下の条件は譲れません。  ・定職であり、ある程度安定していること  ・30代前半で年収450万円以上はあること   転職を考えるにあたって、お心当たりのことがありましたら、教えてくださればありがたいです。具体的な職種や、転職を考えるためのステップ(どこかに相談に行くなど・・・)について、教えてくださると幸いです。何もわかりませんので、小さなことでも結構ですから、アドバイスを頂きたく思います。 よろしくお願いします。

  • 教員としての知識

    こんばんは. 私は現在高校の理科(地学)の教員をしております. 今年の4月から専任の教員として勤務することになり, 働き始めて2ヶ月が経ちました. 最近,教員として知識をどの程度持っていなければいけないのか,とても強く心配になることがあります. 具体的には,大学や大学院で専攻した分野については, そこそこの知識を持ち合わせているかと思うのですが, 実際に授業で教えなければならないそれ以外の分野については,せいぜいセンター試験レベルの知識しかないことにこれでよいのかと自問自答しています. もちろん,少しずつ勉強を重ねていけばよいのですが, 実際問題幅広い地学の分野について,すべての領域に関して深い知識を持つことはとても難しいのではないかと思っています. 色々とアドバイスをいただけましたら幸いです. 何卒よろしくお願いいたします.

  • 大学教員からの転職

    転職を検討中の30代後半の大学教員です。 先行き不透明すぎる大学業界や職場環境の悪さに加えて、研究に対するモチベーションが完全に枯渇してしまった自分に気が付きました。 以前は興味と熱意をもって取り組めていたことに、最近は全く何の想いも湧きません。 研究はモチベーションが全てなので、肝心なものが枯渇してしまった以上、もうこの業界からは一刻も早く去り、他の人に私のポストを譲るべきと考えています。 私の専門は心理学で、主にアンケート調査の手法を使って研究活動を行ってきました。 自治体と共同で調査にあたった経験もあります。 ですが、カウンセリングや心理療法に関する勉強はしてきませんでした。 中高の教員免許等、特に資格を持っているわけでもありません。 そこで質問なのですが、私のように大学教員からの転職活動を経て大学業界以外の職への転職に成功された方はいらっしゃいますか? どんな仕事に就かれたのか、大学と比べて待遇や給与はどうか、転職を成功だったと感じているか等、何でも構いませんので、お話を聞かせていただけると嬉しいです。 研究に対するモチベーションはゼロになってしまいましたが、授業や講演等、「人に説明する」ことは好きですし、一定の評価も得ているので、それに関連した仕事に就ければと今は漠然と考えています。

  • 高等学校の地学教員に求められるものとは

    こんばんは. 私は25歳の高校地学教員です. 高校で地学を教えていて,色々と感じる部分があり, アドバイスを頂けたらと思いまして,投稿させていただきました. 高校で地学を教えている教員の様子を調べてみますと, 概ね,あまり受験に囚われない科目であることを活かして, 自分の専門を中心に,深いレベルまで教えているという教員と, 普通に教科書の知識を押さえ,広く浅い知識を教えている教員がいるように 思いました. 私自身,高校の生徒達に伝える立場として, どちらがいいのか迷うところなのですが, これについて,みなさんはいかが思われますでしょうか. また,高校の地学というのは,非常に範囲が広く, その全範囲に渡って,教員自身が深いレベルまで知り,理解することは とても難しいと実感しています. そうしたときに,教員としてどの程度のレベルまで 教える立場として抑えておく必要があるのかと考えてしまいます. もちろん少しづつ蓄えていくものだとは思っているのですが, 最近このようなことを考えてしまいます. そして,地学は教科書に書いてあることが 実際の地域や自然でどのように見られるかが 大切になってくるかと思いますが, そのような点に関しても,教員として どこまで精通していればよいのかと不安になります. 教員として改めて,地学を教えることの難しさを 感じています.色々な方からのアドバイスをいただけたら幸いです. よろしくお願いいたします.

  • 高校の地学教員

    私は25歳の高校地学教員なのですが, 身近に若手の地学教員の方がいなくて,情報交換などが出来ず 困っています. 最近では地学教員の採用をしていないので, 仕方の無いことかもしれないのですが, もしこれをご覧になった地学教員の方がいらしたら よろしくお願いいたします.

  • 教員からの転職

    26歳男性です. 私は現在私立高校の教員をしています. 大学院卒業後今年の4月から働いています. 勤務校の待遇は比較的良く, 今年の年収(支給額)が約650万円ほどになっています. しかし,学校しか知らない自分が嫌になってしまい, 社会に出てみたい気持ちに駆られています. 友人や知人に相談してみたところ,もったいないと言われてしまうのですが,一般的に第三者の方から見た時のご感想・アドバイスなどをいただけたら幸いです. 今は特に何かこれがしたいというものがあるわけではありませんが, どうぞよろしくお願いいたします.

  • 飲食から教員に転職しようか迷っています

    私は服飾系大学を卒業した22歳の女で、4月から新卒で某大手ファーストフード店の社員をしています。 仕事は主に店舗勤務で、あとは食品・資材の管理や雑用といったところです。 高校生の頃からアルバイトをしており、入社時にはもう5年ほどの経験がありました。しかし、入社をして1ヶ月でもう転職しようか迷っています。 一つ目は、仕事の内容についてです。 アルバイトの頃は、「お客様係」ということで、精一杯カスタマーサービスに力を注いでいて、その仕事がとても好きで、自信を持っていました。 しかし、今は「マネージャー」として、接客というよりも従業員のコントロールといった、いわば“人をうまく使う”仕事となりました。また、アルバイトのマネージャーもおり、私よりもマネジメントがうまい人も数多くいます。 私は正直、“人を使う”のが苦手です。そんなことが言えるのは今だけかもしれないけど…。人をうまく利用して自分が楽をすることより、人のために全力で愛情を注ぐことのほうが好きだし、向いていると思いました。5年もアルバイトをしていたのに、今更気づくなんて恥ずかしい限りなのですが。。 二つ目は、やっぱり教員の夢を諦め切れないということです。 大学で家庭科の教職家庭を履修し、昨年都の教員採用試験を受験しましたがそれには不合格でした。家庭科は募集人数も少ないし、なれるはずない…とすっかい諦めて今の会社に就職しました。でも今は後悔でいっぱいです。教育実習の楽しく充実した時間をいつも思い出してしまいます。 そんなとき、偶然通信制高校サポート校で教員を募集しているのを発見し、心が揺れています。普通の全日制高校とはカリキュラムは違うけど、大好きな家庭科を生徒に教えられることに、とてもあこがれています。 せっかく苦労して取得した教員免許と知識を生かしたい気持ちはあります。今の仕事は大学での勉強とは無関係なので…。 しかし就職して1ヶ月、まだ転職活動はやめたほうがいいのでしょうか。しかし、毎日アルバイトマネージャーとの劣等感にさいなまれながら働いています。でも、2,3年も続けたら家庭科の知識も忘れ、教員への転職は手遅れな気もします。 月の給料はほぼ同じ、ボーナスは多分今の会社のほうがいいです。ただ今は早朝~深夜、勤務時間はばらばらで、教員は9~18時です。残業は、1日2時間くらいであればかまわないと思っています。 お金より、やりがいと時間が大切かと思うようになりました。 こんな私に、なにかいいアドバイスをくださるとうれしいです。よろしくお願いします。

  • 大学の教員の異動は転職なのか?

    すごいくだらない質問で恐縮ですが、大学の先生の異動というのは、一般概念でいうところの転職といえるのでしょうか? たとえば、A大学の准教授がB大学の教授になった場合、これは、転職なのでしょうか?それとも昇進?私としては、昇進は、同じ大学で教授になった場合で、職場が変わってますから立派な転職だと思ってます。 これが民間企業の場合、A社で課長だった人がB社で部長になったりすると転職でしかも成功した転職と見なされるとおもいますが、大学の教員の場合も一般的に、そういう理解をされてるのかどうかがちょっと気になったもので。 よろしくお願いいたします。

  • 教員からの転職

    22歳男性です。 私は現在公立中学校の臨時教員をしています。 大学卒業後今年の4月から働いています。 いろいろ悩んで臨時教員から一般行政職の公務員へ転職したいと思っています。 同じように、教員から地方・国家公務員に転職した方がいらっしゃたら面接対策などのアドバイスなどをいただけたら幸いです。 特に、面接での自己PRについてです。 どうぞよろしくお願いいたします。