• ベストアンサー

家の排水槽?がすぐに一杯になって困ってます。

わが家はいわゆる農村地域で家も築30年以上経っていますがトイレの排水は浄化槽ですがその他の排水は以前はそのまま田んぼの用水路に流していました。ところが数年前からその田んぼの持ち主からクレームをつけられ敷地内に「地獄」を掘ってそこへ排水を流して自然にしみ込むようにして処理するようになりました。 最初は上手く汚水がしみ込んでいったのですがだんだんしみ込む力が弱くなりいつも逆流してトイレの浄化槽の方へ入ってしまうようになりました。そして何度も浄化槽の清掃を頼まなくてはならなくなってしまいました。 合併浄化槽を作るとなると費用も大変なので何かもっといい方法はないものでしょうか?どなたか知っていたら教えてください。ちなみにその「地獄」は直径1m位で深さは2.5m位だったと思います。一度長い杭を打ち込むといいと聞いてやったのですがあまり効果はありませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

合併浄化槽を作ったら如何ですか? 費用は自治体による補助金を利用すれば 60万円弱で出来ますよね? 何度も浄化槽の掃除を頼むことを考えれば、 長期的に見てどうでしょう? また、大阪や東京の水は不味いなど(歌にも歌われたりして) 地方の方に言われますが 「汚してるのはあんた達でしょ!」と、正直憤りを覚えます。 都会に住む人は浄化槽などの負担はありませんが、 その分、下水道費として、水道利用料と同等の額を支払っています。 風呂や洗物を全て石鹸や重曹でしているならともかく、 今の生活排水は昔のものと違って 有害な化学物質(環境ホルモンなど)が多いですよね。 敷地を化学物質で汚染させていると言うことも よく考えた方がよろしいかと思います。

sayuri1214
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。確かに合併浄化槽を作るのが一番だとは思っているのですが...。今の状況では本当に一時しのぎですよね。よく家族と相談してみます。

その他の回答 (1)

  • FWDF
  • ベストアンサー率34% (91/265)
回答No.2

ちょっと日が経ってますが・・・。 質問者さんのおっしゃる「排水槽」ですが、正直お勧めしません。地下浸透を期待しているんでしょうが、地下水汚染や土壌汚染につながりますからやめた方が良いです。 もしやるなら(1番は合併浄化槽ですが)、以下の方法が考えられます。※勝手に考えた方法なので試してないです。 排水槽の中で「処理」ができるようにしましょう。 ただ単に穴に雑排水を入れると、ゴミや洗剤等が土壌を目詰まりさせるので、すぐに土壌浸透しなくなります。臭いもするでしょう。 そこで、排水槽内で処理し、ゴミなどの汚れをなるべく取ってから土壌浸透させれば、排水槽が長持ちするというわけです。 ではその方法ですが、 (1)排水槽を掘ります。大きさは「地獄」としましょう。 (2)排水槽の底に、軽石(無ければ砂利)を30~50cm敷きます。 (3)ザルを水槽の上にかぶせます。髪の毛とかゴミを取るためです。 (4)雑排水をザルを通して排水槽へいれます。 (5)EMボカシかEM菌(花屋とかホームセンターの肥料コーナーに売っています。ポテチの袋位の大きさで約100円)を、雑排水中に一握り入れます。これはできたら毎日します。 (5)簡易な蓋をして完了です。 ※できたら+αで以下もお試しください。より効果的です。 ・金魚用エアポンプで水の中に空気を送る。 ・竹炭(木炭)を穴に入れる。 これにより水は幾分かきれいになります。でも、次第に排水槽の底に、分解された汚れが溜まり浅くなってきますので、適宜掘ってください。 うまくいけばいいんですけど。

関連するQ&A

  • 合併浄化槽の排水管路を汚水管路に利用可能か?

    現在、合併浄化槽です。2年後に下水道共用開始となります。 浄化槽からの排水管路を汚水管路に利用可能かどうか質問です。 浄化槽からの排水管路は 浄化槽のすぐ横にコンクリートの排水枡があり、そこから10メートル先に2個目の排水枡があり、そこから13メートル先の側溝へ流れています。 浄化槽から側溝まではほぼ直線。 コンクリート排水枡のふたを開けて見ると上流の塩ビ管よりも下流の塩ビ管のほうが5ミリ程度高くなっています。排水枡には水が下流の塩ビ管の底のラインまで溜まっています。 勾配はとれていて水は流れています。塩ビ管は直径15センチ程度です。 下水共用が始まると浄化槽を埋めて、2個あるコンクリート排水枡を塩ビ汚水枡に交換し1個目の汚水枡へ汚水管を繋ぎこめば良いのでしょうか? 汚水の流れがスムーズに流れるかが気になって質問させていただきました。 下水管工事業者へ現地で相談するのが良いのでしょうが、知り合いもおらず、こちらで相談させていただきます。 よろしくお願いします。

  • 浄化槽への排水逆流について

    住宅を新築して合併処理浄化槽を使用しているのですが 排水放流先である側溝の水位が側溝まんたんくらいになると 浄化槽に水が逆流してしまいます 浄化槽維持管理業者からは住宅会社に言ってポンプアップしてもらうようアドバイスを もらいましたが、住宅会社は「逆流は施工ミスでない」と受け付けません 維持管理業者さんの話しによれば新築時に側溝から排水が逆流しないように 浄化槽を埋める高さを決めるのが当たり前との事なのですが これは住宅会社には責任はないのでしょうか?

  • 浄化槽から出た排水

    夫の父から田んぼを譲り受け、農地から宅地に変更し今春新築を着工予定です。 まだ宅地の隣に父の田んぼも残っており、毎年道路沿いの側溝から田んぼに水を引き込んで稲を育ててきました。 家が建った場合、我が家の生活排水がもろに田んぼに入ってくることに今になって父が気付き、非常に困りきってしまったようです。 単独浄化槽は設置します。 単独浄化槽から排出された水は、浄化槽を通る前より8分の1はきれいになるという資料を見たことがあるのですが、実際に作物に影響は出るのでしょうか。 私達の家より上側に何件か家はあるのですが、500m程離れており、そちらの排水は気にしていないようです。

  • 生活排水の悪臭とドブ穴詰まりの原因は?

    いまだに公共下水道が通ってない家に住んでます。 さらに浄化槽もないので、生活排水はドブ穴にたれ流し状態です。 ドブ穴というのは正確な言葉ではないかもしれませんが裏庭の直径1m深さ2mの穴(地元では地獄と呼ぶ)の事です。 昔、父親が掘った穴が2カ所あります。そこに浄化槽を通さず、直接流し込み地下水に浸透させてます。 ちなみに台所用と(風呂場洗濯機用)に2カ所のドブ穴を使用してます。 実は以前から問題だったのがこのドブがよく詰まり、汚水が溢れて悪臭が家に逆流するのと、近所にもこの臭いが漂い迷惑をかけてる状況です。 配水管にトラップをつけるという以前の原始的な問題です。 先日トイレのくみ取り業者にドブの汚水を全部吸い取ってもらい(2万円かかりました)、家族総動員でドブさらいをしたところです。黒いヘドロと白いものが混じってました。特に洗濯と風呂場用は白いものが混じってました。 Q:今のところ地下に浸透してるようですが、このドブ 穴が詰まる一番の原因はなんでしょうか? 料理用の油でしょうか?洗濯機の洗剤でしょうか? あるいは髪の毛でしょうか?ちなみに食器洗い時  にはほとんど食器洗い洗剤は使ってません。 家庭内で議論になってます。

  • 排水ってどうなってるの?

    初めて質問致します。去年の4月に築10年の賃貸の1階に引越しましたが、去年の9月に洗面を使っていたら、浴室の排水口と洗濯機の排水口から上階の風呂水が逆流してきました。2月8日(おととい)にトイレの水が流れにくかったので、吸引器?で対処した後、水を流したら、今度は同じ2箇所からトイレの汚水が逆流しました・・・こんな事って通常あるのでしょうか?何年か前に隣が原因不明の水漏れ(相当な量)で大騒ぎになったと前から住んでいる方に聞きました。又同じ事が起きるのでしょうか?誰か教えて下さい。

  • 洗濯機を外(玄関先)に設置する場合の排水は?

    室内に置いていまいたが、先日水漏れしてしまいまいました。 洗濯機は古いので、これを機に買い換えるつもりですが、 高い買い物ですのでどのようなものを買うかちゃんと調べてから決めたいと思います。 そこで、購入するまでの間古い洗濯機を使いたく、今は玄関先に置いています。 「汚水」と書いてある蓋が4つくらいありますが、そのどれかの穴に排水すればよいのですよね? 排水ホースが届かないので延長ホースを買ってこようと思っています。 外の汚水管に排水した場合、逆流してあふれるなどの問題は実際あるのでしょうか? トイレの排水なんかが逆流してきたら恐怖です…

  • ガレージ(庭)にあるマンホール(排水マス)について

    最近新築したのですが、 ガレージに直径20cmちょっと位のマンホールが2つあります。 道路側はパイプがトイレの汚水と合流し流れているだけですが 自宅側は排水枡になっている為、1ヶ月程で白っぽいゴミが浮き溜まります。 昔から建っている家は、敷地内にそんなマンホールのようなものは見あたらないのですが 最近、マンホールを作らないといけなくなったのでしょうか? 清掃方法としては、その白っぽいゴミを取り除くだけで良いのでしょうか? 1ヶ月に一度は清掃すべきしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 排水口からの下水の異臭

    木造2階建の築3年。洗面台や浴室の排水口からの異臭に悩んでおります(1年前ぐらいより降雨の前後でしたが、最近は毎日です)。洗面台に水を少し流すと臭いはおさまりますが時間が経つとまた異臭のため、蓋をして対応。浴室は排水口へ水を流すとゴボゴボと音がします。何らかの原因でトラップが機能していない模様です(トイレ等の排水時にトラップの水が吸い取られる?)。下水管へつながっている屋外の汚水マンホールの中を見たところ、汚れや詰りはなく、宅内の排水は溝の上を勢いよく下水管へ流れ(マンホールから見た排管直径:宅内側10cm、下水管側15cm)、下水の臭いが宅内へ逆流していました(排水は汚水と下水混合の雑排水)。何か対策がございましたら教えて下さい。

  • 台所に生活排水が逆流。補償は…

    台所に生活排水が逆流。補償は… 築12年の27階建マンションです。 先日、雑排水管の清掃があり、上層階から清掃を行っていました。 明日は我が家にも清掃が来るなぁと思っていた矢先、 台所のシンクから生活排水が逆流! シンクがほぼ一杯になる程でしたが、即清掃業者の方を呼び、床に流れる事はありませんでした。 (食洗機には生活排水が逆流していましたが…) が、その後の作業途中でシンク下のS字管を業者の方が開けた途端、再び逆流。 台所床に水が飛び散り、シンク下の引き出しにも水が一杯… 流れ出た生活排水をバキュームで吸い取り、詰まりの箇所を探して 結局その日は朝9時半から夜7時過ぎまで仕事にも行けず家に缶詰状態でした。 で、翌日。 昨日の「もう大丈夫です」という業者さんの言葉を信じていましたが 朝9時の雑排水管清掃が始まるとまたもや真っ黒い水がシンクに逆流! あっと言う間にシンク一杯になったので慌ててトイレに運ぶ事10回ほど、 その合間に再び清掃業者さんに急いで来て頂きましたが 食洗機からの逆流が多く、今度は台所の床一面水びたしになってしまいました。 もちろんシンク下の引き出し3段もまた汚水まみれ… その日も朝から夜まで缶詰状態でしたが、夕方、 台所横の洋室まで汚水が漏れているのを発見。 フローリングの板を押すと水が染み出してくる状態でした。 1年に1回の雑排水管清掃は枝管のみの清掃で、今回の事故は縦管が詰まった為と聞きました。 我が家は27階建てマンションの3階部分なので、 上層階から清掃をしていくと、徐々に塵が溜まっていくので マンションの縦管の最下層はこういう事故が稀に起きる事もあるとも聞きました。 (マンション1階部分はロビーになっており、2階の家は別の管で下水に流れているそうです。  つまり縦管の最下層が3階である訳です) マンション管理会社の方とも話をしたのですが、保険を使ってある程度補償をして頂けるようです。 が、どの程度して頂けるのかまだ全く分からない状態です。 真っ黒い水が中に入っていた食洗機は使用する気になれず、 その時なかに入っていた食器はすべて処分しました。 シンク下の扉を開けると鉄臭い匂いがして困っています。 (汚水を拭いたり、清掃は排水管の清掃業者がやってくれましたが…) 床一面水浸しだったので、床のビニールクロスの端からも 汚水が入り混んでいるのは間違いないと思います。 台所横の洋室のフローリングも、裏はまだ濡れている状態でしょう。 台所に隣接する他の部屋の床も心配なのですが、 タンスなどが置いてあり、すぐ確認出来ない状況です。 ちなみに1年半前に家を全面リフォームし、台所のシステムキッチンも、 濡れてしまった洋室のフローリングもとても綺麗な状態でした… ピカピカにしていたのに悲しくて仕方ありません。 私は何も悪い事していないのに… 「保険でカバー出来る分は…」と管理会社は仰っていますが どの辺りまでが「保険でカバー出来る」ものなのでしょうか。 ご助言頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 直ちに利用可能な施設”における浄化槽の記載

    物件の重要事項説明における”直ちに利用可能な施設”における浄化槽の記載について 浄化槽の記載についてですが、 直ちに利用可能な施設 汚水⇒個別浄化槽(放流先:側溝)    前面道路配管:なし    私設菅の有無:なし    浄化槽の設置:可 雑排水⇒個別浄化槽    前面道路配管:なし    私設菅の有無:なし との記載でした。この場合は浄化槽は 単独浄化槽/合併浄化槽のいずれと解釈すべきでしょうか? ●質問の背景 先般中古物件を購入しました。 その際に、売り主より書面にて合併浄化槽であるとの回答をいただきました。 また、販売のチラシには、汚水⇒個別浄化槽、雑排水⇒浄化槽 との記載があり、この物件は合併浄化槽であると思い込んでいました。 しかし、使用に向けて浄化槽の清掃を依頼した際に、業者さんから単独浄化槽との報告をうけました。 これを受けてまずは不動産業者に問い合わせをかけようかと考えているのですが、 重説の記載はどうなっているのかの解釈がどうも私の認識と異なっているようにも思えたため、こちらで質問させて頂こうと考えました。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう