• ベストアンサー

翻訳 中国語→日本語

takebouの回答

  • ベストアンサー
  • takebou
  • ベストアンサー率43% (27/62)
回答No.1

原文は 「初次見面、請多関照。NI貴姓?」 ですね。文字化けではなく、簡体字という中国本土の字です。 訳は、「はじめまして、どうぞよろしくお願いします。あなたのお名前は?」です。

shirou2
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 簡素字というのですか、勉強になりました。 にしても、アレからよく訳していただけたなぁと感心してしまいました・・・。 また、何かあればヨロシクお願いします。

関連するQ&A

  • 中国旅行で役立ちそうな中国語

    ゴールデンウイークに団体で中国へ旅行します。団体でいますので、特に中国の人と話すことはないと思いますが、ホテルやみやげ物店で、または万が一迷子になったときに、簡単な単語ぐらいは必要かとも思います。 こんにちは ニイ好 ニーハオ ありがとう 謝謝 シェイシェイ さようなら 再見 ツァイチェン といった言葉くらいしか知りませんので、旅行のときに役立ちそうな言葉があれば、教えてください。(カタカナあるいはローマ字表記を付けていただけると有難いのですが) よろしくお願いします。

  • 中国語に詳しい方教えて下さい!

    フリーソフトを使用して翻訳すると 意味のわからない文章になってしまいます。 中国に詳しい方、訳して頂けませんか? 宜しくお願いします。 知道了,以后有好的告泝你, 我現在告泝你叧外一个相册, 但是你不能告泝現在你在另 外一个地方定衣服的那个人, 要是他知道了,不好,知道吗?不好意思, 給;你添麻煩了。 文字化けしてしまうのですが你 ←はニイハオの最初の字です。 後はわかりません。。。大体で結構ですので宜しくお願いします。

  • 中国語の文章のことで質問です

    中国語の文章のことで質問です こんにちは!来週ある大学の中国語の授業で、会話文の暗記テストがあります。そのため会話文を暗記しているのですが、どうしても分からないところがいくつかあるので教えてください。 注・変換不能な漢字は発音をカタカナ表記します ★お詫び★ この質問は数時間前に立てたのですが、文字化けしていることに気づいて立て直しました。 同じ質問、申し訳ありません。 Aさん ニーハオ、ニー叫(ジャオ)什厶(←シェンマ(何))名字? Bさん ニーハオ、我叫(  a )、ニー貴姓(ニーグイシン)? Aさん 我姓( b )、叫(  c ). 上記のような会話文があり、(  )に名前を入れるようになっています。aについては、フルネームで書けば良いと理解できているのですが、b,cについて分かりません。 質問(1) bの( )には、苗字だけいれるのでしょうか? 質問(2) cには何を入れればよいのでしょうか? 私の予想では、bには苗字、cにはフルネームを入れるのだと思っているのですが、苗字をいったのに、またフルネームで名乗るのは変な気がして質問しました。 それから、あと2つだけ質問があります。この問題は上記の流れで会話が続いていくのですが、その途中にも分からないところがあります。 不是我的。是山本小姐的。 ↑このような文があるのですが、文中にある「小」がよく分かりません。中国語では、名前の先頭に「小」をつけたと思うのですが、この文章ではなぜか名前の後ろに「小」がきています。 質問(3) 「小」が後ろにきた理由はなんでしょう? 質問(4) 小姐はどのように発音すれば良いですか? お手数をおかけしますが、分かる方、回答よろしくお願いします。

  • フランス語に翻訳したい!

    こんにちは。フランス語の無料翻訳サイトが探せず、ここでお尋ねさせていただきました。 兄がフランスのレストランで修行しており、今度母が、旅行の際にそこに寄って、お世話になっているオーナーやシェフの方にご挨拶をしたいといってます。 母も私もフランス語はまったくできないのですが、母は「お世話になっているから、ぜひフランス語で挨拶したい」といいます。 それで、その挨拶文を考えているのですが、どなたか教えていただけますでしょうか? 『私は(兄の名前)の母です。  息子がいつもお世話になっております。  息子がフランスに行くことになったときは、とても心配しました。  が、ここでお仕事させていただいて、心から感謝しています。  これからも、息子をよろしくお願いいたします』 というものです。フランス語と、もしよろしければ、読み方をカタカナでも書いていただけたら、本当に助かります。うまく発音はできないかもしれませんが、身振り手振りでがんばります! それから、おみやげを職場の方たちにと考えているのですが、緑茶と羊羹とかの和菓子って、フランスの方の口にあうものでしょうか? よろしくお願いします。

  • 西洋翻訳ものの違和感の理由

    昔からよく言われていて、また触れるたびに実感することですが、西洋の文章を翻訳したものに対する違和感というのは解消されないままきている気がします(超訳とかありますがあれは原文を尊重しないのではないでしょうか?)つまり、原文を尊重して訳すと、日本語的な感性からするとおかしいのではないか、ということになり、結果的にすんなり読めない文章になってしまう。 この理由をはっとひらめいたので書いてみます。 まず考え始めたきっかけは、最近(というかここ半世紀くらい右肩上がりということかもしれませんが)反乱しているカタカナ表記についてです。なぜフィーリングやら、プレッシャーやらなんでも日本語を避けるのか。なぜ「感覚」とか「緊張」といわないのか? これは翻訳文学の中に答えがありました。つまり、原文を尊重して翻訳すると、やたら大げさな単語、表現が出てきますよね(ここが違和感の理由です)西洋語の感覚ではすんなりと行く表現が、日本に置き換えると大げさであり誇大的不自然なものになる。 つまり、西洋は、大げさが日常なのです。 逆に言うと、是非はともかくとして、日本語というものあるいは日本的感覚というものは、言語的表現が西欧のそれと比べると貧しい(弱い)のです。 そして、西洋文の持つ雰囲気を自動感知する能力がどういうわけか一般人にあって、「プレッシャー」といえばその言葉の重みは西洋文の中のそれとして自動転換して、「緊張」というと、日本語の中のそれと転換する。ゆえに、「プレッシャー」という単語を日本文の中に挿入する行為は、西洋的文脈の中での「プレッシャー」という単語の重みを、日本文に借用する行為だ。これが、今の世にあふれいてるカタカナ表記のしよう理由なのではないですか?それによって、「誇大」な表現ではなく親しみやすさを(あるいは無責任さと紙一重ですが)あたえて、どんどん氾濫することになった。 それで、この原理をおろそかにしているし、解明もしていないので、翻訳文学は誇大な表現が多く、違和感なく浸透させることの困難さになっていると思われます。 私が今朝至った考えですが、なにかコメントをいただければと思うのですが、妥当な考えでしょう?

  • お願いします、英訳してください。

    翻訳ソフト・サイトを使っているのですがですが、 いまいち要領をえなくて…英訳お願いします。 「私があなたにメールで日本語で書いた文章を送信すると、文字化けしてしまいます。 あなたが日本語で書いた文章を私に送信すると、 同じことが起こります。 よって原文を送信することは出来ません。 あなたは原文をローマ字で書いた文章を希望しますか? それとも原文を英訳した文章を希望しますか?」

  • 中国語短文2つ この訳で合っているでしょうか

    中国語のスキルは、ほぼ素人に近い者からの質問です。 こちらの二文は、訳はこれで合っているでしょうか。 また、もっとスマートな日本語がありましたら、どうかご教授下さい。 (原文は簡体字は日本語の漢字に置き換えてあります。中国の某企業サイトの、会社概要からの抜粋文です) ■1■ (中)在国家「積極、有效、合理」利用外資政策的指導下、 (日)「積極的、有効かつ合理的な」国家の外資利用政策指導のもと、 ■2■ (中)国際一流的跨国公司建立了14家中外合資企業、 (日)世界一流の多国籍企業と内外の14の企業からなる合弁企業、 とくに2の方は、Web翻訳にかけたら「多国籍企業を捕虜にして作り上げた」と不思議な日本語が出ましたので、自分の訳に何か間違いがないかが不安です。 どうかよろしくお願いします。

  • 台湾の会社にメールを送る場合、エンコードは(日本語JIS)でOK?

    どなたか詳しい方、教えてください! 表題のとおり、台湾の会社に問い合わせのメールを中国語で送りたいのですが、エンコードは(日本語JIS)のままで良いのでしょうか? 「エキサイト翻訳」というサイトの「中国語(繁体字)」で訳した文をそのままHotmailにコピペして送ったのですが、エラーになって返ってきてしまいました(「送信済トレイ」に残っていたメールを見たら文字化けしていました)。 もしかしてエンコード=日本語JISのまま送ったのがいけなかったのでしょうか? それとも「エキサイト翻訳」の文章をそのままコピペしたのがいけなかったのでしょうか? 今度は同じ文章をOutlookから「日本語JIS」で自分で打ち込もうと思うのですが、これなら正常にメールが送信出来ますか? すっごい困っています! どなたか詳しい方教えて!

  • 脱近代主義英詩翻訳:Giannina Brasch

    Here I forged a first syllable and a last silence. I forged enigmas and secrets too. From my letter, the way was born. And from my letter, the beginning and the current of other letters attached their syllables to the name. And I tell myself: each letter is an old memory and a silence. (Giannina BraschiのASSAULT ON TIMEより) http://maxima-library.org/year/b/409093?format=read 拙訳: 私が生みせし、始まりの言の葉と終わりの静けさ 私が生みせし、怪奇と密 私の字から、道が生まれた 私の字から、始まり、そして名前へと連なる他の文字が生まれた そして私は気がつく、文字は遠い記憶であり、静寂であると。 ああ~!穴があったら入りたい!! 翻訳なんて原文を丸パクリすれば良いはずなのに、日本語の適語が出てこず、翻訳しようとしても暗闇の放り出されて西も東も分からないような気持になります。 原文で感動できても、こんなんどうやって翻訳すればいいんですか? 私の文章力では、原文との『クオリティーのギャップ』がありすぎて、、、。  forgeの訳語も「鍛造」なんでしょうが、鍛冶とは無縁の現代人に通じる単語なのかもわからず、英語のforgeですとどういうわけかちょくちょく目にしますが、、。 And from my letter, the beginning and the current of other letters attached their syllables to the name.の箇所も頭の中では、一つ詩歌の始まりとなる言葉が出てくると、次々と文字が、音節が、言葉が、あふれ出てきて川のように流れていく詩歌が思い浮かび、「なんて綺麗な英文だ!」とは思うものの、翻訳文となると、、、。 年末年始で忙しい時とは思いますが、皆様の翻訳例を教えていただければと思います。 BAは選べませんが、宜しくお願い致します。

  • 〔韓国語〕病気見舞いの表現

    韓国語学習初級者です。 普段は英語でメールのやり取りをしている韓国の方に下記のような文をつけて誕生日カードを送りたいと思っています。 翻訳サイトを参考にしたのですが、正誤の見分けができません。 下記のハングル部分が文字化けになっていますので、不本意ながら、わかる範囲でカタカナに直してみました。 相手は年上の方ですが、親しい仲です。 あまり堅苦しくなく、失礼でない表現を教えていただければ幸いです。 (1)早く病気が治りますように  빨리 병이 낫도록 ッパルリ ピョンイ ナットロク (2)明るく楽しい日々が早く戻ってきますように  밝고 즐거운 날들이 빨리 돌아오도록 パルッコ チュルゴウン ナルドゥリ ッパルリ トラオドロク 読み方が間違っているかもしれませんが・・・宜しくお願いいたします。