• ベストアンサー

仕事をするのでお留守番は・・・

hisa_puresoulの回答

回答No.2

うちは共働きなので朝6時~夜10時までは一週間ずっとお留守番です。 もちろんかわいそうなのですが、犬は日中ほとんど眠っているようです。 一緒にいてあげれる休日はその代わりいっぱいかわいがっていますし、どんなに遅くなっても疲れてても、 コミュニケーションのためにお散歩や遊びは毎日欠かしません。そういう環境でもいい子に育っていますよ。 朝ごはんを食べなかったらやむなく抜きです。 5ヶ月であれば、一食くらい抜いても平気ですし、 食べなかったら抜きだとわかれば遊んだりわがままを言わずに出されたものをすぐ食べるようになります。 あなたの状況は9時からたったの5時間くらい、 しかも娘さんも学校から帰ってくるとのこと、 何も心配することはないと思います。 ちなみにやはり共働きでわんこを留守番させている友人はカメラを設置していますが、普段はやはり寝てばかりのようで、ほとんど利用していません。 ただ、わんこの体調が悪そうな時などは重宝しているようですよ。

hinatadaisuki
質問者

お礼

具体的に教えていただきありがとうございます。家庭の事情でお留守番も仕方ないですよね・・。現在べったり状態で歩くたびに誰かの後ろを付いて行きます。心配に超がついていましたが、お返事を読み納得しました。休みの日や時間があるときは一番に遊んであげたいです。

関連するQ&A

  • 室内犬のお留守番について

    共働きで家族にワンちゃんがおられる方で相談にのって 頂ける方がおられましたらご回答お願い致します。 我が家にはチワワ8ヶ月♀がおります。 共働きなので平日は11時間位のお留守番をケージの中で過ごさせています。 もう我が家の家族になって4ヶ月以上経つのですがお留守番中は殆ど寝ずキョロキョロ しています。(カメラで確認) やはり11時間のお留守番は酷なのでしょうか? 私は片道1時間30分かかる職場に勤務しているのですが 最近よく夫から「もっと近くで勤務出来る仕事に転職したら?」と言われます。 仕事自体は好きですし続けたいとは思うのですが、ワンの短い人生を殆どお留守番に する事がとても苦しく転職するべきか悩みます。 帰ってからは遊びまくりますが毎朝5時起きなので家の用事をしながらで遊びまくりとはいいつつも実際はワンが満たされているかはわかりません。 ワンが家族になり転職された、しようと思った方いらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
  • 留守番中の糞尿について

    現在、生後6ヶ月になるAコッカーを飼っております。購入時からは2ヶ月になります。平日は共働きをしていることもあり、日中は近所に住む両親に預けております。平日は朝、晩と糞は散歩時にしてくれるので大きな問題ではないのですが、土日については当方にて終日過ごすこととなり在宅の際は問題ないのですが、共働き故、土日に外出をすることもおおく留守番をさせなくならないことが多いのです。その留守中の大半、糞をしたりトイレ以外での尿をしてしまいます。土日については両親に負担をかけるわけにはいかないために、賢く留守番をしてほしいのですが、うまく留守番をしてくれません。どのようにしつければよいのでしょうか? よいアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 愛犬のお留守番について。

    愛犬のお留守番について。 チワワ♂1歳半と ポメラニアン♂1歳を 飼っています。 今までゲージに入れず 留守番の時も2匹とも 放し飼いでした。でも ケンカして何かあったらと 思ったのとポメラニアンが 留守番の時はイタズラを するのでポメラニアンだけ ゲージに入れています。 癖が付いたのか私が 出掛ける準備するとゲージ に自分から入っていく ようになりました。 やっぱりチワワも ゲージに入れたほうが いいですよね…? チワワはゲージがイヤらしく 短時間でも入れると怒ります…

    • ベストアンサー
  • 犬のお留守番について。

    私は今は専業主婦ですが、そろそろまた働こうかなと思っております。 うちには3歳になるミニチュアダックスフンドがいるのですが、私がずっと専業主婦だったため長い時間のお留守番をほとんどしたことがありません。たまにするお留守番でも、最高でも6時間~7時間くらいです。 働くならフルタイムで働きたいと考えているため、平日は毎日11時間~12時間位はお留守番してもらうことになってしまうと思います。 今はゲージはあり、その中でお昼寝をすることはありますが、ゲージもドアは開けっ放しで家の中を好きに行き来出来る環境になっています。 本当でしたらお留守番の時はゲージの中にいさせた方が良いのかもしれませんが、今の所考えておりません。 見ていると朝ご飯を食べてから夕方までほとんど寝ている我が家の犬ですが、やはり飼い主が家の中にいるのといないのでは、犬の気持ちは違いますよね。 私と同じように、1日一緒にいる生活をしていたけれど、仕事の都合などで毎日長時間お留守番をさせるようになった方のお話を聞きたいなと思い投稿させて頂きました。 犬にとってはやはり長時間のお留守番は苦痛ですよね。飼ったからには責任があるし、子供のように愛しく思っている犬のために、私がフルタイムで働く事を諦めるか、長時間のお留守番を頑張ってもらうか、とても悩んでいます。 宜しければご意見をお聞かせください。

    • ベストアンサー
  • お留守番

    私は朝8時~昼3時までバイトをしてます。 その間チワワ・6ヶ月・男の子はゲージでお留守番してもらってます。 ゲージの中は、ベッドとトイレがあります。 私が留守の間、鳴くことも吠えることもなく暴れることもなく、大人しくお留守番してくれてます。 家に帰ったら、ゲージから出して遊んでます。 週2日の休みは普段かまってあげられない分、たっぷり遊んでます。 でも、週に1日、朝9時から夜9時・10時位まで、10時間以上ゲージでお留守番になる日があります。 もちろん、暖かくして、ヒーターもつけてるし、ワンちゃん用湯たんぽも置いていってます。 ワンちゃんにとって、普段の7時間程のお留守番や週1日の10時間以上のお留守番はかなりのストレスになってるでしょうか??

    • ベストアンサー
  • 犬のお留守番

    犬のお留守番 明日から仕事で8時~17時まで家でお留守番させるのですが、やはりゲージでお留守番させた方がいいでしょうか? トイレゎトイレシートでゎなく外でするようになっています。 まだ半年くらいのチワワなんで心配です。 部屋を閉めきっているので暑さゎどうしたら良いでしょうか?

    • ベストアンサー
  • わんちゃんに留守番させている方

    わんちゃんにお留守番をさせている方に質問です。 お留守番をさせるときの心境を聞かせてください。 非難するつもりはありません。 長時間お留守番をさせている方(共働き・一人暮らしなど)の 状況や家を出る時、留守番をさせているときの率直な気持ちを 皆さんがどう思っているのか知りたいです。 私はやはり家を出る時はものすごく後ろ髪を引かれます。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • お留守番について。

    犬(2頭)を飼いはじめてもうすぐ2年になります。 ずっと専業主婦なので、常に犬と一緒にいます。 もちろん、買い物や友達とのお出掛けなどで、留守番をさせることもありますが、その時には2頭別々のゲージに入れてなるべく早く(2~3時間)帰るように心がけています。 でも、今パートに出ようかなと考えています。 そうすると当然今までよりも長い時間犬たちに留守番をさせることになるわけで・・・。 犬ってずっとゲージに入れられていることにストレスを感じるものなんでしょうか? ちなみに、うちの犬たち(ミニチュアダックスとチワワ)はどちらもゲージの中では排泄をしません。 トイレを置いてあげても絶対にゲージから出してもらってから部屋にあるトイレでします。そのことも、留守番をさせる上での心配のひとつでもあります。 私が帰って来るまで我慢してると思うと・・・。

    • 締切済み
  • お留守番について‥

    今度の土曜に小学校の運動会がありますが、ポメラニアンの男の子5ヶ月くらいなのですが、朝8時くらいから午後3時くらいまで、お留守番大丈夫でしょうか??いつもは3時間くらい留守番はしてますが、長いのは初めてです。どうなんでしょうか??よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 夏のお留守番・・・犬

    いつもこちらでお世話になっています。 1歳半のM.ダックスを飼っていますが、今年初めての夏をむかえます。 共働きで基本的に平日は7時~19時の留守番です。 最近は、朝一度室内の空気を入れ替えて、その後エアコンを入れたりしています。(タイマーで12時~16時くらい) 家は木造のアパート1階で木製ケージ(床も木製)で水とトイレを入れて留守番してます。 今は空いてるスペースでゴロゴロしているようです。 今後のことを考えると、10時~17時ぐらい(もっと!?)はエアコンをつけないと危険かなとも思うのですが、電気代を考えてしまったりして・・・。 クールマット(ジェル状のものや大理石のもの)も併用すれば大丈夫でしょうか? エアコンやクール製品の使い分けを教えてもらえると助かります。 よろしくお願いします!!

    • ベストアンサー