• 締切済み

ひねったネーミングのコツや御法度

mukichanの回答

  • mukichan
  • ベストアンサー率45% (74/161)
回答No.1

X=Cross, Trans, Christ, Ex Ex. Border X(ボーダークロス), X-former(トランスフォーマー), Xmas, Xtra(Extra) このくらいしか思いつかないなぁ

関連するQ&A

  • ブランド名が決まらない

    アパレルブランドを設立する予定なのですが、 ブランド名が決まりません。思いつきません。 皆さんならどんな風に付けますか? あと、やっぱりアルファベット表記の方がいいんでしょうか? 無名ですし・・・

  • 「ジャパリメット」というバンドを探してます。

     「ジャパリメット」という番組を探しています。  メジャーデビューしているようなんですが、関連サイトが全く見つかりません。  そもそも、バンド名の正式名称もカタカナ表記なのか、アルファベット表記なのかもはっきりしていません。「ジャパリメット」でキーワード検索しても全く出てきませんでした。ですから、カタカナ表記ではないかもしれません。    知っている方がいれば教えてください。

  • 良いネーミングのコツ

    今度,新商品のネーミングを考えることになりました.モノが何であるかは明かすことが出来ないので具体的なご意見はいただけないと思うのですが,基本的なルールを教えてください. 以前,テレビで確か糸井重里さんだったと思いますが,商品のネーミングのコツみたいなものを話していたような気がします.そのときは「ふうん」と思って聞いていたのですが,今になってみると全然思い出せないのです.たしか「キットカット」みたいな繰り返しが良いとかそういうのだったと思います.よろしくお願いします.

  • ヒョンデかヒュンダイか(企業名のよみ)

    現代自動車の”現代”ですが、韓国語では「ヒョンデ」でしょうが日本では「ヒュンダイ」とブランド名になっておりますが、韓国で「ヒュンダイ」と言って通じますでしょうか。世界的にはどうなのでしょうか。あと、韓国語のローマ字表記はなんか、アルファベットの綴りはよくわかりませんでして、私が、そのまま読むのと異なるような気がするのですが?。よろしくお願いします。

  • 御法度

    何のために 誰のために 何故ある ことが多ございますのでしょうか。

  • どんな御法度がございますか。

    教えて!goo内での御法度とは何でございましょうか。

  • AOpen の AX4PE Max で HT は使用できますか。

    AOpen の AX4PE Max というマザーボードを使用しています。 中古ショップで Pentium4 の Northwoodコア3.06GHz が売っているのを見つけたので、 CPUとCPUクーラーだけ載せ変えたいと思うのですが、このマザーでHTは使用出来るのでしょうか。 ちなみにマザーのチップセットは845PEで、BIOSのリビジョンは最新のR1.10です。 参考として、主な構成を以下に記しておきます。 メモリ ノーブランドDDR266 CL2.5 512MB×2(合計1GB) 電源 350W ブランド名不明 グラフィックスカード GA-GF4200/AGP(GeForce4 Ti 4200) OS Windows XP Pro 以上です。どうぞ宜しくお願い致します。

  • オススメのUPUは?

    大きな動画ファイル、3Dゲームの処理や多数のプログラムの並走に耐えうるCPUと、それを活かせる環境(メモリやHDD容量等)を教えてください。 同じ周波数でもCPUによって色々と性格があって、MHzを一概に信用できないと聞きました。そこで、上記のような使い方に強いCPU探しのアドバイスをください。 ブランド名でも、「こんな表記をしてあるもの」でも結構です。 カタログからそのPCの実力を見抜くコツってなんでしょう? ちょこっとプロセッサについてかじってみて、480MHzのCPU、RAM120MのパソコンにXPを入ているのがかなり非常識な使い方だと分かりました……。 次回の買い替えの際には轍を踏まないようにしたいと思うので、お願いします。

  • ショップ名 (フランス語?)

    こんにちは。 現在、ごく個人的なお洋服のブランドを立ち上げ準備中です。 ショップ名を「ジャンヌダルク」にしたいんです。 しかしながら、捻りがないですし、片仮名では陳腐ですが英語(?)ではアーティストと被ります。 そこで「オルレアンの乙女」(このまま日本語で)を正式名称とし、洋服のタグには 「ジャンヌ ラ ピュセル(ピューセル)」(フランス語綴り)と入れようと思います。 変でしょうか? ただ、タグを作る際、日本語とアルファベットしか使えません。 ジャンヌラピュセル(喉を鳴らす音を伸ばすならピューセルですが)をフランス語綴りにすると、フランス語特有の記号は出てきますか? また、他のジャンヌダルクを表す言葉で、フランス語特有の記号が使われないものがあれば是非教えてください。 フランス語は大学のとき1年間だけ第二外国語として習い、テストでは10点以上を取ったことがない位、大の苦手でした。でも、響きは日本語の次に大好きです。 是非フランス語を使いたいのです。 宜しくお願いします。

  • このネーミング、何とかならんか?

    このネーミング、何とかならんか? ・・・と思った例を上げてみて下さい。 もしその代案をお持ちでしたら、それもご披露いただくとありがたいです。 因みに私がそう思ったのは、古い順に、 「E電」:今ならさしずめ「大江戸電」になるかも? 「ポルノグラフィティ」:せめて柔らかめに「ロマンポルノグラフィティ」にして・・・って、もっとヒドいか。 「びっくりドンキー」:初めて見た時は、本当にびっくりしました。いい代案が思いつきません。。。