• ベストアンサー

子宮がんの検査にて

jovisの回答

  • ベストアンサー
  • jovis
  • ベストアンサー率16% (18/111)
回答No.1

こんにちは。 検査ですが私が受けたときは検査の後にガーゼを中に入れられ寝るときに取るように言われました。 当日はお風呂ももちろんダメ。 ガーゼを抜くと手品のハンカチのようにどんどん出てくるので(それだけ長い物が入っていたということ)驚きました。 検査の後翌日も出血が止まらない場合は病院に行くように言われたので出血が止まらない方もいらっしゃるようです。 検査の日は私は疲れてしまってだるいし少し痛いしでとにかく寝たかったです。 検査の日は安静にされたほうが良いと思います。

applicable
質問者

お礼

うわぁ・・そんなにガーゼを詰められるんですね。。ちょっとこわくなってきました。汗。ちょっと削るだけかと。。ドキドキ。。。。。。。。 しばらく安静にしていないといけないのですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 子宮がん

    不正出血と性行為後の出血で本日病院にいってきました。 22歳女です。 病院に行った理由は 最近安定していなかった生理周期が今回22日と早かった(通常28日でここ3ヶ月は40日前後) 生理後11日経ってもトイレの際など茶色い血の出血がある(不正出血?) 性行為後、鮮血の出血があった。です。 生理は6/29~ 性行為は7月8日です。 周期は安定しませんが今まで7日で生理は絶対終わっていました。 病院では、妊娠検査と子宮内を見ていただきました。 妊娠はしておらず、性行為後の出血に関しては性行為中に傷ついたのかもしてないと言われましたが、傷などは見つからず・・・。 元々子宮が腫れやすく、今回も腫れていたのですがそこからの出血でもなく、でした。 結果、1か月基礎体温をとり、また不正出血がみられるようなら子宮ガン検査をしましょうとのことでした。 ですが子宮ガンについて調べていく中でそうなのではないかと不安が募るばかりです。 1年前に子宮ガンの検査を受け、その際は問題なしでした。 1年で子宮ガンが早い進行をすることはありえるのでしょうか? 将来的に妊娠出産をしたいので、もしそうなのであれば早期に治療をしたいのですが1か月も放置していて大丈夫なのでしょうか? 原因がわかるまで性行為はしないほうがいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 子宮がん

    母は昨年、卵巣嚢腫の手術を受け片方の卵巣を取りました。 1年ぶりに子宮がん検診を受け、頚がんの心配はないといわれたらしいのですが、奥(たぶん子宮体)の検査の数値に異常があったようなのです。(5段階あって2か3を越えると異常らしいです) 人によっては再度検査すると数値が下がっていることもあるそうで2ヶ月後に再検査するそうです。 先生には不正出血があったらすぐ来てくださいね、と言われています。 今のところ不正出血はなく、月経は予定日より早まったり遅くなったり多少不順です。出血量が特に多いとかはないようです。 それを聞いてから不安で不安で仕方ありません。 がんの可能性があるということでしょうか? 教えて下さい、お願いします。

  • 子宮がん検診

    34才 女性です。 先日、子宮の奥の細胞を棒のようなもので取る癌検診をしたのですが、細胞を取る時多少痛みがあったのと、その後もずっと出血が続いているので気になっています。元々不正出血があったので検査をしてもらいにいったのですが、その時の出血よりも量も多いし、出る物がぼてっとして違う種類のものです。診察の日からずっと7日間出血しています。ねばっこい血が出てパンツに固まります。検査の日から何日かは下腹部が痛い感じでした。検査をしたときに細胞をとるときのやりかたが悪かったということはありますでしょうか。出血はいつごろとまるのでしょうか。

  • 子宮がんやHPV検査について

    最近悩んでいます 私は中学二年生の頃に初めて性行為をしました。 お互い初めてだったので、HPVなどのウイルスには 感染していないと思いますが、三年たった今、急に 不正出血を起こすようになりました。 お母さんに相談したら、女性の体は色んな事があるし、 そういう事もあるから大丈夫よとしか言ってくれなくて… 最近私は、もしかしたら子宮剄がんかもしれないと毎日考えていて、 それから不正出血が起こるようになりました。 もしかしたら私が毎日考えていたから本当に子宮がんになってしまったのでは ないかと不安で…病は気からとかよく聞きますし… 気持ちで子宮がんになったりすることはありますか? 不正出血が起きている方はいますか? 病院で行っている性感染症検査にはHPVのウイルス検査は含まれていますか? よろしくお願いします><

  • 子宮の検査

    不正出血が続くため婦人科にいきました。 恥ずかしながら性行為をしたことがないので肛門からカメラをいれ検査しました。 不正出血とひどい下腹部痛なので絶対に腫瘍があるか筋腫だと思い込ん でいましが、特に異常なしで原因が分からないのが辛いです。 膣からカメラを入れるのと肛門から入れるのは性密度は違うのでしょうか? それとも肛門から見てもなにもなければ大丈夫なのでしょうか?教えてください_(..)_ 膣からカメラを入れるのと肛門から入れるのでは性密度は違うのでしょうか?やはり膣からいれた方がいいのでしょうか?婦人科関係に詳しいかた、女性のかた回答お願いします

  • 子宮がん検査の医療費について

    医療費関連のお仕事なさってる人のご意見も聞きたいですし、 一般の患者の立場で、下記と同じような理由で、別日に検査を受けてらっしゃる人はいらっしゃるでしょうか? 自治体が行っている検診のことではありません。 ずいぶん前のこと、不正出血があり、検査しても原因不明でした。 そして、8年くらい前の子宮頸癌検査で2-a、次の検査(半年後)で2-bで、以降は経過観察として、初めのころは4か月くらいに1度検査するように言われてました。 しかし、その検査では異常なしの結果が続いたので、4か月に一度から、5か月に1度になり、半年に一度になり、少しずつのばして、今は大体8~10か月に一度の間隔で検査してます。すべて医師の指示です。 そして、何年か前からは、体癌もあわせて検査されてました。 いやな検査ですので、医師に何度か、「いつまで検査しなくてはならないの?」って聞いたことありまして、そのたびに「一度、検査で異常が見つかってる以上、ずっとです。」と言われてました。 ところが、最近、久々の子宮がん検査を受けに行ったところ、「保険点数の関係で、頸癌と体癌を同日にできなくなったので、今日は体癌検査だけしました。頸癌検査はするとしたら別の日にしますが、どうしますか?」と言われました。 今までは、医師の指示で、「(両検査)いついつ受けにきなさい」でしたから、受けないといけないと思い込んでましたが・・・ この病院、予約していっても、超混んでいて、みなさん1日つぶすこと覚悟で来られてます。 なので、今まで常連だった患者さんが、別々の日に2回くるようになると、余計混雑するので、病院側としては、異常なしと結果が出そうな軽度の患者は減らしたいと思っているのか?とも思ったり。 患者の立場で言わせてもらうと、(いわずもがなでしょうけど、)「この日!」って予約して病院に行き、長時間待った上、あの台に乗り、見せたくもない部位を見せて、不快と苦痛を感じながら検査されて、痛みがおさまった頃に帰宅することを、別日でするなら2度もそういう思いをしないとならないんです。 仕事を休んでくる患者などは、検査だけで2回も会社を休まねばなりません。(結果を聞きに、さらにもう1日休むことになるけど。) 内科の検査などでは、例えば、X線検査と血液検査、尿検査など、同日にできる(時間的なことではなくて、医療費のことで)検査もあるんです。 物理的には、必要がある患者に、体癌と頸癌を続けてしたほうが(医師も看護師も)合理的なのに、単に「お金の問題」で、別日にするなんて!、いったいどういうことなのでしょうか? <聞きたいこと> ・ 保険点数の関係で、2つの検査を別日にせよと、いつからオフレがでたのでしょうか? ・ いったいどのようなことで、2つの検査を別日にしないとならないのですか? ・ 私の受診の場合、何年もまえから、もうそうなってますよ!って人いますか?

  • 妊娠検査薬

    性行為が4月3日にあり着床出血のような微量の血が9日の朝から4日つづきました。また9日の朝はほとんど血が出ていなかったので昼に性行為をしました。 生理周期は30日周期で予定日は4月9日でした。 4月19日に妊娠検査薬をつかって陰性だったのですが9日の行為はまだ陰性かは分からないですよね? 何日に検査すれば妊娠の可能性がないと断定できるでしょうか?

  • 子宮がんの可能性ありますか?

    生理の出血が少量で、色もおかしかったので婦人科に行ってきました。妊娠はしてませんでした。ただ、子宮の奥に血の固まりというか、血がたまっていて、普通、生理時に出血するはずが出血していないため、少量の出血が続いている。今回の生理は、生理ではないかもしれない。と、言うことで、女性ホルモンの働きをきちんとする薬を10日分もらいました。子宮がんの検査もしました。結果は、来週です。薬を飲み始めてすぐに、出血はなくなりましたが、おとつい、薬を飲み忘れ、その日はなんともなかったのですが、翌日薬を飲んだにもかかわらず、出血がありました。少量で、茶色。なにか、おかしいのでしょうか?子宮がんの可能性はありますか?かなり心配です。

  • 子宮体癌の検査後の痛みについて

    出産経験なし、20代後半の女性です。 子宮体癌の検査から3日経ちました。 子宮の奥の方の痛みがずっと消えず、苦痛です。 (少量の出血あり) 出血は起こるようですが、痛みは普通のことでしょうか? 病院に行った方がいいでしょうか?

  • 子宮がんでしょうか・・・。

    私の母の事なのですが、閉経していますが今年の春頃から少量の不正出血がたびたびあり、痛みなどはないのですが気になってきたので婦人科に行って検査をしました。そのときは、何も異常はなく、がんなどの心配はないでしょう。との診断でした。 止血の薬を処方してもらい、続けて服用していたのですが出血は止まりませんでした。その後、総合病院で子宮の奥の方の組織検査をしたところ、ちょっと如何わしい感じと言われ、早く来てよかったですね。とも言われました。検査結果がでるまでの間、もしもがんだった場合どのくらいの進行度なのか気になります。