• 締切済み

先月末に彼女から

edagawasumireの回答

回答No.10

marukuruさんの辛さはかなりなものだと思います。私は振られた経験も振った経験もあります。振られたときは一ヶ月で5キロ痩せました。「いつでも電話して」といわれたけれど電話もできず、手紙を書き続けました。今思えばストーカーですね(笑)1年ちょっと引きずりかなり時間を無駄にしたと気づいたのは数年後です。ダメなものはダメ。それを受け入れるのは難しいけれど吹っ切るのは考えないようにするのが一番。もちろん意識的にです。何をしていても思い出すと思います。思い出したら考えるのをやめる。私はそうやってました。その人以上好きな人はできないと思うと思いますが絶対に出来る。その人のことを忘れないとしても。私はその後何回か好きな人できました!振られた当時は「振られるより振る方が辛い」というセリフを何かで見て「そんな訳ないだろ!」と思っていましたが数年後自分が大好きな人に別れを告げた時は「あの言葉は嘘じゃない」と思いました。なきながら別れを告げた時は人目もはばからず泣きながら家に帰りました。彼女も辛かったのでは?marukuruさん、まだまだ若い。大丈夫。がんばってください。

marukuru
質問者

お礼

ありがとうございます。 振られるより振ったほうが辛いのですか・・・。 彼女も僕に別れ話をしているときには気丈に振舞っていたのですが、帰り際に二人して人目を気にせず泣きました。やっぱり彼女も辛いのですかね。

関連するQ&A

  • 先月私が悪い事をして彼に振られました。

    先月私が悪い事をして彼に振られました。 2年4ヶ月付き合っていて、仕事も同じで彼の実家で同棲していて一緒に居ない日は3日もなかったような関係でした。 彼と復縁したいと思っています。 私はどのように振る舞えば彼がまた戻りたいと思ってくれるでしょうか。 初めての事で、私は駆け引きなど得意ではないのでみなさんの意見がほしいです。 お願いします。

  • 付き合う前にプロポーズ

    もともと友人関係だった人にプロポーズする場合、どのような気持ちなのでしょうか? お互いに好意をもっているのは、わかっているのですが、はっきりと、好きだ と告白し、付き合うことをすっ飛ばして、「人生のパートナーになってもらえませんか?」とプロポーズするのは、何故なのでしょうか? 付き合い→プロポーズ が一般的だと思うのですが。 本当に真面目で誠実な男性なので、からかっていたり、冗談ではありません。 この言葉を聞いたとき素直に嬉しかったです。 私も大好きなので。 男性が、お付き合いする前のこのような言葉って、どんな気持ちで発するものなのか気になりました。

  • 先月告白されたのですが、その彼女には付き合って6年目の相手がいます。

    先月告白されたのですが、その彼女には付き合って6年目の相手がいます。 付き合うなら他の人がいるのは嫌だから別れてくれ、と言ったところ、 「別れるけど嫌いになったんじゃなく、今以上好きになった人ができたから別れるんだし、  6年付き合ってお互い情みたいなものがあるから簡単に別れ話は言い辛い。  1・2ヶ月の間に覚悟きめて話をしてキッパリ別れるからその間待って」 と言われました。 「先月あたりから会う回数も減らしてるしSEXもほとんどしてない」と言います。 確かに先月あたりから週5日くらいは自分と一緒にいます。 ただ先日、「会わずにいて覚悟きめるのにそんなにかかる?」と聞くと、 「会ってと言われたら、急に完全に会わないてのはしづらいから会う」 「もし求められたらSEXも断り切れる自信ない」 と言われビックリしました。自分としては、 次回会う時は別れ話をする時で、その覚悟を決めるまでに1・2ヶ月、だと思ってました。 会われるのは嫌だし、ましてや体なんて・・と今まで何度か話の中で出たのですが、 そのたびに彼女は悩み考え、辛そうです。 別れ話をするまでの間、会わないのが普通と思ってたのですが、 この考えは少数なんですかね・・ 完全な答えというのはないでしょうが、この場合 ・彼女の事を本当に好きなら自分が我慢して待つ ・自分の事を本当に好きなら彼女がせめて会わないようにする どちらが通常あるべき考えなんでしょうか? それでも自分は信じて待つつもりではいます。

  • 遠距離恋愛の婚約について

    遠距離恋愛後に、プロポーズをしました。 その後、自分(男)の方が相手方へ転職しようと考えました。 現在内定をもらい、現職を辞めるようかと考えておりますが、 現職内に好きな人ができてしまいました。 この人は自分が結婚することも知っておりますが、お互い両想いです。 このまま転職し、プロポーズした相手と結婚していいものかどうか非常に悩んでおります。 非常に身勝手ではありますが、ご意見等お願いします。

  • 先月お見合いをした42歳の彼についてのご相談です

    先月お見合いをした42歳の彼についてのご相談です バツイチですが、とても優しく素敵な方で私は前向きに付き合っています 遠距離の為二度しかお会いしていませんが、先日あちらの実家に行きご両親には 気にいっていただいていると思います。 いけないのですが、メールのやり取りをみてしまいました 元カノらしきひとと、見合いの二日後会い別れ話しのようなのですが 食事してお泊りしたみたいです。 また、元カノにたいしていっしょにいたいけど、 親の為見合いして早くだれでもいいから結婚しなくてはいけないけど、嫌いにはならないし、 大切な人なのでたまには食事したいし、ずーといっしょに仕事してほしいとありました。 彼女は、無理って絶対許さないと... 私のことは、いやじゃないので好きになる努力をしなくていけないとも・・・ このことを黙認して結婚しても彼は、元カノやほかの人と会ったりすると思いますか? 前妻とは子供に恵まれなくてそのことをかなりご両親からいわれていたみたいです それだけではないと思いますが、結婚したら私だけを思ってくれるか、近くにいる元カノを忘れるか 不安なのでご相談しました。

  • これでよかったのでしょうか?

    1ヶ月距離をおいていた彼女とゴールデンウイーク中に会いました。 (私は35歳、彼女は29歳で付き合いは5年になり2年間ぐらい  半同棲生活をしていました。) 彼女と会って、距離をおいている間のお互いの話や 今後の関係をどうしていくか(続けていくのか、別れるのか)を 話会いました。 しかし、彼女も私も距離をおいて考えても 続けていくのか、別れるのかお互い結論がでていないまま 会ってしまったので結局、お互いに答えをだせず、 結論がでないまま煮詰まってしまい お互いこのままの状態(いままで同様、電話したりデートしたりする)で いいんじゃないという事になりその日は帰りました。 しかし、その後、私は考えました。 この関係はいわばぐだぐだの状態でお互い35歳、29歳という年齢もあり 結婚も視野にいれていかなければならない時期にこんなぐだぐだな 関係はお互いの今後のためにも良くないと思いました。 思えば、結婚について考えてみると 私は彼女の両親にあった事がありませんし 彼女も私の両親にあった事がありません。 何度か、私の両親に会う機会を作ったのですが 彼女ははずかしいし緊張してしまうと言って会ってくれませんでした。 また、私も彼女の両親に会いにいきたいといっても なんだかんだ理由を言われてあう事ができていません。 そういった事を考えて、この関係じゃやはりお互い未来がないと思い 彼女に電話をして別れようと言いました。 しかし、彼女はこれからもずっと一緒にいたかったとか 私に未練があるような言葉を言われたので私の別れの決断もゆらぎました。 私も彼女が好きで好きでしょうがなく 出きる事なら一生一緒にいたいと思っている存在ですので・・・ しかし、このぐずぐずの関係では 私が彼女の寂しさを埋める存在でしかないような気がして 5年もつきあっていて何をしていたんだろうという気になりまた。 そこで私は最終決断をしました。 別れ話の中でタイミングはおかしいですが 彼女にプロポーズをし、プロポーズを受けてくれるならこのまま結婚を前提として付き合い、プロポーズがダメな場合は潔く別れようとしました。 彼女はこのままの関係でお互いのタイミングがあえば 結婚すると思うよとか、プロポーズを受けたとしてもすぐに 結婚は無理だよとか、今は結婚よりもお互いの関係を 修復するほうが先だとか別れたとしたらもうもう完全に連絡もせず 会わない関係になるのかとかいろいろ言われました。 しかし、いずれにしても私の決断はかわらないと彼女に伝え 1週間後までにプロポーズの返事をして下さいと言いました。 ただプロポーズはOKだけど今すぐに結婚は無理という回答の場合は 今おかれている現状の関係となんらかわりないから 彼女の両親に結婚前提にお付き合いしているとの ご挨拶をさせて下さいといいました。 彼女はプロポーズは嬉しいし、一緒にいたいけど 今後続けていくには覚悟が必要という事だねと言い、 わかった1週間後に会って回答しますと言いました。 私はお互いの為にもこれでよかったと思い、 後悔はしていません。 ただ1つ悩んでいる事はぐずぐずの関係と思っているのは 私が考えすぎているだけで彼女の言うとおり、 このまま、まだお付き合いを続けていく中で 結婚というもが見えてくるものなのでしょうか? 私には彼女が私を寂しさを埋めるだけの存在として 結婚の事は後回しにしていまが楽しければよく 表現は悪いですがもてあそぶ(キープ)されているように感じてします。 もう私は結論はだしたのですっきりはしているのですが この点だけはなんだかもやもやしていて みなさんのご意見をお聞きしたいと思っています。 何卒ご意見よろしくお願いいたします。

  • 彼の私に対する興味はなくなった??

     私は、アメリカと日本で遠距離恋愛をしています。 先月、電話で、プロポーズをされました。そのときはとてもうれしかったです。  先月、彼は仕事が1ヶ月休みでした。今月のはじめから、仕事がはじまりました。仕事で忙しいと思うのですが、あまり電話にでてくれません。まだ、今月に入って、1回しか話していません。そのときの会話も、次の日、早く起きなければだから、寝るからきると15分で終わりました。  プロポーズの後の電話で、私たちの遠距離が2年半もあったため、彼は、ほかの女の人と会ったと告白してきました。そのうちの一人を家に連れて帰った、とも言いました(彼女が寝たから、エッチはしてないといいました。でも朝まで一緒に寝てたそうです)  電話が少なかったり、かけても、向こうからかけなおしてこなかったりすると、前にあった女の人たちと付き合おうとしているのではと不安です。  彼のプロポーズはウソだったんでしょうか?

  • どうしたら冷めた彼女を戻せるか

    お互い29で付き合ってもうすぐ4年になります。 しかし彼女が冷めてしまい態度が180度変わりました。 お互いバツイチで自分は離婚して今の人と居ることを選び、プロポーズも前々からしています。 しかしその間にも別れたいというこも度々ありその度気持ちを切り替えてもらいました。 その時には、お互い約束事を決めたり納得して戻っています。 しかし今回はそういう気持ちにもなれないし切り替えてくれる事もしてくれない。 ましてや何を言っても聞き入れてくれません。 切り替えてと言えばウザいとか気持ち悪いとかしか答えません。 どうしたら戻るか聞いても経験ないから分からないとか別れたいとかしか言ってくれない状態です。 こうなった原因は束縛や疑われるのが嫌だと言うことです。 しかし彼女の過去を聞き知ってしまってはそうせざる得ません。 彼女の言うことをこういうことが起きるたびそれなりに受け入れてきましたが別れる事は絶対にしたくありません。 どうにか戻したいと考えています。

  • 不倫:迷路から抜け出せない

    既婚43歳男性子供なし。自営業です。 仕事のパートナー(女性、未婚33歳)と1年くらい前に関係を持ち、以来続いています。距離をおくよう(本気にならないよう)に努めて来たつもりでした。 数ケ月前に彼女から、結婚を前提として付き合い始めた男性(遠距離)がいると告げられました。その男性のことをそんなに好きでないが、結婚をしたいし、付き合い(肉体関係あり)を重ね結婚にこぎつきたいとのことでした。 この話を受け、私は「頑張れ」と言うべきだと思いますし、そう言ったこともありました。しかし、いっぽうで「結婚なんかしなくていい。自分のそばにいてほしい」ということも言っています。彼女の結婚へ向けた意志は固いようです。 本来ならば「別れ(会わない)」だと思っています。私には、良かったねと言って父のように接する度量がないのです。 ところが。 仕事のパートナーとしてお互いに信頼関係にあり、いっしょに仕事をやっていきたいと思っています。彼女もそれを望んでいます。私も望んでいます。実際、毎日いっしょに仕事をしています。 しかし、毎日顔を会わせる彼女に対し、抱いてはいけないという思いと、抱きたいという思いが交錯しています。前述のとおり、距離をおいてきたつもりですし、今後はもっと距離をおかなければならないと思いますが、反面、情は深まっていくのです。医学的には何かしらの依存症かもしれません。 彼女は私の苦しさを理解し、私が彼女に対して軽くなることを望んでいるようです。お互いに奥さん、旦那さんの話ができればいいなーって。しかし、今のところお互いにお互いのパートナーの話をするとお互いに「嫉妬」しているのがお互いにわかる状況で、話はできていません。 以上のような状況ですが、迷路から抜けれる手がかりを見つけたく投稿した次第です。宜しくお願い致します。

  • こんにちは。

    こんにちは。 付き合って1年で遠距離恋愛になり今月で3ヶ月になります。 お互い生まれは違う県で、この春から僕の就職より遠距離恋愛がスタートしました。 遠距離恋愛をしていくにつれ、近くにいるときには簡単に許容できてたような小さなことでも言い争いになり、少なからず目に見えて関係が崩れつつあります。 これは確実に距離がお互いを不安にさせ、寂しくさせているせいだからだと僕らは分かっています。 だからこのままではいけないと思い、僕は彼女をこっちに呼んで結婚しようと思い、そういった話しもしました。 しかし、彼女の実家は親と兄弟が介護が必要な病人で、彼女がいるからなんとかなっている状態で、彼女自身も「私の幸せは僕と一緒になることだけど、それと同じくらい家族を幸せにすること」と言い、簡単にそっちには行けないと言われました。。 今彼女が実家を離れてこちらに来たら、彼女の気持ちや家族に多大な負担と不安をかけることになるため、簡単に「結婚してこっちで一緒に住もう」とはなかなか言えず、困っています。 しかし僕も僕でやっとのことこの春に就職できた職場を早々辞めるつもりもなく、又、僕の家族にも病人がいるため、「じゃ僕がそっちにいく!」とも簡単には言えません。 お互いが結婚を心から望んでいるのに、お互いにどうしても譲れないものがあるために、この話は何度二人で悩んでも一行に答えが出ません。 バシッとプロポーズしたくても相手のことを考えると簡単に勢いだけでは言えません。 それでもやはり、強引でも「こっちにきて結婚してください」とプロポーズというアクションを起こさなければ、これまでの様にいざこざが増えるだけで、二人の関係は何も先に進まない気がして困っています。 因みに彼女は近々地元を離れ、更に遠くの地へ転勤になるかもしれないそうなので急ぎでこのサイトを使用させていただきました。 長文になってしまいましたが、皆様のご意見お待ちしてます。