• ベストアンサー

「有理化」について

 カテゴリ違いかもしれませんが、専門的な数学の教科書に載っていそうな質問なので、こちらに質問させていただきます。  「有理化」という言葉の、英語(ラテン語?)でのアルファッベットのスペルを知りたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.1

rationalization

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「月」をいろいろな国の言葉で言うと?

    「月」って言う言葉を、英語では「moon」と言いますよね。 このように、「月」という言葉のいろいろな国での言い方を教えてください。できれば、スペルもお願いします(例えば…ラテン語だったら、ラテン語でのスペルと、英字転写したスペルをお願いします。どこの国か、国名もお願いします) 「クレッセント」という言葉も「月」を表すと聞いたのですが、本当でしょうか?もしそうなら、スペルも教えていただけると助かります。

  • 三角比では有理化しないのはなぜ?

     高等学校の数学では、ほとんどの場合有理化が要求されているのに、三角比だけは例外だと感じます。  つまり、たとえばsin45°=1/√2は教科書や問題集・参考書でも有理化されていないと思います。  1/√2を有理化しないのはある種の美意識の問題なのかもしれないとは思うものの、なぜ三角比だけが高等学校の数学で例外なのか、どなたか回答をお願いします。  (もしかしたら、私の思い違いかもしれませんが。)

  • 分母の有理化

    中3数学の教科書を見て気付いたんですが、平方根の単元で従来「分母の有理化」と呼ばれていたものが、「分母を平方根でない形にする」というふうに変わっていました。これは何故なんでしょうか?どなたか知っている方がいたら、是非教えてください。

  • 有理式に関する英語

    どなたか助けてください。 今、数学カリキュラムの英訳をしています。 授業の内容のところで、 有理式のDirect, inverse, joint, combined variation と書いてあります。 これは、どういう日本語になるのでしょうか? 「有理式」 「逆」などで検索しても、それらしい単語がヒットしません。 当方、数学の授業の記憶ははるかかなたで、ゼロです。 よろしくお願いいたします。

  • 数学 有理化について

    いつも御世話になっております。数学の質問です。 すごく初歩的な質問なのですが  等式又は不等式の左辺か右辺のいずれかに、有理化が必要な値がある場合、有理化するために分母と分子に掛けた無理数は、有理化の必要のない他方の辺にも掛けなければ、等式又は不等式は元のまま成り立ちませんか? また、両辺に有理化の必要があり、かつ掛ける無理数が互いに違う場合の有理化はどうすれば良いのでしょうか。 分かりにくくて申し訳ありませんが、アドバイス宜しくお願い致します。

  • 有理化の目的はなんでしたっけ。

    中学生の頃、数学の授業の時 「有理化・・・平方根の分数の分母を整数にすること」 を教わったのですが。その目的を当時の先生から 「小数点で算出する際、誤差を少なくする」 と聞きました。その後、高校の物理の先生は、計算問題で有理化せずに計算しようとして問題集の答えと合わない数値がでるので「この答えは間違っている!」といってましたけど有理化すると問題集の答えと一致するので「有理化したらどうですか」というと「してもしなくても同じはずだ。」と言われました。端数処理の最後の桁の数値の違いなので正に計算誤差かなと思ったんですけどその根拠が自分でもよくわかりませんでした。有理化の目的自体よく分からないので詳しい方がいたら教えてください。

  • ラテン語でラテン語

    リングワ・ラティーナは英語ですよね? じゃあラテン語で「ラテン語」はなんと言うんでしょうか? スペルと読みをお願いしますm(_ _)m

  • 「クオバディス」と「メメント・モリ」…?

    この2、3日、何故か「クオバディス」という単語が頭から離れません。恐らく英語だと思うので、スペルと意味を教えて下さい。(もしかしたらゲームのタイトルだ、なんてこともありうるかもしれませんが…) また、「メメント・モリ」という言葉の意味も教えて下さい。曲名やちょっとしたフレーズでよく見かけ、少し気になってます。英語ではないとも思う(ラテン語…??)のでとんちんかんな質問だと思いますが、よろしくお願いします。

  • 無理数、有理数って何ですか??

    無理数、有理数って何ですか?? あの、私は言葉だけしか知ってません(苦笑)。 なぜなら12年しか生きてないから知るわけがありません。 誰か年上で分かる方、 コノ無謀な馬鹿というより好奇心が強すぎる私に教えてくれませんか? 好奇心が強い。。。、 そうでもないような気がしますが、数学については何でも知りたい変な人です。 この、馬鹿にでも教える気があれば教えてください!

  • ラテン語の消滅について

    カテゴリー違いだったらすみません。 今、ラテン語に興味を持って調べているのですが、ラテン語の消滅の公式確認は813年のトゥールの公会議ということになっていますが、公式に確認することに何の意味があったのでしょうか。 また、ラテン語をやめて民衆の理解できる言葉で話すようにする目的は何だったのでしょうか。 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ファンクションキーの解除方法とは、エレコム株式会社の製品であるTK-CAP03キーボードにおいて、音量などのファンクションを解除し、通常のファンクションキーとして使う方法について教えてください。
  • また、アンドロイドとマッキントッシュのどちらのデバイスがペアリングに適しているかについても、ご意見をいただければ幸いです。
  • TK-CAP03は、iPad Airなどのタブレットやノートパソコンで使用可能なキーボードであり、昨日購入されたものです。
回答を見る