• ベストアンサー

ラテン語の消滅について

カテゴリー違いだったらすみません。 今、ラテン語に興味を持って調べているのですが、ラテン語の消滅の公式確認は813年のトゥールの公会議ということになっていますが、公式に確認することに何の意味があったのでしょうか。 また、ラテン語をやめて民衆の理解できる言葉で話すようにする目的は何だったのでしょうか。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BASKETMM
  • ベストアンサー率29% (240/806)
回答No.2

語学にも、宗教学にも素人ですが、一言。 1.言葉は、自然に発生し、自然に消滅するもので「公式」に点滅!!出来るものではないですね。chao44 さんの言われる、公式確認とはカトリック教会がカトリックの枠内での使用に決定したものでしょう。 2.ラテン語をやめて民衆の理解できる言葉で話すようにする目的は何だったのでしょうかと書いておられますが、そうしなければ、民衆に理解して貰えず、布教が出来ないからと言うのでは答えになりませんか。マルチンルターが聖書のドイツ語訳を行った宗教改革時代の話。(ドイツ語に標準語??が出来た)、東方教会の布教活動に後押しされ、キリル文字/ロシア文字が普及した話と共通点があるように思います。 3.今もスイスのサンモリッツ地方などにロトロマンス語、ロマンシュ語(かな書きのため発音は不正確。言葉の分類も非専門的)と言われる少数言語があり、ヨーロッパ協議会の少数言語保護の対象になっております。もしローマ皇帝シーザーがこの世に生き返ってきたら、話が通じるのはこの地方の人々だけだと言われています。生活に使われる言語としてのラテン語は死滅した訳ではありません。

noname#73363
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 詳しくてすごく参考になりました。 やはりラテン語は難しかったということでしょうか。 「ラテン語の消滅の公式確認はトゥールの公会議」というのは本にのっていたもので、なぜわざわざ公式に確認する必要があったのか気になり、質問してみました^^; ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • camelo
  • ベストアンサー率19% (11/56)
回答No.3

ラテン語は消滅したわけではありませんよ。 カトリック教会で使用されるのは、正統的なラテン語でしょうが、他の方が書いていたロマンス諸語(イタリア語、スペイン語、ルーマニア語などなど)は、ラテン語の方言が発達したものです。 そういった意味では、まだ生き続けている言語でしょう。 日本語だって、古語と現代語では全くべつものでしょう? 目的は簡単です。キリスト教(カトリック)の布教のためには、正統的なラテン語よりも、俗語となったロマンス諸語を使う方が効果的だったからです。

noname#73363
質問者

お礼

回答ありがとうございます。参考になりました。 ラテン語が消滅したわけではなく、今もロマンス諸語などで残っているということは分かっているのですが、本に「ラテン語の消滅の公式確認はトゥールの公会議」という表記があり、気になって質問してみました。 やはり俗語を使うほうが分かりやすかったということですかね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.1

 カトリック教会がラテン語による布教を諦めたということだと思います。ラテン語は既に一般民衆には理解できなくなっていたからでしょう。フランス語史からみたトゥール公会議の意義については下記のサイトを参照してください。 http://park1.aeonnet.ne.jp/~memoria/lingua/francia.html

noname#73363
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 カトリック教会があきらめたんですね。 ご丁寧にサイトまでのせていただいて感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ラテン語

    初めまして。 ラテン語で大切(大切な人)を意味する言葉を教えて下さい。 あっちこっち探したんですが、見つかりませんでした よろしくお願いします。

  • 英語よりラテン語???

    ほかのカテゴリーで、「世界のことをよりよく知るには」という趣旨の質問に、「英語を勉強するより、聖書とシェークスピアをよんで、ラテン語を勉強するほうがいい」という回答を頂きました。 聖書とシェークスピアを読むというのは理解できるんですが、ラテン語を英語よりも重要といっているところが理解できません。どういうことなのでしょう?誰か教えてください。 ちなみに、もし、これがラテン語から派生した言語の習得が早まるということなら、それはやっぱり、一つ一つの言語を覚えていったほうが早いのではと思います。

  • ラテン語かイタリア語で・・

    以前テレビで 「Patina」 という言葉を知りました。 言葉の意味をネットなどで調べてみるとラテン語で 「経年変化による変化、味わい、風格、雰囲気、趣」 とあります。 英語では 「緑青」 や 「艶」 という意味でしか使われていないようです。 イタリア語の辞書でも 「緑青」 ぐらいしか出てきません。 ラテン語もしくはイタリア語で正しい意味を教えてください。 初めて聞いたときは、深みのある言葉だと思いました。 もともとは物理的な変化を表す言葉なのだと思いますが、 「経年による変化」 以外で、もっと幅広い意味で使われているのでしょうか? また、人の人生などに例えて使うことは出来ますか? 英語と混じって変な表現になると思いますが、Patina life とか Patina spirit という言葉はおかしいですよね? 同じ意味をラテン語で表すとどのようになるのかも教えてもらえると助かります。 どなたかご存知でしたら教えてください! よろしくお願い致します。

  • ラテン語「jectus」の意味について

    今回、以下の二つの質問をさせてください。 1.ラテン語「jectus」の意味について 以前質問させていただいた時に英語の「ject」は、ラテン語の「jacere(投げる)」が語源であるということ、またその言葉のもつニュアンスも理解できました。今回それに関連した別の単語について質問させてください。 ある辞書に、「ラテン語rejectus (re-後ろへ+iactere投げる=投げ返す)」とありました。ここから読み取るとre + jectusで後ろへ投げる、すなわち、投げ返す、拒絶するということになり、「jectus」という言葉自体がラテン語として何らかの意味を持つように思えます。「jectus」自体にラテン語として、あるいはそこから派生した言葉として何か意味するものがあるのでしょうか。 また、「tus」が過去分詞語尾と別の辞書にありました。ですから、ject + tus = jectusは、「投げた」という過去形になるのでしょうか? さらにネットを調べてみると人名としても「Jectus」として存在するように思われるものがありました。 Jectの過去形、人名など、jectusのもつ意味についてどなたかラテン語に詳しい方ご教示いただけないでしょうか。 2.ラテン語の文法的なことに関して ラテン語にも自動詞、他動詞のような使い方があるのでしょうか。例えば、「jacere ~」で「~を投げる」などです。もしそうならば、「jacere」の単語はどちらでしょうか。 どなたかラテン語にお詳しい方、以上二点の質問のご回答をよろしくお願いいたします。

  • ラテン語の参考書を教えて下さい

    花の名前をラテン語で覚えるために、ラテン語を勉強したいと思っています。丸暗記ではなくて、できたら文字を構成する部分の意味を理解しながら、効率良く覚えたいです。ラテン語という、なじみの少ない分野なので、本屋でさがしてもよくわかりません。よい参考書があれば、どなたか、おしえてください。お願いします。

  • ラテン語ができる方、是非教えて下さい!

    ラテン語ができる方、是非教えて下さい! オリジナル創作小説を書いています。 ふと、検索をかけて調べたラテン語に興味を持ち、 色々調べたり、知恵袋もラテン語関係は全部 拝読させていただきました! とはいえ、ラテン語は習った事がないので、 文章がうまく作れません 翻訳ツールを使っても検索しても 支離滅裂で不安なので、ご質問をさせて下さい! 1・「(秩序や理を)見守る者」という言葉をラテン語に したらどういう風になるのでしょうか。 2・「銀よ、交われ!」はdecussatio argenteaで合ってますか? 3・ある登場人物(男性)が死んでしまうのですが、 親友(同じく男性)に最期のメモを遺して行くシーンが あるのですが・・・・ たった1人の理解者に捧ぐ Haec uni soli accipienti dedico. キミに出逢えて本当に良かった 今までありがとう 最後の2行が作れないでいます; 是非、お力を貸していただけたらと思います! よろしくお願いいたします!!

  • 「沈黙」のラテン語について教えてください。

    「沈黙」のラテン語について教えてください。 沈黙のラテン語を調べていて、 「tacet」「quies」「selenium」が見つかりました。 どれも、黙る、静まる、休む、沈黙、休息、といった意味があるようですが、 ニュアンス的にどのような違いがあるのでしょうか? また、こういう文章ではこの単語を使うのが最適というのがあれば知りたいです。 なにとぞよろしくおねがいします。

  • ラテン語での表記について

    結婚指輪にラテン語で刻印を入れようと思っています。 10文字しか入れることが出来ないので、片方に"絆" もう片方に"繋ぐ・結ぶ"という意味の言葉を入れようと 思っています。 自分で調べたところ、絆はvinculum、結ぶはnectereかな? と思ったのですが、いまいち自信が持てません。 言葉っていろいろな意味があるかと思うので、同じ語でも 私の知らなかった別の意味合いの方が実はが強かった・・・ なんてことになると、やっぱりショックです。 なので、お詳しい方に一度お聞きしたいと思いました。 ラテン語に詳しい方、ぜひご意見ください。 他の単語で、よりふさわしい語があればそれもあわせて 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ラテン語なのですが、

    ラテン語なんですけど、ミサ序唱の文句である「心をあげて主を仰がん」という意味がある「Sursum Corda」という言葉、なんて読んだらいいのでしょうか? まさか、サーサムコーデじゃないでしょうけど・・・・

  • ラテン語かな?

    ドイツ語の本を読んでいたら、Das grosse Crucifige という言葉が出てきました。Crucifige はどうもラテン語らしいのですが、意味を教えてください。英語にはcrucifix キリスト受難の像、十字架というのがあるようですが。