• 締切済み

法要の時の生花

勤めいるて会社の関連会社の会長の七回忌があって、その時にお花を届けたいのですが、法要の時は通夜や葬儀の時のようにスタンド式の花でいいのでしょうか?それともアレンジメントのようなほうがいいのでしょうか?法要の会場はホテルなのですが。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • nhktbs
  • ベストアンサー率54% (189/348)
回答No.2

まず、ホテルに確認した方が良いです。 法要の場合、会場を1~3時間借りているだけの場合もありますので、ちょうど開始時配達されなければかざれません。事前の配達でホテルで預かると言うことも考えにくいです。また、葬祭会館と同様に、外部からの持込が出来ない(指定の生花店のみ)ということも十分考えられます。 加えて申せば、仮にスタンド式の花が届いてしまいますと、法要後にそれをスタンドも含めて片づけなければなりません。その店は通夜葬儀のように業者さんが間に入っているケースとは異なります。少なくても届いた花を持ち帰らなければならなくなりますので、よくよく確認してからお決めになられたほうが無難です。 会長さんの七回忌が会社として行われるのでしたら、ある程度手伝いのスタッフもいるかもしれませんが、ご親族だけなら非常に迷惑すると思います。

  • yuxtupii
  • ベストアンサー率30% (36/118)
回答No.1

たぶんお花屋さんに聞くと、ちゃんとわかってらっしゃると思いますよ。それか、どこかの葬儀場であるのなら、そこへ電話すれば教えてくれますよ。そこで注文も受けてる場合がありますよ。 お寺であるのならお寺にお聞きすれば教えていただけますよ。

関連するQ&A

  • 49日の法要について

    友人が亡くなり通夜葬儀に行きました。 49日の法要にお声がかかる事はないかと思います。 友人数人で49日1回忌と供花を贈っても良いのでしょうか?

  • 法要に参列しない場合のお悔やみについて

    夫が会社でとてもお世話になった上司(本人)の3回忌が近づいています。 亡くなられた時の通夜・葬儀はもちろん参列(私も)しましたが、1周忌は当日にお花を贈るだけにしました。 遠方のため、お墓参りもできずにいたのですが、今年こそはお墓参りを含め、奥様にご挨拶に伺いたいと考えています。 (奥様とも年賀状のやりとり等していますし、何もしないという選択は心情的にナシです) そこでご相談なのですが、ご自宅に訪問する場合、3回忌の法要の前後、どちらに伺う方が失礼にならないでしょうか。 命日の前だと、法要への招待?を催促してしまうような気がするし、 かといって法要の後だと、命日を忘れていたように思えてしまうような気がして、迷っています。 どなたかアドバイスいただけましたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 都会における法要

    田舎に住む者です。 先般、祖父が亡くなり、通夜・葬儀から四十九日まで、七日ごとに法要が行われました。 通夜は実家、葬儀はお寺、初七日~六七日(35日目)までの法要は実家、四十九日の法要はお寺で行われました。 葬儀や四十九日の時には、実家には大勢の親類縁者が集い、宴が持たれましたが、初七日~六七日(42日目)までの法要の時も人が集まりました。 さて、会社(実家よりは都会にある)の同僚の身内がなくなった場合、よく「斎場」を利用されるようなのです。田舎と違い、家が狭いとか、付き合いの深いお寺が近くにないとか理由はあると思いますが、「法要」は何処で行うのでしょうか? それとも、このご時世ですから、実際には(宗教・宗派にもよるのでしょうが)何も行わないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 四十九日の法要の花の札

    従姉の四十九日の法要に出られないため、お花を贈ろうと思うのですが、花屋さんに札はどうしますかと聞かれました。札には何と書けばよいのでしょうか。普通に氏名を書けばよいのでしょうか。宗派は浄土宗ですが愛知県は東京とは違う独特のしきたりがあり、通夜や葬儀の時にとまどいました。よろしくお願いします。

  • 父の3回忌法要に際し親戚への呼びかけについて。

    父の3回忌法要に際し親戚への呼びかけについて。 来月、7月中旬に菩提寺(浄土宗)にて父の3回忌法要を行います。その際ある親戚が新盆を迎えます。 故人は父の兄です。そこの長男夫婦に参列の可否は別にして連絡をしても差支えが無いか、或いは失礼に当たらないか迷っております。 お2人にはこれまでにも父の通夜・葬儀また100ヶ日法要にも参列していただきました。 どなたかご教示いただければ幸甚です。よろしくお願いいたします。

  • 四十九日法要には、喪服の和装でも宜しいのでしょうか

    四十九日法要には、喪服の和装でも宜しいのでしょうか?  故人の長女(跡継ぎ)になります。 喪主は母なのですが、喪服の和装着付けが大変な事や、太っていて苦しい事から、葬儀の時から洋装が良いと申しておりました。  お通夜の席では、共に喪服洋装で、告別式は何とか共に喪服和装にしたのですが、葬儀が終わると母はすぐに「もう着ないから」と喪服和装を処分してしまいました。 これは私の気持ちなのですが、私は亡くなった父の一人娘であり、跡継ぎになります。四十九日法要にも自分で時間をかけ着付けし、父への思いをかみしめ、心を込めて法要したいと思っております。その上で和装は、気持ちが研ぎ澄ませれ敬意を伝えるにふさわしと感じます。この気持ちは、ずれているのでしょうか?正直、不安にもなります。 喪主である母と喪服を合わせないと、やはり親戚から?あれ?と思わせてしまうものでしょうか?  追伸、通夜の席と告別式において、喪主である母の代わりに、私が挨拶を務めました。  どうぞよろしくお願い致します。 

  • 愛知県(尾張地方)内寺院での四十九日法要について(曹洞宗)

    近々4歳の娘の四十九日法要があります。 法要の場所は葬儀の際に葬儀場から紹介してもらったお寺さんで行います。 お茶・お茶菓子(参列される方に出すもの)、お花等はお寺さん側が用意して下さるそうで、会場使用料のなかに含まれるとのことです。 この際にはこの会場使用料を包む表書きはどうしたら良いでしょうか? また、お寺さんへは志という表書きでお茶を用意するつもりですが、この他に品物として何か用意したほうが良いのでしょうか? よろしければご回答をお願いいたします。

  • 三回忌法要について

    母方の兄弟(母の弟)の奥様の三回忌法要が12月にあります。 母は、姉になるのですが、母もまた8月に他界しました。 母の田舎は愛媛県宇和島市です。 夜中に車の運転をしながら遠い関西まで来てくれました。 その時の香典は、50,000円いただいています。 遠方だと言うこともありましたので、通夜、告別式、初七日と一緒に済ませました。 今度は、その叔父さんの奥様の三回忌があります。 相場が全くわかりません。 お知恵を拝借したく思い質問させていただきました。 例えば、2万円のご仏前と生花等でもいいのでしょうか?

  • ご近所の方の49日法要に招かれました

    ご近所の方が亡くなり、そのご家族から、49日の法要のお知らせを頂きました。 特に親密にお付き合いしていたわけでもないのですが、生前聞かされた話で、お世話になったであろうと思う方々に声を掛けたと思われます。 (お会いするとお天気や身体のことをお話したり、近所で分からないことがあるとおたずねしたりしていました。) 家族葬であることもあり、親しい友人知人程度が参列を許されましたが、お通夜・葬儀ではお香典は遠慮され、受け取られませんでした。(お通夜のあと軽く食事が用意されていて招かれました) 夫婦で49日法要に招かれたものの、自宅から車で30分はかかる場所での法要なので、お供え物より現金を包む方がいいと思うのですが、夫婦で招かれていますし、包む金額に悩んでいます。 香典の時は冠婚葬祭の本を参考にご近所と言うことで五千円を用意していたのですが。 また、今後はお付き合いはなくなると思われます。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 不祝儀袋の違いについて

    通常お葬式には、ご霊前 何回忌とかっていう場合は、ご仏前だと思っていましたが 最近葬儀の際に49日の法要も一緒にやるので不祝儀袋もご仏前だと言われました 勿論、葬儀が終わってから渡すつもりのお金ですのでお通夜では渡しませんが・・・ それでいいのでしょうか? もしかしたら葬儀に参列した際でもご仏前でも良い場合があるのでしょうか?

専門家に質問してみよう