• ベストアンサー

門限

noname#91219の回答

noname#91219
noname#91219
回答No.1

妹が小学校のとき5:00で、罰則は「次に1分でも破ったら遊びにいかれない」でした。

関連するQ&A

  • 門限時間

    門限時間が5時ってのは 小学生ぐらいでしょうか? はたちの人が門限5時ってありですか?

  • 中学生の門限は?

    今日 中学生の娘が友達三人を 連れてきました。 夜、七時を過ぎたのでそろそれ 帰らな お母さん心配するで!と 返しました。 中学生の門限って 皆さん決めてますか?

  • 中学生息子門限!

    初めまして。中学2年の息子の門限について悩んでいます。息子は門限が早いとの事です。周りの皆は、20時~21時だそうです。それで途中帰る息子に友達が色々言ってくるそうです。(かっこ悪いとか・・真面目・・つまらんなど・・) 息子の門限時間は現在19時。10分猶予付き! 日が明るくなってきたら19時30分位にしようと考えています。20時以降はさすがに遅いような気がしています。ですが、夏祭りは22時です。 息子の気持ちは解らないではないので遊びも大事!友達付き合いも大事!と思いますが・・だけども中学生なのでどうも私が納得 できないでいます。暗くなっての犯罪や事故など、成績が悪い(やれば成績は上がる)、自分の要求ばかりして何の努力もしていないなどで門限を19時にしているのですが、私は、厳しい母親ですか?世間からして遅れてるのか?間違っているのでしょうか?

  • 門限...

    門限... 私の家は門限に厳しいです。 5時なんです。 高校生なのに。 もうすぐクラス全員でボウリングに行こうという話が出ました。 でも6時からなので行けません。 皆の話についていけなくなることを考えると是非行きたいです。 親に言ってみたらちゃんと聞く前から怒鳴られました。 どう言えばいいのでしょうか。 また、高校生の門限って普通どのくらいですか? 愚痴が多いですが答えて欲しいです...

  • 門限は何時ですか?

    最近門限って無い人が、多いんでしょうか?私の知人の女性は実家なのに、深夜12時を平気で過ぎたり、外泊したりしています。 皆さんは、門限はありますか?あったら何時ですか?男性か女性か、年齢と合わせて教えてください。

  • 門限・・・

    門限についての質問です。 高3の女の子です。 私の門限は18時です。外泊も禁止です。 弟は外泊OKです・・・ 最近は18時までに帰れないことが多かったので 連絡をすれば ご飯まで(19時30分くらい)に帰れば 文句をいわれなくなりました。 イベントごとがあるときは22時くらいまでOKです。 それか終わって連絡すればOKです。 でも友達とご飯をたべにいくなどというと いい顔されないです・・・ みなさん門限はどのくらいですか?? 私の門限など厳しいと思いますか?? 高校卒業してもこの状態が続いたら 絶対いやだと考えてます・・・

  • 突然の門限。

    父にいきなり門限を決められてしまいました。 最近になり、父から「門限は22時ですから」と言われました。 今まで門限なんてなかったし、帰りが夜遅くなっても何も言われてきませんでした。 なのに最近になっていきなり門限に厳しくなりました。 こないだは会社の飲み会で帰宅が22:20くらいになったのですがキレられました。会社の飲み会だったと伝えても「そんなのは知らねー。22時に帰って来い」の言葉。 その前には友達との飲み会で帰宅が0時を超えました。そのときもかなりキレられ、追い出されそうになりました。 その時は「門限は守ります」と言ってその場をしのいだのですが…。 年末に友達と忘年会があるのですが、夜からスタートで22時は厳しいです。 こないだ父が冷静なときを見計らって門限について話そうとしましたが、私の話を聞いてくれようとはしません。 今までどこで、何を、誰とというのを父に話したことがないので父に連絡をしたくはありません。 ほんとに突然決められました。 みなさんはどう思いますか? また、遅くに帰るよりは泊まるとした方がまだ許可がおりやすいでしょうか? ちなみに私は二十歳の社会人です。 まだ貯金なり料理がある程度出来るまでは家を出ることは考えていません。 わがままかもしれませんが教えてください。

  • 門限について……

    実はうちの門限は午後6時00分までおうちに戻ってきます。あなたの門限は何時だと思う?。うちの門限はまったく変わってはないですが、午後6時00分までマジメに帰宅しますけど。労働しない理由は門限過ぎてしまうこと。だからうちは門限午後6時00分まで早めに(おうちに)戻ってきます。

  • 門限

    (1)小学生の男子 (2)小学生の女子 (3)中高生の男子 (4)中高生の女子 (5)社会人の男性 (6)社会人の女性 上記で、社会的に、門限が早い順番は何だと思いますか? 私的には、(2)(1)(4)(6)(3)(5)かと思います。

  • 門限の事で・・・

    私は今中2です。 今門限5時です。 何度か親に「門限のばして!せめて6時にして」っていったら、「お前は中学生だから、勉強すればいい。無理。だめ。」と怒鳴られました。 「え、でも、高校になったらのばしてくれる?」 といったら、「高校でもだめ。」といわれました 私は、心配性で結構将来のことまで考えてしまいます。 中3ときとかは、門限5時を我慢すればいいとおもうけど、さすがに高校で門限五時は・・・ できれば私は門限8時がいいんです。 無理だったら門限7時半でも・・・ でも、親はいまのとこは駄目といいます。 私は高校になったらバイトもしたいし、もっと高校になったら(今もですけど)学生生活を満喫したいんです。 バイトの時は、多分時間は気にしないと思うのですが、その他のとき(遊ぶとき)はわかりません・・・ 親に言ったら、納得してくれるでしょうか? 親は普段勉強しろとは、あんまりいいません。 でも頑固で、門限などにかんしては厳しいのです。 あと、おこずかいも今は無しです・・・ でも3000円分のリミットです(携帯) どうしたらいいのでしょう・・ こんなこと、ここにかきこんでいいのかどうか、わかりませんが、お返事くれたら嬉しいです。

専門家に質問してみよう