• ベストアンサー

キャラクターの商標登録は必要?著作権だけでは不充分?

オリジナルキャラクター(マスコット)をプリントしたグッズの販売を考えています。 ショップ名を商標登録しようと検討し、調べていたところ、キャラクターの商標をとっている ところが結構あることに気付きました。 メジャーなキャラクターから地方自治体のキャラクターまでも登録されています。 メジャーなキャラクターは色々な利権がからんでいるかもしれないので解らなくもないのですが・・。マイナーな物にも必要ですか? 今回のオリジナルキャラクターには個人的に思い入れがあり、大切に思っています。 キャラクターは著作権で守られていると思って安心していたのですが、それでは不充分でしょうか?

  • pekob
  • お礼率100% (14/14)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bentrey
  • ベストアンサー率40% (84/207)
回答No.2

企業で知的財産部門で仕事をしている者です。 【結論】 キャラクター自体も商標登録の対象となります。また、著作権だけでは権利保護は不十分です。したがって、特に企業や人気のある個人営業店では商標出願もしています。 【理由】 その理由として、 (1) 著作権は相対権であり、商標権は絶対権であるという違い。  とあるキャラクターについて日本で商標権を保有していれば、それと同一/類似のキャラクターを日本で使用している人に対して、差止めや使用禁止などの措置を請求することができますが、著作権は相対権なので、自分の著作物と同様のキャラクターを使用している人がいても、その人が「盗作ではない、私が考えたキャラクターだ。たまたま似ているだけだ」と証明してしまえば、権利侵害を排除できません。 (2) 著作権は死後50年で(企業の場合は公表後50年で)著作権がなくなります。商標権は、商標の権利更新を繰り返す限り、権利が永続します。 こうした観点から、キャラクターについても商標出願は多いです(個人の場合、(2)については余り気になりませんが)。大阪の「食い倒れ人形」、KFCの「カーネルズサンダーおじさん」、「キューピーちゃん」に至っては、単なるキャラクター商標にとどまらず、平成8年改正商標法に基づいて、「立体商標」出願もして登録に至っています。 【#1のお礼欄の質問について】 >>「ショップ名」又は「キャラクター+呼称(ショップ名に同じ)」を登録するとすれば、どちらの方が有用だと思われますか。 については、当然後者をお勧めします。ショップ名だけでは、同一・類似の産業分野で同一・類似の名称が多々存在するので、なかなか登録にはなりません(造語であれば兎も角)し、場合によっては他人の既登録の商標に類似するという理由で登録拒絶を受け、その者の商標権を侵害することにもなり兼ねません。  一方、キャラクターは、結構登録になりやすいです。 従って、 (1) キャラクター、(2) キャラクターとショップ名、(3) ショップ名、 の優先順位で出願を検討することをお勧めします。

pekob
質問者

お礼

ありがとうございます。決心がつきました。 キャラクターそのものに思い入れが強かったものの、 著作権があるのに個人レベルで商標登録はやりすぎ(金銭面でも) なのかと考えていました。 とりあえずはキャラクターの登録、金銭面で余裕があればショップ名も 登録しようと思います。造語に近いものなので通るのではと楽観していますが、、、甘いかな。 こちらに相談させていただいて本当によかったです。お世話になりました。

その他の回答 (1)

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

キャラクターの画像は著作権で保護されるのでしょうが、呼称については商標登録しておかないと著作権では縛りが利かないと思います。 やはりキャラクターは呼称とセットでイメージされるものと思いますから、商標登録されておく方が良いのではないでしょうか・・・。

pekob
質問者

お礼

>キャラクターは呼称とセットでイメージされるもの そう言われるとそうですね。なるほど。 とても解り易い説明をありがとうございます。納得です。 となると、ショップ名とキャラクター両方の商標登録する方が良いということですね。 でも、そうなるとお金も倍かかってしまうので、辛い部分です。 今回は、ショップ名とキャラクター名が同じなのですが、 「ショップ名」又は「キャラクター+呼称(ショップ名に同じ)」を登録するとすれば、 どちらの方が有用だと思われますか。 どちらも商標登録するのがベストだとは思いますが、難しい場合に備えて考えておきたいです。 あつかましくてごめんなさい。助言いただければうれしいです。

関連するQ&A

  • キャラクターの著作権?

    カテゴリーが間違っていたらすみません。 オリジナルでキャラクターを作る予定なのですが(グッズを作って販売することはまだ先の話で)キャラクターの著作権的なものはとれるものなのでしょうか? 商標については調べたのですがまだ商品として販売できるか悩んでいて、とりあえず著作権だけは確保したいと思っているので、どのような段階を踏めばよいのかどなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • キャラクターの著作権について

    キャラクターの著作権についてです。 CとRとTMの違いがわかりました。ですが、少し疑問でマルCマークは勝手につけていいんですよね?他のキャラクターに類似しないオリジナルキャラクターを、動画・画像などの何らかの形でインターネットにアップロードし、マルCをつけてオリジナルなので許可なく配信しないでくださいと書けますかね? 著作権と商標権に明確な違いがわかりません。マルCをつけて公開し、許可なく利用はしちゃダメと欠いていいのか、それとも商標登録しないといけないのかがわかりません。

  • 登録商標と著作権

    最近、酒屋で働き始めてスミノフ・ウォッカと出会い、 「スミノフ」という名前を気に入ったのでオンラインゲームのキャラクター名に使用したのですが、元々人名である「スミノフ」という名前を オンラインゲームのキャラクター名に使用する事は登録商標や著作権に違反する行為でしょうか? 登録商標や著作権に詳しく「にわか」では無い方、ご教授願います。

  • 商標登録について教えてください!

    会社でマスコットキャラクターを作りました。 商標登録の手順や、それにかかる費用や、注意すべきことなど、些細なことでもかまいませんので教えてください。 商標登録で苦労したなどの話も、是非、聞かせてほしいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 商標登録について

    商標登録について 教えてください・・・ よく、自治体では「食の安全・安心」の認証マークを作っています。 農産物に付したり、スーパー広告などで、見かけますが、 これには商標登録されているものもあります。 ところで、こうしたスーパーで並ぶ商品は、 自治体が販売するものではありません。 また、自治体の信用の保護に資するものでもありません。 でも、商標登録されます。 3条1項柱書違反とも思っていたのですが、どうなのでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたら お教えください。

  • キャラクターの著作権についての質問です。

    キャラクターの著作権についての質問です。 1.自分が考えたキャラクターがもしあきらかにパクリした商品や丸写しの商品が市場に出回っていたりした場合、著作権で販売を止めることができますか?(本件は既にキーホルダーやらで市販済み) 2.また自分が考えたキャラクターを使って、本人がキーホルダー等で市販していた場合でも、 後からパクった方が本人より先に意匠権とか商標とかで登録していた場合、逆に訴えられて負けてしまうのでしょうか? 3.例えばなんですが、自分のキャラクターを使ってアニメを作った場合、そのアニメに登場するキャラクターの数が多い場合はどうすればそれぞれの人物を守ることができますか? 商標とか何かに登録するにしても数が多いですし、作品を見た他の誰かが勝手にその登場人物の一人を商標とか意匠やらに登場して逆に訴えられて、そのキャラクターをアニメで登場させれなくなったり、グッズとして販売できなくなったりといった可能性はありますか? 4.仮にこういう場合はどうなりますか? 自分の考えたキャラクターをアニメにして動画サイトにアップする→それを見た誰かがキャラクターを商標やら意匠とかに登録(それに似たものを登録)→逆にこっちが盗作と訴えられた場合(パクリだと訴えられた場合)

  • 商標、著作権についてお尋ねします。

    例えば、何年も前に「幸多ろう(仮名)」(読み=コウタロウ)というかわいいキャラクターを考え、キーホルダーなどおみやげやさんなどで売り出していたとします。(その店のカタログにも載せてある) 「幸多ろう」という商標登録はしていませんでした。 その後、そのキャラクターで売り出す商品種類を増やそうと考え、商標登録を取ろうとしましたが、すでに他の人が「こう太郎くん」(読み=コウタロウクン、コウタロウ)で商標登録済みだったのです。(同じ指定商品指定役務) この相手方の商標登録日付は自分がこのキャラクターで商品を売り出した何年も後でした。 そこで質問です。 1.この「幸多ろう」で商標登録願(同じ指定商品指定役務)を出して登録してもらえるのでしょうか? 読み方が同じというだけで拒否となるのでしょうか?(あちらには「~クン」がついていても同じとなる?) 2.もし、商標権を取得できないとしても、自分がキャラクターを考え売り出した時点で著作権が発生しているので、この場合商標権者が商標権侵害と言ってきても問題ないということにはならないのでしょうか? (そもそも「幸多ろう」と「こう太郎くん」で商標権侵害となるのですか?) 3.商標権を取得できない場合、「しあわせ幸多ろう」だったら商標登録されるでしょうか? 4.相手側の商標権者と話し合いで「商標権など干渉をしない」という取り決めるということも可能でしょうか? (商標登録が可能か不可能かを決めるのは担当者によって変わるということを聞いたことがあります。この場合、相手側と話し合いで干渉しないと取り決めたとしても、第3者が類似で商標登録された場合、またややこしくなるのですが…) 質問が多くなってしまい、また、仮定話で判断しにくいと思いますが宜しくお願いします。

  • 著作権、商標登録について

    商品につける名前についてですが、ご質問させて頂きたいです。 A:他社が販売している商品を付加価値をつけて同じ名前で商品を販売することはいけないのでしょうか? 商標登録などで権利が無ければOKと考えて宜しいのでしょうか? B:アニメやキャラクター(又は他社商品)などの名前をもじったものを商品名にする行為は著作権で罪になるのでしょうか? 詳しい方、ご回答頂きたいです。

  • 商標登録されたキャラクターのぬいぐるみを手作りしてプレゼントしていいのか?

    ある企業のキャラクターが気に入っている子がいて、そのぬいぐるみを作ってあげようと思います。 (もちろん手作りで、プレゼントです) これって何かでその企業にばれたりしたら、著作権か何かの問題で訴えられてりするんでしょうか? (たとえばその子が持っているのを、テレビカメラがたまたま映したりして、ばれるとか…) ちなみにそのキャラクターは、商標登録はされているようで、また商品としてそのぬいぐるみは、 世に出ていません。いかがでしょうか?皆さん、教えて下さい。

  • キャラクターに対する著作権や特許について。

    教えて下さい、 アニメーションやゲーム、映画などに登場するキャラクターの著作権や特許ですが、 例えば「ドラゴンボール」ですと、 タイトルでの著作権や特許は登録されています、電子書籍で確認できました。 登場キャラクターである 孫悟空 クリリン ベジータ などなどのキャラクターに関しては著作権や特許はどの様に関わってくるのでしょうか? 作品としての登録をすれば登場キャラクターにも反映されるのでしょうか? オリジナルコンテンツの映像化をするにあたり、 キャラクターに対しての著作権や特許を調べています。 何卒宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう