• ベストアンサー

フローリング選択について

maruka1225の回答

回答No.2

フローリングの選択時に留意したいのは、色の選択も大事でしょうが、材質についても非常に重要です。  軟らかい材質を選択した場合は、本当にちょっとしたことでも傷がつきやすいですし、軽いものを床に落としただけでも簡単に凹んでしまいます。傷の修理材が市販されており、これで修理はできますが、所詮は元通りには修復できません。  ただし、痛んだら張り替えることが前提であれば問題はないと思います。

noname#12764
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 まさに傷についても重要な要素ですね。改めて考えてしまいました。 HMからも、同様な話がありました。通常であれば30年以上も床と付き合うことになるわけですからね。 やっぱり、オークにしようかな…

関連するQ&A

  • フローリングの補修について

    我が家はWoodOne社のピュアピンク色のフローリング(建売住宅の一般的なもの)なのですが、先日、子供がおもちゃで引っかいてしまいキズになってしまいました。 そのキズを”バーンスティック”(熱で溶かしてキズに補填)で補修したいと思うのですが、色が多すぎて何番を使用すれば良いのかわかりません。 近い色でも構いませんので、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  • フローリングに付いた染毛剤

    新築の家なのに、息子が夜中に市販のカラーリング剤で染毛した際に、混合した薬剤をフローリングの床に付けてそのままにし、朝から大ショックです。 ナチュラルオーク色の床にダークブラウンのヘアカラー剤が付着して、まるで血液が付着したかのように見えます。 きれいにする何か良い方法があれば、ぜひ教えていただきたいと思います。よろしくお願いします。

  • ライト系フローリングにブラウン系ドアは?

    今年新築予定で、今床材選びの段階です。 本当はダークやブラウン系のフローリングが好みなんですが、やはり明るさを優先させてライト系にしようと思っています。 しかし床をライト系にしたら、普通はドアも自動的にライトになるのですが、 どうもそのドアが、汚い言い方ですが安っちく思えて気に入りません・・・。 フローリングがライト系で、ドアだけブラウン系だとおかしいでしょうか? 住宅雑誌を見てみると、たまに見かけるのですが、やはりコーディネートとしては間違ったかのように見えますか? それか、このさいホワイト色のドアを入れることも可能ですが、どうでしょうか? 皆さんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • リビングのフローリングの色

    現在、新築を計画中です。 LDKのフローリングの色なのですが、白っぽい色(白木に近い色)にするか ダークオーク(いちばん黒っぽい茶色)にするかで、ずっと迷っています。 傷が目立ちにくい・埃が目立ちにくい・部屋が広く見える・部屋が明るく見える・・・ ということで、白っぽいフローリングのほうが利点はあるような気がします。 でも、他の家具やキッチンの色を合わせるには、黒っぽいフローリングのほうが 合わせやすい気がします。 ただ、リビングが北向きですので、日当たりが悪く 大きめの天窓を2つつける予定です。 (日光は、天窓と東の小さな窓からしか望めません) 白っぽいフローリングにされたかた、黒っぽいフローリングにされたかた それぞれのメリット・デメリットなど、お聞かせ願えませんか? 宜しくお願い致します。 (尚、他の色のフローリングは考えていません)

  • フローリングの傷

    2年前にマンションでリフォームをした際に、フローリングを パナソニック ウッディAシリーズにしました。 リフォームをした工務店の話だと傷に強くワックス不要と説明してもらったのですが 2年で傷だらけです。 5cm程の傷だってある位です。 しかも、小さい穴のような傷は黒くなってるので 白のフローリングに黒い点があって汚らしいです。 知人宅は築4年ほどの戸建てなのですが、見た感じ同じようなフローリングにみえるのに 傷がまったく見当たらないんです。 子供がうちよりも多いので、扱いはあちらの方が良くないとは思うのですが何故傷が無いのか と不思議に思って質問させて頂きます。 ウッディAシリーズよりも傷に強いタイプのフローリングがあるのでしょうか? それとも、色によって目立たないのでしょうか?(うちは白で、知人宅はダークブラウン) 近々、新築予定があるので参考にさせてください。

  • フローリングの傷と掃除とメンテナンス

    家を新築して住み始めてから10日程度です。 リビングや2階各部屋の床材としてダーク系のフローリングを選んだのですが、薄く摺ったような傷が既に結構付いています。 傷に強いというフローリングを選び、樹脂系のワックスは引渡し前までに2度塗りしてもらっています。 そこで質問です。 (1)気をつけているつもりでもやはりこのような細かい傷はできてしまうのはしようがないんでしょうか? このような擦り傷(深いものではなく、ワックス面についているものと思います)はワックスをかけると目立たなくなりますか?目立たなくさせる方法はありますでしょうか? (2)リビングではフローリングの上にラグを敷いているので、全て掃除機で掃除していますが、やはりフローリング部はモップ掛けのほうが良いのでしょうか? (3)ワックスは年1回くらいかける程度で良いとHMからは言われています。 妥当でしょうか? ついこの前だった施主検査時のあの傷が殆ど無い状態から今では、光の加減ではブルーになるほどの擦り傷。。。 傷の目立つダーク系だったので覚悟はしていたものの、たった10日程度でこんなに傷が目に付くとは思いもよりませんでした。 飾り物じゃないので諦めてはいるのですが。。。よろしくお願いします。

  • フローリングが決まりません。

    みなさん。また教えてください。 杉並区で新築計画中です。 家の打ち合わせも最終段階にきて 壁紙(基本は薄いグレー)、トイレ床(フロアタイル)、洗面所床(フロアタイル)も決定しました。 1階玄関と廊下、2階LDKはオスモオイル仕上げ2mm,4mmのオークの突き板フローリング(床暖対応)に決定しましたが、 1階3部屋の床材がなかなか決まりません。 1階廊下と同じオークの突き板で統一感を出したほうがいいのか?(家全部がオーク材になってしまう。) 寝室はウォールナットのような濃い色で雰囲気を変えたほうがいいのか? また子供部屋はUV、ガラス塗料のメンテナンスフリーの床材を使用した方がいいとか? みなさんならどんな選択をしますか? 決まらない部屋 1階 ・子供部屋(北向き)    ・夫婦寝室(南)    ・誰のでも無い部屋(南) 小屋裏 子供が遊ぶ。大人が昼寝したりする。 よろしくお願いします。

  • 傷のつきにくい床材(フローリング)を教えてください

    2年前にマンションでリフォームをした際に、フローリングを パナソニック ウッディモダン45にしました。 リフォームをした工務店の話だと傷に強くワックス不要と説明してもらったのですが 2年で傷だらけです。 5cm程の傷だってある位です。 しかも、小さい穴のような傷は黒くなってるので 白のフローリングに黒い点があって汚らしいです。 知人宅は築4年ほどの戸建てなのですが、見た感じ同じようなフローリングにみえるのに 傷がまったく見当たらないんです。 子供がうちよりも多いので、扱いはあちらの方が良くないとは思うのですが何故傷が無いのか と不思議に思って質問させて頂きます。 ウッディモダン45よりも傷に強いタイプのフローリングがあるのでしょうか? それとも、色によって目立たないのでしょうか?(うちは白で、知人宅はダークブラウン) 近々、新築予定があるので参考にさせてください。

  • 杉とオークのフローリングの汚れやすさ

    新築予定で、無垢板のフローリング材について検討中です。 杉のあたたかみに惹かれるのですが汚れが気になります。 (傷のつきやすさはあまり気にしません) 工務店の標準の仕様が杉かオークです。 杉と比べてオークの方が汚れがつきにくい、汚れてもふき取りやすい印象ですがいかがでしょうか? また、冬場の暖かさはかなり違いがありますか?今はマンションでプラスチックッっぽい木目調のフローリング材で冷たさが気になります。 他の樹種でもともと色むらがあり汚れが目立ちにくい(かつできれば足ざわりが柔らかめの)フローリングがあれば併せて教えて下さい。

  • フローリング以外の床材について教えて下さい

    新築時の床材ですが、うちは床に直接座ったり寝そべったりする生活スタイルだし、ワックスがけが面倒、フロアコーティングも欠点ありということで、フローリング以外の床材の方がいいかな?と思っています。 例えば、LDKのリビング部分を畳敷きにするとか、防ダニ・防汚加工のカーペットとか、コルクタイル等が思い浮かぶのですが、何が一番いいかわかりません。 希望は、(1)なるべく安価(張り替えのことも含めて、トータルの費用が安くすむもの) (2)掃除・メンテナンスが楽 (3)傷や汚れがつきにくくあまり手入れしなくてもきれいな状態が長く保たれる (4)裸足で歩いたり寝そべったりするのに適している こんな我が家に最適な床材は何でしょう? また、それぞれの床材の特徴や実際の住み心地など、床材選びの参考になることならなんでもかまいませんのでアドバイスお願いします。