• ベストアンサー

immerse the senses の適訳をご指導ください。

● < 主語 > immerse(s) the senses. という文章を、私はじょうずに和訳することができません。この適訳をご指導ください。よろしくお願いいたします。 ●「 < 主語 > が人間の感覚を飲みこみます 」  「 < 主語 > が人間の感覚の前に立ちふさがります 」 などの訳が私には思い浮かびました。ですが、これらの訳に少しも自信が持てないで私はいます。 ● この英文は、下記の Web ページ に記述されているものです。   http://www.montereyherald.com/mld/mcherald/2005/04/15/business/11402333.htm   Starbucks, on the other hand, immerses the senses. The smell of coffee, dim lighting and soft chairs all work to create an experience. …

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

文字通りには,「五感を浸す」ということなのでしょうが,「五感を楽しませる」「五感を豊にする」とか,少しきつすぎるかもしれませんが,「五感を刺激する」も遠くないと思います。a sense は「五感のうちの一つの感覚」であり,the senses はそのすべてで,「五感」でいいと思います。the smell of coffee は「嗅覚」,dim lighting は「視覚」,soft chairs は「触覚」のことを言っているのはおわかりだと思います。形としては,the senses は目的語になっていますが,「五感で楽しませる」でもいいかもしれません。

Caper
質問者

お礼

● ご回答をお寄せいただきました wind-sky-wind さん・fields さん には、深く感謝いたします。どうもありがとうございました。 ● おふたかたのご回答はいずれも、私にとりまして、とても役立つものでした。ご回答の中身に優劣の差を、私はつけることができません。ポイントの差は「 ご回答の着順 」によるものと、ご理解ください。 ● おふたかたからご提示いただきました  「 五感を楽しませる 」  「 五感を豊かにする 」  「 五感を刺激する 」  「 五感で楽しませる 」  「 五感のすべてにうったえる 」  「 五感を魅了する 」 の中から、選ばせていただこうと私は思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#11434
noname#11434
回答No.2

(書くのに時間が掛かってしまい、#1さんのお答えと、かなり重複になってしまいましたが) immerse は、LDOCE(Longman Dictionary of Contemporary English)のdefinition では、 to put someone or something deep into a liquid so that they are completely covered: immerse sb/sth in sth Immerse your foot in ice cold water to reduce the swelling. とあります。つまり、A immerses B in C.の形で、「AがBをCに(たっぷりと)漬ける・浸す」という意味です。ここでは後に続く文によって、スターバックスでは、コーヒーの香り、ほの暗い照明、やわらかい椅子が一体となってお客に働きかけるということが描写されていますので、immerses the senses は、「(お客の)五感のすべてを(これらの心地よい刺激の中に)ひたす」という意味だと思います。意訳して、「五感のすべてにうったえる」「五感を魅了する」などではどうでしょうか。 パラグラフのつながりで試訳すると、「一方、スターバックスでは五感のすべてにうったえるもてなしをする。珈琲の香り、ほのかなライティング、ふんわりとした椅子が一体となって心地よい体験をつむぎだしてくれる。客は店内で感覚的に頷かせられるさまざまなサインに囲まれるので、無意識のうちに高い満足感を得るのだ。バレットはこのように語った。」という感じではないかと思います。かなり意訳ですが。 immerses the senses. 「そこに居る人たちの諸感覚を心地よいサインの中に浸す」ということだと思いますので、訳し方としては、他にもいろいろあると思います。これは一例に過ぎません。

Caper
質問者

お礼

● ご回答をお寄せいただきました wind-sky-wind さん・fields さん には、深く感謝いたします。どうもありがとうございました。 ● おふたかたのご回答はいずれも、私にとりまして、とても役立つものでした。ご回答の中身に優劣の差を、私はつけることができません。ポイントの差は「 ご回答の着順 」によるものと、ご理解ください。 ● おふたかたからご提示いただきました  「 五感を楽しませる 」  「 五感を豊かにする 」  「 五感を刺激する 」  「 五感で楽しませる 」  「 五感のすべてにうったえる 」  「 五感を魅了する 」 の中から、選ばせていただこうと私は思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 適訳を教えて下さい。

    英文メールがうまく訳せません。 誰か助けてください。 単語だけ見ているとなんとなく分かる気がするのですが、適訳を教えて下さい。お願いします。 I cook out of necessity.私は、必要に迫られて料理をする。 I can cook meals and feed a family (I did that in UK), but it is pushing it a bit too far to say that I enjoy cooking! I find it time consuming and an oily affair to cook. There is also the washing and wiping to do.洗ったり拭いたりすることもある。 I don't mind the dishes as they are quite easy to wash, just wash and leave them to dry. It's the floor, cooker, etc that I find it hard to clean. On the other hand, I am also concerned about the health of my family, so I will still want to cook for them as what I cook is definitely healthier. 特にasの意味がわかりません。 長文の訳ですみません。お願い申し上げます。

  • We call a rose by any ~

    下(1) の英文は正しい文章ですか? (1) We call a rose by any other name would smell as sweet. バラはどのような名前で呼ばれても、同じように甘い香りがいたします。 (ロミオとジュリエット)「赤毛のアンのおしゃべり英語レッスン」島本薫 あさ出版 p71  これは (2) A rose which we call by any other name, would smell as sweet. というべきではないのでしょうか? (1) の訳文から判断すると「We call a rose by any other name」が「would smell as sweet. 」の主語であるように思います。 このように、接続詞や関係代名詞なしで、すなわち節ではなく文章そのままが主語など(文の構成要素)になりうるのでしょうか。会話だけで許されるのでしょうか。昔ならった英文法を思い出そうとするのですが分かりません。教えてください。 先日NHKテレビドラマで「赤毛のアン」をみて、その可愛さに、こんな娘ならぜひほしいと余韻に浸っていたら家内の蔵書「赤毛のアンのおしゃべり英語レッスン」が目に留まりました。 まさかシェイクスピアに文句をつけるわけではないのですが、私の力では英語を訳文のまえに読むと意味が取れません。よろしくお願いします。

  • 英語の構文

    Man has the ability to create his own environment, instead of , as in the case of other animals, being forced to submit to the environments in which he finds himself 参考書の訳  人間は他の動物たちとは違って、自分が置かれている環境に屈服させられるのではなく、自分の環境を創る能力を持っているのである。 as in the case of other animals, はどこを修飾しているのでしょうか? as in the case of other animals, が無ければ、すっきり訳せます。 being以下がinstead of の目的語になっているのはわかります。 しかし、そうするとas in the case of other animals, は何を修飾しているのでしょうか? asは、様態の接続詞で「~のように」と訳すところを、前文に否定語、この文章で言えばinstead of があるので「~とは違って」と訳すそうです。 これもわかります。 そしてas節の中の主語と述語が省略され、意味的には「環境に屈服する」が省略された主語で、それが動物たちには当てはまる、という意味になり、 最終的に 動物たちが環境に屈服するのとは違ってという意味になると思います。 as in the case of other animals,が前文のMan has the ability to create his own environment,を修飾しているのなら、意味がすっきり通っていると思うのですが、 instead of 以下の句に入っているas in the case of other animalsの句が、独立して主文を修飾するということはあるのでしょうか? それとも instead of 以下の句の中で、私が気がついていないだけでちゃんと機能しているのでしょうか?

  • 適訳がわかりません…

    以下の文中に使用されているseed=「種」とplanted=「植えられた」 の捉えかたがイマイチわからず困っています。どなたか添削の上 ご助言お願いします。 【英文】 The seeds to Wilson's career were planted in his boyhood home of Belfast, Nothern Ireland. 【日本語訳】 今現在のウィルソンのキャリアに繋がった種(もの)は、 ノーザン・アイランドのベルファーストにある彼が少年時代を 過ごした家に植え付けられたものだ。

  • スピーキングのコツ(語順)

    英語を話す環境にいてよく困るパターンなのですが、 例えば、 「たくさん仕事があるんですけど、ほとんどはメールでお送りしますが、いくつかは手渡しにしたいので・・・」 という内容を言いたかったときに、 (幼稚ですが・・・) I have a lot of work and I can send you most of them by e-mail but まではすんなりいっても、そのあと、 some of them と続けてしまい、そのあと一瞬つまってしまいます。 ライティングのように時間のあることなら正確に表現できても、話すとなると即座に判断できず、つい日本語の感覚で本来目的語なのを「いくつかは」と日本語で主語としてイメージしてしまったために文頭に言ってしまい、受け身にすべきか? と一瞬悩み、出てこないので結局、 some of them, I'd like to hand ...となってしまいます。 もちろん通じてもらえるのですが、何とかもっとスマートに英語を話したいので、こういうパターンのコツを教えてもらえませんか? 日本語を思い浮かべるからいけないんだ、ということでしょうか? ある程度しゃべれる人は日本語を思い浮かべないのでしょうか? その境目はひたすら慣れでしょうか。。。 よろしくお願いいたします。

  • アンビシャス・ジャパンの適訳

    「ビー・アンビシャス・・・・」という歌が入るCMが流れているでしょう。これは、新幹線の宣伝なのです。また、京都駅などで、大きく「Ambitious Japan」と書かれた列車が見られます。これは、今年からなのかもしれませんが、「大志を抱け!日本」と心の中で訳していたのです。今、辞書を引いたら、1.待望のある、野心のある、野望に燃えている2.叙述法として、~を熱望する3.野心的な、大がかりの、大げさなといった意味がありますが、みなさんは、何と訳されますか?ただし、意訳としての「のぞみ」はなしです。

  • 「橄欖型」の適訳は?

    こんにちは。久しぶりに質問させていただきます。 中国語の翻訳で 「橄欖型」というのに時折遭遇します。 そのままカンラン型、というのは日本語としてよくない (パッと見ても意味が分からないですよね)と思うのですが かといってオリーブ型、というのもちょっと… ラグビーボール?うーん…(>_<) 何かよい訳はありませんでしょうか? 使われている場面としては 経済とか企業の経営方針とかの説明文中です。 よろしくお願いします。

  • 英語の適訳を教えてください!

    私、悩んでおります。 低迷を続けその中での生き残り競争が激烈な薬局・薬店市場と、一方“ケア”製品の拡大により大きな成長が期待される食系市場 「薬局・薬店市場」に対応した英語の適訳が分かりません。 辞書にも、いろいろあたってみましたが、出ていませんでした。 あの頼りになる英辞郎にも載っていないようでした。 私悩んでおります。直訳しても、通じそうにない英語になるような気がしますので、どなたか、お分かりの方、お教えてください。お願いします。

  • appropriatelyの適訳は?

    以下は、米国食品法の一部です。appropriatelyを「適宜」と訳してみましたが、なにかニュアンスが違うような気持ちがします。他に適した訳語はないでしょうか。原文の意味を表すことが重要なので、単語同士が対応する必要はないのですが…文頭からaddedの部分までで困っています。どうぞよろしく。 (c) A nutrient(s) listed in paragraph (d)(3) of this section may appropriately be added to a food to restore such nutrient(s) to a level(s) representative of the food prior to storage, handling, and processing, when: 試訳 (c) 以下の場合に、本セクションのパラグラフ(d)(3)に記載の栄養成分を、貯蔵、取扱いおよび加工前の食品に適宜添加して、当該食品に本来含有されるレベルを維持することができる。 http://edocket.access.gpo.gov/cfr_2002/aprqtr/pdf/21cfr104.20.pdf

  • Staggeringの適訳教えてください!

    Staggering students has been used in many countries to reduce overcrowding, including Japan and Australia. https://www.nytimes.com/2019/06/15/world/africa/ghana-free-senior-high-school-brings-chaos.html まあ意味としては「授業の開始/終了時間をずらして、(学校が)混雑しすぎないようにする方法は、日本、オーストラリアを含め世界中で実施されてきた。」なんでしょうが、なんだかこれでは新聞記事らしくないですね、英文和訳の宿題をやった感ありありの訳です。新聞記事らしい訳を考えています。 英和辞書で適訳があれば丸パクリできるのですが、どうもstaggerの適訳ではなく語義解説(混まないように時間をズラすこと、みたいにね)を載せている辞書ばかり、、、。 別に新聞記事の翻訳の仕事をしているわけではありません、自己満足のための質問ですので、お気楽にご回答ください。 尚、日本でそんなこと実施されてないよと言うご意見の方は、英語の現在完了形をご理解されていないか、インターネットの検索もできないかだと思いますので、もしご希望であれば教えて差し上げますが、できれば適訳の方のご回答をお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 住宅ローンと親子間借り入れ、どちらにしようか悩んでいます。
  • 住宅ローンのメリットとしては、住宅ローン減税やすまい給付金などの公的な援助が受けられることがあります。
  • 一方、親からの借り入れは最初の手数料が発生せず、低金利で返済できますが、公的な援助は受けられません。
回答を見る