• ベストアンサー

僧階と役職の相関について

 仏教にも大僧正や、権大僧都、大律師などの様々な階級があるとききました。  例えば、キリスト教では司教が司教区を、司祭が教区を担当するといった風に、おおまかに階級によって役職が決まっていますよね。  仏教でも住職はコレ、教区(言い方は違うと思いますが)の代表はコレ、といった風に役職がだいたい決められているのでしょうか?  また、住職というのはお寺で一番偉い人のことだと思うのですが、お寺におけるほかの役職には、どのようなものがあるのでしょうか?調べてもよくわかりませんでした。お教えください。 さらに質問になるのですが、例えば、かつての僧兵のようにアーミーチックなものや、石山本願寺みたいに国家的なものでの、僧階と役職の関係はどのようなものだったのでしょうか? 知っている方がいらしたら、これもお教えいただけませんか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21592
noname#21592
回答No.2

仏教や他の宗教でも同じですが、日本の場合、昭和20年代の後半より30年代前半に、宗教団体法と宗教法人法という法律が出来まして、例えば、寺を会社と見立てたら、誰が責任者なのという法律での宗教組織の判断をする。(立法的発想) 包括法人法と言って、同一宗派の中で、どこの組織とどこの組織が上下関係があるの?(行政的発想) 組織内で、悪いことしたらどうなるの(各宗派審事院など)(司法的発想) が、出来。まだ、寺院の護持主体者名の住職と坊守などの呼称。 各宗派での、その寺の内部組織としての呼称など、呼び名の根源が、法律からきたもの、慣用からきたもの、歴史からきたものなど、内局といってその宗旨の行政官庁からきたものなど、たくさんの区分、呼称があり、同一人物が、兼任をしていることが、多いです。 宗教を純粋に考えれば、役職など、不要ですね。 ただ、宗教法人法でいう会社では、代表取締役のことを、代表役員と言い。会社でいう社長のことを、住職ということが、多いようですね。よって、代表役員兼住職というのが、代表取締役社長なんでしょうか。 教区というのは、行政でいう、市町村のようなものです。 過去、歴史的に、戸籍管理を寺がやっていたなごりの部分ですね。ですから、その地域の取りまとめ役の仕事を教区長なる人が、宗務行政上、しているに過ぎないので、住職と教区長のどちらが偉いか?は、石原都知事と麻生総務大臣のどちらが偉いか?との質問のように、土俵が違うので、どちらとも言えないが、答えでしょう。 住職の階級も、階級が、宗教、布教に与える影響とは、無いに等しい訳です。 曹洞宗でいえば、道元禅師は、黒の衣で、一生を終わったのですから、階級は、最低ですよね。 単に、衣の色や階級などは、儀式つまりイベントの装飾に過ぎないと理解すればいいでしょう。 僧兵は、歴史を勉強してください。僧というのは、知恵ものや学者、文才が多く、幕府からも、庶民からも頼られていた。つまり、宗教の根源は、生と死にきっかけがあるので、ききんになれば、雨を降らしたいとか、伝染病が流行れば、食い止めたいとか、仏教の言葉、日本語で含蓄のある単語は多くは、仏教語で、中国語の翻訳が多い。 で、水洗便所を、鎌倉時代に発明したりとか平城京から平安京へ遷都するとき、下水の整備を考えたりとか。。。 僧階と役職についても、役職によって、宗教活動が制限されることは、ありませんよ。 勲章みたいなものですから、OO宝章をもらったというだけですので。。。 歴史と時代により、意味合いが異なります。現在は、憲法で、信教の自由がありますから、役職での強制コントロールは無理です。ただ、過去は、そういうことで、政治をしてきた時代はありますので、質問者が、何時代、何を背景に、何が起こったかを、ご自分で、調べること。そして、教科書には、宗教について書けないので、ほとんど、理由は書いてありませんので、教科書以外の権威ある書籍をお読みください。低俗な新興宗教のパンフレットは駄目ですよ。

kamenokusuri
質問者

お礼

なるほど、いろいろあるんですね。詳しい解説ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • BLUEPIXY
  • ベストアンサー率50% (3003/5914)
回答No.1

本来の仏教では、僧に階級はありません。 帰依した(入門した)時期で、兄弟子弟弟子というのが決まるだけでした。 中国などでの禅寺などで、色々な役職がありますが、それにしても、階級というか上下の関係があるわけではありません。 仏教思想としては、物事に対する平等な見方というのが重んじられるので、仏教を名のる組織で階級に固執する組織(上下があるような組織)というのは、おかしなことだと思います。私見ですが、そういうものは、エセ仏教だと思っています。

kamenokusuri
質問者

お礼

よくわかりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 浄土真宗の「参事」というのはどんな立場でしょう?

    浄土真宗本願寺派のお寺と揉めていて、教区に相談したところ、「参事」という役職の方が対応してくださいましたが、ネットで調べても、この「参事」という役職が、どういう立場で、どういう権限をお持ちなのか、載っていませんでしたので、詳しい方がいらっしゃいましたら、お教えいただけませんでしょうか? また、お寺に苦情があり、お寺が対応してくれない場合、苦情申し立てはお寺が所属している「教区」に申し立てをすればよいのですか?もし、窓口等ございましたら、お教えいただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • お坊さんのことを何と呼べばいいのか教えてください。

    例えば、学校の教諭、医師、保母などは一律に「先生」と呼ぶのが一般的だと思います。 お寺の住職、や奥様はなんと呼ぶのでしょうか? 宗旨宗派、または地方によっての違いがあるかもしれませんが、教えていただけますでしょうか? 一応仏教で、本願寺の場合でお願いします。 テレビドラマでは、「ご住職」などと言ってますが正解ですか? お坊さん本人がいないときの、一般人同士会話では「お寺さん」奥様を「おくりさん」と呼んでいますが、これをそのまま本人に向かって言って良いものとは思えないのですが、いかがでしょうか? 父方の親戚の女性は、お坊さまに対し、「おそうさま」「おそさま」などと、呼んでましたが、他では聞いたことがないため、なんだか、間違っているようにも思えます。これは、いかがなんでしょうか?

  • イスラム教は穏健な宗教?

    宗教は暴力と無関係とはいえない、キリスト教も十字軍で代表されるように数々の暴力事件を起こしている、仏教も叡山や興福寺の僧兵、門徒衆の一揆、石山本願寺、長島の戦いなどに見られる。 近代ではインドの宗教対立でパキスタンが分離独立している、アフガニスタンを始めイスラム圏の諸国では宗派間の争いが激しく独裁政権が倒れても未だに宗派争いをしている。 イラン革命でホメイニーが最高指導者になりイスラム法の施行や戒律を厳しくした、悪魔の詩の作者や翻訳者までホメイニーは反イスラーム的を 理由に「悪魔の詩」の発行に関わった者などに対する死刑宣告など過激な一面を覗かせる。 各地で勃興するテロ集団はイスラム教を旗印に結集しており、一般のイスラームは暴力を否定しているが、根底に暴力に繋がるものが有るのでは無いでしょうか。

  • 浄土真宗親鸞会って怪しい団体なんですか?

    うちは浄土真宗西本願寺派です。 私自身、中学・高校と西本願寺派の学校に通っていました。 新聞の広告で、ちょっと気になる本があったので読んでみました。 「親鸞聖人の花びら 桜の巻/藤の巻」 「思いやりのこころ」 「幸せのタネをまくと、幸せの花が咲く」 これらの本を読んでいる間に、この三作が全て「浄土真宗親鸞会」という新しい(?)宗派の人が書いたものと分かりました。 本自体の感想としては、「思いやりのこころ」と「幸せのタネを~」は普通に読めたのですが、一番期待していた「親鸞聖人の花びら」は、 「あれ?親鸞聖人の教えってこんなんだったっけ?」 と思って中学高校時代の仏教の聖典や教科書を引っ張り出して見比べるところもありました。 (とは言っても元が難しい文章なので解釈の違いと言われればそれまでですが…) ネットで「親鸞会」で検索すると、被害者の会のサイト、元はものすごく怪しいと思っていたけど今はすっかりハマっている人のブログ、など色々出てきます。 特に後者のブログでは、最初は本願寺派の住職が「そこは怪しい」というので「やっぱり怪しいんだ!」と思ったところ、実際に講演とかを聞いたら「こっち(親鸞会)が正しい、今のお寺は親鸞聖人の教えを正しく教えていない」と思うようになった、ということが書いてありました。 私はここ数年、身内や親類の不幸が多くて、お坊さんのお話を聞く機会も多かったのですが、確かに「このお坊さん大丈夫かな?」と思う人もいます。 かといって本願寺派を否定するつもりは全く無いし、中学高校には僧侶と教師を兼任している人もたくさんいて、その中には本当に信頼できる人もいました。 親鸞会に肯定的な意見の人のサイトを見ると 「カルト宗教なんかではない。今のお寺が教えない、本当の親鸞聖人の教えを広める会だ」 という話なんですが、実際のところどうなんでしょうか? ご存知の方教えてください。

  • 役職

    まれにですが、課付の部長がいます。 当然、部の責任者が部長だと思いますが 課付の部長の場合、上司はまた部長になるのですか? 閉職のような感じなのでしょうか? やはりこのようなケースは課長が実質、課のリーダー なのでしょうか? 課付の部長とはどういったポジションなのか分かるかたいましたらお願いします。

  • 役職について教えてください。

    主査・SV(スーパーバイザー)・主任は「管理職」ではないですか? それとも会社によっては 管理職だったり、管理職ではない役職だったりするのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • 役職の呼び方について

    役職の呼び名について サロン系(美容室、ネイル、脱毛)などの経営者は何と呼びますか? 社長なのか、オーナーなのか… サロン以外にも法人会社を持っている方だとやはり社長で良いのでしょうか? 宜しくお願い致しますm(_ _)m

  • 役職につくことになりました。

    私は25歳の医療関係の仕事をしている女です。 先日、課長から『院長から(私)に主任になってほしいって打診があった』と言われました。 私は3,4度断り、事務長や院長に直接打診された時もはっきりとした返事をしませんでした。 院長としては、私でなくても誰でもいいといいました。ただ、私が一番経験年数が長いから選んだそうです。 私が断ると、私以外の人が打診されることになるのですが、私の部署には役職につきたくないという人がほとんどですし、きっと言えないだけで就きたくても、私に気を使う人が出てくるでしょう。 私は仕事を辞めることを考えました。 しかし、私が辞めると、役職に就きたくない私の後輩達も次々を辞めていきます。 困った課長は、『今やっている仕事をすればいいだけだよ。主任と言う役職がつくだけだから』と言いました。 私としては、主任の仕事もよくわからないし、大勢をまとめる自信もありません。 それに、精神的にも身体的にも不調が続いており、責任を負う仕事はやりたくないと思っています。やる自信もありません。 就職活動をするには遅いうえ、一人辞めてしまって忙しくなっていたので、(家族への仕送りもあって)辞めることもできませんでした。 結果的に課長に『やって』と言われ、『今やってることをやるだけでいいのなら』『中途半端はよくない、自分に逃げ道を作る』と思い、引き受けることにしました。 しかし、実際は課長は私に主任としてやるべき仕事の内容を隠していました。その内容は、私がずっとやりたくないと言っていたことで、隠されていたことで一気に不信感が出てきました。 そこで相談なのですが、返事だけとはいえ一度引き受けてしまった主任の役職を断ることができるのでしょうか? そのときはやはり、クビになることを覚悟するべきでしょうか? クビになったらなったでいいとも思っているのですが…

  • はじめての役職

    私は35歳で、4月から係長になりそうです。 今まで、自分が役職に就くことなど考えたこともなく、 これからの職場をどのようにしていけばいいか、また、自分の役割や方向性について悩んでいます。 アドバイスお願いします。

  • 役職について

    ゼネラル マネジャーと ディレクターどちらが上級管理職ですか。エグゼクティブ・ディレクターはどんな役職ですか。営業副本部長って英語で何と呼べばいいですか。

専門家に質問してみよう