• ベストアンサー

犬がなつかないです。2

nyannmageの回答

  • ベストアンサー
  • nyannmage
  • ベストアンサー率24% (201/821)
回答No.4

ご苦労の程お察しします。 *まず最初に吠える。噛む。全て飼主の躾の問題であってワンコには罪は有りません(時に頭が悪いとか言いますが)病気で無い限り理解できます *>親は犬をもらった家や、犬のしつけ本などで知識を得ているらしく  どんな知識でしょう?吠えるのを止めない、肥満ぎ み・・・精神的ストレスと肉体的な事を考えると将 来が心配です  アルファシンドローム、糖尿病、高血圧、心臓病  諸々 お母様にワンコが短命になっても良いのであれば現状のままで何も言う事は有りません 知識があっても実行しなければ同じです 勿論中途半端にやっても意味がありません そのお母様が躾が出来ないのであればあなたが居候ではなく同じ家族の一員として(わんも含め)躾をするべきです 過去に犬を飼った経験があるとの事なので まず散歩に連れ出してみて下さい (最初に出なければお母様と一緒でも) 戸外の方が比較的縄張り意識もないので良いのではないのでしょか ワンコを避けるのではなく懐かせる努力をしてみて下さい 賢い子程相手の心理を察知してしまいます 苦手意識を持つとすぐに突いてきます その上でコントロール法として三つ 上だと解らせるマズルコントロール 吠えたら軽く口をつかんで閉めさせる あおむけにひっくり返しておなかを上にさせておなかをなでる 後ろからしっかり押さえる形で落ち着かせる等 これも基本なので既にやっておられるか解りませんが 参考まで 頑張って同じ仲間になって下さいね!

niwazo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犬の無駄吠え??についてです

    犬の無駄吠え??についてです うちには今1歳になる犬を 飼っています。 室内ではなく外で飼っています うちの犬が夜になると 吠えだして困っています 昼間は比較的おとなしい らしいのですが・・・ おそらく来て欲しいと 鳴いているように感じます 無視をすれば疲れて泣き止む と聞いたのですが なかなか泣き止まないので 近所迷惑ではないかと心配です 鳴き止むには または どういう方法で しつけをすればいいでしょうか? 難しい質問ですが よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬が吠えます

    犬の泣き声についての質問はたくさん出ていますので参考にさせていただいておりますが、私も質問させて下さい。 現在7ヶ月のパグです。普段は全くと言っていいほど吠えません。玄関のチャイム自体にも少なくとも私がいない時はほとんど吠えません。 ところが、インターホンで対話しているととたんにものすごく吠えます。 また、犬を1人居間において他の部屋へ行くと寂しがって吠えます。これは無視しているとわりとすぐ止むのですが、他の部屋で家族同士の話声が聞こえたり、お客さんが来ている声などが聞こえるとものすごい声でいつまでも吠え続けます。 おそらく自分も仲間に入れてほしいということなのだと思いますが、家族だけの時はともかく、来客時には来させられない時もあるので困ります。 無視しても止めません。マンションなのでご近所迷惑も気になりますし、マンションのペット規約で「吠える時にはできるだけすぐに叱ってやめさせる」旨が決まっているので、放置するのは心苦しいのです。 外出時は吠える時も吠える時もあります。でも帰宅した時にはとてもおりこうさんです。ただ着替えたりして居間に入るのが遅くなったり、家族同士で話していたりすると吠えます。 外出前後はまったく無視するという方法がよく本に載っていますが、ここでの質問を見ると、出かける時には「すぐ帰るから待っててね」と声をかけたり帰ってきたらすぐ「ただいま!」と声をかけるという方もいらっしゃるようです。 我が家では外出時は黙って出て(気づかないうちに・・とは行かず、いつもじーっと見ていますが)、帰ってきたらあまり騒がずに「ただいまー」と言っています。 一番気になるのは来客時ですが、家族の外出時のしつけも関係あるでしょうか。 アドバイスいただけますとうれしいです。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 犬の育て方

    最近から、生後2ヶ月の子犬(ダックス)を飼っています。 でも犬は飼うの初めてで、色々ネットで調べて育てているのですが、 トイレのしつけや、甘噛み?のしつけがうまくいかなくて。 で、夜泣きもすごくて、近所迷惑ぢゃなぃかと心配で…。 良い方法ないですか?

    • 締切済み
  • 来客に向かって吠える犬のしつけ

    マルチーズ(少しパピヨンの血がはいっている)・♂・7か月 を飼っています。 もともと、ちゃんとしつけをする約束で私(中2)が親に頼み、飼いました。 家族は、父、母、兄(高1)、妹(小3)です。 最近、吠えるので困っています。 ・チャイムが鳴ると、3分間ほど吠える。 ・来客に向かって吠え続ける。 ・ドアを開ける「ガチャッ」という音が聞こえると吠える。 一日の生活状況 朝・さんぽ(私が20分程度)(行かないと、パワーが有り余ってるようで一日中吠えたりあばれたりする。) →ご飯(家族→犬の順) 昼・誰かしらは家に居ますが、なるべく相手にしないようにしています。犬は大体寝ています。 →ご飯(同じく家族→犬の順) 夕方・習いごとが無い時はさんぽ。30分程度。 →ご飯。 →父が帰ってくると吠えます。 →父と遊びます。かなり興奮している感じです。 →10時を過ぎると眠くなるようです。 普段はケージに入れています。 オスワリ、マテ、は食事のときなどにやっています。もうほぼ完ぺきにできます。 散歩の時のリーダーウォークもできるようになりました。 どうしたらいいのかわからず、ネットで調べてみたところ、「かまったり叱ったりすると相手にしてもらえると思うので無視するのが良い。」と書いてあり、無視しているのですが、一向に良くなる気配がありません。 無視するのはいいのですが、近所迷惑になるのがこわいです。 来客時にもケージにいれているのですが、とてもうるさく、ガマンできず、来客にも迷惑なので、抱っこしたりしてしまいます。 他の部屋に移動しても客が帰るまで吠え続けます。 どうすればいいのでしょう?? アドバイスよろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 犬を吼えさせないようにするには

    最近来客が大幅に多くなってきて飼い犬が人見知りとヤキモチを焼いてるのか凄い吼え続ける機会が増えました。 私の客ではないんですけど頻繁にその客がくるので煩くてイライラしますし昼寝もろくにできません。 飼い主は姉です。私は犬の面倒は一切みてません。 姉は躾もろくしてない人間です。犬を黙らせる方法はないでしょうか? 夏なんで窓も開けてますし近所迷惑かなともおもってますし。 別室に客がきたときはいてもらう方法もあるかもですが。客いるときは居間のケージにいれてます。 他の部屋にはケージはありません。 私の部屋とかにそのときに離しておいてもいいんですけどあちこちにすぐ糞やら尿をします。。

    • ベストアンサー
  • 犬と一緒に寝るのは…?

    もうすぐ2ヶ月半ほどの子犬を飼い始めます。 躾けはしっかりやっていこうと思うのですが、自分がいつも寝ているベッドで犬と一緒に寝るのは、やはりまずいのでしょうか? ちょっと前に放送した「世界ウルルン滞在記」で、ドイツのブリーダーさんは犬と一緒に寝ていましたが、躾けはしっかりできていたようです。 本などでは絶対一緒に寝てはいけない、と書いてありましたが、近所の躾けのしっかりできたワンコを飼っている方も、たまに一緒に寝ているらしく、犬それぞれの性格にもよるのかな?とも思いましたが、実際のところどうなんでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 家族が犬を躾けず、非常にうるさい

    1年半ほど前に両親が犬を飼い始めたのですが、毎日朝から晩までわんわん吼えて非常にうるさく、私は家族と生活のリズムが多少異なるためほとんど睡眠をとる事が出来ません。 ▼現在の状況は以下のとおりです ・飼い犬がうるさくて毎日2時間程度しか眠れておらず、また、犬が吼える度に耳がジンジンと痛む事があるほどにうるさいです。 寝不足や心労からか、頭痛に悩まされる事も多くなり、仕事にも影響が出てしまっています。 ・家族には、飼い始めた頃から躾をするように言っても、殆ど躾をしません、たまに「ダメっ」って申し訳程度に言うだけで、犬は無視して吼え続けており、効果が無いことは明らか。 言葉で言ってるだけじゃ意味無い事、たまにやる程度じゃ意味が無い事を説明しても、改善しようともしません。 「耳が痛い」「眠れない」「近所迷惑」等といっても、取り合ってくれません。 ・回りも家に囲まれており、隣の家まで3mも無かったりするため、どう考えても近所迷惑であると説明しても、躾けようとしません。 何度か「うるせー!」っていう怒鳴り声が聞こえてきたこともありますが、それを知っても何も行動を起こしません。 私は近所に申し訳がなさ過ぎて外を出歩くのも辛いです。 せめてうるさいんだから窓くらい閉めて置けといっても、「閉めたら暑いじゃない」などと言って、窓を開けています、最悪です。 ・私はある程度アメとムチの躾をしており、私が犬と同じ部屋に居るときはほとんど吼えませんので、躾の通じない犬では無いかと思います。 ・ちょっとの物音や、インターホン、電話の音等には激しく吼えますし、私以外の家族が顔を出しただけでも激しく吼えます。 このような感じで、私は睡眠不足と、躾をしようともしない家族への苛立ちをもう1年以上我慢し続けており、家に居るときは常時イライラし、肉体的にも精神的にも参っております。 いっそ、犬か家族を手にかけてしまおうかとすら、最近では思うようになり、その怒りを物にぶつけて何とか抑えている状態です。 このままでは、あと1年もしないうちに、私は何かしらの暴挙に及んでしまうかもしれません。 そこで質問をさせて頂きたいのが、このような状況で本当に困っている場合に、どこか相談できる場所はあるのかどうか?という事です。 警察?区役所?保健所?いったい何処に相談するべきなのでしょうか? それとも、こんなことを相談できる場所は無いのでしょうか? ぜひ教えて頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • うちの犬の吠えについて

    うちの犬の吠えについて よく吠える犬で小型犬七ヶ月オスです 知らない人に吠えて 犬に会うと吠えて 私の姿が見えないと吠えます にわに出て家に入るたび吠えるので少しうざいです 今までずっと吠えたら無視を続けて吠え続けてたらコラ!と一回言ってあとは無視してましたが意味なし 吠えてないときにおうちのなかでスキンシップ 天罰方式もしたけど 変化なし いちいち寂しくて甘えてくる吠えに答えたくないから困ります 散歩で他の犬が来るとぴょんぴょんしてすぐ吠えて暴れます 歩くときはリーダーウォークを心がけ犬が先に行かないよう工夫してます 散歩中も待てとかお座りは出来るけど しつけの方法にあった他の犬に吠えそうなときに早めにお座りさせておやつで惹き付け待てをさせたりしてみたけど他の犬が通りすぎる瞬間にワンワン吠えてしばらく吠えています 相手の犬が静かに知らんぷりしてても一人で吠え続けてます まるでうちの犬だけアホみたいです 吠えに対してしつけとして出来る何か他に方法ないですか

    • ベストアンサー
  • 隣の犬につられて吠えてしまいます・・・

    我が家の隣は大きな空き地で、リサイクルセンター(パソコン等の家電や自転車等)の物置のような作業場になっています。 うちのワンコ(7ヶ月の雑種)が、小さい時から作業をしているので、 作業の物音や作業している人に対してはほとんど吠えないのですが、 最近連れて来た犬の声に対して吠えます。 うちから、直接その犬は見えないのですが、 隣の犬は、作業中の人や作業音に対して、やたらと吠えるため、 うちのワンコもつられて吠えます。 近所迷惑にもなりますし、 主人が夜勤で眠っている時も多いので、 少しずつでいいので、つられ吠えをしないようにしつけたいのですが、 どのような方法がいいのでしょうか? 天気のいい日中は玄関先でチェーンで繋ぎ、夜は玄関で眠ります。 雨の日は玄関内でいます。 今は、隣の犬が吠え出したら、玄関に入れ、 それでも吠えたら、「静かに!」と言って、 静かになったら、小さいジャーキー等おやつをあげます。 そうすると、いつの間にか静かになって眠るのですが、 この方法だと、ジャーキーをもらうため、 1度は吠えてみよう!みたいなしつけになっているような気がして・・・ 玄関内では1メートル四方のサークルですが、 玄関先では、チェーンをかなり長く繋いでいるので、 玄関内よりは自由に動けるので、できれば外に出してやりたいです。 よい方法を教えてください。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 福島の人間ってなぜ、犬にしつけをしないの?

    福島の人間って犬のしつけをしませんよね? 毎日毎日、不規則に近所の犬が遠吠えをするのですが、 飼い主はしつけをしませんよね? 普通、周りに迷惑かけてると思うなら、 すぐに、犬のところにいってしつけをすると思うのですが、 福島の人間は、これしませんよね。 もしかして、福島の人間は犬の遠吠えが騒音だと認識していないのですか? それとも、犬のやることだからしょうがないとかおもってしまってるのでしょうか?

    • ベストアンサー