• ベストアンサー

出会いが多いアルバイトとは?

TechnoMaestroの回答

回答No.2

ホテルのバイトですね。 リゾートバイトの方で。 思い出にもなるかと。 仕事は大変ですし、住込みなんで居住空間での心配もあるかと思いますが、であって親密になりやすいのでは? 僕はペンションというかプチホテルでやったことがあります。 大きなホテルの方が断然いいのでは?とおもいました。 小規模なところは従業員の出会いは少ないし、仕事もハードで睡眠時間もお盆など最盛期は削ったりもあるかも。 また、食事がしょぼいかも。 食べ放題のレストランがあるような所はお客さんが食べるような物を食べられるのかも知れません。しかも半ば食べ放題で。(これは調べてみて。もしくは別の方ご回答を)

sukisuki222
質問者

お礼

回答ありがとうございます!なるほど!! 住み込みですか~。確かにそれもいいですね。 何より、本当、思い出になりそう。 詳しい回答ありがとうございました!参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 就活の履歴書に書くことってアルバイトでもいいのか?

    就職活動をする際、履歴書に学生時代に頑張ったことや自己PRを書きますよね? 学生時代に頑張ったことや自己PRにアルバイトのことしか書かなかったら、不利ですか? アルバイトの経験って履歴書に書いても無意味ですか?

  • 既卒者のアルバイトについて

    既卒者のアルバイトについて 先日、学生時代の後輩から上記のことについて相談を受けました。その後輩は、今春大学を卒業したのですが、就職活動に失敗してしまい、現在は既卒として就職活動を続けています。当然のことながら収入がないため、新たにアルバイトを始めようとしているらしいのですが、その後輩は学生時代に長期のアルバイトの経験がなく、応募しても採用されるか不安であるとのことです。残念ながら、私自身も私の周りにも学生時代にアルバイトを経験したことがない者がいないため、その相談に答えることができませんでした。個人的な考えとしては、今は春からの新入生がちょうどアルバイトを始める時期なので、企業側もそちらを採用するのでは?と思うのですが・・・。 そこで、有識者の方にお伺いしたいのですが、学生時代にアルバイトを経験したことがない者(短期バイトは経験あり)が卒業してから新たにアルバイトを始めようとした場合、採用される見込みはあるのでしょうか。また、ご存知の方は、オススメの職種なども教えていただけるとありがたいと思います。

  • アルバイト面接について

     私は、アルバイトの面接で就職活動のことを聞かれると困ってしまいます。  現在、私は就職活動を続けながらアルバイトを探しているのですが、大学時代に就職活動はやっていたのか?現在は、何社くらい面接を受けたのか?どういう企業を狙っているのか等を聞かれます。  私は去年大学を卒業しました。在学中もやりたいこともなく、それほど真面目に勉強をしませんでしたし、アルバイトもサークルにも入りませんでした。  就職活動をなぜしなかったのか、実際は臆病な性格で学校の就職課を訪れることもできず、就職できるか不安になり、そのまま何もできずに卒業してしまいました。  卒業した後もなかなか重い腰が上がらず、9か月が過ぎ、実家からこのままだと仕送りをストップすると言われました。私もこれではいけないと、働くことに慣れるために派遣の倉庫作業のアルバイトを3カ月ほど働きました。最近やっと就職活動をやろうと意欲が湧いてきました。その前に活動資金を稼ぐためアルバイトをやりたいと考え、面接を受けてるのですがどう答えればいいのか分からず、なんとなく適当に何社受けてるとか話しています。  そこで質問なんですが、アルバイトの面接では正直に就職活動はこれからということを言ったほうがよろしいのでしょうか?正直に答えてしまうと今まで何やってたんだと逆効果になりますか?

  • アルバイトをするしかないのでしょうか?

    転職に二度失敗しました。その後、 一ヶ月弱必死で就職活動をしましたが内定が 取れません。内定が取れたのはアルバイトから正社員のとようがある会社2社です。 いわいるアルバイト雇用です。 アルバイトをしながら就職活動をするか、 妥協し、アルバイとをこれからずっとをするか迷っています。 一社は正社員なみの給料がもらえ、福利厚生がしっかりしている会社です、 もう一社は、アルバイトの期間は給料が悪く、福利厚生もつかない会社です 周りは、アルバイトしながら探せばいいと 言います! 自業自得ですが、辛くこの先どうすれば良いでしょうか?

  • 就職活動におけるアルバイト経験について

    私は情報系大学に在住している3年で就職活動が迫っています. 就職活動において,IT関連の企業で面接時にアルバイト経験の評価はほとんどされないという話を聴きました. 学生側はアルバイトは大切,評価されると思ってるが,企業側はそう思っていないとのことでした. 私自身,今までアルバイトをしたことがありません. 最近,就職活動資金を稼ぐためアルバイトをしてみようかなと思ったのですが,さまざまな事情があるためなかなか手が出せない状態でいます. (学校まで2時間ほどかかるため遠い,住まいが田舎なので短期や日にちに融通の利くような仕事がないなど….) 情報系大学に在住しているので,IT系を目指すということになりますが,ここで質問があります. 1. アルバイトに関して学生側と企業側でギャップが生じるのは何故でしょうか? 2. アルバイト経験が重視されないからといって,逆にアルバイトをしないでいると,それによって就職活動におけるデメリットが生じるのでしょうか? 自分が心配しているのは,「何故アルバイトをしていなかったのですか?」という質問をされる可能性があるのかどうかです. 3. アルバイト経験があるかどうかを質問する企業は,何のためにそれを質問するのでしょうか? どうかよろしくお願いします.

  • 交通費の出ないアルバイトを辞めたい

    私は就職活動中の短大生です。なにかとお金がかかるのでアルバイトをしようと思い、初心者でも受け入れてくれるところで働きやすそうなバイト先に決めました。しかし、これから就活で街に出るのが多くなるだろうと思ってバイト先を中心部にしてしまったのが失敗でした。私の家は外れのほうにあり、そこのバイトは交通費が出ません。面接のときは、交通費が出なくても稼げるならいいと思ったのですが、このままではお給料をもらう前にお財布の中が空になってしまうということを今になって気付きました。これから先のことを深く考えずにバイトを選んでしまった私が甘いことはわかっているのですが、今のバイトを辞めて近場のバイトを探したいと思っています。ちなみにそのバイトを始めてからまだ1週間たっていません。バイト先の人にかかる迷惑がなるべく最小限になるように辞めるにはどうしたらよいか教えてください。お願いします。

  • アルバイト経験のみの履歴書の書き方について質問です。

    アルバイト経験のみの履歴書の書き方について質問です。 はじめまして。大学卒業後、正社員や契約社員としての経験がないのですが、 これから就職活動をしようと思い、色々調べているのですが、 職務経歴書には学生時代のアルバイトを書いてもいいのでしょうか? 大丈夫だとは思っているのですが、もし違っていれば教えていただきたいです。 また、アルバイトのみの経験しかないので、履歴書に書いておいた方がよいことなどあればそれも教えていただければ助かります。

  • アルバイトで学んだことについて

    はじめまして、現在就職活動中の大学3年生です。 エントリーシートや面接で答える内容に「学生時代のアルバイトを通して学んだこと」とあるのですが 僕は大学3年間ファミレスのキッチンで調理担当としてバイトを続けてきました。 そこで学んだものは、(1)チームワークの大切さ(2)責任の重要さの主に2つなのですが (1)と(2)ではどちらがアピールにつながるでしょうか? それとも両方ともアピールすべきか、両方ともアピールには向いてないか等あれば教えてほしいです。

  • 2留で就活か1留卒業就活か

    現在私は関西私大の5回生です。就職はまったくもって決まっておりません。 期末のテストをがんばればこのまま卒業できそうなのですが、このまま卒業して就職活動したほうがいいのか、もう1度留年して今年の2月からすぐさま就職活動したほうがいいのか迷っています。(留年の際の学費は前期休学してアルバイトで学費を稼ごうと思っています) また就職活動に際してなのですが、学生時代にしたことで言えることはアルバイト・中途半端なボランティア経験くらいで、留年の理由は4回生前半の就活がうまくいかず家にふさぎ込みがちになり学校に行かないようになったための単位不足です。 留年時代にやったことはこれといってまったくありません。 その上いきなり就職氷河期が到来してしまいどうしていいか悩んでおります。 どなたか知恵をお貸しいただければ幸いです。

  • 時給の良いアルバイトを教えてください。

    現在、大学生でアルバイトを探していますが、皆さんは学生時代にどのようなアルバイトをしましたか? 一番、時給の良かったアルバイトはどんな仕事でしたか? 一番、時給の悪かったアルバイトはどんな仕事でしたか? 大変な仕事ほど給料が高いように感じますがアドバイスをお願いします。