• ベストアンサー

就職活動におけるアルバイト経験について

私は情報系大学に在住している3年で就職活動が迫っています. 就職活動において,IT関連の企業で面接時にアルバイト経験の評価はほとんどされないという話を聴きました. 学生側はアルバイトは大切,評価されると思ってるが,企業側はそう思っていないとのことでした. 私自身,今までアルバイトをしたことがありません. 最近,就職活動資金を稼ぐためアルバイトをしてみようかなと思ったのですが,さまざまな事情があるためなかなか手が出せない状態でいます. (学校まで2時間ほどかかるため遠い,住まいが田舎なので短期や日にちに融通の利くような仕事がないなど….) 情報系大学に在住しているので,IT系を目指すということになりますが,ここで質問があります. 1. アルバイトに関して学生側と企業側でギャップが生じるのは何故でしょうか? 2. アルバイト経験が重視されないからといって,逆にアルバイトをしないでいると,それによって就職活動におけるデメリットが生じるのでしょうか? 自分が心配しているのは,「何故アルバイトをしていなかったのですか?」という質問をされる可能性があるのかどうかです. 3. アルバイト経験があるかどうかを質問する企業は,何のためにそれを質問するのでしょうか? どうかよろしくお願いします.

  • track
  • お礼率95% (525/548)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • getgenari
  • ベストアンサー率37% (12/32)
回答No.5

IT系の就職が決まった情報工学科の4年です。 1. アルバイトに関して学生側と企業側でギャップが生じるのは何故でしょうか? 学生側。 文系学生と理系学生で変わってくると思います。日本の大学の現状(あくまで一般的) は、文系は遊びとバイト、理系はつらいレポートや実験の日々です。 文系の学生、周りはみんなバイトしてるので、逆にしてないと怠け者に見える→バイトは大切 理系の学生、きつい課題をおろそかにしてまでのバイトは本末転倒→無理なバイトは無意味 この例はちょっと極端すぎますが、こういう考え方もあります。 企業側。 実際に企業の採用担当に聞いた話です。 学生の本文はあくまで勉強です。勉強をおろそかにしてバイトで高評価を得ても就職でプラスにはなりません。 当たり前ですが、学生なんだから勉強だけしてれば完璧という単純な意味ではないです。 アフター5の宴会幹事はばっちりこなすが、仕事は適当。このような例えをおっしゃっていました。 2. アルバイト経験が重視されないからといって,逆にアルバイトをしないでいると,それによって就職活動におけるデメリットが生じるのでしょうか? 自分が心配しているのは,「何故アルバイトをしていなかったのですか?」という質問をされる可能性があるのかどうかです. 結論からいうと、質問される可能性がある、程度です。 デメリットに関してはないといったらウソだと思いますが、バイト経験重視の会社は少なくとも私は経験してません。 私もたくさん面接を受けましたが、アルバイトに関して聞かれたのは半分くらいだったと思います。 私は理系なので、企業側も理系の大変さをわかっているからわざわざアルバイトの話をしないのかとも思います。 私の感覚的には雑談程度に聞いてくる、といった感じでしょうか。軽く流されるのに、細かく説明するのが面倒になり、 アルバイト経験は? 特にありません。と答えても、そうですか。だけの会社もありました。(内定もらいました) 3. アルバイト経験があるかどうかを質問する企業は,何のためにそれを質問するのでしょうか? ほかの回答者さんも同じような意見ですね。 面接はその人の人間性を見られます。アルバイト経験はその人間性を探る手段の一つにすぎません。 アルバイト経験がないのなら、ほかの方法で探ってきます。向こうはプロなのでその人の素を出さ せるような質問をバンバンしてきます。 あなたは理系なので、勉強をがんばっていたことを伝えれば十分です。 なぜバイトをしなかったのか → 勉強に力を入れていた(成績でいい数字が出てるならこれだけでOK) 勉強に力を入れていた 相手が知りたいこと ・どんな勉強をしたのか(面接官はあなたの学んだことをまったく知らない) ・何を得たか ・苦労したことや考えたこと(価値観や性格をみる) ただ単に「勉強していました」だけではなく、具体例を織り交ぜると説得力がまったく違う。 まぁこの辺は面接のテクニックなので、多少の研究と慣れが必要です。 また、面接すべてからあなたという人間を探っています。 例えば、どんな勉強をしてきましたか? という質問は確実にされます。 もちろん知りたいことは、あなたがどんな勉強をしてきたか、ということですが、 同時にあなたの説明力を見ることができます。 面接官の立場(文系出身の人事担当、現場のエンジニア) どの程度のことを知りたいのか(詳しく教えてください、簡潔に教えてください、一言でいうと) 説明の仕方は状況により変える必要があります。 文系出身の人に専門用語を並べてだらだら説明したって無意味なように。 こういった成績表の数字では見えないあなたを見ています。 これが面接です。

track
質問者

お礼

ありがとうございます. 同じ情報系の方の意見をもらえて光栄です. 回答を見ると,getgenariさんもアルバイトをしていなかったようですね. 聞かれたのも半分程度ですか. バイトや成績がどうだというのはほとんど関係ないんですね. とにかく,喋る力が必要だということが改めてわかりました. 面接とは何なのかが大変よくわかりました.

その他の回答 (4)

  • henomichi
  • ベストアンサー率47% (18/38)
回答No.4

回答します。 1 アルバイトは責任のない仕事です。学生はよく「私は責任を持ってアルバイトを」などといいますが、 責任感と責任は違います。社員は、自分がへまをする と自分で責任を取らねばなりませんが、アルバイトは 社員がその責任を取らなければなりません。 そういう意味で、いくらアルバイト経験があろうと、 それはきつい言い方をすれば、作業の経験があるだけ で業務の経験ではありません。 そのことは学生ではあまり気づかないものです。 2 あなたが「2時間ほどかかる」学校に行ってまで知識 を身につけたいと思ったこと、そしてそれを活かした いと思っていることのアピールは、アルバイトを アピールするよりも強いことだと思います。アルバイ トをしなかったことを理由に落とす企業はありませ ん。 3 学校や仲間以外の集団で人に接したことがあるかと いう質問から協調性を見たいのだと思われます。 ですから、そこで「ある」と答えた場合は 苦労した点はなにか?等の質問があると思います。 一方「ない」と答えた場合は、また別に協調性を 確かめるような質問「なにか大勢とひとつのことを 取り組んだことはあるか等」があると考えられます。 以上、私見ですが回答しました。

track
質問者

お礼

ありがとうございます. 責任をアルバイトをしたという言い方では説得力はないんですね. よほどの事がない限り,アルバイト経験から強く主張できるものはないようですね. アルバイトをしなかったことが原因で…というのがなくて安心しました. 大学生はアルバイトをするものだと思っており,だから働いてお金を稼ぐこと関しての見解を多少なり求められるのだろうかと考えていました. 重視されないということは,当たり前だということの裏返しなのでは?と思ったんです. 某広告でも「バイトをしないと…」というようなものがあったので,焦りのようなものを感じていました. 「なにか大勢とひとつのことを取り組んだことはあるか」というのは問われると聞いた覚えがあります.あるいは,「なにか夢中になって取り組めるものを見つけたか」というのもあったと思います.

track
質問者

補足

質問文で愚かな間違えをしてしまいました. ×在住→○在学 でした. 大変申し訳ありません.

回答No.3

1、学生は、アルバイトでもできるようなことを仕事と考えている。 企業は、アルバイトは、いつでも雇用調整のできる手駒と考えている。 2、デメリットはないですね。 私の場合は、学業に力をいれて、奨学金をもらっていました、とアピールしました。 日銭稼ぎのために、ころころアルバイトをするよりはいいと思います。 3、話のタネのひとつでしょう。 バイトをしてて、困ったことはなかったですか? と聞かれれば、危機察知能力、問題処理能力をたずねられます。 アルバイトをしていなければ、人間関係、大学の場合に置き換えられるでしょう。 何気ない会話を糸口に受験者の資質を測っているのです。

track
質問者

お礼

ありがとうございます. アルバイトへの価値観が違うというわけですね. 書き忘れていましたが,実は私も奨学金をもらっています. もらっているからこそ,勉学に専念したと言えば納得してもらえるのでしょうか. 奨学金をもらっているのにバイトで勉学に影響が出た場合,その言い訳はできないというのもありますが…. バイトをしていなければ,また別の視点からの質問をされるだけといった感じなんですね.

  • nintai
  • ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.2

>情報系大学に在住しているので,IT系を目指すということになります 理系の学生ですよね? で、学部卒で就職活動ということですよね? でしたら、理系の学生であっても、別にメーカーや情報通信業界に絞る必要はないと思いますが。 「IT系」というのは、あくまでtrackさんの希望ですかね? >「何故アルバイトをしていなかったのですか?」という質問をされる可能性があるのかどうかです。 もちろんあるでしょう。 そして、それに対する回答が、「家が遠かったのやりませんでした。」では、いい評価はもらえないでしょう。 なぜなら、trackさんぐらい大学と家が遠くても、アルバイトをしている学生はたくさんいるわけで、採用担当者なら、何人もそういった学生を見てきているからです。 もしも、『家が遠くてやりませんでした。』で通すなら、「アルバイトはしませんでしたが、私は○○を一生懸命やったので大学時代は有意義でした。」と、しっかり自分のやってきたことをアピールできるだけの材料が必要になるでしょう。 >3. 逆に、trackさんが採用担当者だとして、短時間で初対面の学生をより深く理解しようと考えるならば、どういった質問をしますか? 私なら、やはりアルバイト経験とかサークルなど、大学以外での時間の使い方を聞きます。 なぜなら、そこには学生それぞれの価値観が現れるからです。 サークルにも属さない、バイトもしない学生は、他人との関わりを積極的に持ちたくないタイプの学生だろうと、私は考えます。 これは、企業で働いていく上ではネックでしょう。 ですから、そういった学生にはあまりいい評価を与えることができません。 企業に入れば、様々な人と円滑にコミュニケーションを取る能力が求められます。また、時には理不尽なことにも耐えなくてはならない瞬間があります。そして、そういった仕事で受けたストレスを発散する趣味を持っている方が仕事で成果を発揮できる、とする考え方もあります。 したがって、サークルなどに所属してサッカーなどをして、『ストレス発散の方法を持っていること』が、いい評価につながったりすわけです。 大学生から社会人へと移行するときに一番感じるのは、「大学までは好きなタイプの人間とさえ仲良くしておけばよかったが、社会人になると嫌いな人間ともうまくコミュニケーションを取らなければならない。」ということです。 バイトやサークルなどは、時としては理不尽なことがあったり、嫌いな人間と協力をしなければならないときがあるわけで、そういった経験を踏んでいるのかいないかが、就職活動において一つの評価ポイントになっているのだろうと思います。 というわけで、よっぽど高いレベルの企業を受けない限りは、アルバイトのことはそれとなく聞かれると思います。

track
質問者

お礼

ありがとうございます. 今はまだ,的を絞ったほうがいいのか幅広く視野を持つべきかよく分からない状態です. 今ではさまざまな分野で情報機器を扱っていますからね. アルバイトやサークルをそのように考えると,わりとウェイトを占めているんだなぁと思いました.nintaiの意見はものすごく参考になりました. アルバイトにせよサークルにせよ,とにかく人と接するというのが重要なんですね.何よりもコミュニケーション能力が重視されると聞いていましたが,こういうところからでも問われるんですね….

回答No.1

企業によって捉え方は様々なのでなんとも言えませんが…。 1.アルバイトに一生懸命になりすぎて、学業がおろそかになっている学生がいますよね。学生側からしたら「こんなに働くことに意欲がある」というアピールになると思うかもしれませんが、企業側から見たら「本末転倒」です。なんのためにその大学に入ったのか?その理由から問いただしたくなります。 2.大きなデメリットにはならないと思いますよ。 質問者さんのようにアルバイトしにくい環境の学生さんも少なくありませんし。 確かにアルバイト経験者と比べて社会経験が少ないと見られてしまうかもしれませんが、気に病むほどではないと思います。 「なぜ、アルバイトしなかったの?」という質問はくるかもしれませんが、上記に書かれている理由を伝えれば問題ないですよ。 3.アルバイト経験があるかどうかはその人の適性を知るのに有力なんです。 接客業のアルバイト経験があれば、「初対面の人と会話できる」と判断出来ますし、長期間同じアルバイトを続け、リーダー的なポジションにいたとなれば「リーダー要素あり」と判断出来ます。 また、希望している業界と同じアルバイトをしていれば「基礎知識あり」となります。 なので企業側にとって「アルバイト経験」は「評価」ではなく「判断材料の一つ」なんです。 大学3年生となるともうそろそろ就職活動に向けて準備をしないといけない頃ですね。 色々と悩むことも多いと思いますが、あせらずくさらずに頑張ってください♪

track
質問者

お礼

ありがとうございます. アルバイト経験は判断材料なんですか. となると,あったほうがプラスに働くという風に考えられますよね. バイトの種類によっても見られ方が変わってくるんですね.

関連するQ&A

  • アルバイト経験がないというのは 就職活動には不利なのでしょうか?

    アルバイト経験がないというのは 就職活動には不利なのでしょうか? 音楽大学に在籍している1年です。 今までにアルバイト経験がなく 1日の練習時間などや勉強時間を考えると 責任を持ってアルバイトができる状況にありませんので アルバイトを責任を持ってするには 勉強時間を削らなければいれることができないのですが それでは何のために大学に入ったのかと 思ってしまいます。 これは甘えだとは思いますが親にも 勉強が不十分になったら入った意味がないでしょとも 言われます。 アルバイト未経験というのは就職活動には不利でしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

  • 就職活動で経験したいい経験、不快な経験

     就職活動中の大学4年生です。内定をいくつかもらい、就活も終盤といったところです。  就活を通して、それまでの企業に対する見方が変わりました。いいイメージがあったのに、人事部の態度や面接官の対応の仕方ですごく嫌いになったり、その逆も多数ありました。  そこで、特に就職活動を経験した社会人や学生の方に聞きたいのですが、 (1)就職活動を通して経験した「良い経験」は何ですか? (2)就職活動を通して経験した「嫌な経験」は何ですか?  私は・・ (1)面接を通して、普段話すことができない役員や社長の方と楽しく話をできたこと。本当に親身に答えてくれる企業がありました。 (2)その逆で、なんとなく悪意を感じた面接を受けたとき。圧迫面接とは違い、なんだか普段の鬱憤を学生にぶつけているような面接官がいました。  みなさんはどうでしたか?

  • 就職活動で疑問があります。

    僕は都内の大学に通っている大学3年生で、最近本格的に就職に対して考えるようになりました。 学部は情報系で、ITに関わる仕事に興味もあります。 将来が本当に不安で、リストラしたら再就職が見つからない、ニートが増えている、30歳40歳で無職、などニュースで耳にします。 企業側も戦力にならない社員はどんどんリストラしていると耳にします。 そのような理由もあり、手には職と、ITの技術に関わる仕事をしたい部分もあります。 しかし、ここに疑問があります。 企業が即戦力が欲しいと言っている反面、新卒の採用には、実務経験や即戦力は問わず、面接でも、大学時代に何をしていた、や、自分は学生時代にこれこれこのような事をして今の自分のこのような良いところを作りました、などを企業は評価していると参考書や就職ガイダンスで耳にしました。 spi試験や時事問題や一般教養が出来、面接で印象が良かった学生が内定を貰えるんですよね?? 資格も参考程度だと聞き(僕は情報の資格は持っていませんが)、その企業独自の試験も、足切りに使うに過ぎないと聞きました。 矛盾があるように思いますが、僕が何か勘違いしているのでしょうか? 会社にいた即戦力を解雇して、実務経験0の新卒を募集する理由はなぜなのでしょうか?

  • 就職活動中のものです。

    就職活動中のものです。 今年大学を卒業しました。みっともないですが、就職できずに大学を卒業してしまい、仕事を探しております。周りはみんな入社式で、うらやましいかぎりです。 そんな状況ですが、自分も早く会社員になって、働きたいと就職活動を行っております。 このたびは、仕事に関して質問させてください。 いろいろ仕事を見て、自分のやりたいことですとか、適性ですとかいろいろ考えているんですが、 今回疑問に思ったのは、ITに関してです。 IT関係につくには、どのような能力が必要になるのでしょうか? たとえば、学生時代にどのようなことに、力を注いだ人間が、ITの仕事に適しているのでしょうか? 基本情報処理能力検定を取得している、ということ以外のことで、お願いします。 なにかをやった、こういう経験をしたため、こういうことを学んで、それがITにいかせる。 プログラマーとしてやっていくのに、活かせる、というようなことでなにかあれば、教えてください。 私が考えるITのプログラミングやSEという仕事に求められるものというのは、 ひとつの目標に向かって取り組む姿勢だったり、計画的に物事を進めることができる力だったり、 経験で言えば、英検1級をとるため、学習し、結果として合格した。だから、物事を突き詰めて考えることができる・・・とか。ひとつの物事に対して熱心に取り組み結果を残せる・・・とかでしょうか? そういう普段の経験の中で、ITに活かせるような経験って、どのようなものでしょうか。 教えていただけると幸いです。 IT業界はつらいという話も聞きますが、真剣に考えております。 よろしくお願いいたします。

  • 就職活動中のアルバイトについて

    私は現在大学3年生で就職活動中なのですが、自己PRに書くことが見つからず困っています。また、私は接客業志望なのですが接客経験がありません。 そこで接客のアルバイトを始めようと考えているのですが、就職活動中は精神的にも追いつめられてくる時期なので始めるべきではないのでしょうか? ご意見があればよろしくお願いします。

  • 就職活動中のアルバイトについて。

    今年の3月に大学院の修士課程を修了し在学中に就職が決まらず、現在、アルバイトはせずに就職活動を行っており携帯代・就職活動費は親に支払っているのが現状です。 親をこれ以上困らせてはいけないと思いコンビニでアルバイトをしようと考えています。 仕事情報に研修期間1ヶ月・長期出来る方歓迎と書かれているのですが、就職活動中というのは嫌がられますか? また、志望動機・自己PRで工夫したら良い点はありますか?志望動機には、就職活動中で親にはこれ以上迷惑がかけられないということと職務遂行能力および対人関係能力(コミュニケーション能力)を高めたいということを交えて書こうと思っています。 後、面接では主にどの様なことが聞かれるのでしょうか? コンビニ(アルバイト)経験者・コンビニ経営者の方アドバイスをよろしくお願いします。

  • 就職活動中のアルバイト

    こんにちは。現在大学3年生の男です。 就職活動がそろそろ本格的に始まってきた時期ですが、この時期にアルバイトを始めるのは無謀でしょうか? 金銭的な面もありますが、今までアルバイトの経験がないので、今からでも始めておけば面接などでネタとして使えたり経験として役立つのではないかと思い始めようか迷っています。 やはり周りの友達もアルバイト経験がない人はほとんどいなく、自己PRなどでもアルバイトの経験を話す人が多数で不安です。 今の段階ではまだそこまで忙しくなく、これからどれくらい忙しくなるのかも分からないので、実際に就職活動をしてきた方や人事の方からの目線でアドバイスをいただけたら嬉しいです。その他にもアドバイスなどありましたら是非お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 就職活動中のアルバイトついて

    今、大学3年で就職活動をしています。それと平行してコンビニで深夜のアルバイトもしています。 最近、就職活動中なのにアルバイトをしていいのだろうか?という気持ちになってきました。しかし、就職活動はお金も結構かかるときいています。 みなさんはどう乗り切ったんでっすか?もしよかったらアドバイスのほど宜しくお願いします。

  • 就職活動  アルバイト  

    私は今、フリーター2年目で、就職活動をしようと考えています。 そこで、その間のアルバイトとして、“コンビニ”か、“スーパーのレジ”を考えているのですが、どちらがこれから仕事として、自分の為に良いと思いますか?  ちなみにコンビには学生の頃にアルバイトをして経験した事があります。 どなたか良いアドバイスお願いします。

  • 就職活動中に始めるアルバイト

    札幌在住の大学3年生です。 本州への進出を考えているのですが、事前に全く何も考えてなかったため、資金が全然ありません。 ホントにお金がありません。 先日、横浜の会社の書類選考が通りました。 できれば 行きたい! 両親にはアルバイトをすることを勧められました。 確かに、そうしなければこれ以上本州への就職活動は臨めません。 短期のアルバイトは予定が合うものがあれば良いですが、条件に合ったものは探すのが難しいです。 長期のアルバイトとして、コンビニエンスストアのバイトをしたいのですが、今から入っていって採用してもらえるでしょうか? また、周囲に迷惑かけるだけになるのでは・・・。 やるかやらないかで言えば やるしかありません。 就職活動中に このような事態に直面した方いませんか? また、アルバイトをしている方で、こういう人が入ってきたらどう思いますか? 他 なんでもいいので何かあったらアドバイス下さい。 お願いします。

専門家に質問してみよう