• ベストアンサー

画質が良いほうは!?

ZENO888の回答

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.2

同じビデオカードから接続するなら、コネクタの接触不良とか抵抗を無視すれば、基本的にアナログRGBとDVI-IのアナログRGB信号は同じです。

s-1823-e
質問者

お礼

ありがとうございます。 今気付いたのですが、RGBをRBGと入力していました。恥ずかしいです。

関連するQ&A

  • HDMIとDVI接続の画質について

    グラボはATI Radeon HD 5870 1GB (DVI×2 / HDMI / DisplayPort ※アナログ変換x1付属 ) 製品名 SAPPHIRE HD 5870 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DPです。 モニタはLGのW2753Vです。 この組み合わせでは、どのような接続方法が高画質でしょうか? HDMIやDVI接続で違いはありますか? 使用用途は主にPCゲームプレイです。 あと、DVI→VGA変換アダプタや、HDMI→DVI変換アダプタでの接続では、どちらで入力されることになるのでしょうか?

  • VGAからHDMIの変換はできますか?

    Radeon HD3450 256MB ビデオカードを使ってデュアルモニタを構成しようとしていますが、ビデオカード側の接続はDVIとHDMIで、ディスプレイ側は2台ともVGAです。VGAからDVIの変換アダプタはあるのですが、VGAからHDMIの変換アダプタが見当たりません。 下記のサイトを参照すると http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/relatedqa?QID=027555 DVIからHDMIの変換アダプタはあるみたいなので、 VGAからDVI、そしてDVIからHDMIと2個変換アダプタを使用した場合、認識されるでようか?

  • DVI-I 29ピンとHDMIの変換ケーブル

    PCとプロジェクタをつないで、PCの映像をプロジェクタに映したいのですが、 プロジェクタ側がDVI-I 29ピン×1(HDCP対応)で、PC側がHDMIです。 このHDMI(オス)の信号をDVI-I 29ピンにつなげる変換アダプタ(ケーブル)はあるのでしょうか? DVI-I 29ピン(できればオス)の変換機(ケーブル)がなかなか見当たりません。 いいものがありましたらお教えください。

  • DVI-D VGA 変換アダプター

    DVI-D VGA 変換アダプターというものがオークションで安く販売されていますが このアダプター内でデジタル信号からアナログ信号に変換されているとは思えません。 とすると、この変換アダプターはどういう用途で使われるのでしょうか?

  • プロジェクタをDVI→HDMI変換でPS3に繋ぐ方法

    DVI端子入力がついているプロジェクタにps3を繋ぐときDVI→HDMI変換アダプタを使用することで映像が映し出されるでしょうか。 HDMIはデジタル信号ということは分かるのですがDVIは分かりません。 また、この場合「PS3→HDMI→HDMIからDVI変換アダプタ→プロジェクタ」と 「PS3→HDMIからDVI変換アダプタ→DVI→プロジェクタ」 どちらが画質的によいでしょうか。要するにHDMIとDVIのケーブルどちらを長くしたほうがよい画質が保てるかということです。 もうひとつプロジェクタにくわしい方に質問したいのですが部屋の蛍光灯が60wでプロジェクタ投影距離が4.5メートルぐらいの場合どのぐらいの場合、輝度がどのぐらいのプロジェクタが使用できますか。(蛍光灯がついたままの状態です。) 質問がごちゃごちゃしていてすいません。よろしくお願いします。

  • macbookでmini DVI-DVIかmini DVI-VGAか

    macbookを使用しているのですが、プロジェクタ(プロジェクター)に接続するために、アダプタ(アダプター)の購入を考えています。 そこで、mini DVI-DVIかmini DVI-VGAか、どちらのアダプターを購入しておけば汎用性がありますか? ちなみに、プレゼンする会場のプロジェクタがどちらに対応しているのかわかりません。 どちらも、さらにはMini DVI-Videoも、買っておいたほうがよい!ということなどありますか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Macをテレビにつなぐときの画質について

    MacBook Proで再生した映像を42型のプラズマテレビに 表示させるため、Mini DisplayPort VGAアダプタを購入し、 接続したのですが、とても満足できる画質ではありませんでした。 設定の問題もあるかと思うのですが、アナログ情報となっていたため、 テレビでキレイに表示できなかったのではないかと考えているのですが、 その考えは正しいでしょうか? また、DVI アダプタやHDMIアダプタで接続すれば、キレイに 表示させることができるでしょうか?

  • ビデオカードの変換アダプター

    ビデオカードでDVI D-SUBが1つずつ付いてるもので、 D-SUBをDVIのコネクタにアダプターで変換した場合、 モニタに送られる信号はDVIのものになるんでしょうか? それとも、信号自体はアナログのままですか? 宜しくお願いします。

  • DVI⇒アナログ変換コネクター 24&29Pin

    DVI-24(オス)をアナログ(メス)に変換したいのですが、DVI側は29ピンの真ん中の抜けた形状でピンが少ないだけの物を(15TFT:VL-151SD) http://www.fmworld.net/product/hard/crt/vl_151sd_s.html をアナログに接続したいのですが、単にシングル画面を映すのみでマルチな使用等は考えておりません。 形状・サイズが同じ様なので、ピン数が異なっても問題なく代用できるでしょうか。 また、その場合の問題点は制限はあるでしょうか。 更に、ビデオ・カードなどではピン数が更に少ない「変換アダプタ」が付属されてる物もあるようですが、同じく、DVI29ピン様アダプタで代用可能でしょうか。 DVIは初心者ですので、宜しくお願い致します。(PC側はアナログのメスです。)

  • モニタとビデオカードのベストな接続は?

    モニタ(19インチ・ワイド)の入力端子が、DVI-DとVGAの2種類。 ビデオカード(玄人志向:GFX5200-A256C)の端子が、 DVI-IとVGAとS端子(?)・ビデオ端子(?)です。 一番簡単な接続は、VGA-VGAですが、 「DVI-D←→DVI-I」の変換コネクタを用意し、DVI-DとDVI-Iで接続したほうが画質が良くなるのでしょうか?(そもそも可能かどうかわかりません・・・)