• ベストアンサー

新築なんですが・・・。

先月末に念願のマイホームを新築しました。 しかし、建築途中からトラブルが続き完成後もイロイロと手直しが絶えません。 建築中でのトラブルとは、打ち合わせ通りの品物でなかったり、工期が大幅に遅れたりとキリがありません。 結局、引渡し予定日を過ぎても洗面所がついてなかったし、トイレの扉は鍵無しだったり。 何より施主検査をしないままの入居となりました。 入居後、一ヶ月経ちましたが、床が傾いているようなので、建築会社に検査を依頼したところ、6ミリの誤差がありますが、平均して3~5ミリは通常です。センター部分を中心に弓なりにしてありますので。との回答でした。 その時は納得したのですが、今となると腑に落ちません。 ちなみに在来工法で木造住宅です。 そこで、第3者の検査機関に依頼して隅々まで検査したいのですが、どのようなところに依頼したら良いか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mai-i
  • ベストアンサー率57% (4/7)
回答No.3

そんなにトラブル続き・・・さぞかし精神的にも肉体的にも大変でお疲れのことと察します。 ちなみに質問文の中にある「6mmの誤差」というのは何mm分の6でしょうか?瑕疵判定・特定が目的では無いのですが、参考までに品確法の性能評価基準の計測数値では、既存(中古)住宅で6/1000mmが著しい傾斜の目安です。調査の時は申請内容によって、かなり細い基準点で計測するようです。 下記参考URLからでしたら、お住まいの場所や状況に対応できるところへ辿り着けるはずです。 (財)住宅産業研修財団 「住まいの情報発信局」から住宅相談窓口=(財)住宅リフォーム・紛争処理支援センターのページです。見てみてくださいね。

参考URL:
http://www.sumai-info.jp/sodan/index.html
newmac
質問者

お礼

ご丁寧にお返事いただきありがとうございました。 6mmとは現場監督さんに言われただけなので、何mm分なのかは確認しておりません。 私自身、素人で勉強不足だったと今更ながら痛感しております。 参考ページを見ていろいろと勉強したいと思ってます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • banky
  • ベストアンサー率32% (587/1829)
回答No.2

所在地がわかりませんが、県や市役所でも相談に乗ってくれますよ。 指定住宅性能評価機関を紹介してもらうのも一案でしょうか。

newmac
質問者

お礼

県や市役所でも相談に乗ってくれるとは知りませんでした。早速調べて見たいと思います。 ありがとうございました。

  • dokokani
  • ベストアンサー率29% (92/311)
回答No.1

もっとも有名な方かもしれませんが、岩山健一さんの検査機関はいかがでしょうか?日本でも数少ない国土交通省からの「指定住宅性能評価機関」の指定を受けた、欠陥住宅検査のパイオニアです。 http://www.kensa-firm.com/ アマゾンドットコムで欠陥とか欠陥住宅で検索してみるのもいいですよ。

newmac
質問者

お礼

お返事遅くなりすいません。 早速、参考ホームページを見てみました。 いろいろとアドバイスが載っていて大変勉強になりました。私自身、建築に対してはズブの素人なもんで勉強したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 新築一戸建 工期が短いけど!

    新築一戸建でまだ確認申請がおりてません。 引き渡し日が3/20で確定しているのに確認申請がおりるのが2月上旬と 建築会社に言われました。 常識で考えると間に合うはずないと思いますが、建築会社が言うには、 大工を多数投入するので間に合うと言い張ります。 基礎工事開始予定が2月上旬です。 ちなにに三階建で木造軸組の在来工法です。 工期が2カ月を切っているのですが、建築会社はやれば1カ月でできますと言っています。 本当に大工を多数投入すればそんな短い工期で可能なのでしょうか?

  • 木造在来工法による工期について

    新築の木造2階建てを計画しております。 現在の状況を説明しますと、 新築を考えた時にHMと地元設計士さんとで悩んだ結果、地元設計士さんに設計を依頼して地元工務店に工事をお願いすることとなりました。そこで少しお尋ねしたいことがあり投稿させていただきました。 1点目の質問は、HM(セキスイ)でお願いした場合の工期は、およそ2か月くらいと言われましたが、今回お願いするところは、工期が5、6か月かかると言われました。確かにHMの工法と木造在来工法では工期に差があると聞きましたがここまで違いがあるものなのでしょうか? (工務店に確認すると、「建築自体は基本的に2名で行い、必要に応じて外部を雇うとのことで時間もかかるし、また、在来工法自体が時間をかけて建てるものだからこんなものでしょう。」とのことです。) 2点目の質問は、工期が6か月かかることについての良い点と悪い点を教えていただければ安心します。 自分なりにいろいろ調べては見るものの、まだまだ勉強不足で分からないことばかりです。お力をお貸しいただければ助かります。 何卒よろしくお願いします。

  • 二世帯の注文住宅を新築したのですが・・・・

    念願かなって二世帯住宅を建てたのですが、着工・基礎から完成に至るまで不備だらけで、毎日業者と私のやり取り、約束の日に引渡しは出来ず、こっちも引越しの日は決めていたので引越しはしたものの、それから1ヶ月業者が毎日入れ替わり立ち代り入り込み工事はされ、最悪は、新築なのに床・柱傷だらけ、もう住んで居るので出来るところだけ補修をさせて終わらせては見たものの、あっちこち不備だらけ、今だに手直しをさせています。施工途中余りにもひどいので第3者の検査機関を入れ検査を完成まで3回させました。検査者も驚いていました。私は少しは建築の知識があったので、工程工程ごとに現場へ行き(会社は休み)不備を指摘し、交換させました。ビックリしたのが、ほぼ完成した頃、その建築業者が見積もりを持ってきて材料の変更・手直し等でこれだけ追加になりますと・・・家族で目が点になりました。第1途中で施主に別途見積もりとか予算オーバーしますとか言うべきだろうといい、社長に出てくるように営業マンに言いますが頑として、その建築業者の言う金額を払えといいます。私は、毛頭払う気はしません。こっちこそ慰謝料含め迷惑料を支払わせたい程です。何か言い方法はありませんか?

  • 新築工事代金の不当請求??

    いつも大変お世話になっております。 さて念願のマイホームの建築中、ほぼ完了なのですが…。 工事は知り合いの地元工務店に依頼しています。 延べ床面積が52坪で木造在来工法です。 知り合いの工務店とゆうことで、ちゃんとした契約書もかわさず、口約束で車庫やブロック積み等含めての限度額が3300万円でお願いしました。 もちろん銀行でお金を借り入れしますので、銀行提出用に契約書は作成しましたが、印紙代をセコリ、印紙はコピーでごまかしています(今となっては反省)。 工期もゴールデンウイークには引越しできるという話が未だに引越ししていません。 それどころが、車庫等庭工事をしないでの最終請求額が5100万円です。 約2000万円のオーバーです。 工事の途中での金額提示は一切ありませんでした。 これによって大きく人生設計が狂います。 オーバー分を支払う義務が本当にあるのでしょうか?? 裁判で争うべきでしょうか? なんだか、これだけ待たされて、こんなに請求されると馬鹿にされてる感じです。 どなたかご指導ください。お願いします。

  • 新築後、内見させなくちゃいけないの?

    一軒家を新築しました 施工主は義理父でしたので安くしてもらいましたが、入居後に別の施主に中を見せて欲しいと依頼があり、父の仕事が決まれば良いと思い了承しましたが、さらに別の施主にも中を見せたいと依頼があり2件目は断りました。 ここからが問題なのですが、義理父曰く「新築した物件を別の客に見せるのはこの業界当たり前のことだ しかも親族なのだからなおさらだ」との持論で紛争中です。 見せたくない理由としては、やはり家の中を赤の他人に入られるのは生理的に抵抗がある、物色されるような視線で見られるのに抵抗がある、寝室まで見せるのは・・・・ との理由です。 新築を立てた場合、そのあとに続く施主に家の中を見せるというのは建築業界では当たり前のことなのでしょうか。 見せたくない心理状況は過敏すぎなのでしょうか。 教えてください

  • 新築未完成状態で入居して

    更地を購入して、RC3階建て住宅建築を昨年3月に工務店に依頼をしたのですが、工期が遅れぎみで、結局引越前日まで作業をした後、昨年8月に、完成確認の検査も無く入居しました。ところがやはり未完成&施工の粗さが酷く、入居後もうすぐ1年になる現在まで、まだ工事は続いています。 当初は最後にきちんと仕上げてもらえれば。と思っていたのですが、根本的な施工の悪さは補修をすれば他の粗が見つかる。といった状態で、生活をしながらの工事はかなり辛い日々が続いています。 工務店側は、酷さの原因を専門職以外に兼任させた事を認めており、補修はしてくれていますが、平気で40点の仕上がりだと私達に話したり、最近は工事の間隔も開き気味で、問い合わせをしても返事もなかなか返ってこない状態です。 一生に一度の建築で、信頼しきって選んだ工務店です。良く言えば今でも工事に入ってくれる事を良心的な業者だと思うべきなのかも知れませんが、疲れと怒りはすでにピークで、現在、裁判という最終手段を取るべきかどうかを考えています。 そこで御相談です。 建築契約書には「必ず完成確認の検査をする」と明記してありますが、全くせずに入居しました。又、入居後今まで工事に入られている金銭的(工事の度、車の移動や家族の外出ETC..)精神的な苦痛を、裁判という形で訴える事が出来るのか?をお教え下さい。又、このような状況はよくある事例なのでしょうか? 皆様のご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

  • 新築一戸建ての工程短縮について

    今住んでいる家(築25年)を、同じ土地の上に建て替えようとしている者です。 家の建築は地元のローコスト系ハウスメーカーに依頼しました。 進み具合としては、着工図面、内装などが確定し、あとは今の家の取り壊しを待つのみ、という状況です。 新しい家の大きさは延床面積26坪、建築面積13坪です。地域は北陸地方です。 現在、ハウスメーカーから以下の工程を提示されているのですが、引き渡し日を3週間程度前倒しして4月初旬にしたいと思っています。 解体   12/14 着工   12/28 上棟    2/10 大工完了  3/21 竣工    4/15 引き渡し  4/25 この件をハウスメーカーに打診したところ「難しい」と回答を頂いたのですが、後述するとおり、どうしても工期を短縮したい一方、工期短縮による品質の低下もとても気になります。 そこで、以下について質問させてください。 ・上記工程は妥当なものなのか、それともまだ短縮の余地があるものなのか。  また、短縮の余地がある場合、どのように交渉を進めたらよいか。 ・これ以上工期を短縮することによって、品質の低下が発生する可能性はあるか。 以下は、工期を短縮したい事情などです。 ------------------------------------------------------------------------------- なお、我が家は母子二人暮らしで、ペット(猫、室内飼い)がいます。 母は持病(パニック障害に類似の病気)があります。 工期を短縮したい理由は、以下のとおりです。 ・建築中の仮住まいの家賃をできる限り抑えたい。仮住まい費用もローンに含めてはいますが、全額使うのではなく、可能な限り余った分を返済に回したい。そのため、工期を短縮して仮住まいに住む期間を短くしたい。 ・退去時の修繕費用をできるだけ抑えたいのですが、うちの猫は、今の家ではガリガリと粗相が癖(しかも恒常的にではなく突発的で、したりしなかったりと波がある)なので、それをしないよう母がピリピリ気を遣う必要があり(基本母は終日家の中にいます)、それによりストレスがたまり体調を崩すので、仮住まいに居住する期間をできるだけ短くしたい。(本人も長期間は耐えられないといっています) また、母は以下のようなことも言っており、 足元を見られているのではないかと、今の工程に全く納得していないのが現状です。 ・(最近近所で新築ラッシュなのですが)他の家は3ヶ月で建っている ・今住んでいる家も3ヶ月程度で建った(ちなみに工程については細かい工程は提示されず「○月までに建てます」と言う程度だったそうです) ・解体~上棟までが長すぎる ・竣工後の完了検査は不要なのでは?(竣工後すぐ入居して完了検査はその後でもいい)いま住んでいる家は入居後に検査を行ったらしく、しかも家のまわりをぐるりと見るだけだったようです。ちなみに今住んでいる家は、入居後1週間で雨漏りがしました(全体的に手を抜かれていたようです) -------------------------------------------------------------------------------

  • 構造用面材について

    現在、木造在来工法で建築予定ですが、大壁工法で外側に 12mmの構造用合板を貼るそうです。 そこで教えて頂きたいのですが、構造用合板には1級と2級 があるようですが、同じ厚さの場合強度的に 違いがあるのでしょうか?施主からその指定をした方が いいのでしょうか? また、他にもMDFやダイライトなどの構造用面材があります が同じ厚さで比較して強度などはどうなのでしょうか? コスト的にもいかがでしょうか? それから、上記以外でも良い構造用面材があればご教示 下さい。宜しくお願いします。

  • 床下の施工について

    1F床下の根太間に断熱材を入れるのですが、間に挟みこむ形なので、下に落ちそうになっています。 断熱材が落ちないようにして欲しいのですが 普通、何も要望しなければ根太下には板や桟などはらないものなのでしょうか? 当方、在来工法での建築依頼です。

  • 住宅瑕疵保証について

    今回設計事務所⇒工務店で建築を予定しております。10月1日より住宅瑕疵担保履行法が施行されますが、通常この保証費用負担は施主となるのか工務店が負担するのかよくわかりません。また保証費用は概算でどれくらいかかるものなのでしょうか?建築物は延べ床30坪程度で2000万円程の予定です。木造在来工法です。よろしくお願いいたします。