• ベストアンサー

「置けれる」はどこの方言ですか。

「置けれる」は文法の間違いではなく方言のような気がします。どこかで聞いたことのある、懐かしさがあります。 どこの方言なのでしょうか。

noname#41949
noname#41949

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miboujin
  • ベストアンサー率45% (259/572)
回答No.3

私のふるさと徳島でも使うんですよ。 「ここ、車置けれるんえ?」「荷物、置けれるんえ?」と言う風につかいます。「置けるんえ?」は置く事が可能かどうか「置けれるんえ?」は置いても構わないかどうか、の意が強い時に、と、漠然と使い分けているように思います。(一概には、言い切れない部分があります。) でも、この微妙なニュアンスの違いは、確かに文法では縛れないですね♪(笑

その他の回答 (3)

回答No.4

淡路島南部でも使います。 回答とは関係ありませんが、#3の方の回答を見ると、やはり徳島と淡路(特に南部)の言葉は近いんだな~って思います。#3さんの例文の「え?」を「け?」に変えると淡路島南部(三原)方言の出来上がりです。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.2

 こんにちは。  関西地方の方言ではないでしょうか。  私は京都人なのですが、小さい頃から「食べれる」「寝れる」など「~れる」と言う言葉をよく使っていましたし、今でも使っています。

回答No.1

 多分、一部の地域に限定されるわけではなく、 全国的に分布している方言だと思います。  ちなみに、金沢でもよく聞きましたね。

関連するQ&A

  • メールに書かれていた方言

    先日、間違いメールが届きました。 メールの中身には"だけん"とか"~しよっと"っていう方言が使われていたんですが、どこの方言なんでしょうか?なんか気になってしまって・・・

  • 方言文法

    方言文法の文末詞についてくわしく おしえてください。

  • 方言

    昔(多分1980年代後半)テレビ朝日系の旅行番組で、山梨県のある土地では方言が他と全く違う、その違いも些細なものでなく語彙から文法まで全く異なる、と紹介していた記憶があるのですが、番組もわからず場所もわからないので調べることができません。そもそも東京からそんなに離れていないところでそんな方言が存在しうるのでしょうか。もし残っていたとするなら古代東国方言の直系の子孫とかでしょうか。ちなみにその旅行番組ではその違いを具体的にはあまり提示していなかったと思います。

  • 『○○の置くところ』って方言ですか?

    インテリア系のとあるブログを読んでいたのですが、 記事タイトルに『○○の置くところ』という表現が良く出てきます。 収納関係の記事です。 最初は間違えたのかな?と思っていたのですが、 メイク道具の置くところ ドライヤーの置くところ 調味料の置くところ など、何度も使われているので多分間違えているわけではなさそうです。 私だったら、 ○○【を】置くところ ○○の置き場所 という使い方をすると思います。 文法的にはどうなんでしょう? 自分では使わない表現なので、気になります。 どこかの方言なのでしょうか? 小学生以下の話! というお叱りはご勘弁を…

  • 「けつまずく」は方言?

    先日、兵庫県出身の教授の書いた教科書を読んでいたところ、 「たとえ路傍の石でも、けつまずくかもしれないからである。」 という一文を見つけました。 「けつまずく」というのは関西のやや俗っぽい方言だと思っていたので うっかり教科書の中で使ってしまったのかなと思ったのですが、 広辞苑を引いたところ「つまずく(躓く)」「けつまずく(蹴躓く)」 の両方が載っていました。 「けつまずく」は標準語圏でも使われているのでしょうか? (私は大阪出身です) いろいろと検索もしてみましたが、関西圏以外でも 「けつまずく」を地元の方言として紹介しているページもありました。 標準語圏で現在「けつまずく」が用いられておらず、 各地方で用いられていたとすれば、単純に「けつまずく」が 時代的に古い単語なのではないかと考えています。 「けつまずく」は方言でしょうか、標準語でしょうか。 皆さんのお答えによっては、『方言文法全国地図』などにあたってみて 近日提出締め切りのレポートの素材にしようと思います。 よろしくお願いします。

  • 「ちゃんと」 は方言?

    よく、「ちゃんと」という言葉を使用しますが、友達にこれって方言なんだよねといわれました。  (例えば ちゃんとしなよ とか ちゃんと来てね) 本当に方言なのか、方言であればどこの言葉なのか捜してはみましたが見つからず・・・気になっております。 どなたかご存知でしたらよろしくお願いいたします。

  • ~してねぇずら。ってどこの方言?

    タイトルとおりです。 「宿題してねぇずら」の「ずら」ってどこの方言なんでしょう? 方言じゃなくて誰かが言ってたとかでしょうか? ずーっと気になって・・・・

  • 方言に憧れる

    私はいわゆる首都圏で生まれ育ち現在も在住しています。従って「方言」というものに無縁です。「最近の若い人はあまり方言を使わなくなった。」と言われていますが、イントネーションや語尾の少しのアレンジは時たま見られます。 どうしても一度方言という物を使ってみたいのです。それで気が済みます。 (1)何か良い手段はありますか? (2)何故首都圏は独特の方言がないのでしょうか?

  • 「~ばかりしとるとな」って、方言なのですか?

    「遊んでばかりいるとな、卒業できなくなるぞ!」  もしもこれを砕けた表現にすると、 「遊んでばかりしとるとな、卒業できなくなるぞ!」  といったりなんかしますか? 日本語として間違いですか? 「~ばかりしとるとな」 *言葉が間違っていたら指摘して下さい。  という表現、よく耳にすることがあります。   これはどこかの方言なのでしょうか?  どうか教えて下さい。  宜しくお願い致します。

  • 方言について

    当方関東出身の関東育ちです。 身近では関西などの方言を聞く機会がないため、実際に聞くとこんな感じなんだ!面白いな〜という感想を持ちます。 ただ方言を話す人に対して「方言が好き」とか「面白い」みたいなことを言うのは失礼になったりするのでしょうか?こちらとしては悪気みたいなものは一切ないのですが、中には方言が抜けないことを気にする人もいると聞くので…。 「方言が好き」だけならOKだけど「方言で喋って」と言われると鬱陶しい、みたいなご意見も頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。