• ベストアンサー

「~ばかりしとるとな」って、方言なのですか?

「遊んでばかりいるとな、卒業できなくなるぞ!」  もしもこれを砕けた表現にすると、 「遊んでばかりしとるとな、卒業できなくなるぞ!」  といったりなんかしますか? 日本語として間違いですか? 「~ばかりしとるとな」 *言葉が間違っていたら指摘して下さい。  という表現、よく耳にすることがあります。   これはどこかの方言なのでしょうか?  どうか教えて下さい。  宜しくお願い致します。

  • water5
  • お礼率91% (318/349)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#57571
noname#57571
回答No.3

「しとる」は、バラすと次の通りです。 し(動詞)+て(接続助詞)+おる(補助動詞) 質問の例文の表現がおかしいかどうかは、「しとる」を「しておる(=している)」に読み替えて、副詞「ばかり」を取り払ってみれば分かります。 遊ん(動詞)・で・し(動詞)・て・いる(補助動詞) あれ、動詞が2つ‥ ( ^^;?? 「~とる」は、辞書を見ると元々は方言のようですね。どこが本家かは知りませんが、名古屋弁(尾張弁)などでよく見かけます。標準語で使うと威張った表現になりますから、注意してください。 < 例 > バカモン!! 遊んどる場合かっ! (親が子に) 諸君、元気でやっとるかね?(社長が部下に) とる - goo 辞書 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%C8%A4%EB&kind=jn&mode=1&kwassist=0 名古屋はええよやっとかめ2004 http://www.geocities.jp/momo_harumi/yatokame2004/

water5
質問者

お礼

 tareteru様、返信ありがとうございました。 >質問の例文の表現がおかしいかどうかは、 >「しとる」を「しておる(=している)」に読み替えて、 >副詞「ばかり」を取り払ってみれば分かります。  なるほど、本当ですね。  すごく納得できました。  またまた分かりやすい解説をありがとうございます! >< 例 > >バカモン!! 遊んどる場合かっ! (親が子に)  これ、わたしも親からよくいわれます。

その他の回答 (6)

noname#57571
noname#57571
回答No.7

> 東日本では老若男女を問わず、「しとる」という言い方はほとんどしません。 貴様は黙っとれ!! ‥と、かつての上司からよく言われました(彼はちゃきちゃきの江戸っ子ですが)。まあ、東日本もそれだけ広いということでしょう (笑) 冗談はともかく、「ほとんどしない」と言ったら、それは嘘になると思います。

water5
質問者

お礼

 tareteru様、何度もありがとうございます。  これから皆様の文章を再読し直そうと思います。  ちゃんと勉強しまーす!

noname#57571
noname#57571
回答No.6

あれれ‥ 質問の中心は「~とる」ではなく、「な」だったんですか? ( ^^; それでしたら、この「な」は終助詞で、念を押す時に使う用法です。ごく普通の標準語です。

water5
質問者

お礼

 tareteru様、補足回答も理解できました!  ありがとうございます!

noname#204879
noname#204879
回答No.5

福岡県嘉穂郡(現在の嘉麻市)稲築町出身の者ですが、 「遊んでばかりいるとな、卒業できなくなるぞ!」の「いるとな」を「しとるとな」にすると、「遊びばかりしとるとな、卒業できなくなるぞ!」と言うように思います。 次の例が分かりやすいかも 「ゲームしてばかりいるとな、…」 「ゲームばかりしとるとな、…」

water5
質問者

お礼

 mike_g様、返信ありがとうございました。  皆様のおかげで解決できました!

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

東日本在住です。 東日本では老若男女を問わず、「しとる」という言い方はほとんどしません。 西日本で広く使われる言い方です。 「しとる」は、「しておる」の音便です。 (「しとる」ではなく「しておる」であれば、東日本でも使います。) 「しちょる」という音便を使う地域もあります。 「しとる」、「しちょる」、「しておる」は「している」と同義です。 ちなみに、「している」の音便は「してる」です。 また、末尾の「な」についてですが、 「ね」と同義です。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%CA&kind=jn&mode=1&base=11&row=2 (二の項をご参照) 西日本の人は「ね」はあまり用いません。 西日本の「しとるとな」 = 東日本(標準語的)の「してると{ね/な}」 です。 最後に、 「遊んでばかりしとるとな」は、文法的にあまり正しくありません。 「遊びばかりしとるとな」か、または、ご質問文にある「遊んでばかり{い/お}るとな」が正しいです。

water5
質問者

お礼

 sanori様、返信ありがとうございました。 >「遊んでばかりしとるとな」は、 >文法的にあまり正しくありません。  そうなんですか。  これも納得がいきました。 「遊びばかりしとるとな」  というべきなんですね。  勉強になりました。感謝しています。

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.2

方言ではありません。 「食いすぎると太る」 は標準語であり、これに「な」が加わっただけです。 この「な」は「ね」「さ」と同じで、 リズムを整えるための無意味な音です。 これが加わっても日本語として間違いではありません。

water5
質問者

お礼

 suunan様、返信ありがとうございました。

  • yama-gata
  • ベストアンサー率47% (128/269)
回答No.1

年寄りなら日本中どこでも使いそうです。 ~しておると、、、 なら 方言じゃなくて使うと思います(若い人は使わない) 若い人でも、その地域の人が全員使う となると方言かも(香川県あたりで聞くような気が…)

water5
質問者

お礼

 yama-gata様、返信ありがとうございました。  うちのオジイちゃんも、この言葉をよく使っていました。  

関連するQ&A

  • 日本の皆様、各方言について教えてください。

     日本語を勉強中の中国人です。中国語に「軟らかい呉語」という言葉があります。それは蘇州方言のことを言っています。日本語にも方言の特徴を言っている言葉があるでしょうか。それは言葉として存在しなくとも、「○○弁と言えば△△(修飾語)」のような固定的な印象はあるでしょうか。  呉語が軟らかいので、蘇州の人が喧嘩する時でも、言葉の雰囲気が心地よいとよく言われます。日本の方言の中で、軟らかいのは何弁でしょうか。  日本の皆様、各方言についていろいろ教えてください。興味があります。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。  

  • これらは方言ですか?

    1なに笑うてんの。 「笑ってん」ではなく、「笑うてん」です。これは方言ですか?どこの方言ですか? 2ほな、行ってくるで。 「ほな」は何に同じですか?これは方言ですか? 3ケンカするほど仲がいいってヤツだね。 「ほど」はどのような表現ですか? この文の意味は何ですか? 日本語を勉強しています。お願いします。

  • よく使う方言について、教えてください

    今、国語の時間に「日本語を考えよう」ということでいろいろな言葉について調べています。 私は、方言を調べてみることにしました。 よく使う方言や、方言のあいさつや、方言での感情を表す言葉を調べています。 いろいろな地域の方言を教えてください!! それと、必ずその方言を使っている地域または、都道府県名を書いてください!

  • 「とぶ」という方言

    方言マップを作成中の質問 第3弾です。 「走る」を「とぶ」と表現する地域を知りたいです。 これは日本全国 色々な地域に分散している言葉のようですので ご存知の方 是非教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 「さもかし」は方言でしょうか?

    最近、「さもかし」という言葉を何度か耳にしました。「然も(さも)」と同義語のようですが、耳慣れず、方言かと思いました。由来をご存じの方がおられましたら、お教えいただけませんでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 指摘されるまで気づかなかった方言はありますか?

    指摘されるまで気づかなかった方言はありますか? ・あまりにも当たり前に使っていて、方言と気づかなかった言葉を教えてください。 【地域+その方言+意味】のように書いていただけると有難いです。  私の場合は「九州:はわく(箒で掃除すること)」でした。 九州でも使うところとそうでないところがありますが、指摘されたときは標準語じゃないことに驚きました。例:箒ではわく、玄関をはわいといて

  • 方言?

    日本語の勉強者です。 先生:田村よ~い。 田村:先生、もう帰るんですか? 先生:そんなとこじゃ。おんしはどこへ行くんじゃ? 田村:南の図書館に。 先生:そうか、精進せいよ。 ※「…よい」、「…ぞい」、「…じゃ」は老人の言葉ですか?何を表現しますか?現実の生活中によく使いますか? ※「おんし」は方言ですか?よく使いますか?    ※「精進せい」は「精進生(しょうじんせい)」ですか?あるいは「精進せよ」ですか?どういう意味ですか? 不適切な表現がありましたら、一緒に教えてください。

  • 方言について

    以前勤めていた会社の同僚が、三重県出身で、 方言のことで話が盛り上がったことがあります。 言葉は忘れましたが、その人の土地では「トウモロコシ」 のことを全く違う言い方をしていて、 むしろ「トウモロコシ」という言葉を知らなかった、と言うのです。 で、ここで疑問が一つ。 方言しか知らず、標準語の「トウモロコシ」を知らなかったら、 和英辞典などで言葉を調べることは出来ませんよね。 地方の人達は、どうやって日本語の壁(?)を乗り越えているのでしょうか?

  • 上手いたとえの方言

    日本語で言う”もったいない”を意味する言葉が他の国では 見当たらないなどの理由で世界的に広まりましたが、私の住んでいる地方の方言で 意味は、煮ても焼いても食えないみたいな感じで、例えるなら、 安物のスジっぽい肉を食べたとき、いくら噛んでも呑み込めずにいるときに使う言葉で”しわい”という言葉があります。 最近まで標準語と思っていたのですが、どうやら方言のようでした。 このような使い方をする方言があれば教えてください

  • 「私は自分が大好きだ」の方言

    「私は自分が大好きだ」というアファメーションを唱えようかと思っています。 ところが、私は標準語を操る日本人なのですが、 「私は自分が大好きだ」という硬そうな表現が、どうも心に訴えかけてきません。 例えば、「めちゃ、好きや」のような、方言っぽい表現のほうが効きそうに思います。 そこで、各地の方にぜひ、方言でのアファメーションを考えていただきたいのです。 意味が別のものでも構いません。効きそうなものを、ぜひよろしくお願いします。