• 締切済み

空白期間の嘘がバレルか、バレナイか。

urikku24の回答

  • urikku24
  • ベストアンサー率33% (46/138)
回答No.2

こんにちは。 ずばり、嘘はいけませんよ。 本来、会社組織は新規に従業員を雇う場合、その従業員の前職を調べることがあります。 簡単に言えば、前の会社に電話して「○○さんて、どんなひとでした?」と聞くわけです。 まあ、正直な話、この前職照会みたいなことをするのはある程度大きな企業なんでしょうけどね。 あなたが就職する会社がどんなところかわかりませんが、仮にうまく就職できても勤務中に何かの拍子でその嘘がばれたら、経歴詐称になってしまいますよ。 どうせなら、実家の手伝いをしていた、と言うほうが無難です。 もしくは、その空白期間にいろいろな勉強をしていたとか、とにかく「何か」していたことをアピールするほうがましでしょう。もちろん事実をです。

onegai-sima
質問者

補足

確認なんてとるんですか? それって個人情報漏洩なんじゃ・・・現実的に可能だと思いますが・・・ 自分が入れるような会社は小さいとこだと思います。 わざわざバイト先にそんなことするかなぁと思うんですが、可能性はあるということですね。 空白期間は自分に向いている仕事を探していました。 資格もいくつかとったのですが、応募する業種とあまり関係のないものです。 実家の仕事を手伝っていた、が一番無難ですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 空白期間あるから落ちそう

    新しいバイト探しているのですが前のバイトやめてから一年と2、3ヶ月空白期間があります。一年以上も空白期間あったら確実に落とされますよね?その期間は前のバイトでためたお金で遊んだり、静岡に旅行行ったりしてました。嘘はつきたくないので面接で聞かれたらこのまま話すつもりです。二十歳です。

  • 職歴(バイト)の空白期間を長く書くとバレますか?

    いま、就職活動をしており、無事、筆記に通り 面接と履歴書の提出があるのですが、 バイトの職歴期間を少し長めに書くとバレテしまいます でしょうか? たとえば、2005年4月~2005年11月のところを      2005年4月~2006年2月 とか。。。。11月~2月まで空白期間があるので これを埋めたいんですが。。。。雇用保険にも 入っていたので バレテしまいますよね? このほかにも空白期間が2箇所あるのですが 正直に書くべきでしょうか? ちなみに 職歴はアルバイトも含めるよう書いてあります。

  • 仕事をしていない空白期間

    食品工場のアルバイトを応募しようと思うのですが、空白期間が1年間あるので、履歴書にそのまま正直に書くか、バイトなどをしていたと嘘を書くか迷っています。 やはり、正直に書くべきでしょうか?1年間遊んでいたわけではなく、就職活動をしていました。

  • 空白期間について

    現在、求職活動をしています。 今、会社では、書類審査の段階で落とす会社が多いです。 空白期間、まもなく1年が経ってしまいます。書類審査の段階で落ちてばかりでなかなか面接に行けません。 離職して、まもなく1年が経ちます。この期間の事を職務経歴書、送付文、履歴書に書いた方が良いでしょうか? 去年の4月に離職してからすぐ職業訓練を受け、7月に修了して、7月の末から8月中旬まで某スーパーで短期のお中元の包装のアルバイトをして、その後、求職活動やハローワークのセミナーに参加、11月に某スーパーで年賀状の承りのバイトをして1月までやっていました。 10月に婦人科検診で卵巣腫瘍の疑いがありと診断され、婦人科に検査の為、11月通いながらバイトをしていました。 最終的に両側卵巣嚢腫と12月の段階で言われ、手術をしないと治らないと言われ、年明けに入院して嚢腫だけ摘出手術をしました。 退院して抜糸をして体も元に戻り、現在求職活動中です。 なかなか面接へ結び付けられないので空白期間については書いて行った方がいいか教えて下さい。

  • 税務署の開業届けで履歴書の空白期間を埋める?

    (1)税務署の開業届けで履歴書の空白期間を埋めることは可能でしょうか? これから半年くらいなんですが、空白期間ができてしまうことになります。来年から就職活動でもしようと思っているのですが、空白を埋めるために自営業をしていることにしようと思っています。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2058243 ここのように、広告代理店ってことにしようかと思っているんですが、ほかに空白期間を埋めるのに丁度いいというか、面接官が特に気にしないような自営業はないでしょうか? (2)派遣会社に登録だけして、派遣社員でしたと言うのはどうでしょうか? (3)これを両方やるというのはどうでしょうか?(とりあえず履歴書に書ければ良いです)

  • 大学卒業後1年半の何もしない期間(空白期間)。これからどうすればいいでしょうか?

     大学を卒業して1年半立つlinefastと申します。(24歳男性です)私は今までアルバイトをしたことも職業についたこともありません。在学中はリクルートのサイトを使ってエントリーしたり、就職試験を受けたりしましたが内定をもらうことは出来ませんでした。就職しなければ!という強い意識を持っていなかったせいか、それ以来就職活動は休止していまい、内定をもらわないまま卒業しました。恥ずかしながら遊んでいました。  卒業して4月からはアルバイトもせず(すれば良かった)、ハローワークの学卒者用求人等を見たりしましたが申しこむ所まではいきませんでした。そして何もしない期間が続きました。大体卒業してから5ヶ月くらい何もせず、そして1社受け、また活動が休止し・・・という状況を繰り返し1年がたってしまいました。ここまでくると第2新卒扱いもされず、既卒者になってしまいます。そこで既卒者用求人を見ますが、ほとんど即戦力を求めるらしく何も経験がないとなると厳しいようです。実際面接を幾つかしていますが全部落ちています。電話で落とされることもあります。  そこでこのままではまずいと最近思い、アルバイトから入ろうと考えています。落とされるかもしれませんが、とにかくどこでも(という訳にもいきませんが)という勢いで探そうと思います。そうしなければとてもじゃないけれど先がない状況です。1年半の空白がデメリットとなりとても厳しいですが、まずアルバイトを始め、そして会社面接を頑張りたいと思っています。非常に不安ですが、このような考えで良いでしょうか?。またこうしたらいいと思う、というアドバイスがありましたら併せてお願いします。  長文失礼しました。

  • 就職先に嘘をついてしまい後悔

    年明けからある所に就職が決まりました。 でも就職先に嘘をついてしまいました。 面接の時に半年の無職期間何してたか聞かれ、求職活動しかしていなくて学生の時から三年ぐらいずっとバイトしてなかったのに学生の時からしてるバイトをちょこちょことやらせてもらっていたと言いました。 そして内定した今も何もしてないのに年末までの短期のあるバイトをしていると行ってしまいました。 本当に嘘をついた自分が許せないですし反省していますし後悔しています。 情けないですが本当に本当に不安でいっぱいです。 就職する際の手続き等でばれてしまいますか? 年明けからですが年末調整や源泉徴収等は提出する必要がありますか? 分かる方、お願い致します。

  • 無職期間について

    26歳、男です。 現在、無職期間が9ヶ月目なのですが、バイトなどはしておらず失業手当を貰いながら、就職活動をしていました。 面接で空白期間を聞かれた場合、正直に答えたほうが いいのでしょうか? 今のところ、空白期間について聞かれた面接はありませんでした。

  • 職の空白期間

    友人に半引きこもりの子がいます。 最近になり就職活動を始めたそうですが、5年間程の職の空白期間について悩んでいるみたいです。 面接で空白期間の事を聞かれる心配。 5年間も働いていなかった人間を雇ってくれるのかと言う心配。 この2つについて悩んでいるそうで、どうしたら良いのかと相談を受けました。 空白期間については、習い事をしていた事にしたら?とは言ってみたのですが、「習い事だけで5年間は長すぎる気がする」と言われてしまいました。 就職活動にやる気を出した友人の力になりたいので、どうか知恵を貸して下さい。

  • 職歴の空白期間

    大学を卒業してから、自分のやりたいことがわからずアルバイトばかりしていました。 特に決まった職種のバイトでもなく給料の良さだけで選んでいました。 そして、1回目の就職をするまでの間、アルバイトとアルバイトの間に約半年何もしていない空白の期間が・・・。 資格を取りに行ったとか留学していたでもありません。 アルバイトしていなかったわでもないですが、履歴書に書くほどでもなく。 面接でこの空白の期間について問われてしまいました。 この空白の期間てやっぱり就職にはマイナスのイメージですよね? これをどうにかプラスに持っていく方法ってありますか?