• ベストアンサー

何を考えているかまったくわかりません

飲み屋のお姉ちゃんのことなんですが・・・ 先日その人が店を辞めることとなっていて、以前彼女辞める次の日に私が社員旅行に行く話をしていたら、お土産を買ってきてと言われました。 その時はいつ渡すのかとか深く考えていなかったのですが、いざお土産を買う時に、ただの社交辞令かなと思い買うことを悩んでいましたが、その日にメールで「お土産まってるよ」と来ました。 その娘も一週間ほど田舎に帰るといってたのでお土産を買って田舎から帰るのを待っていました そして「明日そっち戻る」とメールが来たので「何かおいしいもの食べに行こう」という内容で返信しました つぎのメールが「帰るの一日づれた」で「了解」と返信し次に「帰ってきたよ」ときたので、くだらない事と、土産を渡したいからお誘いのメールをしたのですが、くだらない内容の方事だけの返信がきました お土産を買ってきてと言われたのですがいざ渡そうとすると何か軽く流されているような気がするのですが・・・ その娘がなにを考えてるのかまったくわかりません。 お土産もどうしていいかわかりません 想像でもなんでもかまいませんのでアドバイスをお願いします 文章が分かりずらかったらすいません

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • UTwTU
  • ベストアンサー率24% (218/879)
回答No.2

「お土産買ってきて」という台詞自体が何となく言ってみただけ、だったのかもしれませんし。そのわりにしつこいのかもしれませんが、そういう人なのかも知れません。 もしくは、始めはお土産をネタに付き合いを始めたいと思っていたけれど、田舎に帰っている間に昔の恋人などと再会して心変わり(?)したのかもしれません。だから帰るのがのび、誘われたら誤魔化したのかも。 ちょっとメールを出すのをやめて、相手の出方を見てみては?

nichishimobe
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます >昔の恋人などと再会して心変わり(?) これは私も考えました。それはそれでいいと思いますが、別にたいした物ではないのですがせっかく買った物ぐらいは渡したい(人づてでも)と思います。 まあ様子をみるといったところですかねぇ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

そんなの捨ててしまって、次行きましょうよ。 後からメールが来て土産の事を聞かれたら、「とっくに捨てたよ」と言えば良いのです。 僕はそういうわけわからん態度の子にはそうしています。

nichishimobe
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます pocopoco257さんの意見、ごもっともかもしれませんね すこし様子みてこのままだったらそうします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chusuke_t
  • ベストアンサー率35% (106/300)
回答No.4

ぐわーっ、申し訳ない! #1です。 でもとりあえず、お客さんとの付き合い、の延長になっちゃってると思います。 いきなり、「あなたはもう客じゃないし、関係ない!」って、よっぽど冷たい人じゃないとできないし。 でも、とくに期待を持たずにお土産を渡す分には、いいと思いますよ。 そういう態度の方が、女性は却って惹かれたりするし。

nichishimobe
質問者

お礼

再度ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pomme13
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.3

初めまして。 彼女はあなたと2人きりで会う事に抵抗があるんじゃないかなと思います。 飲み屋さんで話してたなら、その場のノリ言ったかも知れませんし…。 お土産を渡したいなら、もう一度メールを送ってみてはどうでしょうか? 「お土産渡したいんだけど、会えないと渡せないんだけど」という感じに、少し素っ気無く打ってみてはどうですか? それでも返信が返ってこなければ、お土産を渡さなくてイイと思います。

nichishimobe
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます そうですね、そうすればはっきりしますね でも2回メールで空回りしてるので、もう一度は少し日をおいてからにしようと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chusuke_t
  • ベストアンサー率35% (106/300)
回答No.1

想像です。 どんな感じの飲み屋のおねえちゃんなのかも、私の友人をベースにした想像です。(二人ほどいるので) 彼女の仕事は、ある程度男性に気を持たせ、自分のところに通って頂き、お金を使って頂くのがお仕事です。 ですから、気がありそうな態度を見せるからと言って、本当に気があるかは微妙です。 かといって、お客さんと結婚することも多々あるわけですから、全く脈無しということでもありません。 仕事のためなのだとしたら、あまり真剣にアプローチされても困ることもあるでしょう。 「ほい、土産」ぐらいだったら受け入れられても、「君のために選んだんだ・・・」みたいなノリは、困っちゃうみたいな。 私は、とりあえずお店の中だけで、恋愛的な空気を楽しんだ方がいいんじゃない?と思いますが。 たぶん、彼女は真面目な人で、あなたが本当に恋心持ってしまうのは困るんじゃないでしょうか。今のところ。 先のことは分かりませんから、相手の様子を見ながら、まずはお客さんとして関係を作っていったらどうでしょう。

nichishimobe
質問者

補足

ご回答ありがとうございます まず本文にも書いたのですが彼女はもうお店を辞めました >とりあえずお店の中だけで、恋愛的な空気を楽しんだ方がいいんじゃない 辞めてなければ↑のように店に持っていって軽くお土産をわたせたのですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 女性の方に質問です。

    女性とご飯に行きました、社交辞令もありますが自分から『今日は色々話せて楽しかったよ、また行きましょう。』 と、メール。 彼女から『今日はありがとうございました、色々話せて楽しかったです。料理もすごく美味しかったし、またどこか行こうね』 と返信がありましたが、以降、自分からたわいもない内容のメールを一回、お誘いメール一回してみましたが、二日返信はありません。 自分は、またお誘いするつもりでメールしましたが、彼女からの『またどこか行こうね』は社交辞令だったのかと思うと少し残念です。 この内容、女性的見解を聞かせてください、お願いします。

  • 「ぜひまた誘ってください」と「また誘ってください」の違い?

    カテゴリーが違うかもしれませんがよろしくお願いします。 先日男女数人で集まり社交辞令の話になりました。 食事のお誘いでもデートのお断りでも遊びに行った後のメールでも良いのですが「ぜひまた誘ってください」と返信が来る時と「また誘ってください」と返信がある事があります。 「また誘ってください」は社交辞令として捉えるけれど「ぜひ」が付いてるとどうなんだろう?と「誘って派」と「誘わないで派」に意見が分かれてしまいました。 私としては「ぜひ」が付いていても社交辞令と捉えています。 皆様はどのようにお考えになりますか?

  • 女性の方お願いします

    初デート後のお礼メール(女性発信)への男性からの返信で社交辞令?それとも…と判断しかねるような内容ってどんなんですか? 意外と女性の方も具体的なお誘いがないと社交辞令?って思うものですか? 沢山ご意見ください。

  • 時間がかかるのはどうして?

    社会人で、メール好きでない男性に恋してます。 相手からメールが来る事はなく、 私がメールをすると、即座に返信はあります。 短文・やや長文は色々。 ちょっと、やんわり誘い事を含んだメールをすると、 返信が次の日になったり、 そのメールの内容も、誘いごとには触れない返信メールを返してくるのは、 やはり、気持ちがないからでしょうか? それとも、やんわり誘い事を書いていて、社交辞令にとられているからでしょうか? 誘い事に乗り気になれないのなら、 私なら、いつもと同じ様に即座に適当にお断り理由を考えて、 なるべく早くメールを返信しますが、 いつもの即答に比べて、随分、時間が掛かるのが気になり、 一体どう思われているんだろうと思います。 個人差があるのはわかっていますが、皆さん、どう思いますか?

  • 往生際が悪いのですが。。。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2544545.html こちらで質問させて頂いた続きです。あれから、食事の誘いなどのメールはありませんでした。やっぱり、気が無いんだ、と思いました。 最後のメール返信は社交辞令だったんですよね。。。 でも、なんで行く気が無いのに、「うん、そうだね。ぜひ行きましょう」と言うのだろう?、と思ってしまいます。無視してくれた方が諦められたのに。これが、社交辞令という物。。。 遊びだったけど、私を傷つけない為なんでしょうか? しつこいようなのですが、もう一度、何気ないメールor誘いのメールをしたらどうなると思いますか?それはどんな内容のメールをしたら良いと思いますか? 往生際が悪くてダメですね。。。 宜しくお願いします。

  • お見合後の約束について

    昨日午前中に女性とお見合いをしました。 一時間程度お話をして、帰り際に女性に次の約束をしました。 その時、女性から「また○○さんが都合が良い時に食事か何かに誘ってやってください、連絡はメールでください」といわれました。 このお見合いは親戚が仲介しているので、内容を報告しなければなりません。 親戚の人は、言い方から社交辞令っぽいので断れといいましたが、私はだめもとでその日の一時間後に誘いのメールをいれましたが未だに返答なしです。 なので親戚・親から「ばか!自分から送って恥をさらさなくても」とどなり叱られ続けています。 社交辞令っぽくても誘うことはおかしくはないと思いますししつこいメールは送っていませんし。 ただ気になるのは、やはり社交辞令だったのかと・・・

  • 女性に質問です

    男性ですが、好きな女性に食事に行こうとメールしたら行きましょうと返信が来て、今度の土曜か日曜はどうか聞いたらしばらく返信がなかったので、ただの社交辞令なのかなと思い、忙しそうだから また今度にしようとメールしました。 そしたら、できれば平日がいいと返信が来たので、具体的に何日はどうかと聞いたらまた返信がなかったので電話してみたら、仕事で行けそうな日がまだわからないと言われました。 社交辞令だったなら、自分が今度にしようとメールした時に今度にしようと言ってくれればもう行かないなと思ったのに、何で平日なら行けるとか言ったのかよくわかりません。 女性は社交辞令だと思われたくないから、あえて他の日を言ったり迷っているふりをしたりしたと思いますか?

  • 女性に質問です

    男性ですが、好きな女性に食事に行こうとメールしたら行きましょうと返信が来て、今度の土曜か日曜はどうか聞いたらしばらく返信がなかったので、ただの社交辞令なのかなと思い、忙しそうだからまた今度にしようとメールしました。 そしたら、できれば平日がいいと返信が来たので、具体的に何日はどうかと聞いたらまた返信がなかったので電話してみたら、仕事で行けそうな日がまだわからないと言われました。 社交辞令だったなら、自分が今度にしようとメールした時に今度にしようと言ってくれればもう行かないなと思ったのに、何で平日なら行けるとか言ったのかよくわかりません。 女性は社交辞令だと思われたくないから、あえて他の日を言ったり迷っているふりをしたりしたと思いますか?

  • 社交辞令かな?

    今、気になってる人がいます。知り合って2ヵ月ちょっと。とても気さくな方でプライベートな話しもし、とても楽しく会話をしました。が、まだ知り合い程度です。 もう彼とは会うこともなくなるので、思いきって初めて自分からアプローチしました。 お誘いとか困りますよね?と聞いたら困らないけど…と、とても照れた感じで言ってくれて、彼から連絡先を教えてくれました。 その夜メールをし、既婚、彼女の有無を聞きました。一度濁されましたがその後いませんと言いました。何故濁す…?これは今聞くべきではなかったですね…。 その数日後食事の誘いをしました。彼の仕事が休みの日がいいかな?と思い、急でしたが明日か明後日の夜は空いてますか?とメールしたのですが、返事がきたのは次の日の夜でした。誘いも用事があると断られ、また時間が合えばいこ!とは言ってくれましたが、社交辞令に思えてきました。〇〇さんからも誘って下さいね!と返信をしたのですが返事はなく、それから10日たちます。 今思えばもっとこうすれば、こう言えば良かったと反省してます。とても自信がないです。この後どう行動したらいいのかわかりません。 これは初めから社交辞令だったのでしょうか?返信が遅れたのもそういうアピールだったのかな?もう一度誘ったら迷惑かな?それとも相手がいるのかな?とても怖いです。 もう一度誘うべきですか?いろいろ考えすぎてわからないです。何かアドバイス頂けたら嬉しいです。お願いします。

  • どう思われてると思いますか?

    気になっている彼と5ヶ月連絡を取ったり遊んだりしていたのですが、今までどう思われていたのか全く分かりません…。 だいたいお互い順番に遊びに誘っていましたが、最後に会った時に前の彼女に浮気されていたのでなかなか次に進めないと言っていました。 会っている時には●●行こうとか言う話は出ないんですが、毎回別れた後のメールでまた遊びにいこうね、とか入ってくるので社交辞令なのかさっぱり分かりません。 なので先日来たメールで近いうちに遊びにいこうねとまた来たので、社交辞令か確かめたかったので返信するのをやめました。そうしたらそれっきり連絡が来ません…。 今まで社交辞令で会っていたんでしょうか…?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6970CDMで紙詰まりの紙が見つかりません。お困りの方に対応策やトラブル解決方法をご紹介します。
  • WindowsやMacOS、iOS、Androidなど、お使いの環境に合わせてMFC-J6970CDMの紙詰まりの対処方法を解説します。
  • アナログ回線やISND回線、ひかり回線、IP電話など、お使いの電話回線の種類によって紙詰まりの原因や解決方法が異なります。詳しくご説明します。
回答を見る