• ベストアンサー

納豆に含まれるナットウキナーゼとビタミンKの作用について

納豆に含まれるナットウキナーゼは血栓溶解作用があるので血液サラサラを目的に常食することが薦められています。その反面、納豆には血液凝固作用を有するビタミンKが多く含まれているので血栓溶解剤(ワーファリン)服用者は食べてはいけないこととされています。納豆についてのこの相反する話はどのように理解すれば良いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jkmiyuki
  • ベストアンサー率59% (124/207)
回答No.1

納豆に含まれるナットウキナーゼは確かに有用な血栓溶解作用を示します。ワーファリンによる治療を必要としていない一般の方は納豆を食することによりこの恩恵を受けることができます。しかしながら、その効果がどの程度の血栓性疾患を予防してくれるかという、確かなエビデンスがあるわけではないのでしょう。ワーファリン服用に優る安定した効果を期待するのは危険すぎます。(既に血栓性の疾患をわずらっている方にとって) ワーファリンは、ビタミンKに拮抗することにより、その作用を発現しますので、その含量の高い納豆は禁忌というわけです。 *結論⇒凝固機構に関わる作用点が異なり、ワーファリン投与の方が、納豆を食することによる、ナットウキナーゼの効果よりも高く、有用性があるからです。 以上です。

daizen
質問者

お礼

早速専門家の方のご回答をいただきありがとうございました。ナットウキナーゼについては作用はあるが効果の程度(常食量での含有量?)に疑問があり、ビタミンKについては納豆を食することにより血中に通常以上にビタミンKが増えるとワーファリンが力負けする恐れがあるということと理解してよろしいでしょうか。 納豆に含有するビタミンKについてまた新たな疑問が生じましたのでこのカテゴリーで再度別に質問を入れさせてもらいます。よろしければご回答下さい。

関連するQ&A

  • 納豆に含まれるビタミンKについて

    No.1365705の質問に対する回答で新たに生じた質問ですが、血液凝固作用を有するビタミンKを多く含量する納豆を食すると、血液凝固作用が強くなり血栓症等の既往歴のない一般人でも血栓を生じやすくなるということは考えられないことでしょうか。 納豆を食べるとナットウキナーゼの作用により血液サラサラという風説に反する質問になりますが、よろしくお願い致します。

  • 納豆に含まれるビタミンKについて

    No.1365705の質問に対する回答で新たに生じた質問ですが、血液凝固作用を有するビタミンKを多く含量する納豆を食すると、血液凝固作用が強くなり血栓症等の既往歴のない一般人でも血栓を生じやすくなるということは考えられないことでしょうか。 納豆を食べるとナットウキナーゼの作用により血液サラサラという風説に反する質問になりますが、よろしくお願い致します。

  • 納豆の作用。。。

    よくビタミン剤の表にビタミンKを多く含む食品で 納豆が入っていますが、 ビタミンKとは、本来、血液凝固作用ですよね? だから、抗凝血薬のワーファリンと相互作用があるんですよね? でも、最近、納豆は血液をさらさらにすると いわれてますよね? どういうことですか? 理解不能です。。。。。

  • 血栓と納豆

    納豆は血栓を溶かすと言われています。 そうであれば、脳梗塞の予防にはいいのではないかと思います。 一方、納豆のビタミンKは血液凝固作用があるといいます。 脳梗塞の血栓溶解薬を飲んでいるときは、納豆と作用が拮抗するので納豆を食べてはいけないとのことです。 だとすると納豆は脳梗塞に良くないように思えるのですが、いったいどっちが正しいのでしょうか。

  • ワーファリンと納豆

    ワーファリンを飲むと納豆を食べないようにいわれます。自分なりに調べたところワーファリンはビタミンKの生成を阻害し血栓の形成を抑制するのでビタミンKが多く含まれる納豆は食べないようにと書いてありました。ビタミンKは凝固系に働きワーファリンはその逆の作用をするから食べないようにということなのでしょうか? しかし例えば納豆を食べることによって相乗効果で余計に血栓抑制効果が高まるから食べないと言うのなら納得がいくのですが相反する効果なら別に納豆を食べてもかまわないのではないでしょうか?教えてください。

  • ワーファリンと納豆禁についての疑問

    看護学生1年です。先日、薬理学の授業でワーファリンの講義がありました。ワーファリンを服用している場合は、納豆を食べていけないということは他の授業でも聞いていたのでわかっていました。ワーファリンは肝臓でのビタミンK生成を抑制するのに、納豆にはビタミンKが多く含まれているから拮抗作用でNGということなんですよね?そこで疑問です。よくテレビの健康番組とかで、納豆は血液をサラサラにするから毎日食べましょう!などと言ってるのを聞いたことがあります。血液を凝固させないためワーファリンを服用しそれを阻害しないよう納豆禁にしてるのに、かたや血液サラサラ?よくわからないので教えて下さい。

  • ワーファリンについて

    ワーファリンを服用していると納豆は食べてはいけないと良く言いますが、なぜ納豆だけを強調するのでしょうか?ビタミンkがこの作用を弱めると言いますが、納豆以外にも色々あると思うのですが、どうして納豆だけをとくに強調するのでしょう? あと、逆に納豆キナーゼは血栓を溶かす作用があると聞きますが、その影響についてはどうなのでしょうか?どなたか分かりやすく教えてください。

  • 納豆について

    納豆はビタミンKが多く入っているので血液凝固しますよね?ですからワルファリン?との併用は禁止とききました。 しかし、納豆には納豆キナーゼという血液をサラサラにする酵素があるとききました。これには矛盾があるような気がするのですが・・・ どういうことか、詳しく知っている方、よろしくおねがいします。

  • ビタミンKについて

    スピルリナという健康食品を飲み始めましたが、この中にはビタミンKが結構含まれているみたいで、ワーファリンを服用中の方は意志と相談になってますが、ワーファリンではないのですが血液凝固阻止剤のバッファリンとかパチュナ錠を飲んでるのですがこの場合も医師と相談というか服用をやめたほうがいいのでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • ナットウキナーゼについて

    お世話になります。 納豆に含まれているナットウキナーゼは血管の中の血栓を溶かしてくれると言われていますが、「納豆を食べてもナットウキナーゼは胃腸の消化液で分解されてしまい、分解されずに腸にいったとしても分子量が大きくて腸から血液には吸収されない」というような意味の記述をネットで見つけました。 納豆はナットウキナーゼを抜きにしても健康には色々と素晴らしい食品ではあると素人の私でも思いますが、ナットウキナーゼについての本当のところは、どっちなんでしょうか? それと、夕食や夜に食べるといいという理由がいまひとつ分かりません。ましてやヨーグルトと一緒に食べるといいとかも言われています。本当なんでしょうか? ダイエットをしているので食品や栄養に対する興味が出てきました。 よろしくご教授お願い致します。

専門家に質問してみよう