• ベストアンサー

簡易保険(学資保険) 生存保険金請求時の性別確認について

sag24-koujiの回答

回答No.2

はじめまして。 現在、簡保は”難保”や”難解保険”とか郵便局の簡保セールスマンさんたちが自らおっしゃっております。ここ数年間で制度改正が頻繁に行われたため職員さん自身もわけがわからなくなっているみたいです。 しかしながら、そんなことはお客様には関係無い筈なのですがしわ寄せはお客様に向かっているようです。 (1)については#1さんの回答の通りです。 (2)についてはその日から性別を変更できる法律が施行されたからです。 (3)については各社取扱いが異なりますのでYESとNOの両方です。健康保険被保険者証(国保以外)を証明書として取り扱っていない会社もあります。 生存保険金を受け取れないのは辛いですし、このままですと満期保険金も受け取れない可能性が有りますね。対処方法としては 確か簡保ではお子様の生年月日・性別確認の証明書は母子健康手帳も有効だったはずですので確認してみてください。 ()内のお言葉ですが、もっともと思います。上記に述べたように、加入時は以前のように簡単に手続が出来、支払い等も簡易であると言っておきながら、実際に受け取る時は何度も窓口へ足を運んでやっと受け取れたとか、担当者に頼んでも窓口へ行かされたりとか色々聞きますね、モラルハザードが為っていないのか???公務員だから仕方ないのか??? どちらにしても保険業界からみれば素人軍団でプロでは無い様に見えますね・・・。

BARUTAAN
質問者

お礼

ありがとうございました。 簡易保険という名称の商品ですが、契約者も保険に対してある程度の知識が必要だということが分かりました。

関連するQ&A

  • 学資保険について

    現在2人の子供に対してそれぞれ郵政公社の学資保険に入っています。 しかし,ソニー損保やその他の保険会社のパンフレットを見ると郵政公社の保険は高いような気がします。昔は人気の郵政公社でしたのに。。。 もっとお得な学資保険はありますか? 希望は ・18歳で満期で一括受取り ・契約者が死亡または疾病により働けなくなっても満額受取れる。 ・子供の死亡や疾病でも給付がある。 ・確実な大手保険会社

  • 定額小為替(有効期限切れ)の返金

    定額小為替証書を平成18年に購入し、そのまま使わないで保管しておりました。 これをもとの現金に換えたいのですが、可能ですよね? 元は現金なので。 郵政公社に変わったこと、6ヶ月の有効期限切れがあるので、返金してくれるか心配なところです。再発行を頼めば大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • 郵政公社社員、民営化後の雇用保険その他の扱いは?

    今年の10月、郵政民営化により、郵政公社は分割民営化します。 それに伴い、郵便局員も民間会社社員となります。 ちょうど20年前に国鉄が民営化した時のように、 郵政公社も民営化すると、郵便犯罪も自社での取り締まり (捜査や逮捕、送検)も出来なくなるようですが、 社員の雇用保険その他、社会保険関係は、 どのような扱いとなるのでしょうか? 民間会社社員となると、常勤(正社員)も含め、 雇用保険の被保険者になると思われますが、 資格取得日は平成19年10月1日となるのでしょうか? (民営化前の常勤職員は、雇用保険被保険者ではありませんよね?!) 失業給付の資格要件として、一定以上の勤務期間を必要としますが、 長年郵便局に勤めた人が、仮に民営化後数ヶ月で退職した場合は、 失業時の補償は、どのような扱いになるのでしょうか? 詳しい方、よろしくお願いいたします。 ついでですが、年金と健康保険はどのような扱いになるのでしょうか? 日本鉄道共済組合の場合は、国鉄がJRになった後もしばらく続いて、 平成9年に、年金部分は厚生年金に統合され、 健康保険相当部分は、ジェイアールグループ健保組合に、 引き継がれたはずですが、郵政公社の場合はどうなるのでしょうか?

  • 郵便局の簡易保険(特別養老保険)の満期保険金の支払い請求

    簡保の特別養老保険の満期が近づいてきました。満期になると満期保険金がもらえます。 満期になると葉書や手紙のたぐいで知らせてくれるのではないかと想像しているのですが、今のところ、満期を知らせるものは来ていないです。(まだ満期になっていないから当たり前か。) ほんとうにそういうものは来るのでしょうか。(住所はずっと変わっていないので、その点は問題ないです。) もちろん、満期になったら知らせが来ようと来るまいと私は満期保険金を請求します。 それで、請求時に必要なものについてですが、 「ご契約のしおり」には満期保険金を請求するために必要な書類が載っています。それによると、次の書類が要るそうです。 ・保険証書 ・保険料領収通知書または保険料領収帳 ・被保険者の生年月日を証明する書類 ・被保険者の男女の別を証明する書類 ・保険金受取人の印章 このうち、 「被保険者の生年月日を証明する書類」と「被保険者の男女の別を証明する書類」は、いろいろ例が書いてあるんですが、私(会社勤め)の場合だと、「健康保険被保険者証」や「年金手帳」でもいいそうです。そして 「これらの写しを提出される場合は、原本も請求時にご提示ください。」 と書いてあります。 ということは、私は原本を持っていきさえすれば、郵便局でコピーしてくれるということでしょうか。(もちろんですが、郵便局に原本を取られてしまうわけではないですよね?) あとそれから、「保険金受取人の印章」というのは、私の苗字のハンコのことですよね? これは三文判でもなんでもいいんですよね? ============================ 保険金は郵便局の通常貯金に入れてもらおうと思っています。 そのためには、(上の書類のほかは)通帳を持っていけば、問題ないですか? その場合、請求したその場で通帳に書き込んでくれるのでしょうか。

  • 国民年金と、健康保険保険料の遡り請求について

    私は個人事業主として、夫の扶養の範囲内で仕事をしてきたのですが、昨年の12月に年収が130万を超えてしまいました。 夫の年末調整のときに、夫の会社にそう話をしたら、「22年の収入が扶養範囲を超えているのなら、22年の1月から扶養を外れていることになる、だから22年度分の国民年金と、国民健康保険料を遡りで納めることになる」と言われました。 夫の会社からきた、被扶養者健康保険離脱証明書の、資格喪失日も、平成22年1月1日になっています。 扶養を外れるのは、年収が扶養範囲を超えた月(私の場合は22年の12月)からではないのでしょうか? 昨年度分の年金や保険料など払う余裕などなく、目の前が真っ暗です。 夫の会社の対応にどうも納得がいきません。 拙い文章ではございますが、お答えいただければ幸いです

  • 郵政の共済年金について教えてください。

    私は郵政事務官として、8年8ヶ月勤めていました。 結婚して暫くして退職し、専業主婦になって国民年金3号被保険者になりました。 先日、「年金特別便」が届き、内容を見ると、 郵政を退職した日(国民年金に加入した日)~現在までの分が記載されていました。 郵政の「共済年金」の記載がないので、同封されていた「訂正書?」を提出しました。 考えてみると、私には共済年金について記載された証明が何もありません。 以前退職時に貰った書類には 「退職共済年金の請求手続きについて」とあり、 退職共済年金を受けられる加入期間を満たし、受給年齢に達した時は、 退職された局所で手続きを行ってください。 なお、共済年金請求書については、60歳に達する2ヶ月前から受け付けております」 とありますが、こう年金制度が不安定では、60歳までぼんやり待っていられません。 郵政省そのものが今はなく、共済年金については「ゆうちょ銀行」とは別に 共済年金の管理部署があるようなので、そちらに問い合わせました。 共済年金の加入期間の通知とか証明はないそうで、「退職証明書」が送られてきました。 「あなたは郵政省○○貯金事務センターを昭和62年12月5日に退職した事を証明します。 在職期間 昭和54年4月1日~昭和62年12月5日(郵政事務官)」 という紙切れ1枚でした。 社会保険庁からの「訂正書?」の回答書も届きましたが、 「厚生年金の期間照会について(回答)」とあり、 厚生年金加入の記録はありません」 との事です。 郵政が厚生年金と一本化されたのは平成14年以降のようで、 それまでの分は厚生年金ではないので「未加入」だそうです。 あちこちに問い合わせて集めた書類をあわせても、 年金に関して共済(民営化された郵政共済)についてちゃんと分かる説明はありません。 一応、「退職証明」という形で、在職期間の記載された紙切れはありますが、 果たしてそれだけで大丈夫なんでしょうか。 「年金特別便」は、将来もらえる年金が正しいかどうかの確認のために 送られたものと思うのですが、この書類に関しては郵政省にいた時の記録がありません。 郵政を退職し、国民年金や厚生年金に移行された方は、皆どうされているんでしょうか? 年金手帳、社会保険庁からの書類には、共済の記録はありませんが、 皆さん「退職証明書」をお持ちなんでしょうか。 また別の方法で証明しないといけないんでしょうか。 社会保険庁のお問い合わせ電話は常に話し中で繋がらないし、 管轄の共済年金部署は他府県なので直接聞きに行けません。 このまま抛っておいていいものかどうか、お知恵をお貸しください。

  • 車検時の自賠責保険について

    個人売買にて車を購入しましたが、相手方がルーズな人で自賠責保険証書を無くしてしまっていて証書の受け渡しが終わりません。(車両の名義変更は済んでいます。)自賠責保険を掛けている保険会社はわかったので保険証書番号は調べてあるのですが車検も近く証書を再発行するのが間に合いそうもありません。(再発行において相手の必要書類が揃わない)車検時に自賠責保険証書がなく、車検は問題なく通せるでしょうか?

  • 学資保険 受取額

    郵貯の学資保険に平成7年に加入しているのですが、18歳満期で300万+配当金と証書に書いてあるのですが、受取金額はどれぐらいになるのでしょうか?

  • 保険証が届いてない時の手続きについて

    今までは父の扶養家族として、その社会保険のお世話になっていましたが、派遣会社に登録して働き始め、今年の10月からそちらの社会保険に加入することになりました。 そして、丁度父の保険の更新手続きの時期が重なったため、保険証のコピーが必要になりました。期日が21日火曜日(現在18日土曜日)です。 もうそろそろ届くだろうと待っていたのですが、まだ保険証が届いていません。 自分で調べた範囲では、保険証のコピーでなくとも、新しく別の保険に入ったことを証明するものがあればよいようなのですが、どの書類がそうなのかよく分かりません。 社会保険庁のHPの健康保険・厚生年金保険適用関係届書・申請書一覧を見ると、 10・健康保険被扶養者(異動)届 23・健康保険被保険者証回収不能・滅失届 27・健康保険被保険者資格証明書 28・健康保険・厚生年金保険資格取得・資格喪失等確認申請書 のいずれかだと思うのですが、自信がありません。 20日月曜日中には、必要書類をそろえたいのですが、こんな時はどうすればよいのでしょうか? 現在、非常に困ってます。何卒宜しくお願い致します。

  • 健康保険扶養認定確認 

    国民年金第三号遡り申請で当時扶養だったかどうか確認したいのですが・・・。 平成6年5月から10月まで、主人の健康保険の扶養になっていたか、 自分自身で国民健康保険に加入していたか確認したいんですが、手立てはありますか? 私は仕事をしていましたが、出来立ての会社で年金や保険は引かれておらず、お給料も社長のポケットマネーだったような感じです。 税務署などにどのように会社側が申請していたかわからないので、自分自身の保険が主人の扶養だったか、市町村の健康保険だったかどうかわかりません。 主人は厚生年金に加入していました。私は手帳を確認したところ一号未払いになってます。よろしくお願いいたします

専門家に質問してみよう