• ベストアンサー

クラクラします・・・(+_+)))

hero-の回答

  • hero-
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.2

知り合いで同じような感じの人がいて「メニエール症」だといわれていました。20代の女の子で周りに3人もいます。疲れ、ストレスからくる三半規管の病気だそうですが、症状としてはめまいや頭痛などがあるらしいです。もともとは管理職の人などに多かった病気だけど、最近は若い女性にも多く見られるというのも聞いた事があります。僕の知り合いはめまいを抑える薬などをのんでいます。ゆっくりしているときなどは症状があまりでないみたいです。車にのったり仕事にいったりすると症状が出る時が多いみたいです。 僕は専門家ではないのでなんともいえませんので一度診察を受ける方がいいと思います。 もしかしたらただの車酔いなのかもしれないし。 体の調子が悪い時はとりあえず医師にそうだんするのが一番だと思います。ほっておいて悪化するようなものなら早く診察したほうがいいし、もし何もなければそれで安心できますもんね^^

noname#45506
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません(><) 回答ありがとうございます。 投稿してから3日が過ぎましたが、だんだんよくなってきました^^ 今はたまーに頭痛が少しあるぐらいです。 「メニエール症」、初めて知りました!! これから先、頭痛が頻繁にあって我慢出来なかったら病院に行ってみようと思います^^ ありがとうございました (*゜▽゜*)ノ゛

関連するQ&A

  • この症状って何が原因ですか?

    何か、最近体の調子が悪いのです。 例えば、 (1)汗をかいてるのに、常に体が緊張してるように 震えたり、寒気がする。 (2)熱もないのに、頭痛が何日も続くのです。  何か二日酔いみたいな乗り物酔いしてるような感じ  で、多少の吐き気もある。  なんか、脳が縮むような感じで、血管の流れが分かるような、頭痛なのです。 それが何日と続くのです。 原因って考えられますか?

  • 僕を絶叫させるマシン教えてください!!

    いい年して、いまだに遊園地が大好きです。 近畿圏内のほとんどの遊園地に行きましたが、いまだに僕を絶叫させてくれた乗り物はありません! 何に乗っても「楽しい!!面白い!!」の気持ちばっかりで、怖いと思ったことがありません。 「何を言うてるんや!これに乗ってからそんなこと言え!」という方、オススメの絶叫マシン教えてくださ~い! できれば、大阪から日帰りで行けるところがいいのですが、乗る価値があれば遠征しますよー!!

  • 目眩の頭痛での医者は?

    頭痛や多少の目眩で困っています。医者にかかるとしたら耳鼻科ですか?それとも内科ですか?熱はなく目眩の気持ち悪さで頭が痛いような感じです。 以前はあまり頭痛や目眩などなく最近頭痛がするようになってしまい激痛と言うわけではなく乗り物酔いのような感じです。(幼少時代はよく乗り物酔いをしていました。成人してからもたまに乗り物に酔ったりします。)専業主婦なので仕事はしていません。 どこで診察が一番良いのか教えて下さい。ちなみに市販の頭痛薬を服用しても目眩や頭痛は改善されません。宜しくお願いします。

  • 乗り物酔いが治らない・・・

    車・電車・バス等の 所謂、乗り物酔いに悩まされています。 更には、 フカフカのベッドや揺れるソファーですら 酔ってしまうほどです。 飛行機や遊園地の遊具では全く酔いません。 様々な乗り物酔い防止方法がありますが、 幾らそれらの対策を施しても一向に改善できません。 最終的には酔い止めを飲むのですが、 酔いは解消されても、 お薬を飲んだ後には身体の不調がでてきてしまい、 翌日まで身体が戻らず憂鬱です。 知人には自律神経が云々~と言われましたが、 何だかよくわからなくて・・・。 私は貧血気味なのですが何か関係はあるのでしょうか? 乗り物酔い体質をなくすことはできないのでしょうか?

  • ピル服用について。

    私は来月の今頃に韓国へ修学旅行に行くのですが、生理があたりそうなので、初めてピルを服用してみたいと思います。中学の時の修学旅行では突然生理になってしまい、せっかくの3日間を楽しめなかったので、服用する決心をしたのですが、いくつかお尋ねしたいことがあるんです。 (1)副作用 ピルは生理をこさせないために体温を高く保ち、その結果、風邪みたいな症状を引き起こし、気分が悪くなることがあると人から聞きました。私は乗り物に酔いやすく、韓国ではバスに乗っている時間が多いので、乗り物酔いの上に服作用の気持ち悪さが重なったらしんどいんですが・・・これは本当なのでしょうか?また、他に服作用があるんでしょうか?そして、副作用の程度はどのくらいなのでしょうか? (2)併用してよい薬・食べてはいけない食べ物 私は風邪をひきやすく、風邪薬をしばしば飲んでいるんですが、併用してはいけない薬はあるんでしょうか?ちなみに、私が普段服用している薬は、『ルル(風邪薬)』、『鼻炎カプセル(鼻水対策)』『キャベジン(腹痛対策)』です。あと、(1)にも書いた通り、修学旅行中は『トラベルミン(乗り物酔い対策)』を飲みたいと思っています。また、ピル服用中は食べてはいけない食べ物はあるんでしょうか? (3)産婦人科での診察について 産婦人科での内診って、ズボンを抜いて、診察台に横になるというイメージがすごくあるんですけど、ピルをもらいに行くだけでも内診はあるのでしょうか? 服用経験のある方、よかったらご回答お願いします。

  • 絶叫マシーンが好きな彼とかなり苦手な私

     少し前に、彼と遊園地に行きました。  私はかなり絶叫マシーンが苦手で嫌いで(高所恐怖症だし、気持ち悪くなるし、スピードも駄目で乗りたいと思う要素が一つもありません)、行きたいとも思わないのですが、彼が「行きたい」と言うので、いつも私の行きたい所連れていってもらってるし...と思って、しぶしぶ行きました。  着いたのが遅かったし、土曜日だったので、順番待ちがすごく、あまり乗れなかったのですが、1つだけものすごく怖い絶叫マシーンがあり、彼が乗りたいと言うので、ほんとに久しぶり(数十年ぶり?)に、もちろんいやいや乗りました。やはりかなり怖く気持ち悪く、目を開けていられなかったし、終わったら涙目でした。  その後、平日に、お互い仕事が休みとれたので(彼がちょっと無理無理私に休みを合わせてくれた感じです)、また他の遊園地に行きました。平日なので、土日に行けば、長時間並ばないといけませんが、その日は人気のある絶叫マシーンもほとんど並ばず乗れる感じでした。彼は、「もうあまり平日に来れないし、たくさん乗ろう。こんなチャンスあまり無い」と、ほとんどの乗り物を乗る気まんまんでした。  まず、軽いモノから乗っていたのですが、やはり絶叫行こうと言うので、「じゃあ、これ一つだけだよ」と言って無理に乗りました。←怖かった... そうしたら案の定、ご飯後、他の絶叫も行こうと言うので、「もう乗れない。さっき頑張って乗ったからもう勘弁して」みたいなことを言いました。実際、ご飯を食べた後で乗った回る乗り物で気持ち悪くなって、吐きそうでしたし。「出口で迎えてあげる」と言っても「二人で乗らないと意味がない」と言われました。  そうしたら彼が怒ってしまい、「帰ろうか」と言い出しました。「絶叫マシーン見ると乗りたくなるから離れよう」や、二人カップルで乗っていく姿を見て「乗ってくれていいなあ」とつぶやくし...まだ、午後の早い時間でしたので、「それはちょっと...」と言ったら、買い物に行くことになりましたが、一人でさっさと歩いて行くし、話さないし、怒っていますオーラ全開でした。夜に行こうと言っていた所も(私が行きたいと言っていた)、「今日はやめよう。また行こう」と言ってとりやめになってしまいました。←そここそ、平日に行った方がいい場所なので、同じ思いを味わわせてやれ!とでも彼は思ったのでしょうか。(また、せっかく私に休み合わせたのに!とでも思っているのでしょうか)  私は絶叫でない、怖くないのはかろうじて乗れるので、「あれが乗れるのだった乗れる」「前に土曜日に行った所の絶叫が乗れるのなら乗れる」と言いますが、かなり無理したのをわかってくれていません。  「行かなければいいのに」という意見もあるでしょうが、いつも行きたい所連れて行ってもらっているから...という負い目?もあるし、メールではさりげなく「絶叫マシーンは苦手」「その遊園地の近くの○○なら行きたい」と伝えているのですが。  あれから彼と別れてから、大体いつも「無事着いた?」メールがあるのに、ありません。私のふるまいはよかったと思いますか?無理にでも乗るべきでしたか?また、苦手なことをわかってもらうにはどのように言ったらいいと思いますか?  長文すみません。

  • 車に乗ると頭痛(4歳です)

    4歳の息子のことですが、車に乗ると頭が痛いと言うようになりました。 それまで、毎日のように車に乗っていましたが、体調を崩したことはほとんどなかったです。 私や祖母や伯母など、乗り物酔いする家系(遺伝は関係あるんでしょうか?)ではありますが、私たちは頭痛を感じたことはありません。 息子の頭痛は、乗り物酔いデビューなんでしょうか? ちなみに、車を降りると頭痛はなくなるようです。

  • 頭の血管がつまりそうな感じのする頭痛…

    ここ最近、頭の血管がきゅーっと詰まる感じがする頭痛があります。 もともと偏頭痛もちなのですがその痛み方とは違う感じです。 仕事で何時間もパソコンの画面を見続けることが多く、 初めて頭の血管が縮まるような感覚におそわれたのも 仕事をしている時です。 肩こり首こりからくるものでしょうか。 ピルを飲んでいるので血栓の心配もあったり… 20代後半、煙草は吸いません。お酒も飲みません。 年一回、ピルを処方してくれている産婦人科での血液検査も特に異常はありません。 ただ薬の副作用で血が濃いと言われたことがあります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 絶叫系の乗り物がとても苦手です。

     仲の良い友人たちと、遊園地へ遊びに行ったときのことです。    私は、ジェットコースターなどの絶叫系の乗り物がとても苦手です。お腹がふわっと浮き上がるような感覚や、周囲の人が「きゃー!」と叫ぶ声も苦手です。  絶叫系の乗り物が好きな友人たちには、この恐ろしさが理解できないようです。  友人たちは絶叫系が大好きなので、ジェットコースターやバイキングなどを梯子しよう乗り気でした。遊びに来て早々から拒否するのも申し訳ないので、いくつかは頑張って乗りましたが、乗り物酔いもしたので、「次の乗り物はパスしたい」と言ったのです。順番待ちは一緒に並び、乗り物の手前に「途中退出口」があるからそこで別れ、乗り物から降りた友人たちと落ち合おう、と提案しました。すると友人の一人に「付き合いが悪い」と私は攻め立てられ、その場の楽しかった雰囲気も冷めてしまいました。乗り物は2人乗りで、私が乗らなければ友人の誰かが、ジェットコースターに一人で乗らなければなりませんでした。    このとき悪かったのは、私の「付き合いの悪さ」だったのでしょうか。  私はこの時、どのような対応をすればよかったのでしょう?

  • 乗り物酔い

    自分は乗り物酔いがとてつもなくひどいです。 車は乗っただけで気持ち悪くなることもしばしば、電車は一駅で、ちょっとやばい・・・状態。バスは動いて1,2分でブルーに。 みんなと話したり、歌ったり、寝たり等したら酔わないと聞いて試しましたが、全然ダメでした。 でも原付や、遊園地にあった荒い波の上を下るゴムボート?とかはまったく酔わないんです。 ちなみに酔い止めなども試したましたがききそうにありません。 朝食もなるべくとり、ちゃんと寝て、(朝早いときは無理なんですが)がんばってるんですがダメです。 誰か助けてください!><この調子じゃ、車の免許酔いが怖くてとりにいけそうにないです・・;;