• ベストアンサー

早期退職により、厚生年金から国民年金へ切り替える

厚生年金を35年かけてきましたが、55歳で会社を早期退職しようと思います。 その後60歳まで5年間、国民年金をかけなければならないでしょうか? かけた方が、支払い年月が長くなり有利になるのでしょうか? それともかけるメリットはないのでしょうか? 大雑把でけっこうですので教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

老齢基礎年金 804200円×保険料納付済み月数+(保険料免除月数×1/3)/(加入可能年数×12ヶ月)=老齢基礎年金額A 厚生年金 平均標準報酬月額により個々に変わります。 平均標準報酬月額=定年時の税込み月収×0.7(目安算式) 報酬月額×7.5/1000×被保険者期間×物価スライド率((1.03)毎年変わる)=厚生年金額B A+B=これからもらえるであろう年金の額です。 計算してみたらわかるんじゃないでしょうか? 私は20代なので、公的年金に期待してませんから出来れば払いたくありません。(笑) でも、applesさんは公的年金もらえそうな年齢(御幣がある言い方になっちゃいますけど、私はもらえるのか不安なので・・・笑)なのでたくさんもらえるならかけたほうがいいんじゃないでしょうか? 長生き出来れば一杯貰えるんでしょうね。 長生きできそうなら払った方が得ですね!!笑

apples
質問者

お礼

20代の方に年金のアドバイスをしていただけるとは思っておりませんでした。 50代の私はとしがいもなく勉強不足で社会のことがほとんどわかっておりません。 具体的な計算をしてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • PTPCE-GSR
  • ベストアンサー率47% (142/300)
回答No.5

 社会保険労務士としてお答えします。  まず、メリットが有るかどうかにかかわらず、60歳までは国民年金保険料を納付する義務があります。「有利ならば払う、不利ならば払わない」という考え方をされてしまうと年金制度は破綻します。これは世代間扶養なのですから、ご自分がいずれ年金を受給する時には後輩たちが払う保険料が原資になるということをお考えになったうえで、現在の年金生活者のためにも保険料を納めてください。  No.4の方のように今20代の方でしたら納めた保険料の額だけは年金がもらえないことも考えられますが、受給年齢に近い方でしたら、納めた分だけ有利と言えます。付加年金保険料も払っておいたほうが良いくらいです。(老齢年金として2年間以上受給できれば元が取れます。)  基本的なことは、No.1の方の回答で説明されていますね。

noname#11476
noname#11476
回答No.3

何年生きるつもりなのかによって得かそんなのか決まります。 (国民年金は終身年金なので。100歳以上も生きればどんな民間の貯金よりお得になるでしょう。) 5年間(今のところは)毎月13300円ですから5年分の金額は、計算できますよね。 あと、受け取りがどれだけ得なのかと考えると、もらえる額が満額約80万円/年の5/40増えるわけです。 つまり年10万円ほどふえるわけです。 こうやって計算すると、支払額が丁度受取額と等しくなる年齢が計算できます。 基本的にはその年齢以上生きているのであればお得です。 実際には5年間何かに積み立てして更に5年間運用して利息を稼ぐとすると、分岐点はもう少し増えますけど最近は金利も最低ですからねぇ。 長期的には定期預金などの元利とも保証された利子運用より物価指数の方が上回るものなので(最近はデフレで例外ですが)、確実な預金による運用を考えた場合は年金の方が得になると思われます。 さて、何歳まで生きれると思うかがメリット有りと思うかどうかのポイントじゃないですか? あと、セカンドライフを楽しむためにまとまった資金が欲しいというのであれば(何かものを買うとか)、年金をかけずに手持ち資金を集めて、それの支払いに充てる方が、借金してローン金利を払うよりましになるでしょう。 なので、本当にapplesさんにとって一番いい選択は、applesさん以外にはわかりません。 セカンドライフ全体と手持ち余剰資金状況などを見て、その上で国民年金分が不要不急であれば加入するなどの工夫をされれば良いのではと思います。 (本当は義務なので払わなければならないんですけどね。)

apples
質問者

お礼

有難うございます。 シンプルで大変わかりやすい回答ですね。 参考にさせていただきます。

  • mimidayo
  • ベストアンサー率24% (905/3708)
回答No.2

増えるのは、5年間掛けた方が増えます。 問題はいくら掛け込んで、いくら増えるかですよね。 概算は尋ねてみればわかると思いますが、基本的に掛けなけければいけないものですので、国民年金を掛けないですむかどうか・・・ 人によれば、掛ける金額を預金にする方が得!っていうひともいますね。 現実はわかりません。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

年金は20才から60才までの40年間、加入する必要が有ります。 40年間のうち、最低25年間の受給資格期間(保険料を納めた期間や、保険料の免除を受けた期間などの合計)があれば、老齢基礎年金の受給資格が得られ、年金額は、実際に保険料を納めた期間に応じて決められますから、applesさんの場合、受給資格は有りますが、満額の受給はきできません。 国民年金に加入して、加入期間を40年にした方が受給額が殖えます。 加入期間が長いほど受給額は増えます。

関連するQ&A

  • 国民年金と厚生年金、どちらが得ですか?

    18歳~35歳までの17年間は、会社員で厚生年金に入っていましたが、転職し35歳~38歳までの3年間は、国民年金です。計20年間は、一応年金は支払っています。 (1)後5年間、(計25年間)国民年金を払えば、年金は もらえますか?国民年金と厚生年金を足して、年金 はもらえるのですか?たとえば、国民年金を25年支 払い、65歳で年金を貰い、厚生年金17年間、支払 った金額は、無駄になり受給できないのですか? (2)国民年金と厚生年金、どちらが得ですか? (3)たとえば会社が変わり、厚生年金に入ることになり 基本給が下がると、厚生年金を支払う額も少なくな り、65歳を過ぎて年金を貰う額も下がるのですか?

  • 厚生年金と国民年金の比率

    厚生年金を23年間掛けていて、退職に伴い来月から国民年金に加入することになりますが 年金を貰える年齢になったときに、厚生年金と国民年金の掛けた年月の比率で 貰える金額は変化するのでしょうか? 厚生年金だと年間200万ほど貰えるのに国民年金だと80万弱と差があるので その中間ぐらいの金額になるのかを教えてください。

  • 国民年金から厚生年金に切り替えるには?

    よろしくお願いします。 10年近く、国民年金と国民年金基金に加入し、支払いつづけてきました。 ところが、このたび就職することになりました。 会社は社会保険に入っているので、自分も国民年金から厚生年金に切り替えないといけないと思います。 (まだ会社の方と具体的な話をしていないので、自分の考えですが) 就職はうれしいんですが、10年間もがんばって払ってきた国民年金がパァになるのかと思うと、正直残念でなりません。 そこで考えたのですが、10年間支払った国民年金を活かせるような方法ってないでしょうか? 例えば、国民年金の支払分を厚生年金に継続できるような。 国民年金基金のことは、さらによく分かりません。 厚生年金に変わっても加入しつづけていられるのでしょうか? だめだとしたら、支払分が損で終わらないような方法はないでしょうか? どなたかお答えお願いします!

  • 国民年金から厚生年金へ切り替え

    今、就職活動中(退職のため)で国民年金に加入しています。会社が決まり次第、厚生年金に加入しなければならないと思うんですが、国民年金の支払いはどうなるのでしょうか? 自動的に厚生年金の支払いに切り替わるのでしょうか?

  • 厚生年金から国民年金への切替について

     お世話になります。私は現在57歳です。来年58歳になったら会社を退職しようと思っています。退職後はもう会社勤めをすつもりはありません。当然年金は厚生年金から国民年金に切り換えないといけないと思っています。その場合に仮に65歳になった時に年金を受け取ろうと思った時は、23歳から34年間支払った厚生年金と58歳から7年支払う国民年金は年金支給時にどの様な計算をされるのでしょうか?言い換えると34年間支払った厚生年金は、全て厚生年金資金として計算され、残りの7年間は国民年金として年金が支給されるのか、それとも全て国民年金として年金が支給されるのか教えて頂きたいのです。宜しくお願い致します。

  • 国民年金を払わなくても済むものなのでしょうか

    48歳の男性です。今月の9月末に15年間勤めていた会社を退職することになりました。 次の会社は決まっていないので国民年金に加入しなくてはならないと思うのですが 高校を卒業してから6年6か月厚生年金に加入してそのあと会社をやめて1か月国民年金 を払いまた就職し7年6か月厚生年金を払い、またやめて2か月国民年金に加入して 今回退社する会社に勤めておりました。 要するに今回やめる会社を含め29年間厚生年金に加入、2か月国民年金に加入 していたということなのですがおそらく年金を受け取れる資格はもうあると思うのですが 今回退職してからまた国民年金を支払わなくてはいけないものなのでしょうか? また支払わなかった場合はどうなるのか、支払った場合はどのくらいの年金のメリット があるのか教えてほしいのですが・・・・本など読んでいるのですがそのへんのことが よくわからないのです。わかる方よろしくお願いいたします。

  • 厚生年金について

    現在31歳の会社員です。 二年前に現在の職場に勤務してから厚生年金に加入しています。 それ以前は国民年金でしたが、支払いは一度もしていません。 妊娠を機に、来年三月で退職予定です。一年後には別の職場に復帰予定ですが、それまでの年金の支払いはどうなりますか? 国民年金に切り替えるべきとおもいますが、今までの滞納額を支払うことは到底できません、、 この一年間、厚生年金を今までのように支払うことは退職してる以上できないのでしょうか? 国民年金には加入しない場合、一年後に厚生年金に再加入した場合、支障がありますか? また退職後の保険は、主人の扶養にはいった方がよいのでしょうか? 主人は厚生年金です。 無知ですみません。アドバイス宜しくお願いします。

  • 厚生年金と国民年金の違い。

    厚生年金と国民年金がわかりません。 (1)医療費は、同じ3割負担、 (2)厚生年金は、会社が半分負担、国民年金は、自分で全部払う。 (3)将来的に貰える金額が厚生年金の方が高い。 (4)厚生年金は20年間払わないと年金貰えない。国民年金は、25年。 ↑ 意外に厚生年金の方が良い事は、ありますか? そして 二十歳から支払いで25才まで払ってたとして、事故や病気で働けなくなった場合に5年しか払ってませんが、幾らか補助金は、貰えるのでしょうか? その場合、厚生年金と国民年金に違いはありますか? 初歩的な質問で申し訳ありませんが、回答お願いします。

  • 早期退職による年金、国民保険について質問です

    現在会社員 年収600万。 来年58歳で 早期退職を考えてます。 退職金と年金で生活予定です。 息子が会社を経営してまして、そこに形だけ籍をおかしてもらい厚生年金に加入することもできます。 仕事をやめて国民保険に加入すると高いと聞きました、息子の会社に保険証つくってもらったほうがお得ですか??給料を少なくすると安くできませんか? どなたかお知恵をお貸し下さい。よろしくおねがいいたします。

  • 厚生年金と国民年金について

    20代後半の女性です。 平成5年1月に満20才を迎え、その年の4月にある会社に正社員として入社をし、社会保険に入りました。そして平成10年7月に退職、その後国民健康保険には入り、毎月お金を払っていました。そして国民年金にも入っていたのですが、督促状が来ていたにも関わらず、1度も払っていませんでした。 そしてある日、「免除申請ができる」ということで、手続きをとり、1年間の免除を受けることができました。(ですので、前の会社を辞めた後と、今の会社に入る前の数ヶ月は免除をされていない状態となります) そして平成12年1月に派遣会社で長期の仕事を得る事ができ、そこでまた社会保険に加入することができました。そして現在に至ります。 母親は「厚生年金にずっと入っていた方が得だ。どうせ国民年金か厚生年金のどちらかしかもらうことはできない」と言っているのですが、どうやら両方もらえる気がするのですがどうなのでしょうか?ただ私の場合、1円も国民年金を支払っていないので、もし両方もらうとしたら、過去に支払っていない分を支払うことになると思います。ここで私が気にしているのは、国民年金は遡っても2年までしか払えないというのを小耳に挟んでいるということと、もし後々今の会社を辞めたとしたら、国民年金に入らなくてはならないのですが、過去2年以上過ぎてしまった場合は一体どの様になってしまうのかがよく分からないのです。 過去2年を過ぎてしまったら支払うことができないので、新たに国民年金に加入して、入った段階で1年目として払っていくのか、それともやはり過去の分も払わなくてはならないのか…?あと、今厚生年金を支払っているのですが、過去に払っていなかった国民年金のせいで、今払っている&昔払っていた厚生年金がもらえないという事態は発生するのでしょうか?そして今からでも過去の国民年金を払っておいたほうがいいのでしょうか?