• ベストアンサー

勉強の仕方がわからないんです…。

JANJAN14の回答

  • JANJAN14
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.2

ご自分で「勉強の仕方がわからない」と認められた事事態、とても重要なステップだと思います。各科目の先生にご相談されるのが一番いいのではないかと思いますが・・・焦らないで頑張ってください。

sakuranbo12
質問者

お礼

返事が遅くなり大変申し訳ありません。 教科の先生に聞いてみるのがやっぱり1番ですよね。 でもなかなか勇気が出なくて…(笑) がんばって聞いてみます。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 勉強の仕方?

    いつもお世話になっています。 今良い勉強法を模索しているのですけど、いまいち見つかりません。 「自分にあった勉強法はやってみないとわからない」とよくいいますがやってみても良いのか悪いのかさえよくわかりません。 (1)自分に合っていればやった時ピンとくるのでしょうか? それともある程度続けてテストや模試を受けた時の偏差値・得点で判断するのでしょうか? また、今やっているやり方は 英語:教科書・ノートを見て問題演習 数学:問題集をひたすら解いてわからないところがあったらノート・解説を見る。 現代文:定期テストに問題がそのまま出るので、語句・漢字を確認するだけ、問題集を解いたりは一切しない。 古文・漢文:ノート・教科書を見る。問題をちょっとだけ解く。 社会:ノートを覚えて、問題少しだけ解く。 理科:(物理)問題を解く。    (化学)ノートを覚えて問題を解く。 (2)上記の通り工夫も何もありません。 大丈夫でしょうか? それと今高1なのですが数学・英語に大半の時間を費やして、社会は定期テストで点が取れればいい、理科はそんな時間かけなくても出来る、現代文は勉強する必要があるか疑問、古文漢文はある程度できるようにという感じでやっています。 (3)要するに高1の間は数学・英語を固めとけば良いという考えなのですが、まずいでしょうか? 特に現代文の勉強時間が0に近いのが気がかりです。 (1)(2)(3)のどれか一つでも答えていただけたらうれしいです。

  • 各教科の勉強の仕方を教えてください。

    自分は今高校1年生で入学したばかりなのですが、 国語『現代文』『古典』、数学、英語、理科『化学』、社会『世界史』 の教科の勉強の予習や復習に参考書は必要でしょうか? 自分は国語と数学と英語に進研ゼミの教材を使っています。

  • 勉強が出来ないんです

    進学校に通い、大学進学を考えている高3です。 偏差値もある程度高いのでクラスはもう受験モードって感じです。 ですが自分は全く勉強できないんです。やる気がおきませんし、なにか勉強を始めるのがもの凄い苦痛なんです。一部の授業を除いてほとんど寝てます。ノートをとるのも嫌です。頭を動かすことから逃げてます。古典と現代文の授業ではセンターの問題演習をやっていますが、自分は全くやってません。とくに国語を解くのは苦痛で、このままでは模試以外問題を解くことはなさそうです。一度でいいから解いてみろと言われても絶対出来きないです。そのくらい逃げてます。 模試と書きましたが、夏休み中の模試は出席はしたもののほとんどの教科で寝て校内最下位をとりましたし(本気でやれば上の方なんですが)、先週の模試は受けるのがいやでさぼりました。授業態度最悪な自分にいきなり模試がんばれといわれても無理な話です。 最近では自分で受けるときめた課外授業も無断欠席するようになり、勉強のやる気のなさが顕著になってきました。 自分は何か夢中なことがあると勉強ができないタイプなんです。勉強が出きるときって勉強のことしか考えてないときです。 今勉強から逃げてるのは、自分が歌うことに夢中になってるからです。自分の持ってる能力でダントツで長けているのが歌う能力(声帯)なんです。だから若いうちにこの能力を伸ばしておきたいので、歌うのは大学に入ってからにしろとか無理です。 だれだってこういう傾向はあるでしょうけど、自分の場合ひどすぎます。この時期ですから学校の授業くらい真面目に聞いていいはずです。こういう心のゆとりのなさっていうのは何か精神的な病気が関係してるのでしょうか?

  • この様な環境での勉強について。

    私は、全日制高校に落ちたので、午前中に通う定時制高校の一年生です。 普通、定時制は四年で卒業ですが、私は外部で単位を取ったりしているので、三年で卒業出来ます。 定時制は、4時間しか授業が無いので、やはり全日制高校より進度が必然的に遅く、授業レベルがかなり低いです(中学の応用や高校の基礎のさわりなど)。 数学Iも一年生のうちに半分しかやりません。(数学Iを半分に分けて二年かけてやります) 4単位のものは必然的に、英語I、国語総合など同様です。 単位制の定時なので、選ばなければ学べない科目が沢山あります。 授業数が少ないうえに進度が遅いので、学校の授業に期待なんてしていたら確実に進学が出来ないので、 自宅で進研ゼミや市販の参考書を使って独学をしています。 私は中堅私大の法学部に進学希望です。 学校の授業には期待せず、自らどんどん進めなければならないです。 英語と国語(古典)など基礎を固めている最中で、数学Iはそろそろ終わらせられそうです。理科は学校でわりと普通の進度なので、それと+αやり、現代社会が、学校の授業がかなり当てにならないのに、あまり手が行っていません。 私みたいな環境の人間に勉強方法などの、アドバイスをお願いします。 (塾などは、アルバイトで余裕が出来たら通いたいと考えています。) 本当に切実です。

  • 受験勉強について

    今度大学受験を控えていて、猛勉強をしないといけないのに、ちっとも集中力がなく、すぐ飽きてしまいます。 文型3教科でいくので、5教科の人に比べると勉強する教科は少なくてすむのですが、この前まで留学していて、留年せずに進学してしまったので、人より1年ぶん遅れています。世界史や古典などはちんぷんかんぷんです。いい勉強法、集中力のつけ方などがあったら教えてください!お願いします☆

  • 高校の勉強法について

    現在高校1年生をしているものです!!! 最近勉強のことで少しいつもと変えてみようと思いたくさんの質問が出てきたので質問させていただきます!! 1.各教科でノートの種類を変えたほうが良いのか。(自分は今、すべての教科においてB5、またはA4の普通のノートでやっています。大きさや罫線の種類、ノートの名前などを教えてください) 2.化学基礎、現代社会、世界史Aの復習の仕方を教えてください。 3.数学の授業ノートの使い方を教えてください。(自分は今まで、教科書に書いてある例文とかポイント、問題を予習の段階でノートにやるやり方でした。調べるとページを半分や3分の1位に分けて使ったりしている人もいるようです。どのように分けているのでしょうかなど) 4.みなさんは授業で黒のボールペンを使っていましたか!?また、使っていたらどのような時に使っていましたか? 長々とすみませんでした。できるだけ多くの方の回答をお待ちしております。

  • 管理栄養士に向けた勉強の仕方について

    私は栄養士の専門学校に通っています。 管理栄養士養成課程の3年次編入を目指しています。 高校が進学校だったためか、専門学校の授業がとても 簡単に思えます。学校で習ったことだけだったら、 30分の復習で十分覚えられます。 しかし、こんな勉強だけでは編入も管理栄養士も難しい んじゃないかなぁ!?って思えて仕方がありません・・・。 管理栄養士国家試験を取得された方、 教科書は隅から隅まで覚えて(内容を把握して) はじめて国家試験に対応できる力がつくのですか? 専門学校のため、仕事で役にたつところに的を 絞って勉強するだけで、教科書はとばしまくっています・・・。 とばして学校でやらないところは、自分で勉強しないと いけないんですよね!? 管理栄養士養成課程に通っておられる方、 学校の授業はどんな感じですか? 覚えることは高校並みに多いですか? 大学の管理のコースは忙しいってよく聞きますが どうしてそんなに忙しいのですか? 専門学校は全然忙しくないから忙しいのがうらやましいです・・・。 使っている教科書って栄養士養成課程のとは違うんですよね? 今1年生なんですが今は参考書等買うよりも、 教科書中心の勉強(基礎)を進めた方がいいんですよね!? 長くなりましたが回答待っています!!

  • 日本史の勉強の仕方について

    受験を考えて、教科書を使って日本史を勉強しているのですが、なかなか覚えられない&はかどりません; 以前世界史をやっていたときは授業のたびに自分でノートにまとめてやっていたのですが、やはり視覚的にまとまっているのではかどりました。 しかし受験教科として考えるといちいちノートにまとめるのは時間のロスになるような気がするのですが、どうでしょうか? もし他に効率がよく覚えられる日本史の勉強方法があったら教えてくださいm(__)m お願いいたします!

  • 受験勉強の仕方について、あと大学選びで質問です

    今年受験で私立大学(大学はまだ決まっていない)を受けようと考えています。つい最近まで工学部を目指していたのですが経済学部に変更しようと考えています (というかまだどちらか迷っています) 今取っている教科は数学ⅢC、英語、物理、化学、政経(必修)です。初め工学部を目指してたので古典はとっていません。 経済なので英語と国語は必須なんですが、古典はとってないので独学です。あとの一教科は数学を考えています。 ここで、今までは全く勉強をしてなかったんですが、何から勉強していったらいいでしょうか?まず夏までにやっておいたほうが良いことなどをお願いします。 ちなみに持っている問題集などは、 黄チャート、ネクステージ、ターゲット1900、理科はないです。 買ったほうがいい問題集やいい勉強法、それと大学選びなどアドバイスお願いします(経済にした理由は自分の家が商売をしているからです。なので工学部か経済、どちらでも実はいいです。どちらがいいかかなり迷っています)

  • この勉強の計画についてどう思いますか

    現在高校2年で和歌山大学の経済学部に行きたいのですが、この計画ではどうですか。 国語 現代文 現代文のアクセス 古典 富井の古典文法をはじめからていねいに→マドンナ古文 漢文 早覚え速答法 数学 黄色チャート 英語 大岩のいちばんはじめの英文法→ネクステージ その他地理、生物、現代社会については7月から勉強をはじめようと 思いますがまずはそれまでにこの3教科を固めていきたいと思っています。 ちなみに今の学力は偏差値で言うと45~50辺りです。 どんなことでもいいので回答をしてくださるとうれしいです。よろしく お願いします