独学の勉強方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 私は定時制高校の一年生で、自宅で独学をしています。授業が少なく進度が遅いため、学校の授業には期待せずに自分で勉強を進める必要があります。
  • 主に進研ゼミや市販の参考書を使って勉強しています。基礎科目の英語や国語を固めつつ、数学にも取り組んでいます。理科に関しては学校の進度に合わせて進めています。
  • 将来は中堅私大の法学部に進学したいと考えています。塾に通う余裕はないため、独学での勉強にアドバイスがほしいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

この様な環境での勉強について。

私は、全日制高校に落ちたので、午前中に通う定時制高校の一年生です。 普通、定時制は四年で卒業ですが、私は外部で単位を取ったりしているので、三年で卒業出来ます。 定時制は、4時間しか授業が無いので、やはり全日制高校より進度が必然的に遅く、授業レベルがかなり低いです(中学の応用や高校の基礎のさわりなど)。 数学Iも一年生のうちに半分しかやりません。(数学Iを半分に分けて二年かけてやります) 4単位のものは必然的に、英語I、国語総合など同様です。 単位制の定時なので、選ばなければ学べない科目が沢山あります。 授業数が少ないうえに進度が遅いので、学校の授業に期待なんてしていたら確実に進学が出来ないので、 自宅で進研ゼミや市販の参考書を使って独学をしています。 私は中堅私大の法学部に進学希望です。 学校の授業には期待せず、自らどんどん進めなければならないです。 英語と国語(古典)など基礎を固めている最中で、数学Iはそろそろ終わらせられそうです。理科は学校でわりと普通の進度なので、それと+αやり、現代社会が、学校の授業がかなり当てにならないのに、あまり手が行っていません。 私みたいな環境の人間に勉強方法などの、アドバイスをお願いします。 (塾などは、アルバイトで余裕が出来たら通いたいと考えています。) 本当に切実です。

  • 高校
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

志望大を具体的に決めること。まずはそれが最初です。1つに絞る必要はありません。いくつでもレベルごとに可能性がある大学を挙げます。そして、その入試科目を調べてください。 目標を決め、それに向けて何を勉強する必要があるかを、具体的に把握するんです。 定時制高校の先生にも、目標を伝え、アドバイスを求めることです。

mamitarosu
質問者

お礼

ありがとうございます、頑張っていきます!

その他の回答 (1)

  • zhaomei
  • ベストアンサー率46% (19/41)
回答No.2

私大法学部とのことですが、私立文系なら基本的に英、国、社の三教科で受験でしょうか。 理科を特にやる必要はないでしょう。数学もしかりです。しかし、社会の替わりに数学で受験が可能とか、具体的に受験科目がどうなっているか、一応調べておく必要があるでしょう。  受験勉強で力が徐々にしか伸びない科目の基礎をしっかりやっておくべきです。私文なら国、英です。社会は、日本史、世界史、政経、現社など好きなものから選べば良いでしょうが、どの分野が好きか、自分の心に訊いてやって下さい。  さて、勉強法ですが、高校程度の内容ですから、教科書、参考書、問題集の三点セットが基本です。  英語は、ラジオなどの高校生向けの講座もあり、教材には不自由しないはずです。読解力をつけるにはとにかく、数多く辞書を引いて下さい。  社会では三点セットに加え、用語集(現代社会用語集など)あるいは辞典(日本小辞典、世界史小辞典)が必要です。また、日本史は、資料問題が考えられますので、十分に対応するため、資料集(高校の教材として売られている)も良く目を通す必要があります。  全日制普通科では、授業の副教材として、世界史なら、小辞典、図説、日本史なら小辞典、図説、資料集、これらを使用するのが一般的であり、定時制では、教科書のみが多いでしょう。この点を踏まえ、科目の選択によっては、それらの購入をお勧めいたします。  後は、教科書を読む、参考書を読む、問題集をやる、できない問題につき参考書を読み直す、繰り返し問題集をやる、後は、忍耐力のみ。  忘れてならないのは、定期的に模試を受けることです。これで、自分の位置を必ず確認するようにして下さい。  定時制の教育内容は、全く進学を予定してないメニューですので、自己管理し、頑張って下さい。あなたの未来が開けますようお祈り申しあげます。

mamitarosu
質問者

お礼

ありがとうございます。しっかり計画を立てて、勉強していきます!

関連するQ&A

  • 午前定時制高校から大学進学での悩み。

    私は午前定時制高校(単位制)に通っている一年生です。 定時制という事もあり、授業の進度が遅いです。 授業が一日四時間しかないので、必然的に 数学I、英語I、国語総合を、二年間かけて学習します。 一年、二年生は必履修科目を中心に時間割が組んであり、 選択科目は芸術系や家庭科、情報などです。 単位制なので自分で科目を選択して、学習していくのですが、 定時制高校は、全日制と違い一日の授業の時間が四時間しかありません。 なので、普通は三年間で卒業のところを四年間かかります。 計算的には一日四時間、週に五日で、一年間で20単位とれる事になります。 高校卒業には47単位必要なので、卒業まで四年間かかるということです。 そこで今本当に悩んでいる事があります。 私は、外部(高卒認定)から単位を取得したりして、 通常卒業まで四年かかるのを、普通に三年間で卒業します。 一年で20単位取れるので、残り14単位(20×3=60、卒業に必要な単位74)を 自力で取っています。 しかし、そこで問題なのが、 一年間20単位という少ない授業の中での「選択」です。 私は中堅私大の法学部に行きたく、 受験科目が(必須★国語、英語(III ライティング・リーディング)選択☆数学(III・AB)地歴(B)公民(政治・経済)から一つ)なのですが、 私の学校は一年間で20単位分の授業しか受けられないので、 科目選択を慎重に考えなえなければほぼ科目が選べません。 二年も必履修中心で、ほぼ埋まってしまっているので 選択科目が情報や、家庭科、芸術系などしか選べません。 もう三年でやるもので決まっているものは、 体育や、総合的な学習、日本史Aまたは地理Aのどちらかで、 これだけでもう単位数が6単位食われます。 残り、三年間で卒業するべく四年生にある体育を三年で受けるので、 また2単位食う。合計8単位で、20単位から引いて、 あと選択科目は14単位分しか選べません。 受験にある科目は取っておきたいのですが、 ↑にある英語II(4)、ライティング(4)、リーディング(4)を取ってしまうと、 もうこれだけで12単位です。もう他は2単位の科目しか選べないのです。 四年間在学すれば、四年目は本当に選択科目ばかりなのですが、 私は現役で大学進学をしたいので、三年でなんとかしたいです。 なので、選択できない受験科目は学校で授業を受けず、 必然的に独学になってしまいます。(学校で授業が受けられないから) 本当に頭が混乱していて、どういうように選択科目を搾っていけばいいかわかりません。 上に書いた受験科目で、これは授業を受けた方がいいものを教えて下さい。 あと、受験に対するアドバイスや、独学の場合便利な参考書など教えて頂けると嬉しいです。 助けが必要です。

  • 定時制高校レベル

    定時制高校は、その学校によってレベルは異なりますか? 3年間、もしくは4年間勉強する内容が学校により異なりますか? 大学進学する生徒もいるとゆうことは、それに適した授業内容も含まれるのでしょうか? 定時制高校の資料を見ると、国語基礎 など基礎を学ぶ授業が含まれていたり、基礎ではなく普通に国語と記載されていますが、定時制でも学校によりレベルがあるのでしょうか?

  • 午前定時制高校、そして大学進学。

    午前定時制高校一年生の者です。 真剣に悩んでいます。 私は全日制高校に落ちてしまったので、定時制に通っているのですが、 正直定時制という事もあり、授業は初歩的、基礎が占めます。 あと、午前4時間で授業が終わるので、午後の時間を上手く使えますが、普通数学Iは一年生で終わりますが、一年生で数学Iの半分、残りが二年生と、二年かかります。かなりのLOWペースなので、このままだと、大学進学が危ういです。 宜しければ、学校のHPでカリキュラムを見た上でアドバイス頂けるとありがたいです。(単位制普通科)http://jig131.mobile.ogk.yahoo.co.jp/fweb/1213spG6jkSDN620/D?_jig_=http%3A%2F%2Fwww.sagamikoyokan-h.pen-kanagawa.ed.jp%2Fcurriculum.html&guid=on&_jig_xargs_=R 私は中堅私大の法学部を目指して勉強をしたいので、単位制という事もあり、効率良く選択して学習していかなければなりません。 法学部は、だいたい国語、英語は必須で、地歴、公民、数学は選択の場合が多い気がしますが、 我が校のカリキュラムを見てもらうと、他校より遅く学習したり内容も内容だと予測出来るので、やはり参考書を漁るなり、早い段階から自分で勉強をした方が良いのでしょうか? 学校の授業は復習…のように。 あと、選択する場合、 やはり試験に出る科目は積極的に選択するべきですよね? アドバイスお願いします。 ちなみに、普通定時制は四年間で卒業ですが、私は外部から単位を取得しているので、三年間で卒業します。

  • 都立高校(全日制)へ転入

    現在高校2年です。 今、都立に転校することで迷っています。 理由は、今の学校で満足できない部分が多数あるからです。 高校1年の時は全日制の普通科の高校に通っていました。 学校の偏差値は67でした。 しかし、前の学校の在学中に入院してしまい、出席日数が足りなくなってしまったので、留年になってしまうと言われました。 ただ、留年するのはいやだったので、単位が出るので他校に編入すれば、2年生になれるようにすると言われたので、編入を決断しました。 ただ、体調が安定していなかったので、通信制高校(サポート校)に編入しました。 しかし、半分以上の生徒が授業に出席していない、学校は説明会の時に教科別の進度を教えてくれたが、説明と進度が違う、部活が部活になっていないなど、ひどい状況を目の当たりにしています。 そこで、体調も良くなっているので、僕は8月の転入試験で都立高校に転入したいと思いました。 転入が可能そうな学校で、行きたいと思った高校は、両国高校、新宿高校、青山高校、白鴎高校です。 自分がこれまでに、修得した単位は、国語総合、世界史A、日本史A、現代社会、数学I、数学A、理科総合A、化学I、保健、体育、音楽I、オーラルコミュニケーション、英語I、情報Aなど全部で34単位です。 また、高校2年の時に修得できる単位は、国語表現I、数学II、数学B、物理I、体育、保健、英語II、家庭基礎など全部で25単位です。 現在の自分の状況は、勉強は駿台模試で偏差値63、出席日数は欠席、遅刻なしです。検定は漢検、数検、英検準1級、TOEICで730点、志望校は東京大学か千葉大学の薬学部で迷っています。 そこで、質問ですが、 (1)上記のような都立高校に転入はできると思いますか? (2)上記の学校の部活の雰囲気を教えてください。僕が入ろうとしている部活は、野球部かピアノ関係の部活です。 (3)上記の学校は進学カリキュラムはいいと思いますか? (4)上記の学校は僕にあっていると思いますか? 教えてください。お願いします。

  • 定時制高校のことについて教えてください。

    昼間定時制高校への進学を希望しています。 その定時制高校は全日制・通信制高校と姉妹校となっています。 その学校のHPに、「通信制高校でとった単位も…」と書いてあります。 それはつまりどういうことなのでしょうか? 昼間定時制高校に進学しつつ、通信制高校にも…ということなのかどうかわからないので困っています。 教えてください。

  • 文系科目の勉強について

    工業高校の1年生です。国立理系への進学を目指しておりますので、 数学・英語・物理・化学の勉強はしておりますが、 そろそろ文系科目の対策も必要だと思っております。 ですが、工業高校なので授業らしい授業なんて期待できる訳が無く、 参考書と問題集を購入しようかと思っていますが、 どれを買えばよいのかが全くわかりません。 国語 あと、難しい質問ですが地歴と公民、どちらの方がやり易い科目でしょうか? 個人的には学校で世界史Bをやっているので地歴から 世界史Bをとろうかと思っているのですが・・・。

  • 私は新潟県に住む高校2年生で、農業大学校に進学しようと考えています。

    私は新潟県に住む高校2年生で、農業大学校に進学しようと考えています。 家が専業農家だから巻にある新潟農業大学校へ進学(希望では地域推薦)を考えているのですが、いくつか不安があります まず今までの倍率が気になります。HPにも行ったし、学校に置いてある資料にも目を通したのですが何処にも書いてありません。 お分かりの方は御回答いただくと助かります。 あと、私は定時制で単位制で全日制の県立高校に通ってます。 (実質単位制というところ以外は普通の高校と変わりません。夜間授業もありません) そうなりますと、やはり農業高校へ進学した人より受かる確率は少なくなるのでしょうか。 目を通していただきありがとうございました。

  • 定時制と全日型通信制について

     高校へ編入学を考えているのですが、定時制と全日型通信制高校はどちらの方が良いのでしょうか?  当初は、公立の定時制を希望していたのですが、ネットで調べていたら全日型の通信制高校を見つけました。  私立のため、お金はかかるのですが毎日登校できるし、6時間授業のほかに補習授業?があります。(7~8時間目)  また、土曜日も授業があったりと大学に行きたい自分にとっては1番合っているのではと思っています。(全日制の進学校に近い)  ただ、いろいろと調べていくうちに気になる事が出てきました。  一つは、全日型通信制は通信制+サポート校である。と書いてあるところを見つけました。自分は中央大学中央高校の様にグランドが狭いため定時制高校になっている(教育法の関係で?)高校があることを知っていたので、希望していた全日型通信制も同じことだと思っていたのですが、どうも違うみたいです。 その辺のところ(全日型通信制の仕組みなど)を詳しく知りたいです。  2つ目は、やはり定時制高校の方がいいのかどうかです。進学できればいいのですが、もし就職になった場合どちらの高校の方がいいのか?定時制は都立高校です。全日型通信制は私立で都内ではそこそこ有名な学校です。 都内で就職する場合、人事担当の人がその高校を知っていてあまりいいイメージを持っていなかったらと思ってしまいます。その所はどうなのでしょうか?  アドバイスしていただきたいです。宜しくお願いします。

  • 通信制の学校から大学に行く為にはどうすればいいのか

    高校2年生です。 大学受験の事で質問しました。 僕は今年の春からとある事情により全日制の高校から通信制の高校へ転入する事になりました。 僕は高校を卒業したら大学に進学しようと思っているのですが、転入する前に全日制の先生や通信制先生と話をして大学受験について話しました。 話を聞くと通信制の学校から大学に行くには「無理ではないがそうとう勉強しないと大学には進学できない」と言われました。 それを聞いて最初は自宅で一生懸命頑張ろうと思いましたが、もう少ししたら学校が始まるのですが本当に自宅だけで勉強して大学に進学できるのかと最近思いました。 それに僕は高校受験は失敗して、私立の全日制の学校に行きました。 あと僕は自動車科という特別な学科にいました。それに自動車関係の授業がほとんで数学や国語など普通科の勉強もしましたが、普通科と比べると授業内容は結構遅れていました。 また授業の内容に関しては中学3年生に近い授業で、あまり高校の勉強というのではなく中学の勉強でした。 そういうのもあって自宅だけで間に合うのかと思い投稿しました。 やはり塾や予備校、家庭教師などするべきなんでしょうか? こういうのに詳しい方がいましたらアドバイスなどよろしくお願いします。

  • 2度の高校転入について質問です。

    2度の高校転入について質問です。 僕は支援学校に通う高校2年生です。 実は…今の学校馴染めなくなり、精神的不安定状態です。 全日制高校に行こうとしていますが、担任の先生から「単位の問題で、転入は難しい」といいました。 将来の安定性のために、どうしても全日制高校に行きたいです。 こうゆうのはどうでしょうか? 支援学校   ↓     2年2学期から定時制高校、通信制高校または単位制高校に転入   ↓     2年3学期か3学期1学期から全日制高校に転編入 こうゆうのは可能ですか? 定時制高校、通信制高校または単位制高校どれがいいと思いますか? 回答お願いします。