• ベストアンサー

Eトレ新規上場株式ブックビルディング

似た様な質問になってしまいますが・・・ Eトレに新規口座(信用口座)を開設し50万円を入金しました。信用取引では約150円までの取引が可能ですよねぇ~。公募価格が50万円の新規公募に申し込む場合、信用枠を考慮した3株の申し込みが可能なのでしょうか?現金入金分の1株なのでしょうか? 手数料やその他諸経費は考えないものとしてご回答いただければ幸いです。又保有している株もありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomichan
  • ベストアンサー率24% (217/902)
回答No.2

何株でもOKです。 当たったらその分の金額を入金すればよいのですから。 追加の入金しないのであれば1株までです。 信用枠は使えません。

gfs99
質問者

お礼

ありがとうございます。助かりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • shiryu999
  • ベストアンサー率31% (19/61)
回答No.1

信用枠はBBに使用できません。

gfs99
質問者

お礼

ありがとうございます。助かりました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 信用枠でIPOに申し込みできますか?

    ジョインベストで信用口座を開いて信用枠でIPOに申し込みできますか? 例)100万の株、1株と現金10万で公募価格70万の株を信用枠で申し込む。 もしできるのなら信用口座を開こうかと思ってます。

  • 証券会社の選び方と、取引にかかる経費

    はじめて株取引をします。まだ証券会社に口座も開設していません。これから口座開設をします。長期的な投資を考えています。たくさんの銘柄を保有するつもりはありません。予算は50万円程度です。 こんな場合どこの証券会社が良いでしょうか? 又、株取引にかかる経費を詳しく教えてください。よろしくおねがいします。

  • 国内株を売ってから買う信用取引時の経費を教えて。

    教えてください。 今まで国内株を買ってから売っていました。(現物買 現物売) 今後国内株を信用取引したいと思います。 信用取引口座は開設の申込をしました。 預入金は充分あります。 質問は、信用取引時の経費を教えてください。 (1)委託手数料 (2)管理費 (3)貸株料 (4)品貸料 (5)取引手数料 現物で持っていない株を売ってから買おうと思いますが、その際の経費は(5)取引手数料だけでよかったでしょうか。

  • ブックビルディングの申し込みについて

    いつもお世話になっております。 この4月にIPOされる、ある株に興味を持ったので、 ブックビルディングに参加しようと思ったのですが・・・ そのIPOの主幹事の証券会社と、 次に一番多くの株式を割り当てされる証券会社にTELしました。 今日が申し込み日の最終日であったのですが、 午後にTELしたら、 10時に締め切った、 そして事前に口座がないと申し込みも出来なかった、 と聞きました。 質問です。 1.どこの証券会社でも10:00で終わりなのでしょうか? また、その理由はなんででしょうか? (ふつう、おかしいと思うけど・・・) 2.どこの証券会社も事前に口座を開設していないとダメなのでしょうか? 宜しくお願いしまーす。

  • Eトレードの追証

    先日ライブドア証券の信用口座に申し込んだのですが 「半日以内に入金しないと強制決済する」、と言われました。 今回、初追証が発生しそうです。 メインのEトレで取引しています。 Eトレードには50万入金してあります。 信用建玉130万くらいです。 今日信用余力で買いにいった銘柄が 明日S安になりそうなんです。 すでに成売出してあるのですが、Eトレードの場合、 何日、あるいは何時間以内に追証を入れないと 強制決済されてしまうでしょうか? あと、いくらくらい入れておけば安全とか ありますか? ライブドア証券はかなり条件が厳しいことを 言われたのでEトレもそうなのかな~と 思いました。 現金はあるので大丈夫なのですが、入金間に合わなく てややこしいことになるのを避けたいです。

  • なかなか信用口座での取引にふみこめません

    いつも、参考にさせていただいております。 以前から信用口座は開設しているのですが、 もし買って、いきなり下がったりしたらどうしょう・・・と思うとなかなか取引にふみこめません。 実際、資金も40万円程度で、そのうち約25万円分は現物株を保有中です。 信用余力は100万円ちょっとで、買いたい銘柄もあるのですが、 信用取引をするにあたり、どういった点に気をつければよいでしょうか? 買った株が下がると、いきなり追証になるのでしょうか? ご教授いただけると、幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 野村証券の株式売買手数料等について

    投資初心者の者です。知人にすすめられてとりあえず株をはじめるにもまずは口座を開設せねばということで、先日野村証券のほっとダイレクト部に口座を開設しました。株式売買の注文方法は電話やインターネットからなどいくつかの方法がありますが、私は最安値のインナーネットから注文を出す野村ホームトレードを予定しています。そこで質問なのですが、野村ホームトレードの場合約定代金が20万円以下の場合の手数料は1,837円ですが、この手数料以外に株式売買をする場合は税金もとられると聞いているのですがいくらぐらいとられるんでしょうか?例えば、100円の株を1000株買った場合は、「単価×株数=100,000円」「手数料=1,837円」「消費税=91円」ということで、約定代金は101,928円という計算でいいのでしょうか?買うときは譲渡税はかからないんですか??また、売る場合ですが、例えば、100円で買った株が200円に上がったと仮定して、1000株売った場合は、「単価×株数=200,000円」「手数料=1,837円」「消費税=91円」「譲渡税=9,614円」ということで、約定代金は188,458円という計算でいいのでしょうか?また損益は86,530円という計算でいいのでしょうか?ちなみに口座開設をした際の契約内容は、特定口座の申込ありの源泉徴収するになっています。口座開設時に野村証券の電話オペレーターに聞いてみたところ、税金の申告とかいろいろめんどくさがる人が多いようで、この特定口座の申込ありの源泉徴収するというコースが比較的、口座開設する方が多いと聞きましたが本当なのでしょうか?まだ口座を開設したばかりでまったく入金や取引はしていない状態です。これから株取引をするにあたり何かアドバイス等があれば合わせてご返事お願いします。

  • 教えてください!

    イー・トレードに信用取引口座開設を申し込んだら 【お客さまの建玉限度額:10,000万円】 だと言われました。 10万円ってどういうことなんでしょうか? 一億じゃないですよね!!!???????? 今、口座には 株で100万円ほど・現金10万円ほどをもっています。 普通こんなに少ないのですか?

  • 楽天証券の追証について

    追証が発生してますがわずか数千円です。 現金入金しなくてもほったらかしで翌営業日に保有株の株価が上がれば解消されるのでしょうか? それともとりあえず入金して追証を解消しないといけないのでしょうか? よろしくお願いいたします。 あともう全株式を一旦手放して精算して現金にしようと思うのですが入金しないでほったらかしで精算された場合、もう信用取引ができなくなるんでしょうか?

  • 信用取引の委託保証金と損益について

    信用取引の委託保証金と損益について 委託保証金30万、現金保障金不要。 大和証券のパンフに書かれていました。 (イートレでも、現金は無くともすべて代用有価証券で良いとありました) そこで質問ですが、現物取引をしている人が新たに信用取引を始めたと過程します。 サンプル 現物保有株 時価100万を1株保有。 現金保有なし。 委託保証金率 30% 手数料&金利は除く 委託保証金は 100万×80%=80万 最大取引額は 80万÷30%=240万 になると思います。 ここで、新規に信用買いで、 時価50万の株を1株購入して、 45万でロスカットした場合には、損失額の5万はどこから引かれるのでしょか? 現金保有は無いので、現物株を売却するのか または現金5万を入金する事になるのでしょうか? 教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 無料のVPNを探す際、安全性には注意が必要です。提供元不明の無料VPNには警戒しましょう。フリーWi-Fiや自宅Wi-Fiの安全性を向上させるためには、信頼できるVPNを導入することがおすすめです。
  • フリーWi-Fiや自宅Wi-Fiのセキュリティを向上させる方法はいくつかありますが、VPNの導入が最も効果的です。VPNとは、自分専用の仮想回線であり、個人情報の保護やセキュリティの向上に役立ちます。
  • 無料VPNで安全性を確保することは難しいですが、有料の信頼できるVPNを選ぶことで安心して利用することができます。また、自宅のWi-FiルーターにVPNサーバー機能がある場合は、基本的に無料で利用できます。
回答を見る