• ベストアンサー

論理的な説明

二つお願いします。 論理的ということと、合理的ということはどう違ういますか? 論理的に説明するときに、どういう点に注意していますか? 哲学は、論理的だろうと思ったので、こちらに投稿しました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • triple-v
  • ベストアンサー率53% (37/69)
回答No.1

はじめまして、triple-Vと申します。 まず違いについてですが、合理的には2つの意味があります。 1は、論理的と同意である「論理にかなっているさま」、 2は、「目的に合っていて無駄のないさま」です。 1となら違いはないでしょうが、2だと少し意味はかわるようですね。 次に説明する時に注意することですが、 私が気をつけているといか、思うことは 1.物事を順序立てて説明する 2.第三者(誰が)聞いてもわかるように話す 3.感情で意見を発しない 4.一般論から物事を考える と、こんな感じでしょうか。 参考になれば幸いです。

yourvoice
質問者

お礼

ありがとうございます。 分かりやすく説明していただき、参考にします!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 論理的と合理的は違うと思います。

    論理的と合理的は違うと思います。 どう違うか説明してもらえますか?

  • 論理では説明できないこと

    論理だけでは説明できないことってありますか? 例えばどんなことですか?

  • この質問、論理的に説明できますか??

    この質問、論理的に説明できますか?? (ア)2点(ー3,2)、(2,ー4)を通る直線の方程式を媒介変数tを用いて表せ。 2点(ー3、2)、(2、ー4)を通る直線上の任意の点を(x、y)とすると (x、y)=(1-t)(ー3、2)+t(2、ー4) =(5tー3,ー6t+2) よって{x=5tー3 y=ー6t+2 (tは媒介変数) 教えてほしいところ 2点A(@a),B(@b)を通る直線のベクトル方程式は@p=(1-t)@a+t@bなのは理解できるんですが、この直線を求める解き方が納得いきません。 なぜ、上記のような解き方で解けるか厳密でなくていいんで論理的に説明できる方いますか??

  • 哲学と論理学の違い

    哲学と論理学の違いって何ですか? 細かい点ではなく大きな違いについて わかりやすく教えていただけましたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 主観は論理的だと思いますか?

    カテ違いかもと思いつつ投稿します。他に入れるところがないもので。 題の通りなのですが、主観は論理的でしょうか? 個人的には論理的だと思って考えてるのですが、回りの人に聞いても主観と論理が結びつくのがぴんとこないらしく、かんばしい答えがありません。 多分、宗教でも、哲学でも、心理学でもないと思っています。 あくまでも、主観は論理的な形成をしているかどうか、の問題です。 主観論理学、と言う学問を探してネットでいろいろ探したのですが、全く、もって、一つも出てきませんでした。なのでそんな学問なり研究をしている人はいないのかなーとも思ったりするのですが。 とにかく、まず人の意見を聴いてみようと思って投稿しました。 主観は論理的構成物である、と言われて、そうと思う方、あるいは違うとか、何か意見お持ちの方おられたらぜひ聞かせてください。 ずーッと昔に、やや似たような質問は一度したことがあるのですが、一人を除いてあまり反応がなく・・・。 ということで、よろしくお願いします。

  • なぜマスコミは論理的に説明しない

    科学技術を使って物を作る場合、目標性能を決める。 例えば時速300kmで、10万kmはしっても故障しないとか 500年に一度の大きな台風でも飛ばされないとかである。 目標が高ければ高いほどそれを実現するのに多くのお金がかかる。 一方自然現象には、「これ以上は絶対にない」という基準は出来ない。 そこで、社会の負担できるコストとリスクから、目標値を決めることになる ここで重要なのは、論理的であり合理的な考えに基づけば、設定した以上の 条件が生じた場合は、何があっても諦めなければならないということである。 十数年前、フランスで大雨のためダムが決壊し大被害を起こした事件があった。 そのダムは、500年に一度の大雨に耐えるように設計されていたが、1000年に 一度の大雨だったために決壊したのである。 その後フランス政府は、元通りのダムを再度建設した。設計目標値を超える 「想定以上の大雨」で決壊したのなら仕方ないということである。 日本なら、「目標を決めたのは誰だ!想定を超えても安全にしておくのが 当たり前じゃないか、想定を見直さなければならない。」などと意味不明の ことをマスコミさんは流します。 なぜフランスのように物事を合理的・論理的に説明してくれないのでしょうか?

  • 論理学、正しい演繹かどうか分かりません

    野矢茂樹先生の新版論理トレーニングの課題演習で次のような問題がありました。 次の推論は、演繹として正しいか、誤っているか。誤っている場合はどうして誤りなのか説明せよ、というものです。番号は私がふりました。 あるクラスの学生について調べたところ、(1)倫理学をとっている学生は誰も論理学をとっていなかった。また、(2)哲学をとっている学生は全員論理学をとっていた。このことから、(3)倫理学をとっていない学生だけが哲学をとっている、と結論できる。 私の考えは、以下の通りで正しい演繹ではないとなりましたが、ベン図を書くと結論は正しいようです。書籍に解答が無く困っています。どなたかご教授お願いします。 倫理学をとっているをA、倫理学をとっていないをa、 論理学をとっているをB、論理学をとっていないをb、 哲学をとっているをC、哲学をとっていないをcとする。 (1)はA→b、(2)はC→B、これらを前提として(3)a→Cと結論できるかが問題となっている。(1)の対偶はB→aであるから、(2)と併せてC→aは成り立つ。a→CはC→aの逆であるため、正しい演繹とはいえない。

  • 論理学と倫理学、どちらの入り口から入れば?

    大学の倫理学(大谷大学)に行こうと思っていたんですが、少し悩んでいます 大学はとても短いのでやるんだったらいっそう大学の間は倫理学というステップのためにめいいっぱい哲学科の論理学と分析哲学と言語哲学で論理力をつけた方がいいと思いました わかるように倫理学をやるより哲学科の論理学と分析哲学と言語哲学の方がはるかに論理力は上がります 倫理について考えるのはその後でもかまいません 大学に入ってから決めれば、と 卒業した後は触れないでください。

  • 仮定法について論理的に説明してください

    こんにちは。私は英語は中学までしか習っていないのですが、 参考書を読んでも「仮定法」がよく分かりません。 どなたか、参考書の請け売りではなく、論理的に説明できる方はおりますか?

  • 論理能力なき者が哲学を考える意義はあるのだろうか?

    論理能力のない者が哲学や倫理を考えいくら論じようとも、哲学的論理能力の優れている者には歯が立たないのでは? 倫理学や科学哲学を学ぶよりも哲学的論理学をちゃんと学ぶのが先ではないだろうか? 論理を無視した哲学はただのたわごとか?