• ベストアンサー

シーリングのしかた おしえてください。

ccrescentの回答

  • ベストアンサー
  • ccrescent
  • ベストアンサー率62% (133/212)
回答No.3

こちらのサイトが分かりやすい写真が載っていると思います。 http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpbbe308/04jyouhou/jyouhou-kokingu.htm そうですね、コーキングガンに装着するタイプは先を切って開封して、蓋は無いです。 業者であれば、一現場で使い切れる、またはそれ程間を置かずにまた使用するので、特に問題ありません。 ちょっと作業を中断する時は、先が乾かないように、養生テープとビニールシートなどで封します。次に使用する時は先の方は少し出してから作業します。 コーキングガンはこちらに製品説明があります。 http://gun-yamamoto.co.jp/sub6f.htm メーカーによって若干の違いがありますが、原理は一緒です。 こちらのサイトに使い方が書いてあります。(使用法は写真なし) http://gun-yamamoto.co.jp/sub3f.htm DIYなどで、それ程量を必要としないなら、チューブタイプの物を使用して、使い切る方が良いです。

参考URL:
http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpbbe308/04jyouhou/jyouhou-kokingu.htm,http://gun-yamamoto.co.jp/sub6f.htm
noname#149791
質問者

お礼

返答有難う御座います。 こんなに詳しいサイトを教えていただき有難う御座いました。 これからホーマックで買ってきて実践してみます。 有難う御座いました。

関連するQ&A

  • お勧めのシーリング材は?

    現在、昭和63年車の錆取りをしています。 フロントストラットの鋼板溶接部のシーリングを剥ぎ取り、その下の 錆を除去して防錆材を塗布したところです。 この上からシーリングを再度行おうと考えていますが、なにせ初めての 作業なので勝手が分かりません。 現在のところ、セメダイン社の製品とシーカフレックス社の製品に注目 しておりますが、お勧めの商品があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • シーリング材8070プロについて教えて下さい

    似たような質問は見受けられますが、 特定の商品に限っての質問は無い様子なので書かせて頂きます。 いろいろとインターネットで調べて、 お風呂場のコーキングを自分でやろうと思っているのですが(まったくのド素人です)、 シーリング材はセメダイン社の8070プロ(防カビタイプ)を使おうと思っています。 以前、ハウスメーカーの人に聞いた話では、 シーリングは朝から作業すれば夕方にはお風呂に入れる状態になります、との事でしたが、シーリング材によって乾く時間が違うようですね。 ハウスメーカーの人が仰る事は、業者さんが使われる材料基準なのだと思うのですが、ホームセンターなどで簡単に手に入る「8070プロ」も同じくらいのスピードで固まりますか? また、サイトによって差があるのですが、お風呂場や水回りのコーキングは、2面接着ではなくて3面接着の方が強いように書かれています。 どちらが良いのでしょうか? そして、ウチには小さい子が居ます。 コーキング材のニオイが心配なのですが、セメダイン社の8070プロ(防カビタイプ)は、当日お風呂に入れるくらいになりますか? 以上3点(乾く時間・3面接着について・ニオイ)、ご回答よろしくお願いします。

  • コーキング・シーリング剤の代用

    ちょいとした電装品の隙間を埋める(防水がメイン)のに、コーキング・シーリング剤の代用にセメダインやアロンアルファーを用いる計画ですが、溶剤が透明な製品なら乾燥・硬化後も透明なままですか?

  • シーリングライトについて

    この写真のシーリングライトは直付けですか?それとも引っ掛けシーリングが付いていますか? 丸ごと変えたいのですが自分でできる範囲でしょうか。 写真うつりがわるくてすみません。

  • シーリングファン探しています!

    18畳のLDKの真ん中に上の階につながる吹き抜けがあります。暖房がどんどん上に抜けていくのでシーリングファンを取り付けようと思ったのですが、吹き抜けのサイズが1300x2700なんです。 そして、片側が廊下になっていて、手すりが付いているのでできるだけ天井から下ろして吊り下げようと思っているのですが、1300の幅で900mm吊り下げて使えるコンパクトなシーリングファンがなかなか見当たりません。どなたか良いシーリングファンを知りませんか? よろしくお願いいたします。

  • 角型引掛シーリングが外れている

    こんにちは。 照明を取り替えようと古い照明をはずしたら、角型引掛シーリングが天井から離れていて、コードが少し(1cm位)見えている状態になっています。 以下サイトのの左側写真の状態で(丸い銀色の金具も付いていました)かつ角型引掛シーリングが外れている状態です。http://www.rakuten.co.jp/rakuden/106514/107925/108001/108007/ この補修はどのようにしたらよいのでしょうか。 もしわかる方がいらっしゃいましたら、ぜひとも教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。

  • シーリング材のはがし方を教えてください。

    洗面台の洗面ボールが割れたため、自分で交換をしようと思っております。 ネットを検索したところ、洗面台とボールを分離するための工程として >カウンターとボウルの隙間にお好み焼きのコテ等をねじ込んでいきます。シーリング剤は順番に確実に貫通させていきます。 >カッターナイフの方が良い場合もあります。 との記載があったのですが、先に進めず止まっております。 記事にあったように『貫通』させることすらできません。 どなたか便利道具やコツをご存知の方があればお教えください。

  • シーリングライトのアダプタを探しています

    シーリングライトのアダプタの件ですが。 現在、写真のようなシーリングライトのアダプタを探しています。 どこでこの製品を販売していますか? 宜しければ、URL を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 1つしかライトのついてないシーリングファン

    部屋にシーリングファンを付けたくて、シーリングファン関連の質問のスレッドを沢山立てさせてもらっています。 画像検索や色々のサイトを見たのですが、なかなか見つからないので教えてください。 電気付きのシーリングファンが欲しいのですが、電気付きシーリングファンの大半は、3,4個の電気が付いています。もしくは、大きなシーリング照明がついているシーリングファンしか見ません。 小さめの電気が1つだけついたシーリングファンをご存じの方はいませんか?

  • 外壁塗装のシーリング工事について

    観覧いただきありがとうございます。 外壁塗装について質問させてください。 先日、外壁塗装屋に塗装とシーリング工事をやってもらいました。 外壁の見栄えはよくわかりませんが、シーリング工事の見栄えがどうも納得いきません。 シーリングは一部、以前自分でやれるところを、ホームセンターで売っているシーリング材で埋めてました。 写真は今回やってもらったシーリングなんですが、プロといわれる塗装屋さんにやってもらいまして、その職人が言うには、前にやってあったシーリング材が固くて取れなかったので、その上から増し打ちしてやったらしいです。 どこまでシーリングが取れなかったのかわかりませんが、こんな雑な仕上がりになるものなんでしょうか? あと横にはみ出しているものは、おそらくサイディングが欠けたところを、そのままグレーのシーリング材で埋めたんだと思います。(ほかの場所もこのようにやってあります) 工事前に、ヒビや掛けはどのように補修するか聞いたら、同色で目立たなくやるみたいなことを言ってたので、多少きれいになるのかと期待してたらこの状態でした。 サイディングのデザインを残したかったのでクリアフッ素でお願いしたのに、これでは台無しです。。。 あと、シーリングの溝から、シーリングは大きくはみ出し、ひげ?とよばれる状態のものが、上から下までそのままの状態です。 このやった業者は初めからいろいろ問題があり、最後足場の撤去後の掃除もまともにやってくれませんでした。シーリングの廃材や、マスキングテープのごみ、ベランダの防水もやってもらったんですが、排水溝にたまってた髪の毛等のごみが庭の砂利の上に置いてありました(いくら家庭ごみでも、その時捨てるための袋等の要求があってもいいのでは?) 業者には連絡して、今週末には見に来る予定ですが、とにかくよく言い訳をするのでもう信用できないです。 ただわたくしも素人で知識があまりないので、ぜひ皆様のご意見を参考にさせていただき対応したいと思っております。 今回の工事費は、220m2のフッ素(日本ペイント)白の塗りつぶしとクリア、シーリング材はオートンを使ってます。ベランダ防水含め120万円の請求書です。外壁紹介サイトを通じて5社見積をとって、みな同じくらいの値段なので、妥当だと思ってますが、この状態の施工で120万は払うつもりはありません。 支払いは半分現金、残りリフォームローンの予定でしたが銀行にもストップかけてもらってます。 わたくしの希望は、当然納得いく綺麗な施工のし直し。塗りむらがあるので塗りなおし、ごみ等の処理がひどかったので、その責任は請求額の変更でしてもらいたいつもりです。 外壁塗装紹介サイトにも、今回の話を全部してあり、業者に連絡してもらってます。