• ベストアンサー

HDDのパフォーマンスが低下してしまった

wa_jiroの回答

  • wa_jiro
  • ベストアンサー率64% (116/179)
回答No.2

LEVIN3DOOORさん、こんにちは。 ご投稿のご質問拝読させて頂きました。 現在の症状の原因は、複数の起因する要素がある為、お書きになった 内容だけでは、それらを特定する事が出来ませんが、それらを少しでも 局所化する為に、以下の事を実行されてみて下さい。 その中で一番可能性があると思われる点を記載しますので、チェック される事をお勧めします。 (一番の可能性が高いと私が思っている点;その機器のリソースが  何らかの起因される要因で、奪われている状態。) 1.機器をWin2000にて起動後、(ログインは、ADMINで行って   下さい)先にご投稿になった内容の処置を実行(ファイル転送) 2.タスクマネージャーを起動し、どのタスクがCPU及びメモリーを   多く占有しているのかを確認して下さい。 3.上記1の時点で、何らかの転送障害が発生している場合には   イベントビュアーでその内容を確認して下さい。 4.上記2まで、その実行速度に疑問が生じていた場合に、   タスクマネージャーでそれらのプログラムを追跡して下さい。   また、実行終了しても、CPU及びメモリを異常に   多く、実行しているプログラムがないかを注意して見て下さい。   CPUやメモリ状態の全体の負荷率と一緒に比較すると   よく分かると思います。   もし、何ら実行していない場合であれば、CPUの負荷率は   恐らく1%前後の筈です。   それらが前述の容量を超えているとすれば、何らかの処理が   自動的に稼動している事が考えられます。   何らかのソフトウエアを登録した際、自動的にスタートアップ   あるいは、自動サービスの登録を行っている場合があります。   (常駐プログラムを疑ってみるという事です。) 5.上記4まで、何の異常がないと思われたら、ファイル検索にて   Drwtsn32.log を参照し、何らかのエラー発生がないかを   確認して下さい。 上記の内容をご確認されて、そして、もし、内容の改善がなされなかったら 各OSのバージョンとSPのパージョン、そしてハードウエアの状況 (メモリ・周辺機器の有無(USB・SCSI接続の有無)を再度、ご提示 下さい。 また、特に、ハードディスクをどのようなイニシャライズを なされたかをご提示下さい。(FAT16、FAT32、まずNTFSではないとは 思いますが)

LEVIN3DOOR
質問者

補足

>>wa_jiroさん 丁寧な御解説有難うございます。さて、ご指摘の手順を踏んでなんとか 原因を究明しようと試みたのですが、結果は思わしいものではありません でした。(常駐ソフトはできるものは全て解除しました) ・タスクマネージャ 転送中のCPU使用率が70~100%と激増。物凄く重いです。 「プロセス」タブの「CPU」が何を指しているのかはわかりませんが 「system idle process」「system」がそれぞれ0~70程度まで増減、 その他「explore」「taskmgr」が多少の動きを見せました。 ほかに特に動きの目立ったものはないです。 ・イベントビューア 使ったことの無いツールなのでよくわかりませんが、それらしい エラーログは発見できませんでした。強いてあげるなら 「アプリケーションログ」で「NBTデバイスからI/O制御情報を 読み取れません。」というのが目に付きました。 (これが何を指しているかはわからないのですが・・・) ・Drwtsn32.log これについては、それらしい記述は見当たりませんでした。 ・ハードウェア環境 OS:Windows2000 professional 5.00.2195(Meとデュアルブート) CPU:Duron800MHz(クロックアップ無し) メモリー:384MB(128*3) プライマリ・マスター:IBM-DTLA-305030(問題のドライブ) プライマリ・スレーブ:無し セカンダリ・マスター:TEAC CD-W58E セカンダリ・スレーブ:Aopen 12× DVD-ROM/ASH 外付けSCSIHDD・30GB 仮想CD-ROMドライブ一台 AGP:GeForce2MX400チップビデオボード PCI:SB Live! DigitalAudio2、SCSIボード一枚 USBポート:ゲームパッド一個のみ HDD構成 C:WindowsMe(5GB) D:データ(10GB) E:Windows2000(5GB) F:データ(10GB) I:データ(30GB、SCSI外付け) フォーマットは全てFAT32 >>:tosihiroさん デバイスマネージャでプライマリのIDEチャネルからDMAの有無を 確認しましたが、転送モードは「DMA(利用可能な場合)」 現在のモードは「PIO」でした。DMAに設定できないようです。 また、ドライバは問題なく動いています。 以前にWin2000が起動できなくなった原因は不明です。 思い当たる節がないのです。(それまでHDDは正常でした)。 ・ ・ ・ ちなみに「HDBENCH」で以前と結果を比較すると Read:6590→1744 Write:6760→1908 FileCopy:2353→978 ・・・・ヽ(;´Д`)ノ 長文になりましたが、引き続きご回答を募集しています。 よろしくお願いします。m(_ _)m

関連するQ&A

  • HDD増設後の処理速度低下について

    先日、HDD増設に関する質問でお世話になった者です。現在の使用状況は下記の通りなのですが、 機種:DELL Dimension8300 OS名:WindowsXp HomeEdition SP2 CPU:Pen4 2.60C GHz メモリ:256M×2 PC3200 400MHz デュアルチャネル DDR-SDRAM nonECC 内蔵HDD:120GB IDE これにバルク品のHDD(HITACHI ATA133 160GB 7200rpm)をスレーブとして増設し、パーティション も40GBずつ区切ったのですが、特にこのHDDで作業を する際、ひどく処理速度が落ちてしまいました。 スレーブとして使うHDDでは処理速度が落ちてしまう ものなのでしょうか。 何か対処策がございましたらよろしくご教授ください。

  • IDEのHDDからUSB2のHDDへのバックアップ

     お世話になります。スコンチョといいます。  現在使用中のHDDをバックアップしようとUSB2のHDDを 買ってきました。ところが、直接コピーしようとするといくつかの ファイル(OSが置いてあるCドライブです)がコピーできません。 IDEからSCSIとか、IDE同士のバックアップツールはある のですが、USB2にバックアップをするツールが見あたりません。 良いツールか良い方法がありましたら、教えてください。<(_ _)> 環境 DELL Dimension4100 OS:WinME HDD:IDE・USB2共に40G コピー元のパーテーションは「C・D・E・F・G」に切ってます

  • HDDがフォーマット出来ない!?

    プライマリーパーティションは確保出来てOSも無事インストール出来ましたが拡張パーティションのフォーマットが何回やっても82%で止まってしまいます。HDDの故障なのでしょうか? 自作PCでOSはWIN2K、HDDはMaxtorの120GB、メモリ512MB。 プリマリー10GB、拡張110GBでパーティションを切っています。

  • HDDの書き込みが遅い。

    増設したHDDのベンチマークを計ったのですが書き込み速度が極端に遅いです。 IAAで転送モードを確認したところUDMA-5になっています。 マザーのbiosも最新にし、IDEあたりのレジストリもいじったのですが改善されません。 解決の方法のご教授お願いします。 構成  OS:XP プライマリ  マスター:60GB 7200rpm キャッシュ 2MB  スレーブ:250GB(今回増設)7200rpm キャッシュ 8MB 測定値 hdbench 10MB マスター read;33002kB/s write;28440kB/s スレーブ read;24000kB/s write;5908kB/s

  • HDDの使い方について

    ■質問したいことは 1パーティションは作るべきか 2パーティション分けた場合片方のパーティションだけを完全消去は出来るのか 3セクタに0を書き込む作業を無駄か 4新しいPCにはどういうセットでHDDを買うべきか 5現在の自分のHDDの活用はおかしいか。 現在250GB Cドライブ1つ、160GB外付けドライブが1つあります。 今の使い方は250GBはOSやソフトウェア、データが 全てパーティション分けして無い状態で入っており、 外付けドライブに必要なデータをウイルス検査してから入れています。 その外付けに入れる時期ですが、半年1回ぐらいCドライブをクリーンインストールするその時にまとめて外付けに入れています。 この方法だとバックアップとらないうちにCドライブが駄目になると全て駄目になりますが... クリーンインストールはDestroyと言うソフトで全てのセクタに0を書き込んでから、OSを入れなおしています。 また今回自作PCを新たに作る事になりました。 500GBを買おうと思っているのですが、外付けがいっぱいになってきたので、 バックアップ用のドライブも欲しいと思っています。なので、 360GBを二つ買おうかなとも思っています。それとも80GB+500GBがいいでしょうか。 因みにすべてのセクタに0を書き込むのに250GB7200rpmで1時間はかかります。 はたまた500GB位のHDDをパーティションで基本領域(80GB)と拡張領域(420GB)にわけ、 さらに拡張領域を160GBと260GBの論理領域に分けます。 基本領域はOSやソフトウェアなどをおき、160GBの方はドライブDとして使い、260GBの方をバックアップ用にします。 これなら基本領域と160GBの論理領域のデータを260GBの方に移しておいてから、 クリーンインストール...と言う使い方もできるのでしょうか。 今年の夏にSSDが値段が下がると聞いたのでそれまで1つで行けたらなと思います。

  • パーティションを切ったHDDの転送速度について

    IDEのプライマリのマスターに、容量20GのATA100のHDDを1個、接続しております。 このHDDをCドライブに10Gと、Dドライブに8.6Gで、 パーティションを分け、 CドライブにOSをインストールしております。 CドライブはウルトラDMA5モードで動いているのですが、 DドライブはおそらくPIOモードになっており、転送速度が遅く困っております。 1.転送速度がCドライブより遥かに遅い。 2.Dドライブへのアクセス時に、CPU負荷が高い という症状が出ております。 同じHDDなのでDドライブもDMAモードで転送できると思うのですが、 対処の仕方が分かりません。教えていただけないでしょうか。 OS:windows2000 sp4 M/B:K7vza IDEドライバはマザーボード付属CDの物を使いました。

  • 外付けHDDについて。

    急に転送速度が落ちてしまったのですが、どうしたのでしょう。 特に大きなファイルの追加もしてませんし、(1TBのHDDで、空き容量は700GB) 購入したのは昨年の10月なので寿命ということはまずないのです。 ちょっと前まではさくさく動いていたのに、急にです。 だんだんと転送速度が落ちて行ったわけではなく。 ちなみに今ファイルの移動をしていますが、(内臓HDD→外付けHDD) 転送速度は25.0KB/秒 と表示されています。 なお、内臓HDDの方も451GBのうち、351GBの空き容量があります。 内臓HDD→内臓HDDの転送であれば数秒で終わります。

  • win98seで認識する最大のHDDは何GBまでですか?

    タイトルのとおりです HDDを増設しようと思います。 現在は、17GB(SCSI)が付いています。 内蔵IDEで追加するのは何GBがいいでしょうか? 認識しないとこまるので・・^^; USB-HDDもありますが、 転送速度が1.1ではやっぱり遅いですから^^; よろしくお願いいたします

  • Win98SEは、大容量のHDDを接続すると重くなりますか?

     99年頃製造のマシンのBIOSの更新し、80GB(ATA100,7200rpm)の内蔵HDDを取り付けました。(これ1台だけをIDE接続で使っています)  もともと付いていたHDD(6.4GB,5400rpm)に比べて動作が遅く、特に起動とシャットダウンが遅くなりました。普通、そのようになってしまうのでしょうか?それとも、設定しだいで速くなるのでしょうか? 教えて下さい。お願いします。  スペック K6-2 450MHz,メモリ256MB

  • 外付けHDDから外付けHDDへの転送を早くするには

    500GBUSB2.0の外付けHDDから、2TBUSB3.0の外付けHDDへ350GBのデータを移動させようとしたら、転送速度が6MB位で、1日かかると表示されました。 Windows7でUSB3.0対応のCorei7のメモリ12GBのPCです。 最悪フォルダを少しずつ区切って毎日データ転送することになると思うんですが、 もう少し早く転送させる方法はありますか?