• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:HDD増設後の処理速度低下について)

HDD増設後の処理速度低下について

このQ&Aのポイント
  • HDD増設後の処理速度が低下して困っています。
  • 増設したHDDをスレーブとして使用した際に、処理速度がひどく落ちてしまいました。
  • スレーブとして使うHDDで処理速度が低下することがあるのでしょうか。対処策を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gunma
  • ベストアンサー率47% (470/984)
回答No.4

PIO病でしたか、Windows XPの仕様ですね。 ネットで「PIO病」で検索すると、対処方法は、すぐ見つかりますよ。 私も、以前、此処で回答した記憶がありますので、ここの検索で「PIO」をキーワードに検索するとたくさん出てくると思います。 http://www.atmarkit.co.jp/fpc/xp_feature/idesupport/idesupport.html https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=92&PID=4604-4549 上の例はDVDでセカンダリーですが、HDDでプライマリーでも同じです。 試してみてください。

yum-nug
質問者

お礼

お世話になります。 ご指摘いただきましたいわゆる「PIO病」について参考URLを元に試してみましたがやはり解決しないようです。 しかし、今回の件では知見が深まりました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • gunma
  • ベストアンサー率47% (470/984)
回答No.3

相性なとどいうものはありません。 スキルの無い者が、障害の原因を突き止められなくて、言い出した言葉です。 どんな故障や障害も、原因は必ずあるものです。 「相性」などと言う者は、「自分は、これ以上原因を突き止められません」と前置きしてから話をするべきです。 >スレーブとして使うHDDでは処理速度が落ちてしまう 処理速度とは、何を指しているのですか? HDDの診断ソフトやベンチマークソフトが(フリーの)多々ありますので、マスターのHDDとの差を数字で、教えてください。 少なくとも、デバイスマネージャからIDEチャネルのプロパティを開き、詳細設定の現在の転送モードが「ウルトラDMAモード6(ATA133)」に成っていますか? HDDのS.M.A.R.Tを確認してください、何かエラーが出ていませんか?

yum-nug
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして申し訳ございません。 ご回答まことにありがとうございます。 ご指摘いただいた転送モードについて主に調べて みましたが、どうもPIOモードから変更できない ようです。いろいろ調べてレジストリエディタなど で変更してみたのですが、うまくいかないようです。 しかし、アドバイスは非常に参考になりました。 どうもありがとうございました。

回答No.2

 私も似たような経験があります。プライマリに2台のメーカーの異なるハードディスクを取り付けましたが、どうもシステム全体が不安定になり諦めました。ハードディスク同士の相性もあるみたいですよ。あまりアドバイスにはなりませんが、可能であれば (1)ATAカードを増設する。 (2)チップセットとの相性がまたありますが、S-ATAのアダプタを介してハードディスクに接続する。 (3)思い切ってS-ATAのハードディスクを新調する。(滝汗) というのが手っ取り早いかと思います。勝手なことばかり言ってすみません。あくまで個人的意見としてお許し下さい。

yum-nug
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 当方のはまだシステムが不安定に ならない(今のところ)だけでも ましなのかもしれませんね。 ショップの店員にも言われたのですが やはり相性問題というのが原因なので しょうか。今後は価格だけではなく ご助言いただきました内容についても 考慮したいと思います。

  • ezotanuki
  • ベストアンサー率24% (26/107)
回答No.1

参考にならないかもしれませんが、体験談を一つ。  自作PCで、似たような現象がありました。 その時はIDEケーブルの差し方の順番で、変化しました。  マスタリIDE(メインのHDDがつながるケーブル)        マスター HDD スレーブ 空き  セカンダリIDE(CDドライブがつながっているケーブル)        マスター CDドライブ スレーブ 増設したHDD  この状態で遅くなりました。 これを、  マスタリIDEのマスターにHDDを。スレーブに増設HDDを。  セカンダリIDEにCDドライブのみ   に構成を変えると、若干体感速度が上がりました。  その時に得た情報として、ジャンパースイッチも、ケーブルセレクトをやめ、マスター/スレーブをキチンと設定すると良い、と言われましたが、コチラは体感できませんでした。  以上、経験談を一つ。

yum-nug
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 念のためジャンパスイッチの設定を 確認しておきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう