• ベストアンサー

花粉症の症状の重症度について

chako3chakoの回答

回答No.3

♯2です、もう一度。 >薬って人によって効き方が違うように思います。 人によって合う、合わない、がありますし 効く、効かない、もあります。 副作用の出方もひとによって違います。 効かない、合わない、効いたけど副作用(眠くなるなど)が強すぎ・・・などの不満は 必ず医者に伝えるべきです。 抗アレルギー剤はものすごくたくさんの種類があるので、 次々試してみて、合う薬に出会うことが肝心です。

applechamo
質問者

お礼

私は毎年同じ鼻炎薬を飲んでいたのですが、今年は症状がきつすぎてあまり効かず、新しい薬を試してみたところ全身に発疹がでました。すぐに病院に行き発疹はすぐ治ったのですが、今までの薬に戻しても発疹が出るようになってしまい、結局どの薬も飲めなくなってしまいました。医者が言うにはアレルギーの歯車が回ってしまっているので、今まで大丈夫だったものでも過敏に反応しているとのことでした。また市販の薬はいろいろな成分が入っているので、どの成分に反応しているのか調べるのは難しいと言われ、これからはどの薬を飲むにしても、なるべく市販の薬はやめ病院に相談しなくてはならなくなりました。薬の副作用って怖いですね。

関連するQ&A

  • 杉花粉症とヒノキ花粉症では効く薬が違うんでしょうか?

    私は杉花粉症なんですが、もしかしてヒノキ花粉症にもなってしまったかもしれません。 今年は抗アレルギー剤が効いて夜もよく眠れたのですが、ここ3,4日ぐらいは薬を飲んでもくしゃみと鼻づまりがひどく、2,3時間おきに目が覚めてしまい、よく眠れません。 現在の花粉飛散情報を見るとヒノキ花粉中心という言葉を目にするので(ちなみに鹿児島です)、ヒノキ花粉に反応してるんだと思います。 去年アレルギー検査をしたときは、杉が最も反応が強く、ヒノキとハウスダストが少々反応が出た程度でした。今年はアレルギー検査をしていませんが、もしかしたらヒノキが強く出ているかもしれません。 そこでお聞きしたいのですが、ヘルボッツ錠20という抗アレルギー剤をもらっていますが、これはヒノキ花粉には効かないんでしょうか? 詳しい方がいたら教えてください。

  • 6月に入っても花粉?

     毎年スギ、ヒノキ花粉によるアレルギー反応に悩まされています。  そこで毎年1月末から抗アレルギー剤を服用し、おかげさまでスギ花粉飛散が非常に多いとされた今年も楽に過ごすこごができました。  ところが、5月半ばまで飲み続けた抗アレルギー剤が切れたころからくしゃみがひどくなってきて、6月に入ってからも一向に収まりません。いくらなんでもスギ、ヒノキの花粉はもう飛んでいないと思うのですが、原因は何なのでしょうか?  5月頃からイネ科の植物の花粉が飛ぶと聞きましたが、それが原因でしょうか?数年前に耳鼻科医に検査してもらった結果ではスギとブタクサ以外でアレルギー反応がっ強く出る物質は見つかっていません。  なお、小青龍湯を服用するとくしゃみは軽減されるようです。

  • 花粉症の症状はまだ出ませんか?

    10年前くらいから花粉症です。しかし今まで医者などにいったことはなく、つらい時期を過ごしていました。 今年はすごいぞと聞き、2週間前に初めて医者にいきました。血液検査の結果、スギ、ヒノキのアレルギーだそうで、飲み薬をもらいました。 また、2ヶ月くらい前から、「甜茶しそエキス」というサプリメントも飲み続けています。 外へ出るときは必ずマスクをして、家にいるときも極力窓を開けません。掃除機は念入りに毎日かけています。 まだこれといった症状は出ていません。 これは、花粉はまだ飛んでないからなのでしょうか。 それとも、処方箋やサプリメントの効果なのでしょうか。 埼玉に住んでおりますが、花粉症の方、まだ症状は出ていませんか? それから、医者からもらった薬などは、 症状が出る前から飲んでいたほうが、効果があるのでしょうか。 それとも、症状が出てからの方がよいのでしょうか。 (医者に聞けといわれそうですが・・^^;) 花粉症の皆様の、現在の状況を教えてください。

  • 花粉症の症状

    花粉症の症状の出方で不思議に思っていることがあります。 私の症状は主として鼻水とくしゃみ、若干の目のかゆみなんですが、一日のうち、症状が最も強く出るのが、朝起きて出かけるまでの間と、家に帰って寝る前、つまりいずれも家の中なんです。家の中のほうが、鼻水もずるずるするし、くしゃみも出ます。逆に仕事に出かけている間は、外周りしているときも、社内にいるときもあんまり気にならないことが多いです。 調べる限りでは、花粉症の症状の特徴は、普通、花粉と触れてしまう機会の多い、「家の外」にいる間のほうが症状がきついはず、なのではないかと思うのですが、皆さんの一日の生活のなかで、症状の出方はどうですか? ちなみにアレルギーの血液検査はやってまして、それによると、アレルギーは、杉・ヒノキに対するもので中程度、ハウスダストなどへのアレルギーは無いという診断でした。 植物花粉アレルギーでも、家の中の方が症状が強いっていうのは良くあるんでしょうか?皆さんはどうですか?

  • 花粉症検査の数値がMAXでした。

    昨年から気にはなっていましたが、今年はあまりにひどかったので先日花粉症の血液検査をしてきました。 医師の説明で「すごい数値がでてますねー」と説明をうけ、その時は「あー、ひどいんだなー」と軽く思っていましたが、 教えてgooや、その他のホームページ等を見るとアレルギーの数値が「30前後」にも関わらず「すごい数値でした!」と書かれているのをたくさん見つけてしまいました。 検査結果をよくよく見てみるとスギに関しては2桁どころか3桁でした・・・。これは本当にひどいということですよね。 ちなみに私の結果は以下です --------------------------------------------------------------- スギ  陽性 クラス6 測定値200 ヒノキ 陽性 クラス3 測定値50.8 カニ  陽性 クラス2 測定値4.49 (クラス1以下は省略します) --------------------------------------------------------------- でした。 このスギの数値は異常なのでしょうか・・・?それとも花粉症の症状のひどい人などには案外いるものなのでしょうか・・・・? ちなみに症状が酷い時期に行ったこともあり、非特異的IgEは696、とこれまた正常ではありませんでした(涙)

  • 花粉が終わったのにくしゃみがでます。

    今年の初め、アレルギーの検査をしたところ、 杉・ヒノキ・ハウスダストにアレルギーがありました。 今年はご存知の通り、杉・ヒノキ花粉が猛威を奮い、本当に大変でした。 花粉が終わったはずなのですが、ふいにくしゃみがでます。一日何回も。 ハウスダストは、今まで掃除中に喉がつまるような感覚はありましたが、くしゃみはでませんでした。 花粉は終わったのになぜか花粉症のようなくしゃみがなおりません。なにか新たな鼻炎にでもなったのでしょうか?特に朝にくしゃみがでるとか、時間帯によってひどいとかはありません。ふいにくしゃみがでます。 これは何の症状でしょうか? 病院にいけばいいのですが、行くほどのことでもないかなぁと。 ちなみに一日約20本タバコをすいます。

  • (アレルギー)血液検査の正確度

    血液検査の結果が間違っていた経験をなさった事のある方はいらっしゃいますか? 私は数年前の春、水鼻水垂らして、くしゃみを連発し耳鼻咽喉科を受診し、アレルギーが出ているとのことで、血液検査をしていただきました。 血液検査の結果、スギ、エビetcにアレルギーがあることが分かりました。 いただいた検査結果表ではスギは最高クラスの‘3’でした。 また検査項目にはヒノキはありませんでしたが、5月までしっかり症状が出るので、ヒノキアレルギーもあると思っています。 それからスギ・ヒノキの季節には抗ヒスタミン剤を服用し、花粉症対策もバッチリ行い、好物のエビも食べないようにしました。 発症して5年が経ち、近所のアレルギー科で改めてアレルギー検査を受けたら、スギ、ヒノキ、エビにはアレルギーはないという結果でした。 以前の結果と見比べて医者も驚いた様子でした。 しかし抗ヒスタミン剤を1月から飲み続けていても外出すると目が痒くなるので、絶対スギに反応していると思うのです。 そして今日耳鼻科を受診したら、アレルギーは出ていて、血液検査の結果2枚に対しては、どちらかが間違っているのでは?っと言われました。 今回血液検査を行った昭○メディカルサイエンスに電話で血液検査の正確度というか検査結果に間違いがあるということはありますか?と尋ねましたが、受診した病院に尋ねてくださいとの一点張り! 病院に電話して先生にお伺いしたら、皮膚で行うものや血液検査は間接的な検査方法なので、8割ぐらい。 相関しない場合もあって、普通、少しアレルギーが‘ある’ぐらいの物が‘ない’と出ることもあるという答えなんです。 以前の結果では最高クラスだったスギのアレルギーが‘ない’なんて私は全然納得していません。できません。  同じような経験をなさったことのある方はいらっしゃいますか?

  • 今の時期の花粉症について

    妻が、最近、花粉症の症状(はなづまり、目のかゆみ)で苦しんでいるので、内科で血液検査をしてもらったところ、杉がクラス2(1.02ARU/ML)で、ヒノキ、ブタクサ、犬皮膚、ダニ、食物はクラス0で特に問題はありませんでした。僕自身は非常にひどい杉花粉症で毎年苦しんでいるのですが、今は花粉の飛散がないのでなんともありません。スギ花粉でのアレルギーが今ごろ出ると言うことがあるのでしょうか?検査結果と発症時期が一致していないので、原因がほかにあるのではないかと思ってしまいます。 よろしくお願いします。

  • 花粉症?!で・・・(><)

    もともとアレルギー体質で、スギ花粉のほかヒノキなどもアレルギー数値が高めです。 しかしスギではほとんど症状が出ないのですが、ヒノキは毎年症状がありました。今年もボチボチとあったのですが、今日今までにない鼻水・クシャミ・目の痒み・咳(痛みはなく、イガイガした感じ)に悩まされています! 子供が風邪を引いているので「移ったのかな?」とも思いましたが、いつもの風邪症状とは違う感じです。花粉だと思うのです。 明日病院に行こうと思っていますが、今日一日でかなり体力を消耗しています(TT) ゆっくり眠りたいのですが、このままではとても眠れそうにもありません。 とりあえず今晩を越えるため何か良い方法はあるでしょうか? こうして質問している今も鼻水が無意識に流れてきてしまいます(><) 何でも良いのでアドバイスお願いいたします。

  • この時期の花粉症・・・

    こんばんわ。 昨日から目のかゆみ・くしゃみ・鼻水とまるで花粉症?と思われる症状が出ています。 杉・ヒノキは終わりましたよね。いったいこの時期の花粉症は何に反応しているのでしょうか。 ちなみに杉・ヒノキには反応しませんでした。昨年まではこんな症状は出ていません。今年初めてです。 ご存知の方、よろしくお願いします。