• 締切済み

土のPHの下げ方(Ph6.0→5.0程度)

山土粘土系(重粘土ではない赤土)と川土(真砂土より砂が少なく細かい)を山土7:川土3位で配合し、年間300リューベほど使用するのですが、どちらもPH6.0~6.2位です、それをPH5.0~5.2程度に調整して使用したいのですが、安価に調整する方法はどういう方法があるのでしょうか?

  • 農学
  • 回答数4
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • taiwan38
  • ベストアンサー率28% (35/121)
回答No.4

どもです。 下で皆さんも仰ってますが、300って量も多いし、この情報だけでは、pHの数値もちょっと良くわからないですよね。方法が先行してしまって、目的が不明です。 多分使用しようとしている原料土は地元にあるから使いたいということだと思いますが、もう少し具体的に書いた方が色々な考えが出てくるんじゃないかな。 別にpHを下げるのだけが主目的ではないでしょ?

回答No.3

非常に難しいですね。 300m3ともなると、基本用土そのものがもともとpHが低いものを使って配合する方法が一般的。ただ、bhojiさんのように、アルミ系資材を添加して間接的にpHを下げる方法もいいんじゃないでしょうか。 水稲用の育苗培養土を作りたいんだよね~、きっと♪ もしそうなら、pHを下げる方法を考えるのではなく、なぜ下げなければならないかを考えれば必然的に添加した方がいい資材が分かるはず。

  • bhoji
  • ベストアンサー率53% (1514/2852)
回答No.2

硫酸アルミニウム(ミョウバン)はどうでしょうか? アジサイの土などの関係で使用している事があったと思いますが・・・ 少し疑問な点 >どちらもPH6.0~6.2位です 間違いないですか? >PH5.0~5.2程度に調整して使用したい PH5.0~5.2といえば、土ではそこそこ酸性ですが、そこまで酸性にする必要があるのでしょうか?

参考URL:
http://www.toshin-chemical.co.jp/funmatsuryusanband.htm
  • indoken
  • ベストアンサー率37% (173/457)
回答No.1

経費を比較したわけではありませんが、 硫黄粉末を混ぜて放置しておくとSがSO4に変化して、 土のpHが下がる というやり方が普通だと思います。 必要量は、0.5から2kg/リューベ程度 ではないかと思います。 でも本当のところは、土によって異なりますから、 実際に試してみる必要があります。 急ぐのであれば、硫黄の代わりに薄めた硫酸を使って 実験的に必要量を判定することも可能でしょう。

関連するQ&A

  • pH2.0~3.0のpH調整液の作り方

    ドリンク剤原料について、pHごとの原料の安定性を確認する試験を行うにあたって、知見をお持ちの方にご助言をお願いします。 【pH2.0、2.25、2.5、2.75、3.0のpH調整液を作るときの、調整用試薬とその配合比を教えてください】 自分でやるのでしたら「リン酸ナトリウム水溶液にpHメーターを突っ込みながら適当に水酸化ナトリウム水溶液を滴下」すればいいかな?って思うんですが、研究所に試験を依頼するので、プロトコールを作るにあたり、試薬と添加量を記載しないといけないのです。素人じみた質問ですが、ご助言をお願いします。 なお、このpH調整液を使って3年の長期安定性試験などを行った場合、経時的なpHの変化は誤差範囲程度でしょうか?それともけっこう変わるのでしょうか?

  • 赤土に向いた作物を教えて下さい。

    自給用ですので収穫できればいい程度で構いません。 土壌の詳しい成分は分かりませんが、赤土なので粘土質です。(重粘土まではいってないです。) 周囲の畑(同じ赤土)ではケール(青汁の原料)やネギが今植えてあります。他に赤土に向いた作物があれば教えて下さい。

  • pH調整について

    pHの調整方法について質問です。 pH7.8の1Lの水をpHを7に下げるのに、 10%の硫酸を使用すると 硫酸をどのくらい注入すればよろしいでしょうか? 計算式もお願いします。

  • pH計算(弱塩基)

    pH計算で困っています。 pH=9の500L溶液をpH=9.5までpH調整したい。 28%のアンモニア水を使用してpHを調整したのですが、計算方法が分からなく困ってます。 どなたか計算を教えてください。

  • 培地のpH調整について

    いつもお世話になります。 些細な事ですが、どうも解決できないので質問させて下さい。 培地を調製する際にNaOHでpHを調整することがありますが、 このときに粒状のままNaOHを入れてはダメでしょうか?? 培地によってはオークレーブ前にpH調整するのですが、 培地を大量に作る場合、高濃度に調製したNaoHでもすぐ足りなくなるため、ある程度まで粒状で投入し目的pH付近から液体NaOHを入れたらどうかなと思いました。 ただ、そんなやり方聞いたことがありませんし、検索しても出てきません。実際どうなのでしょうか?試してみたところ何の不具合もないような気がします・・・。 検査に使用するため、根拠のない方法は用いたくありません。 どなたかご存じの方がいらっしゃったらお教え頂けると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 塩水噴霧試験装置の塩水PHの調整方法

    塩水噴霧試験装置の塩水溶液を調整する時、純水に試薬1級塩化ナトリウムを5%溶解してPH6.5に調整するのですが、この時、PH調整がうまくできません、ガラス電極PH計でPHを測定しているのですが、純水に空気中の二酸化炭素が溶け込んでPHが下がるというのは確認しているのですが、5%NaCl溶液にしておいて、PH6.5に合わせても、翌日はPH5.7~6.2程度に下がりますので、結局うまくPH調整できません、噴霧後のPHは、PH6~6.1程度で、JIS規格のPH6.5~7.2に入りません、何か方法が悪いのでしょうか?アドバイスがあったらお願い致します。

  • 廃液のpH調整(目安が欲しい)

     NaOHとHClの廃液が混合された漕があります。  pHを測定した後で、NaOHかHClを添加して中和するのですが、量は適当にやっているので、なかなか上手くいきません(何度もやり直したり、HClを入れすぎてNaOHを入れたりしている)。  事前に「この程度を入れれば良い」というものがあれば便利なのですが、計算可能でしょうか?  1バッチあたりの廃液量は200~300t、HClは35%、NaOHは25%を使用しています。1回中和するのに数百リットルを使用しています。    例えば、中和前の液量200t・pH9の廃液をpH7にするには、どの程度の塩酸を添加すれば良いのか?pH3の廃液をpH7にするには、どの程度の苛性ソーダを添加すれば良いのか?  pHと液量が判れば、35%HClや25%NaOHをどの程度入れれば良いのか、ざっくりとした目安になるものが欲しいです(最終的にはpHを測定しながら微調整します)。  よろしくお願い致します。

  • 水のPHを下げるには

    90cm水槽で水草を主体として約2年経過した水槽にビーシュリンプを飼育&繁殖させたいと 思っています。 ネットや書籍を参考にビーシュリンプ用の添加剤や石を入れたこともあって、CO2添加時でも PH7.0あります。 うちの水道水の水はエアレーション後でHP7.5です。(GH4、KH3) ソイルはリセットが大変なので使用したくありません。それでもPHを下げる (目標CO2添加無しでPH6.5)方法として、市販のPHマイナスを使用してみましたが、 KHの緩衝作用のせいか一向にPHが下がらず、コケが発生してきてしまいました。 そこで、今考えている方法が塩酸を使用する方法です。 水道水に各種エビ用添加剤と塩酸を加え、エアレーションをし、PHを7.6→6.5にする。 このときKHと反応して塩素が発生するが、アクアセイフ等を入れて重金属&塩素を無害化。 塩酸は全て添加時に使用(反応)され、水素イオンだけが残り HPは6.5を維持し、KHが下がる(多分0)とう考え方であっていますか? この水を水換え時に使用していくことで水草&エビは快適に育ちますか? リン酸、硝酸、硫酸から生成される塩類が水槽に蓄積されるので良くないと考え 塩酸なら塩素がもともと水道水にもは入っており、ハイポ等でも簡単に除去できると考えました。 ご教示よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • pHショックの治療・対処方法について

    先週購入したミックスグッピーが、pHショックを起こしてしまいました。 急に狂ったように泳ぎ、そのあと動かなくなって底まで沈んでいくような感じです。 いままで元気に泳いでいたのに、今朝みたらいきなり、という感じです。 先週pHを計ったとき7程度で、今朝計ってみたら6ちょいくらいでした。 えさや糞などが原因なのかな、と思いますが。。。 そこで質問なのですが、pHショックになっているときどのように処置したらいいのでしょうか。 検索してみたら、テトラバイタルやpH調整剤などで適した水質にあわせるという方法を見つけたので、とりあえずバイタルを少量入れて様子を見ていました。 pH調整剤は手元になかったので。。。 しかし、夜中から調子が悪かったのか、1時間もしないうちに死んでしまいました;; みなさんは、もし導入時や飼育中にpHショックに掛かってしまったとき、どのように対処しているのでしょうか。

  • pH5の硝酸水溶液の調整

    密度1.38、濃度60~61%の濃硝酸を用いて、pH5の硝酸水溶液を30ml程度調整したいのですが、計算方法が分かりません。 どなたか知恵をお貸しください。