• ベストアンサー

NET NETとは何ですか

Tatsu616の回答

  • Tatsu616
  • ベストアンサー率36% (111/302)
回答No.1

基本的な解釈は、「正味」価格ですので、 商品自体の価格のみにて、税、口銭、梱包費、送料、 保険費などは、含まれないという意味になります。

kujitan
質問者

お礼

早速のご回答を頂きありがとうございます。 辞書やWEBを検索しても全く分からず困っておりましたが、大変助かりました。 お礼を申し上げるべきところで申し訳ないのですが、金額以外でも使われることがあるのですが、"実数"のようなイメージで使われているのでしょうか。例えばこの間はアンケートデータの表に(NET NET)とありました。このような場合の意味についてももし御存知のようでありましたらお教えいただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • ネット上での交換取引について

     とある掲示板に書かれていた商品の交換希望内容が、私の希望していたものと合う為、その方と商品を交換する事にしました。  先方の方からのメールの文面はとても丁寧で信用のおけるものでしたので、先方の要望通りにこちらから商品を発送させていただいたのですが、それ以降先方からの連絡がありません。  数回、商品が到着しているかどうかの確認メールを出してもまったく返答がありませんし、先方から商品を送っていただけるような様子も感じられません。  私の人を見る目が無かったといえばそれまでなのですが、出来れば先方の商品をこちらに発送していただきたいと思うのです。  このような取引を行うのが初めてなので、正直どのように対処すれば良いかわからず困惑しております。みなさまからのアドバイスを参考にさせていただきたいと思っております。  どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

  • "Please kindly~"という表現は適切ですか?

    海外との連絡で社内では海外へ向けてメールで何かを依頼する際"Please kindly~"という表現をよく使っています。 しかしながらどうも意味が重複していて不自然に感じます。 ビジネス上不自然な表現ではないでしょうか?

  • ネットビジネスと間違えられない?

    外国の友人にオークションでお願いされたオートパーツをたまに海外に送っていますが、私がネットビジネスをしてると勘違いされて税務署に課税とかされないでしょうか? 私は買った金額分だけ振り込んでもらっています。

  • 教えてください。

    海外より楽器の購入を考えていますが、 現在こちらの方にお世話になりながら メール交換をしています。 先方より送料の件でメールが来ましたが こちらの返答はこれでよいでしょうか? 相手からは、ケースを含めて3本で145$です。 と来ましたので、ケースなしなら 何ドルになりますか?と送りたいです。 A case without a case?$ これで通じますでしょうか? よろしくお願いします。

  • ネットショッピングで・・・

    最近ネットショッピングのJ-ONLINEとゆうとこで商品を注文しました。 注文した日に振り込んだので10月2日到着予定で送ったとのことです。 しかし今日になっても商品届かず不安になって電話しました。 そしたら「発送はしたはず、伝票番号をしらべてメールでおくります」 といいました。 そしてメールで「未配達の件、ご迷惑をおかけします。荷物が行方不明になっていますので、 7日(月)に別の便で再発送します。何卒宜しくお願い申し上げます。」 ときました。 行方不明って・・・意味がわかりません。 もしかして詐欺にあったのかと不安です。金額も高額ですし・・・ みなさんどう思いますか? http://www.j-online.co.jp/

  • 海外ネットショッピングにて

    海外ネットショッピングにて 1~2ヶ月程前に商品を返品したのですが未だに返金処理されていない物があります。 そこで、店宛に問い合わせをしたいと思います。 何方か下記文章を英文に翻訳してください。 宜しくお願い致します。 ---------------------------------------------------------------------------------- 上記、タイトルのなかで未だに返金処理が行われていない物があります。 下記は、日本円表記ですがクレジットカード会社の請求書にて返金が確認できた金額になります。 しかし、以前其方からメールで返答いただきましたものと照らし合わせますと不足しております。 多分、下記3タイトルの内 2タイトル分の商品代金です。 そこで、確認して頂き早急に返金処理してください。 宜しくお願い致します。 ----------------------------------------------------------------------------------

  • 発送1ヶ月後に代金未入金が判明しました

    6月中旬に私が出品していた商品が落札されました。 ちょうどその頃、通帳を紛失していた為入金確認が出来なかった為 先方からの入金連絡を受け、確認をせずに発送をしていました。 金曜日にやっと通帳が見つかり通帳記入をしてみましたが、 先方からの入金の履歴がありませんでした。 金額は商品代金と送料の計910円と少額なんですが 一応確認をとろうと思い金曜日に先方に 「振り込んだ銀行名と口座番号、あと振り込んだ日付を教えてください」と メールをしたのですが今現在返答無しです。 明日まで待って返事が来ないようでしたら 一度電話で確認を連絡をとった方がよいでしょうか? それとも勉強代と思って諦めた方がよいでしょうか? 120件程の取引を経験していますが、こんな事態は初めてで少々動揺しております。 ご意見をお聞かせください。

  • ビジネスメールを翻訳してもらったときの相場は?

    現在、海外の方とビジネスメールのやり取りをしております。 しかし、私はまったく英語ができません(かろうじて、読むと意味がなんとなくわかる程度)。先方の了承を得た上で、英語が堪能な友人にメールの翻訳や英文作成をお願いしています。 ビジネスメールを翻訳してもらう以上、きちんと仕事として友人に翻訳を頼み、対価を支払いたいと思うのですが(友人も了承済みです)お互い、メール翻訳の相場がどの程度のものか全く知りません。 もし詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • ネット通販 商品の返金について

    先日、中古の商品をネットショップで注文したのですが、代金を振り込んで、先方の入金確認を待っていたところ一通のメールが届きました。 「入金確認しました。  しかし発送作業中、商品に(商品説明になかった)傷  を新たに発見しました。  こちらのミスですので、商品のキャンセルに応じ  その場合は即返金します。  もちろんこのままの発送もできます。  発送は明日以降からできますが、お客様からのご連絡  をいただくまで保留にしたいと思いますので、  ご返答よろしくお願いします」 というような内容です。 すぐに注文をキャンセルしたい旨をメールをしたのですが、昨日からまだその返信を貰えていません。 土日の上、まだ一日しか経っていないのでもう少し様子を見ようと思いますが、もしや詐欺に引っかかったのでは?と大変不安です。金額も数万円だったため余計に……。 自己防衛が欠けていたと深く痛感しています。 本当に返金に応じて下さると良いのですが、 もしこのような状態が続いた場合は、どうすればいいのでしょうか。

  • 「紹介される」の丁寧な表現

    身内に紹介された先にメールを差し上げることになったのですが、 「紹介される」の丁寧な言い方が思い浮かびません。 「紹介を受けました○○です」・・・? 正しい表現を教えてください。 ※先方とはビジネス上の関係です。