• ベストアンサー

愛される妻でいる為に

tetsumの回答

  • ベストアンサー
  • tetsum
  • ベストアンサー率18% (4/22)
回答No.6

おいしいご飯があるのといつまでも若々しいスタイルでいてくれたら毎日帰りたくなるでしょうね。 結婚して落ち着いてぶくぶく太ったりしたらおいしいご飯が待っててもちょっとげんなりです。 あとはとにかく明るく元気であれば最高ですね。 そしたら俺も妻のために仕事がんばるぞぉ!って気になる。

torumarian
質問者

お礼

若々しいスタイル。。そうですね~。 美しさを保つことも大切ですよね。 みなさんからたくさんのヒントをいただいて、 「俺も妻のために仕事がんばるぞぉ!」って気になってもらえる奥さんになりたいです。 アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 妻に対して笑顔で接したいのです

    結婚10年目の34歳夫、子供はいません。 私の性格は根が暗いため、どうしても無愛想な表情になりがちです。また、人に少し距離を置きたがる小心者ですし、くち数が少ないため自分の思いをうまく伝えられないことが多くあります。性格を改善しようとしましたが、長時間にわたって明るく振舞うことが苦痛で疲れてしまい、あきらめてしまいました。せめて、一緒に暮らしている妻(35歳)に対しては笑顔で接したいと思いますが、私の仕事がうまくいかないときなどは、妻と会話している時も、無意識のうちに一人で仕事のことを考え込んでしまって、妻の問いかけさえ聞こえていなくて、妻に不愉快な思いをしょっちゅうさせています。私は同時に色々なことを考えたり、気持ちを瞬時に切り替えることが下手な人間だから、妻に笑顔で接する余裕がない時があります。周りの人に相談しても、「そこを上手にやるのが、旦那の役目だ」と言われ、方法までは教えてくれません。  妻は専業主婦で、私の身の回りのことを精一杯やってくれて、妻以上の女性はいないと思っています(いや、いるかも知れないけど、私の周りにはいない)。 そんな妻に日頃の感謝の気持ちを込めて、いつも笑顔で接する方法を教えてください。

  • 妻の愛を取り戻したい。

    初めて投稿します。 「家族としては好きだけど、愛が無くなった」「子供達も憎たらしくてもう無理だ、一人になりたい、疲れた」と一週間前に告げられました。 夫(自分)28才、妻22才、子供3才と1才、4人で暮らしています。 妻が16才の時に知り合い、一年たって交際がスタート。2年がたち子供ができて一緒になった。何をするのも一緒だったので、妻が外に出る期間が無かった。進学を希望していた妻だが、離れることができず働き出した。 一人目、二人目と生まれ私は、子供に気持ちが行きました。妻も二人に気持ちをとられると分かってたけど私が喜んでくれるから、女の子が欲しかったと二人目を悩んで産みました。 私の仕事上、交代勤務で、妻に子供を任せてました。二人の面倒をみて、言うことを聞いてくれず二人の鳴き声に疲れて、私が家に居る時は子供ばかりをかまって、妻の私への思いを素っ気ない態度で返事してました。 初めの言葉を言われて気づき、妻を愛していた気持ちに戻り、話し合いをしている最中です。 あと昔の用に頭なでたり抱きしめたりしますが、「今更なに!もう遅いよ!」と戻れる希望が見えません。もう遅いのでしょうか?

  • 妻とのセックスレス

    何度か質問させてもらっています。セックスレスが5年ほどです。妻からレスが空いた期間が長すぎて男として見れない、家族としか見れなく出来ないと言われました。 5年間子育て、仕事、家事と自分に余裕がなく気がつけば5年が経っていました。お互い余裕が無く喧嘩も多く会話も減っていったと思います。 なぜ今になってレスを解消しようと思ったのか自分でも分かりません。 しかし、妻に言われたことがショックなことと、妻と話すなかで、これまで妻に感謝する気持ちや大切に思う気持ちが足りなかった自分、自己中心的な考えを持っていた自分に気づきました。 妻と腹を割って話すという事が怖くて避けていた自分があったのも悪かったと思っています。 妻を愛しています。遅いですが、これから少しづつ思いやりと、大切な気持ちを持って接していけば、いつかはレスが解消すること、妻の気持ちが変わることはあるでしょうか。 自分からは、妻にまたしたいとは言わないつもりです。

  • 妻と愛を取り戻す為のデート

    私は結婚19年の 48歳の既婚男性です 妻は41歳です 高校生と中学生の娘がいます 今夜は久しぶりに 二人きりで 食事に出かけます 最近、妻とスキンシップもなく 会話もなく お互い気まずい 雰囲気になってます そこで その状況を打開する 意味も込めて 食事に出かけます! そこで、 また昔のように 愛を取り戻したい のですが どんな会話をしたら いいでしょうか? また、妻をいい気分にさせるには どんな振る舞いを したら いいでしょうか? 何だか 妻は冷めた性格なんで 甘い言葉を囁いても クールに 返されます(涙) いい歳して うぶな相談ですが 良いアドバイスが 頂けたら 幸いです! よろしくお願いします!

  • 妻に離婚してほしいと言われましたが、私自身、妻を愛していますし、可愛い

    妻に離婚してほしいと言われましたが、私自身、妻を愛していますし、可愛い2人(6歳、4歳)の子供を愛しています。離婚だけは避けたいと伝え、何とか妻も家庭は続けて行くと言ってくれました。しかし、妻からは私への気持ちはないと言われました。 今は、子供の夏休みということもあり妻は実家へ帰省中です。まともに会話すらありません。 私にはこの家族しか考えられません。一生一緒にいたいです。 妻の気持ちを取り戻したい。その事だけを考えています。 同じような経験をされたかたがいらっしゃればアドレスお願いします。

  • 妻を愛してると思っていましたが…。

    こんばんは。 妻とは学生時代に知り合いサークル仲間の延長で長年付き合い結婚しました。可愛い娘にも恵まれ、妻とは仲むつまじいと思っていました。結婚後に浮気もありましたが割り切って家庭を壊すつもりなく付き合ってきましたが、あるとき人生を変える女性に出会ってしまいました。彼女とも結婚するつもりはないと公言して付き合いましたが、彼女の情熱にほだされていく自分がいたように思います。段々妻が怪しむようになり、夫婦間で持ち上がっていましたが、彼女に会ってしまうと何故だか別れられず肉体関係がなくても彼女と少しでも一緒にいたいと思う自分がいました。 ただ数ヶ月後、やはり妻に発覚し、家庭は炎上、自分が惚れて彼女に交際を迫ったことを正直に話すと妻は激情しました。後は彼女を悪く言うこと、彼女と完全に縁を切ることで家庭は何とか守れました。 自業自得ですが、深く傷つけた妻からは冷たい目線を送られる日々。一生懸命たくさん稼いでも何も感謝すらされません。一番傷つけたのは彼女です。彼女の傷に何のフォローも出来ないので、内心は彼女のことが気掛かりでありません。一方的に別れて以来彼女が深く傷ついたままと知人から聞きました。何かしたくても何もできなく、苦しいです。離婚する気はないと思ってやってきましたが、妻とはやはりどこか白けきっています。愛する娘のため、何も反論しませんが、心に彼女がいます。彼女への罪悪感や後悔です。仕事で会う機会があっても、やはり顔をまともに合わせられません。 私が本当に愛してるのは彼女なのでしょうか? 今、ようやく妻とは愛で結ばれていたんじゃないような気がしていて、とても違和感があります。彼女の情熱に、始めて愛するという事を知らされた気がしています。

  • 妻の不倫 妻とは同じ会社でした。そのことはしってましたが、妻が一生懸命

    妻の不倫 妻とは同じ会社でした。そのことはしってましたが、妻が一生懸命に僕についてくるので一抹の不安を抱えながらも結婚しました。その当時のことを知る同僚、先輩などもまだ在籍していますので、プロジェクトなどで一緒に仕事をしたりすると、先輩の奥さんてば、とかお前の嫁はそういえばと言う話が出たりして忘れかけた所にまた話が出てくるので忘れるに忘れる事ができません。そのたびにそのときはどうだったんだろうとか、考えてしまい心が晴れません。先日義母が亡くなり自分は死ぬまでこんな気持ちを引きずって行くのかと考えるととてもたえきれませんでした。この会社にいる以上また同じ話は出るに決まってるから自分自身納得したくて妻に聞いてみましたが、こんな時に何をいってるのか、絶対に言わないといわれました。妻にもこんな自分の気持ちを少しは理解してをほしかったんだけれど無理みたいで毎日鬱々しています。どのように気持ちを維持したらいいと思いますか? 

  • 妻から冷めたと言われました。DV・浮気はありません

    結婚1年目歳は私が32歳妻が29歳の子供なしの夫婦です。以前に些細なことで大喧嘩となり、私から妻に結構ひどいことを言ってしまいました。それから、妻の様子が暗いなとは思っていたのですが、普通に暮らしていました。2週間後に妻から、喧嘩で心に大きな変化が生まれたと言われました。今までは、喧嘩しても歩み寄ろうとしていたけど、そういう気持ちにもならなくなったと。その時は謝って、今後改善していけるよう努力すると伝えました。 それから、1週間が経ち、私は私で改善できるように「ありがとう」など感謝の気持ちをなにかある度に使い家事も手伝ったりしています。妻が喜んでもらえるように出かけたりしています。会話とかは普通にあります。 それから、1週間が経ち妻に夜に「気を使って疲れたでしょ」と言われました。それで、お互いしっかりと思っていることを話しました。私は、妻がいるから仕事もがんばれるし、毎日感謝している。一緒に今後も歩んでいきたいなどを話しました。また、今は自分が変わるためにがんばってるから気にしないでほしいとも。 妻からは気を使われてつらいだとか、夫婦ってなんだろうと考えるようになったとか、冷めたんだと思うとか。 正直つらかったですが色々聞きました。また、嫌いではなく、どっちかというと好きだとは思うと。けど、気持ちが冷めて私のためにこれをやってあげようとか思わなくなっている自分がいると。また、私に冷たく当たってなんか申し訳ないと。実家に戻るのもなんか違うと思うとも。気持ちが冷めて彼女自身の中で葛藤してるのだと思います。 お互い話し合い、何か月かかっても何年かかってもいいから、少しずつでいいから気持ちを元通りにできるように歩み寄ってほしいと伝え、彼女も納得してくれました。また、つらく当たられても私は我慢すると伝えいつか申し訳ないと思うならそれでいいと伝えました。お互いにがんばって修復していこうとなりました。 しかし、妻は一度こうと決めたら一点しか見えなくなるタイプなので(我が強い?)本当に努力してくるるのか不安でなりません。ここ最近つらい日々を送っています。 女性の方などに教えて頂きたいのですが、どうすればいいでしょうか。修復は可能なのでしょうか?皆さんもここまで気持ちが冷めることってあるのでしょうか?どうすればいいのか困っています。誰かアドバイスをください。

  • 別れた妻と子供

    今から3年前、私は離婚しました。 5歳と3歳のかわいい娘をつれて妻は出て行きました。 家族をかえりみず毎日仕事に明け暮れ、 しだいに会話が少なくなり 気づいたときにはもう手遅れでした。 5年間の結婚生活でした。 毎日帰りを待っていた妻はどんな思いでいたのでしょう。 子供たちは、母につらい思いをさせる私を許せなかったでしょう。 あの時、仕事から帰ってから疲れて寝てしまわずに、 ひとこと妻に子供たちの面倒をまかせてしまっていることの 感謝の気持ちをつたえることができたら・・・ たまには長期の休暇をとり、父親らしいことをしてあげられたら・・・ じっくり向き合って本音で話す時間をつくっていたら・・・ ここまでになるまでに少なからずなにかサインを出していたはず。 本音とたてまえがあって、真剣に話を聞いていなかったから間違った意味でとってしまったこともたくさんあったと思う。 これから惜しみなく子供の教育資金を渡していく。 そのほかに何かいいアドバイスがあれば 教えていただきたい。よろしくお願いいたします。

  • 現在、妻より離婚を切り出されてます。

    現在、妻より離婚を切り出されてます。 今年3月下旬より、別居が始まり、2人の息子達(小4、年中)は、妻と共に転校&転園、月に約1回家族4人で会ってます。 結婚生活は約10年、妻は実家ではなく、自分で賃貸マンションを借りてそこで3人で住んでます。 夫婦崩壊の原因の大きなものは、「話し合いができないこと」です。 私の話し方や話題の持っていきかたが良くない場合もあるのでしょうけど、あっというまに妻がヒステリックな感じになってしまい、全く会話が出来ません。 結婚当初からず~っとそんな事が続いたため私も5年くらい前からは、ひどいことを言われても極力穏やかな口調で話すようにはしてきましたが、それでもほとんど無理です。 元々直情的な人ではありましたが、妻側から「何か不満があるなら話して」と言われたときですら、気が付けば攻め立てられているので、数年前からは不満を尋ねられてもほとんど何も言わなくなりました。 そんな私を見て妻は「自分に対する愛情がなくなった。」「話しかけても無愛想」「会話も減ったし家庭がつまらない」と気持ちが冷めていったんだそうです・・ 私も、その言動に恐怖すら感じ、数々の酷いことを言う妻に対し、「女性」と思えることも減り、いつしかセックスレスへ・・ ただ、私も仕事の忙しさと、子煩悩ではない(無関心ではない)という点で確かに家族で過ごす時間を、そこまで積極的にとってこなかったこともあります。 いわゆる「言われればする」というレベルに近いです。 その事も妻の不満点の一つです。 先日義理の妹(妻の妹さん)と妻のことで話した際に、「うちの家は一時期両親が浮気していたり、家庭が荒れていたりして、そのときちょうど思春期だったお姉ちゃんは心に傷を負っている。だから自分を否定されたりすることに対して異常なまでの拒否反応を示す」 と言ってました。 約3年前に妻に浮気をされて、そのときは更に気持ちが冷めましたが、今ではそれも寂しさからくるものだったのかな~とも思ってます。 ただ、当初は冷却期間&お互いを見つめなおすよい期間として考えてきた別居期間ですが、長くなるほど子供たちが不安定というか寂しさを募らせているようで、下の年中の子などは会っている時間中ほぼベッタリです。 上の子もそろそろ思春期が近く、妻の前では口調が荒っぽくなってきているそうです。 そんな子供たちを見ていると、なんとしても離婚を回避して一緒に生活てきるようにしないという気持ちが高まってます。 今までは「この人は頭がおかしいのではないか?」とすら思ってきた妻ですが、義妹からの話で昔の実体験からの「愛情不足」から生じる感情の制御の難しさを抱えた人なのかと・・・ そう思うと、今まで私の中で蓄積されてきた負の感情もかなり薄れてきた部分もあります。 現在の妻の主張としては「もう気持ちがなくなったので無理」「趣味も考え方もかみ合わないことが多い」ということなので、私のやり直しへの呼びかけに対しても応じない状況です。 短気な人ですが、子供に暴力等はふるってないようです。 妻に対しては「肯定」と「愛情」を持って接していこうと思っているのですが・・ 「気持ちがもはやない」という人に対してはもう手遅れなのでしょうか。 なんとか家庭を復活させる方法はありますでしょうか。 皆様よろしくお願いしますm(_ _)m

専門家に質問してみよう