• ベストアンサー

簡単なウェブ閲覧の管理

iso_tankの回答

  • iso_tank
  • ベストアンサー率55% (198/355)
回答No.1

アプライアンス・サーバを導入されてはいかがでしょうか(^^; One Point Wall http://www.onepointwall.jp/detail.html ↑機能が実装されてセットアップされた専用機も販売されています↓ One Point Wallのアプライアンスサーバ http://www.takara-ns.co.jp/03_products/09_opwas/opwas.html

yukichi_21th
質問者

お礼

便利そうなサービスですね。でも値段が乗っていないのが不安です。なるべく安く上げたいので・・・。 どちらかというとone point wallとpacket black holeの両方の機能があると助かるのですが・・・。

関連するQ&A

  • WEBとメールの閲覧を制限する製品を探しています。

    WEBとメールの閲覧を制限する製品を探しています。 LANSCOPEというは知っているのですが、他にどんなものがあるか把握できていません。知っている人いたら教えてください。 ほしい機能が 1.サーバーのアクセスログをとれること 2.クライアントのアクセスログをとれること 3.簡単なURLフィルタリングが出来ること   アダルトサイト   オークション   株取引    以上の様な簡単なフィルタリングを考えています。誰か教えてください。 構成は サーバー4台  クライアント60台  予算50~100万 クライアント1台8000円×クライアント台数を考えています。

  • WEB閲覧が出来ません。

    オフィスのネットワークに無線LANを導入しようとしています。 回線はフレッツ光ネクストで、 元は、GE-PON-ONU タイプD〈1〉2→VG830i→Buffalo BBR-4MG→Hub→PC3台と接続していました。 これを、Buffalo BBR-4MGから、Buffalo WHR-G301NAに交換し、 WHR-G301NAから、無線LAN1台。 有線LANを2つ使い、片方は直に1台のPCへ。もう片方をHub経由で3台のPCへ接続したいのですが、Hub経由の3台が、インターネット接続が出来ません。 ローカルネットワークは繋がっているようで各PCが見えますが、ブラウザではWEBサイトの閲覧が出来ません。 また、無線接続のPCでは、WEBサイトの閲覧は出来ますが、ネットワーク上のプリンタに接続出来ません。 無線LANで繋がっているPCは、Win7です。 有線LANで繋がっているPCは、WinXPです。 Hub経由で繋がっているPCは、WinXPが2台とWin2000が1台です。 NTTに連絡したところ、ONUの不具合と言われ、本体を交換してもらいましたが、解決に至りませんでした。 接続方法や、設定に間違いがあると思いますが、注意点などありましたら教えて下さい。

  • プロキシとWebフィルタリング

    プロキシとWebフィルタリングの違いがよくわかりません。 どちらも社内からアクセスするサイトを制限できる機能があるかと思うのですが 違いはなんなのでしょうか? 技術的、仕組み的な違いも合わせて教えていただけるとBETTERです! (識別するプロトコルの違いなど)

  • Web閲覧時におけるプロキシ設定について

    複数台のPCをルーター経由でインターネットに接続しています。コストを掛けずに、危険なサイトへの閲覧を制限するために、プロバイダのサービスとして、プロキシを経由してアクセスすることにより、フィルタリングを行う仕組みを使おうと思っています。 しかし、その設定方法は、ブラウザのプロキシ設定を各PCに行う必要があるため、この設定をしない限りは意味が無いのです。設定をしたとしても利用者が外してしまう可能性もあります。 無理かもしれませんが、特定のプロキシを経由しない限りインターネットには接続できない、なんて都合のよい設定をルーターに行うことは可能なのでしょうか? ちなみにルーターは、センチュリーシステムのXR-300です。 なにかヒントでもありましたら、よろしく御願い申し上げます。

  • Webが見られなくなりました

    無線ルータにデスクトップ1台と、ノートPC2台を接続していますが、 そのうち1台でWebが見られなくなってしまいました。 ルータでフィルタリングしているわけでもないです。 そのPCからでも、POPやSMTPは問題なく、 www.goo.ne.jp などへのpingも通るのでネット接続自体は問題ないと思います。 LAN内の他のPCの共有フォルダにもアクセスできます。 ただ、ルータの設定ページもWebブラウザから開くことができないので、 ブラウザの設定かもしれないのですが、見当がつきません。 何か原因として考えられることはないでしょうか。 ちなみに、OSはVista Home Premiumです。

  • WINDOWS XPでファイルの共有がうまくいきません。

    会社で1台のパソコンのDドライブにあるホルダーを社内で 共有していますが、見れる事もあり、見れなくなる事もあります。 見れない時は「アクセスできません」や「アクセスできる 制限数を超えています」もメッセージが出ます。 フォルダーを置いているPCのOSはWIN XPです。 見る側のPCのOSはWIN98、WIN2000、WINXPです。 現状の説明もうまく出来ませんが、宜しくお願いします。

  • 特定のクライアントを経由してWebを閲覧するには

    こんにちは。 WIN2Kクライアントのみで構成された社内LANが あり、現在はプロキシを経由してWebにアクセス しています。例えば、課長Aのクライアントの電 源が入っている時のみWebを閲覧可能にするよう なことは可能でしょうか?(つまり、Webを閲覧 するには部下クライアント→課長Aクライアント →プロキシ→Internetの順) どうぞよろしくお願いいたします。

  • WEBアクセスの制限とアクセスログ

    WEBアクセスの制限とアクセスログ に関して質問があります。 【質問1】 社内LANからのWEBアクセスを制限(ビジネスに有害と判断されたサイトのフィルタリング)する場合、 一般的に、どのようなサーバーにどのような設定をするのですか? 【質問2】 WEBアクセスのログは、どこに残るのですか? 【質問3】 このような設定を簡単に行えてログ管理できるパッケージソフトのようなものはあるのですか? 詳しい方がいましたら教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • ネット中毒?なのか、PCをやめれません・・・。

    ネット中毒?なのか、PCをやめれません・・・。 なので、自分が指定したサイトに、パスワードをつけて、自分だけがアクセスできないような「ソフトウェア」を探しているのですが、見つかりません。 PCは1家に1台しかありません。 なので、親や兄弟と共同で使っています。 フィルタリング等(K9 web protection)は自分が指定したサイト以外にもアクセス出来なくなるようなので、それ以外でお願いします。 インターネットオプション→セキュリティ→制限付きサイト の方法ではなく、上記で説明したようなソフトウェアがあれば、ご教授お願いします。

  • 家庭内LANができない・・・

    ルーターを使用して、PC同士のデータ共有をしたいのですが、 下記サイトを参考にやってみたのですが、 全く共有できません。もう3回やりました・・・ マイネットワークの「近くのコンピューター」をクリックしても 「○○にアクセスできません このワークグループのサーバーを現在利用できません」の繰り返しです。 使用環境はPC2台で1つはVAIOデスク(Win2000)、もう1つは NECノート(Win98SE)です。PERSOLのルーターを使用して CATVのネットも2台で利用したいのですが、こちらは現在上手くいっています。2台でネットは出来ているのに、 この2台間のデータの共有が出来なくて困っています。 下記サイトは私の環境とほとんど同じなのでそのとおりに やれば出来るはずなのに・・・ 下記サイトのとおりでも出来ない理由がわかりません。 誰か救いの手を・・・ よろしくお願いしますm(_ _)m http://www.tawagoto.net/lan/adsl/